【集団免疫】 プリンストン大学 「インドは感染の広がりを容認することで、11月までに人口の6割が免疫を獲得し、感染拡大が収束する」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:02:24.22 ID:JCBNHTrA9

新型コロナウイルス対策として「集団免疫」戦略は高い死亡リスクを伴うため異論も多く、英国では断念された。
しかしインドのように若い年齢層の人が多い途上国では解決策となり得ると指摘する声が多くなっている。

集団免疫戦略とは人口の過半数を感染させて免疫を持たせることで、感染のさらなる拡大を抑制できるといったもので、
制約の多いロックダウン(都市封鎖)に比べ、経済への悪影響や人々の苦しみが結果的により小さくなる可能性があると主張する専門家が増えている。

インドの著名な疫学者ジャヤプラカシュ・ムリイル氏は「どの国も長期のロックダウンを実施する余裕はなく、
とりわけインドのような国はそうだ。感染が高齢者層にも同様に広がることを避けつつ、集団免疫が一定の水準を達成できるかもしれない。
集団免疫が感染の広がりに歯止めをかけるうえで十分な水準に達すれば、高齢者も安全だ」と指摘した。

米国のプリンストン大学と疾病動態経済政策センター(CDDEP)の研究者チームはこの戦略が成功しそうな国として、
入院や死亡のリスクが比較的低い、若い年齢層の比重が非常に大きいインドを挙げた。

今後7カ月に制御された方法で新型コロナ感染の広がりを容認することで、11月までに人口の6割が免疫を獲得し、感染拡大が収束すると分析している。
CDDEPはワシントンとニューデリーに事務所がある公衆衛生の擁護団体。

インドは人口の93.5%が65歳未満であるため、感染が広がっても致死率はイタリアなど欧州諸国に比べ低くなる可能性があるという。
ただ、死者数の予測は示していない。

この戦略を実行するため、プリンストン大とCDDEPのチームはインドが厳格なロックダウンを解除し、
ソーシャルディスタンシング(社会的距離)の奨励などは維持しつつ、60歳未満の大半を通常の生活に戻すよう提言している。

モディ政権がこのような戦略の採用を検討している兆候はない。
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/200514/ecb2005140705002-n1.htm

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:03:03.22 ID:67CYreaL0
いいデータが取れそうだな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:03:19.50 ID:bPsuE7P20
免疫付かないんでしょ
そういう話じゃなかった?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:09:57.01 ID:v6z83tTn0
>>3
なりにくい、じゃね
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:12:47.04 ID:NjGbCdvo0
>>3
多くが免疫着くけど
レアケースでつかないだと思う

インフルエンザの予防接種だって効果弱い人いるから

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:03:26.99 ID:sRpnQIIX0
>ただ、死者数の予測は示していない。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:04:35.30 ID:/+vucJv80
>>4
突っ込みに来たけど帰るわ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:03:40.69 ID:cBnk+qLo0
この国もBCGのご加護が得られているはず。合掌。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:04:17.90 ID:khqzAyKo0
ソースは産経

はい解散

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:04:31.64 ID:I2yZf69i0
インドの人口の6割って、なんか凄そう
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:05:02.31 ID:DUiRmkHM0
インドの高齢者の意見を聞いてみたいwww
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:09:15.58 ID:NZ5Ktdo70
>>10
「毎日のヨガと聖なるガンジスでの沐浴のお陰でホラこの通り…ゴホッ」
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:10:52.59 ID:q4O4X3F30
>>30
ヨガと言えば中村天風
あれはマジか?
古い人間の人、教えて
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:05:10.35 ID:dpXBFJHM0
それぞれの国のやり方でやればよし
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:05:12.85 ID:7OIrzbal0
インドはデブや高齢者少なそうだし自粛しなくて平気だな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:05:35.37 ID:Mxe4D9gJ0
インドなど途上国は高齢化社会じゃないから自然に任せて
集団免疫つけた方が被害少ないだろう。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:05:44.93 ID:cMGJZ6Qp0
第二のブラジル
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:05:51.89 ID:cF4iF5ok0
せっかく減った人口です。(・∀・)
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:06:07.84 ID:MzzSNVGd0
インド人もびっくり
インド人を右に
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:06:23.22 ID:zAdDzJU70
他所の国ならやっていい無責任
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:06:38.86 ID:cMGJZ6Qp0
インド人は順番待ちの時は
横入り防止のために前の人に抱きつくって聞いたことがある
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:07:06.24 ID:SLm4pa5b0
インドは人口構成が若いから重症化も少ないんだろ

欧米だって死んでるのは60歳以上が95%で
インドは60才以上の人口割合が少ない

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:07:19.69 ID:Kfh2NzKe0
コロナは集団免疫むきなウイルスなのかどうか、
エボラに集団免疫を期待すれば、
人類は絶滅する。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:07:25.85 ID:JPatfmLq0
ブラジル大統領「私は最初からそう思っていました。」
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:07:47.32 ID:sMM5Gag30
ブラジルは?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:07:47.89 ID:h/nGyoXS0
感染者の20人に1人以上死亡することを受け入れるのか?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:12:27.63 ID:SLm4pa5b0
>>23
欧州でも死亡者の95%は65歳以上
インドはインドは人口の93.5%が65歳未満

だからそんな死なないだろ
という話だろ

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:07:51.72 ID:3LbSuQvW0
インド人は頭イイのにな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:07:53.76 ID:dZKSc8q10
権力持ってる人間が高齢者だから
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:07:58.02 ID:0zuNDKIt0

日本の年金格差問題を解決する唯一の機会
 

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:08:51.34 ID:lbgcRT8m0
インドで辛いの苦手なやつって何食ってるの?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:09:06.70 ID:ASvHCbA/0
ガンジス河で免疫獲得
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:09:22.70 ID:4F670wRb0
人口多いしまだ増えるから余裕だよねw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:09:28.79 ID:HdEjQVnp0
ガンジス河が遺体で埋まるんじゃね?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:09:31.25 ID:jLrABhiQ0
インドは不潔過ぎてBCGが必要ないからなw
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:09:31.46 ID:+3oD0rDf0
人口調整じゃない?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:10:07.86 ID:cdgaOiUy0
重い後遺症が無いことを祈る
あっても人口多いし いっかw
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:10:22.39 ID:JPatfmLq0
最強免疫保有のインド人は90歳でも死なないだろ

インド人、最強!

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:11:46.03 ID:ySrNzIbz0
高齢者が少ないのなら一番良い方法かもしれませんね?
ただ、最初の数カ月は大混乱ですね!時間が勝手に解決してくれるからいいような気もします。
アメリカとかロックダウンしてても結果的にはそうなりそうですし…

有効かわからないワクチンまで待てるのは国民性も重要そうですからね?
マスクを嫌がっているようでは無理です。

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:11:54.05 ID:c7JX9BUV0
スペイン風邪の時いちばん死者多かったのインドじゃなかった?
当時はまだ英国の植民地だったかな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:12:06.54 ID:joR1Thab0
まずは自分のまわりからやれよ
インドがどうなろうとおかまいなしか
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:12:23.50 ID:8I4Viabx0
インドはガンジス川で沐浴すればOKの国なので、
元々、免疫付けてなんぼの生活だから
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:12:45.77 ID:6LfU83UH0
インドは人口多すぎて国勢調査の数字が出るまでに何年もの時間がかかるらしいが
こんな国でコロナによる死者数なんかカウントできるはずもないので
最初から”数えない”と宣言してノーガード戦法に突入するのは正解かもしれん
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:13:57.83 ID:xGtXCsgA0
インドは3億人くらい死んだ方がいいよな。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:14:18.98 ID:LLR3wRhb0
>>1-4

老人処分ウイルスとして活用すんのか

52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:15:08.84 ID:SLm4pa5b0
>>48
欧州でも死んでるのは老人とか介護施設とか…
だから医療崩壊はしてないらしいw
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:14:25.05 ID:SLm4pa5b0
アフリカも、アフリカに感染拡大したらというわりに
たいして死んでないらしい

結局先進国の高齢者の病では?

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:14:40.98 ID:NnOrNlKG0
1億人くらい死ぬのかな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:14:51.64 ID:yD1n2xmp0
ロックダウンしたらあの汚ったガンジス川が清流になったのは草
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:15:11.13 ID:q4O4X3F30
これから発展途上国にはいけないな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 16:15:23.09 ID:XByvsC690
どんだけ死ぬの

コメント

タイトルとURLをコピーしました