1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:36:17.35 ID:/SmB3IxG9
TRILL2025.7.28
https://trilltrill.jp/articles/4231983
東京都の夏の風物詩の1つである「第48回隅田川花火大会」が、今年も7月26日に開催されました。
夏の夜空に輝く大輪の花をぜひとも観たいと思った方はとても多かったようです。驚くべきことに、来場者数は驚異の93万人!たくさんの人々が暑さに耐えながら、会場で美しい花火を観賞したそうです。
SNSでは想像をはるかに超える混雑ぶりに驚いている方が多数。「関ヶ原の戦いの5倍以上の人数」「高知の人口よりはるかに多い」などのコメントが続々と寄せられていました。
はたして、世の中の人は「第48回隅田川花火大会」の来場者数が93万人を記録したことに対し、どのような反応を示しているのでしょうか?詳しくご紹介します。
■「最高だった!」今年も大好評の花火大会
約2万発の美しい花火が打ち上げられた「第48回隅田川花火大会」。現地で観覧した方々からは、「最高だった!」「テレビと実物では迫力が違った…」と絶賛する内容のコメントが続出していました。
最高だった!
テレビと実物では迫力が違った…。本当にお見事です。
残念ながら会場に行けなかった人々も、テレビ中継などで美しい花火を観ることができたそう。画面越しでも、その美しさは十分堪能することができたようです。
自宅で家族と観ました!
テレビで観たけれど、本当に綺麗だったなぁ…。
一方で、来場者数93万人だっただけありやはり会場周辺は大混雑していたようです。
なんとか観れたけど、ものすごい混雑で身動きが取れず…すぐに退散した。
人生最大の混雑を経験できた。
混雑と入場規制で全然見れなかった…。
来年はもっとゆったり見たいかも。
来場者数の多さに驚きのコメントが続出
「第48回隅田川花火大会」は、約93万人もの方々が会場に足を運んだそう。あまりに来場者数が多いため、SNSでは驚きのコメントが続出していました。
来場者数93万人!?
や、やばすぎるでしょ…。
また、関ヶ原の戦いの参加者数(東軍約7万、西軍約8万)と比べ、約5倍の人数であることを指摘している方も。
90万人超えってやばいな…。関ヶ原の戦いの5倍じゃん。
今年の隅田川花火大会、関ヶ原の戦いの5倍でウケる。
現地はもはや戦場だったろうな…。
そのほか、都道府県の人口と比べても、「第48回隅田川花火大会」の来場者数の方が多い事実に衝撃を受けている方もいらっしゃいました。
高知県に住んでいる人をかき集めても及ばないの凄すぎ!
徳島県の人口は68万人。年に一度のイベントとはいえ恐ろしい…。
香川の人口とほぼ同じ。ものすごい人数だ。
秋田県の人口よりも多いってまじ?
なお、香川県の人口は約91万人、秋田県の人口は約90万人です。これらの点を踏まえると、93万人という記録が如何に凄まじいものか、改めて実感させられますよね…。
今回は、「第48回隅田川花火大会」の来場者数が93万人を記録したことに対する世の中の人の反応をご紹介しました。
想像以上の多さに驚きのコメントが続出。関ヶ原の戦いの参加者の約5倍であり、各都道府県の人口を上回る事実にびっくりしている方も多数いらっしゃいました。
みなさんは、こちらの件についてどのように思いましたか?
※類似スレ
「隅田川花火大会」約93万人魅了、都心の夜空に約2万発 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1753576930/
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:36:59.10 ID:h5UVlzwV0
>>1
アホ丸出し
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:37:33.19 ID:LDcVZVcX0
墨田区役所は台東区役所に仕事を押し付けている
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:37:35.24 ID:8W6PpxMo0
トイレが主戦場Death
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:37:39.29 ID:WnUuIrwk0
ホントあほだな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:38:06.89 ID:Xlw71IXq0
>>1
誇張しすぎ(笑)
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:38:34.59 ID:/l6pMP2X0
一度だけ行ったけど屋形船やきちんとした席で観戦するならともかく
普通に見に行っても人が多いだけで何も楽しめない
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:38:38.08 ID:dklaL2x50
東京ドームで例えてくれ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:49:34.68 ID:ffC4SK650
>>8
54,000人で割れ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:38:47.48 ID:x8Sy+78a0
大して楽しめない花火大会なのにね
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:39:04.96 ID:5gFiPw6d0
秋田県にもそれに近い来場者の訪れる花火大会があるんだけどな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:39:47.58 ID:QeNVTuua0
しょっつる鍋
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:39:55.99 ID:rIKahpR60
>>1
むしろ「来場者数93万人」の推計方法を記事にしろよ
警察とかの道路の長さに掛け算する方法はいい加減過ぎて信用できないわ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:45:24.90 ID:n5URkO0Y0
>>12
日本野鳥の会の人達が一生懸命カチカチさせてたんちゃうんか
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:40:43.82 ID:Dec+myEq0
四国は合併させて1つの県にしろよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:47:43.34 ID:wGxh3KtN0
>>13
四国道とかカッコええな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:40:57.28 ID:0/txs/iU0
6倍では??
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:41:19.36 ID:wLyb0DOH0
音だけで十分
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:41:47.09 ID:2a4qdht10
ファーストガンダムに例えると今どんな辺り???
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:43:59.50 ID:5uMZBAba0
東京に人が集まりすぎている
そろそろ人返し令が必要
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:44:26.36 ID:rY/drS2I0
万博の何倍だよ・・・
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:44:32.11 ID:r5S9X7xM0
東京23区の人口が1000万人いるんだからその1/10だろ
たいしたことないわ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:44:34.09 ID:naDJKDfc0
秋田県の2024年10月1日現在の人口は896,225人です。これは前年から17,289人(1.89%)減少したことになります。
秋田県は人口減少率が全国で最も高く、12年連続で全国ワーストとなっています。
秋田県の人口減少は、出生率が27年連続で全国最悪であること、婚姻率や死亡率もワーストであることなどが要因として挙げられます。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:44:50.91 ID:zqwfuTUK0
そこを通っただけで来場者にカウントするんだろ?
電波ばら撒いてカネを徴収する思考行動と被るな
ちゃんとカネ取った観たヤツだけカウントしろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:45:06.45 ID:sVya0XnP0
天神祭花火大会は119万人も来たらしいな
会場から離れた梅田ですら物凄い混雑しててキツかった
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:45:25.08 ID:baWxLYA00
マンションやビルの屋上行かなくても路上からよく見えるようになってるんだけど、道路の方角とかに合わせて打ち上げる場所を変えたのかな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:46:03.46 ID:Uifm4lo20
トイレ夏の陣
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:46:59.44 ID:LiHhWcbn0
どうやってカウントしてんの?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:50:29.79 ID:r5S9X7xM0
>>27
野鳥の会に決まってんだろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:47:29.36 ID:BnGZkwE/0
旅順要塞落とせるじゃん
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:47:52.70 ID:4Z+W73kh0
花火ってのはね近所の人がちょっと窓開けてスイカくいながら見るもんなのよ
田舎モンがわざわざやってくるんじゃないよ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:57:37.45 ID:ve6fMZp60
>>30
田舎者はこんなショボい花火見に来ない定期
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:48:04.32 ID:mq9fek050
こういうタイミングでデモしたら効果てきめんだ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:48:23.57 ID:TwYFi3p10
東京は人が多すぎ
サヨクも多すぎ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:49:13.70 ID:fBTClZY30
>>32
ネトウヨから見たら中道的な考えの人でもサヨクに見えるからな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:48:30.72 ID:fBTClZY30
関ヶ原合戦の5倍はパワーワードだな
現代は戦いのためじゃなく祭りのために集まれるのだから
平和で良かったな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:48:45.38 ID:ijKjtRvC0
去年も91万じゃん
またワーワー言いたいだけか
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:48:49.51 ID:xqslKfqt0
国会落とせる
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:49:04.19 ID:g3hPoQzE0
マンションから目の前に見える花火なのに出掛けるとかどうかしているわ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:51:19.47 ID:h3MNnMzu0
>>36
それで東京の花火はショボいとかほざくんだよ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:49:53.51 ID:A8M2vF7K0
ネズミがうろちょろしてる道に座り込んでよう見たな
さすがうんこトンキン
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:50:04.89 ID:XPf/8acg0
よくみんな花火如きでここまでの苦行に耐えるよね
自分は仕事でお金でももらってないと無理だわw
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:50:15.57 ID:BT2mtWgb0
ジャングリアの年間来場者数じゃん
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:50:30.51 ID:rVAYJDLS0
尺玉すらないのに
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:50:44.72 ID:NNe1MgHR0
戦国オタならともかく関ヶ原の5倍って例えられても…凄さがいまいちピンとこない…
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:51:21.69 ID:xqslKfqt0
>>44
自民党10回殺せる
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:51:37.73 ID:NNe1MgHR0
>>47
吹いたわw
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:54:01.26 ID:WwSUGY0d0
>>44
今の関ヶ原を思い浮かべてしまうわ
人なんかいない
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:55:24.96 ID:NNe1MgHR0
>>53
確かにw
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:51:06.11 ID:HqSy37E70
暑いのによく行くよな
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:52:37.99 ID:wLyb0DOH0
尖閣花火大会やろうぜ!
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:52:59.43 ID:KoxZGfYr0
コミケの3倍か
すげーな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:53:20.27 ID:9S/R6tbT0
スマホの位置情報からカウントされてるんじゃねーの?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:53:27.94 ID:488TI+ed0
異常
まあそんなに混んでたらいつか大惨事が起きるだろうね
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:54:13.92 ID:Y7htMhRo0
>>1
その田舎モンの集合体が見に来とるんやろがw
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:54:36.26 ID:sQBArgiH0
帰りの電車とか激混みだったんだろうな
バカなやつは一つ先の駅に歩いていく
電車来ても超満員で乗れないのに
ちょっと考えれば帰り方向とは逆の一つ手前の駅に行くのが正解だと分かりそうなもんだが
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:55:21.90 ID:ScUdLfno0
50人で花火1発分か
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:55:22.19 ID:UwlZ6w3T0
隅田川どころかトンキンが一夜にしてウ●コであふれたという
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:55:38.86 ID:MHtmRyWv0
どこかの万博なんて足元にも及ばないスゴさにドン引き
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:56:08.35 ID:yLhOwBK10
東京に住んでる割には最高のレベル低いな
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:56:09.96 ID:pWVXDd8u0
民国万博の昨日までの最多記録の5倍以上だな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:57:30.81 ID:r5S9X7xM0
>>61
まだ万博ってやってたんだ
とっくに終わったと思ってたわw
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:57:11.14 ID:9QIZYr+K0
外人が半分ぐらいか
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:57:43.64 ID:UAYKri6q0
外国人だらけ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:57:56.36 ID:oRP27zf+0
ガギの頃(バブル期)以来久々に通して見たけどなんか昔の方がずっと派手だった気がする
やっぱバブルの頃と比べると花火の打ち上げ数とか減ってるんか?
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:58:21.86 ID:agfLag7P0
関ヶ原に例えるのは頭がおかしいとしか思えない
誰が書いた記事なの?
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:59:20.73 ID:NXu9m73y0
関ヶ原って10万人vs10万人がぶつかった天下分け目の地上戦なのにさ
午前中だけで両軍の死傷者合わせて5千人程度で決着付いてるショボい戦闘なのなw
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:59:21.61 ID:u9l4VdIN0
フリーザ様第二形態ぐらいか?
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 06:59:23.54 ID:ezhC+IlD0
ワシらの地元の花火大会は人スカスカでお子さんがキャッチボールしよるんぞ
何が93万人ぞ甘えるなボケナス
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 07:00:21.81 ID:AgHtK0VW0
チケットもないのにどうやって93万人数えたの
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 07:00:25.06 ID:baWxLYA00
海でやる花火を見慣れた人は確実にガッカリするよ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 07:00:38.73 ID:SG+11HPe0
午後9時頃に買い物帰りでバス乗ってたから途中花火客乗り込んできてヤバかったー
因みに花火は一つも見えなかったというか興味無い
コメント