【障碍者雇用】障害特性理由に雇い止め 福岡の工場「意思疎通できぬ」主張食い違い

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 17:51:44.88 ID:HJebkQwX9

福岡県朝倉市のブリヂストン甘木工場に嘱託社員として勤めていた自閉症スペクトラム障害(ASD)の30代女性が2018年11月、
同社から「他の従業員とコミュニケーションが取れない」と通知を受け、1年で雇い止めとなっていたことが分かった。
ASDの人にはコミュニケーションが苦手な特性がある。障碍者雇用促進法に基づく指針では障害を理由にした雇い止めを禁じており、
女性側は今月10日、「差別的な対応で不当労働行為に当たる」として県労働委員会に救済を申し立てた。

 女性が加入する労働組合「フリーターユニオン福岡」によると、
女性は17年10月、ハローワークが長期雇用を目指す障碍者向けに開いた面談会をきっかけに、採用された。
契約期間は17年12月~18年11月。女性は更新を希望し、会社も当初は継続勤務の可否を確認していた。

 ところが18年10月、同社は女性に契約更新しないことを通告。「社内ルールを説明しようとすると、
自身の考えと合わない場合に相手の社員を怒鳴りつける」などコミュニケーション不全を理由に挙げた。
女性は「私が職場で怒鳴ったことは一度もない。障害の特性、必要な配慮について聞かれたこともなく、相談も無視された」と話す。

 女性によると、担当業務は他の社員の補佐やパソコンのデータ入力だった。机に書類を広げることが多いため、
普段は使われていない共用ワゴンに書類立てを置いて整理していたが、同僚から「私物を置かないように」と注意されて困惑。
上司に相談しても対応してもらえず、周囲から嫌がらせやセクハラを受けるようになったと訴えている。

 障碍者雇用促進法は、障碍者が能力を発揮できるよう、企業に「合理的配慮」も義務付ける。
同社は団体交渉で示した文書で「静かな環境で仕事をしたいという申し出に配慮し、配属や業務を決めた」と説明。
適切なコミュニケーションが取れず、説明や指導が進まなくなったとし「労働能力を評価した結果として契約を終了した。
障碍者であることを理由に解雇したのではない」と主張している。

 女性は「申し出」について否定。ユニオンは「職場のルールを頭ごなしに押し付けるだけで合理的配慮はなかった」とし、言い分は食い違っている。

 取材に対し、同社は「団交中で回答を控えたい」としている。

■発達障害、雇用定着進まず

 精神障害は2018年4月、企業や自治体に一定の雇用を義務付ける障碍者雇用の対象となった。
発達障害もここに含まれた。一方、身体障害は1960年の障碍者雇用促進法制定時から努力目標の対象とされ、76年に義務化。
知的障害も98年に義務付け対象になった。民間企業の障碍者雇用数は厚生労働省の集計(2018年6月)で約53万4700人。
このうち身体障碍者は約34万6千人、知的障碍者は約12万1千人。精神障碍者(発達障害含む)は約6万7千人で、定着が遅れている実情がある。

 障碍者雇用を支援する「パーソルチャレンジ」(東京)によると、企業の人事評価制度は「従業員の能力は年齢や経験とともに上がる」という前提で構築される。
発達障害のある人は年齢や経験にかかわらず、気分の浮き沈みや業務への適性で効率や成果が変わるため、
既存の制度で対応しきれないミスマッチがある。職場の「空気」が読めず、失礼な発言を繰り返して孤立する事例もあるという。

 大浜徹ゼネラルマネジャーは「障害の特性を職場全体で理解し、相談しやすい雰囲気づくりや上司の定期的な面談が必要になる」と指摘する。

 自閉症スペクトラム障害のある人は、自分がこだわるやり方で仕事の段取りを付ける特徴がある。
埼玉県立大の朝日雅也教授(障碍者福祉)は「職場のルールを伝えることも大切だが、
それに固執せず、障害特性を踏まえて柔軟に運用することも大切だ。ルールを少し変えることで、
障碍者が大きな戦力になることもある」と話す。

 日本発達障害ネットワークの東條裕志事務局長は「発達障害のある人はひとたび採用されても、雇用を継続されにくい問題もある。
対応を企業任せにせず、行政の相談機関も連携するなど社会全体で支える態勢が欠かせない」と提言している。

全文ソース
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/577011/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 17:52:36.93 ID:mYLJqYRk0
まず、病気を治そうか
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:16:40.17 ID:96bBhawF0
>>2
病気じゃなく先天的な障害なので治らない
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 17:52:45.51 ID:faZz2/Tb0
めんどくせ、
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 17:54:27.13 ID:k79EGfoo0
意思疎通出来ないと言うのが本当なら『差別です』と言うのは少し無理がある

私の意思を汲み取れとでも言うのか?

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 17:55:24.62 ID:dc/4ME7Q0
民間企業からしてみれば障碍者雇用義務っていい迷惑だよな
役所で引き取ってやれよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 17:56:03.25 ID:tQ0xxq9Y0
障碍者枠っていっても身体障害とそれ以外の障害の差が大きすぎる
糖尿病とかも身体障害になるしな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 17:56:44.03 ID:g2TiA2ly0
なんせ役所が義務果たさずに違約金払ったほうがマシなところが散見してる時点でお察しだろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 17:56:57.79 ID:oAIuOT+S0
カタワを優遇するのやめろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 17:56:59.13 ID:MB6pKNNb0
>>1
ブリヂストンと言えば鳩山かぁ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 17:57:00.65 ID:/diKOMEC0
障碍者雇用枠なんて作るのが間違い
障碍者枠で働ける人間なんて元々職務遂行能力に影響のない障害だけ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 17:57:07.34 ID:mmY+/UT+0
精神障害はなぁ
性格の問題として考えると厄介さが分かるのに
性格じゃなくて病気だからなんだろ?
そんなのどうしようもないだろ、無敵じゃんか
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 17:57:26.95 ID:faZz2/Tb0
エスパー同僚が必要だ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 17:58:12.92 ID:Pvqx3Hk90
ポッポ「遺憾です」
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 17:58:15.51 ID:nfkbQPlu0
30代でセクハラって事は顔は綺麗かカワイイのかな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:02:13.01 ID:lW471dFP0
>>14
認知の歪みがあるとセクハラじゃないのに、そう受け止めるケースがあるから
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:02:13.90 ID:g2TiA2ly0
>>14
セクハラって本人が思えばセクハラだから、例えば目を合わせただけでセクハラで訴えられた例もある

と言うか業務が他の社員の補佐とデータ入力だぞ
コミュニケーションが間違いなく必要な場所なのに「私の効率を上げるためにお前らが対応しろ」っておかしいだろ
お前が補佐として社員の効率上げるんだよと

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 17:58:50.25 ID:GiOoiEg50
もうタヒんでくれ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 17:59:44.20 ID:mmY+/UT+0
このケースは意思表示が出来ないとかじゃないみたいだし
会話が成立しないとか交渉が成り立たないとかだろ?
それじゃ傍から見たらやりたい放題じゃねえの?
それを理解がないって言われてもな
どう業務にあたってもらえば良いか答えがない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:00:02.67 ID:JeYI8UPw0
うちの課の派遣人事担当は障害が発覚した途端切ったわ
現場は珍しく使えそうな奴が入ってきたって喜んでて、ちょっと先の指示を覚えられないから、そこはやる内容を一覧に毎回書いて対応しようとしてたのに
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:00:31.21 ID:RJ3DSSvb0
精神障碍者はホント厄介
健康なら誰でも働ける仕事に就かせた方がいいだろ
新薬の治験とか
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:00:37.01 ID:vkjyeMHA0
コミュニケーション取れないなら無理。あちこちの会社を転々として慰謝料請求してるんじゃないのか、とか思っちゃうよな。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:00:42.70 ID:6YRBP24K0
身体障碍者の雇用は普及してるけど、精神障害が難しいのは確か
差別とかそんなの以前に、普通の人でも職場に怒鳴り散らす人や癇癪起こす人がいると
うんざりして効率も下がるのは当たり前
障碍者の特性を考慮しても予想を上回っていたんだろう
特性を利用出来る職場を支援団体が用意するのがいいんじゃなかろうか
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:14:59.14 ID:jK/R9yux0
>>20
ほんとそれ、職場に怒鳴ったり罵倒する奴が1人いるだけで職場の雰囲気が悪くなって全体の効率がガタ落ち
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:40:38.78 ID:Emj9DB700
>>20
怒鳴る人がいると周囲で聞いてる無関係の社員たちも能率が20%下がるらしいからなあ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:00:47.95 ID:jK/R9yux0
>>1
健常者でも意思疎通が出来なきゃ普通にクビだわ
差別どころか同等に扱えでもなく「優遇しろ」って強迫してるようにも見える、それって逆に健常者差別だろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:06:35.07 ID:Ec4GRAFE0
>>21
こいつらの言う平等は雇用機会の平等じゃなくて結果の平等だから
つまり障害を理由に成果を出せなくても健常者と同じ待遇で扱えという事
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:02:56.70 ID:AZIxEA2X0
セクハラ受けたってのが気になるなー
被害者意識が強すぎるって可能性
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:04:17.78 ID:YrTmpPla0
解雇されてもそういう枠が各企業にあってすぐ違う職場にチャレンジできるっていうならこういう愚痴?不平不満?言う人はいなくなるんじゃないかな
合うなら企業側も及第点だすだろうし
実際あってないから契約延長されなかっただから次に行けるなら行ったほうがご自身にとってもいい
フィットする職場あるかもだしね
ただ
こういう記事みると健常だからって我慢も努力もないみたいに言われてるみたいでこっちは気分悪い
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:04:49.06 ID:iIKhCsXE0
「ユニオン」に所属
「職場のルールを頭ごなしに押し付ける」という表現

↑どういう人間かよく分かるね

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:05:56.32 ID:C5rGd/960
読まなくてもわかる、会社の負け。
早く世代変わりしねーかな。
あらゆる不可が下に下におりてくる。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:06:02.39 ID:zX8bcZGI0
うちは普通に入ってきたけど障害ある人がいて迷惑してる
きょうは疲れたらしく大袈裟に腕を振って「はあーー」とかいってアピールしてた
話し始めると止まらなくて邪魔だし
飛沫が飛ぶのが嫌なので顔を背けて無視したら話しかけてこなくてほっとした
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:07:29.03 ID:JeYI8UPw0
>>28
会社でマスク義務化してねーのが悪い
偉い人に言ってこいよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:08:24.78 ID:mrT0lQi90
だから支援者が囲ってあげて社会に負担させるな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:09:05.67 ID:C5rGd/960
人を使う能力が無い。

以上。

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:09:29.57 ID:fckJ3dsW0
池沼らしく封筒の糊付けでもしてろよw
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:11:19.72 ID:XduQZ8Lf0
この同僚も怪しい。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:13:25.09 ID:g/pZLgM90
最近の障碍者にはこういうキチゲェみたいなバックがついてるから
最初から雇わないほうがいい。
補助はもらえなくても結果的に安くつく。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:13:54.54 ID:4gpivZc10
障碍者ができる仕事を探さないと
健常者でも仕事を機械に奪われる時代に
難しいね
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:14:27.29 ID:123shYxF0
企業はカタワがお遊戯をする場所じゃないからね
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:15:52.19 ID:8tlryZSb0
健常者はホモ!爆笑
精神科はホモとそれ以外を
分ける為のもの。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:17:50.67 ID:C5rGd/960
自らの管理能力の無さを転換してるだけ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:18:29.75 ID:JeYI8UPw0
障碍者ったって後天性のちょっとした麻痺とか体の欠損とか程度の大した事ない障害と、重度の障害じゃ全然違うからなあ
ひとくくりにするのが悪い
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:19:11.62 ID:2m5NKv1O0
俺も発達だけど生活保護で暮らしてる
その方がお互いにとっていいだろう
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:19:22.28 ID:8tlryZSb0
ホモホモ ホーモー
健常者は ホーモー
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:24:59.30 ID:sSd7jfD00
障碍者を無理やり雇っても誰も幸せにならんのにな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:30:55.80 ID:n7BJa0ZA0
障碍者の言う合理的配慮とか自分にとって必要なら何もかも全てを用意しろって事だからな
その上で周りが自分に合わせなさいだもの
そりゃ障害が理由ではなくその個人の在り方で解雇されるのも当然
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:31:07.64 ID:8tlryZSb0
精神科、精神病とはホモとそれ以外を分けるためのもの。
もちろん健常者がホモ。健常者による強力なホモ人脈
ホモの絆を精神障碍者はそもそもポコチンが勃たないのだから
不思議で理解できないだろう。
精神障碍者に各種の症状が出てくるのは当たり前。
だが精神障碍者は神の栄光を体現する神の子羊なのである。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:31:18.05 ID:rGQS0RPg0
福岡人自体が池沼ばかりだからな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:31:46.94 ID:p3C9OdK40
俺も昨日自閉症スペクトラム判定貰ったわ
よく女子供を殴ったり首絞めたくなる衝動に駆られて、妄想で我慢してるって言ったら医者の顔つき変わってワロタわ
入院させられるかと思った
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:33:09.13 ID:Egcdmacq0
> > 1
半年間に何か動きあったの
F労福岡?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:34:16.64 ID:uFtxnjmo0
また障碍者特権の話か?
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:36:59.55 ID:4B5hqTYc0
>>56
障碍者って誰でもなれる可能性有るんだぜ?
先天性以外は何らかの因子が病気ならあるのが普通だし事故でも障碍者になりうる
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:35:12.71 ID:4B5hqTYc0
障害にもよるがコミュニケーションが取れない一方で個人でコツコツやる作業は得意だったりする例があるから、そういう所で能力を発揮しては如何か?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:36:25.80 ID:C5rGd/960
ポエマー幼稚すぎワロタ。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:37:35.07 ID:5LWfY++i0
障碍者の就労支援してるけど普通に仕事できる人も多い中でこんな人がいるから障碍者はいらないってなるんだよな
ハッキリ言って迷惑だ!
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:38:28.56 ID:kG6QwgAa0
役場の窓口とかで使えばいいじゃん
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:38:31.21 ID:4lC+ktFJ0
逆ギレ馬鹿野郎か
全く救いようが無い
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:42:16.39 ID:93INO6Ex0
一番使いやすい障害はダウン症
アスペは無表情で不満が溜まるとイライラし人に危害を加える
精神病院でアスペにいきなり背後から刺された看護士がいたわ
精神病院は働く側も命がけだ
危険手当ては高いが
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:42:25.33 ID:eqY7FnbJ0
こういう事案のときは必ず会社側が嘘をついている
間違いない
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:44:29.38 ID:eqY7FnbJ0
役職についてる社畜は自分の不利になる発言とかは上に報告しないからな
相手がこういったおかしいとかしか言ってない
俺は身をもって体験してるからな
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:44:39.48 ID:C5rGd/960
汚染ゴミ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:44:44.91 ID:/hPEqEcq0
企業は株主のもので、利益を上げることが使命
いるだけで損失になる人材は本来置けない
障碍者雇用が企業の社会的使命だというなら、つまり彼らは税金みたいなもんか
戦力とか障碍者の権利とか難しいことを考えず、始めからそう考えれば一応は納得できる
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:46:36.15 ID:C5rGd/960
ポエマー汚染
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:46:37.27 ID:eqY7FnbJ0
怒鳴るとか入りたてが怒鳴るわけないだろ
普通に考えて
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:53:28.03 ID:4lC+ktFJ0
>>75
普通にいる
注意された事に腹が立つタイプ
やんわりアドバイスでブチ切れる
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:47:40.60 ID:8tlryZSb0
性癖普通の精神障碍者が暴れると暴れたからどうのこうの困ったご様子
ホモの健常者が暴れても怒らせた方が悪いとなる。
これがホモの団結力。
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:47:58.90 ID:eqY7FnbJ0
入りたてが怒鳴る状況があるとしても
それは相当な周りの扱い対応があったとしか思えない
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:48:59.66 ID:eqY7FnbJ0
さすがの俺でも課長に
おまえアホなのか?って言ったのは4年目だ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:49:26.15 ID:93INO6Ex0
普通の社員は障碍者にたいして知識ないから喚いたり暴れるられると怖いだろうし
腫れ物に触る感じなんだろ
季節の移り変わりが一番精神状態が悪くなるし
拘り強すぎて納得しないと仕事辞めないし
自分の描いた順番狂うと暴れるしな
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:54:36.40 ID:eqY7FnbJ0
>>79
それは雇った人事からその人の精神状態・行動などを
課に明確に伝えてないからだ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:53:16.34 ID:9YkSLLX80
発達障害にも生活保護を出せばいいじゃん
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 18:54:26.85 ID:9/xJoabi0
自分も自閉症スペクトラムで手帳3級だけど
会社で見事に周りと噛み合わなかった
自分に悪気がなくても相手を不快にさせてしまう
今は生活保護で大人しく暮らしてる

コメント

タイトルとURLをコピーしました