- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 00:19:12.14 ID:q3Mb/uMA9
人には、“世の中の定説"であっても「なんだかアヤシイなあ、オレは承服できん」というものが、一つくらいはあるのではないのでしょうか。
自分の場合は「日本の失業率は低い」が、それに当たります。特段、根拠があるわけではないのですが、ずっと長い間、そう感じていました。ところが最近、実に興味深いデータが発表されました。「失業者もコロナ感染者も少ない日本」という定説の前半部分の実像に迫ってみたいと思います。
パート・アルバイト雇用の変化
今年(2021年)の3月に発表された『パート・アルバイトの中で「実質的失業者」は、女性で103万人、男性で43万人と推計』(野村総合研究所、3月1日付)は実に興味深いデータです。詳しく見ていきましょう。
この調査は今年2月8日~12日にインターネットアンケートとして実施されたもので、対象は全国の20~59歳のパート・アルバイト就業者64,943人。
調査結果としては、
・パート・アルバイト女性のうち約3割(29.0%)が、「コロナ以前と比べてシフトが減少している」と回答
・そのうち「シフトが5割以上減少している」人の割合は45.2%(パート・アルバイト女性の13.1%)
でした。昨年12月に行われた同様の調査と比較して、「コロナ以前と比べてシフトが減少している」人の割合および、そのうち「シフトが5割以上減少している」人の割合は、いずれも高くなっています。
パート・アルバイトの「実質的失業者」は約140万人
さらに調査結果を見ていきます。パート・アルバイト男性のうち「コロナ以前と比べてシフトが減少している」人は3割強(33.9%)で、そのうち「シフトが5割以上減少している」人の割合は48.5%(パート・アルバイト男性の16.5%)でした。また、コロナでシフト減のパート・アルバイトのうち、休業手当を受け取っている人は依然として少なく、女性の7割強(74.7%)、男性の約8割(79.0%)が「休業手当を受け取っていない」と回答しています。
この野村総合研究所の調査では、パート・アルバイトのうち、「シフトが5割以上減少」かつ「休業手当を受け取っていない」人を「実質的失業者」と定義し、調査結果および総務省の「労働力調査」を用いて推計を行っています。
その結果は、2021年2月時点で全国の「実質的失業者」は女性で103.1万人、男性で43.4万人にのぼりました。
昨年12月の調査に基づく推計では、パート・アルバイト女性のうち「実質的失業者」は90.0万人であり、昨年12月からの約2か月の間に1割強、「実質的失業者」が増えていたという結果になりました。
もちろん、この調査で定義している「実質的失業者」は、一般的な統計上の「失業者」にも「休業者」にも含まれていません。
この調査のポイントのもうひとつは、「シフト時間を短縮する短時間休業であっても、休業手当を受け取ることができること」を知らない人の割合が非常に高いこと。女性53.1%、男性51.8%が認識していませんでした。
日本の場合、休業者数を見るべきかも
ここで、“日本の失業率の基本のキ"を見てみましょう。失業率はどのように計算されるかということです。いわゆる「完全失業率」と呼ばれるものです。総務省が毎月発表する「労働力調査」で確認できる数値ですね。計算方法は、「完全失業者 ÷ 労働力人口 × 100」。
分子の完全失業者は、仕事を探しているものの仕事に就くことのできない人のことを指します。分母の労働力人口には休業者も含まれています。ただし、これは給料・賃金の支払を受けている者、または受けることになっている者を指します。ここに注目して、野村研究所の調査は行われています。
「日本の失業率は低くない」という“天動説"を信じ続ける自分にとって、気になるのは休業者の数なんですね。天動説の理論的根拠としては「アメリカのようにレイオフ(一時解雇)をすぐやれる国と違って、日本の完全失業者数値は低目に出るのはないか」ということです。
その休業者数の推移をみてみましょう。総務省の労働力調査では、一昨年の冬は190万人前後を推移していましたが、新型コロナの影響で昨年3月に200万人を超え、4月には過去最多の597万人に急増しています。昨年の4月といえば、第一回目の緊急事態宣言が発令された時ですね。
第一生命経済研究所のエコノミスト星野卓也氏によれば、昨年4月の失業率(失業者 ÷ 労働力人口)の分子に休業者を加えた値は、同年3月の5.3%から11.4%に急上昇。日本の失業率データは経済環境の悪化を過小評価していると同氏は分析しています。
5/10(月) 19:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f671eaab188ef06e32467ed4d60428df559f92d?page=1- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 00:20:08.21 ID:SzGi8xQ50
- 雇用保険かかっている人数しかカウントしてないから
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 00:22:33.88 ID:6HAdR5Yd0
- 中抜きされた奴隷仕事はいっぱいあるw
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 00:23:10.26 ID:rvO4IPaM0
- バカウヨニートのような「就業意志を失った敗残者」が計算外ってのはそこそこ有名な話
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 00:23:43.99 ID:CgI3lzoX0
- 分子の職を探してる人は間違い
ハロワに登録してる人だけ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 00:27:36.73 ID:CgI3lzoX0
- 自助公助~と言いながら
介護離職など積極的に自助してる人は頭数に含まれないのは如何なものかと
野党が質問できるネタだが
現在のおかしな算出結果を導入したのがミンスと言う悲しさ… - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 00:28:25.81 ID:kDplzemB0
- 地方に移住したくて求人を見て諦めた
手取り20万で人間は暮らせないだろ…
田舎の奴等はどうやって生きてんの? - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 00:32:23.55 ID:CgI3lzoX0
- >>8
youtubeで移住は沢山出てる
実際はどうなんだろね
色々諦めれば生存は出来そう - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 00:56:11.16 ID:1JKDg6y+0
- >>8
正社員で安定的に生活したくて求人を見て諦めた。手取り25万で人間は暮らせないだろ…
社畜の奴等はどうやって生きてんのww - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 01:05:13.25 ID:X4NOplSm0
- >>8
むしろ田舎で手取りの月収20万円以上はかなりの上級村民だろうが - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 01:31:00.34 ID:PPvfy18B0
- >>8
地方のハロワの求人を見たらもっと絶望するよ
手取り10~12万、ボーナス無し、退職金無し、年間休日数80~100、週6勤務、残業あり、自動車免許必須、経験者求む
こんなんばっか - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 00:30:00.90 ID:kpAmpPIJ0
- 確か仕事が見つかったら直ぐに働ける人じゃないと完全失業者としてカウントされない
失業率調査期間内にアルバイトとかして収入があっても完全失業者にカウントされなかったような
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 00:31:22.17 ID:vnU/UxJm0
- 日本より給料が高いはずなのに国民の大半が失業してる国とかあるが
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 00:34:32.97 ID:5L7PIYI60
- >>10
パヨクの祖国やね、無職なのも共通点 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 00:37:02.81 ID:fz9DlUUU0
- 確か35以上の引きこもりはカウントされないんだっけか
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 00:38:51.21 ID:qhe/Hp+90
- >>1
正社員と無職だけにすれば平均名目賃金はあがるよ。
社会人野球と独立リーグ廃止すればプロ野球だけになり
平均年棒が高く見えるわけよ。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 00:39:15.14 ID:z77xaJSe0
- パソナの売上が減るとパソナの社員さんが困るからパソナに仕事をあげないと
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 00:39:41.85 ID:qhe/Hp+90
- 山本太郎が総理になればいいんじゃないですかねw
金MMTでばらまくから平和
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 00:40:20.64 ID:qhe/Hp+90
- リクルートとパーソルが60%の派遣シェアなのに
パソナだけ言われるよねw - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 00:40:43.29 ID:6LXpuwx90
- 日本のデータ発表なんか嘘に決まってるだろ
文系のアフォどもが言葉の定義変えまくって
最終的にはさっぱりアテにならんデータになる - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 00:46:59.78 ID:EmwASglV0
- >>18
失業率じゃなくて就業者数統計で見ればいいんじゃないの - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 00:46:12.70 ID:4ePBO60I0
- ニートと専業主婦入れたら10%行くだろ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 00:46:46.56 ID:qhe/Hp+90
- 派遣や非正規を完全廃止して正社員を初任給40万円にすればいいだけ。
山本太郎と志位の挙党体制になればできるだろw - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 00:48:15.09 ID:38vuTVoq0
- 空求人ばかりのハロワを潰せよ。いらねえよ。
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 00:56:36.88 ID:XadfDWj60
- コロナで社内失業が2割くらいいるからな
仕事をしない奴に給料を払えないから税金にたかる始末 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 01:16:28.33 ID:t86NL2Tc0
- すべてが出鱈目でできてます
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 01:33:29.12 ID:Ou8Nb31L0
- ポンコツばかりよく来るよ
1日で断るけど - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 01:35:56.34 ID:InRsfoZY0
- なんでもいいから国際的に通じる規格を作って比較可能にしてくれ。
長期政権下で相当に歪んでるんじゃないか?
【雇用】「日本の失業率は低い」は本当か? そのカラクリと労働者の現実

コメント