- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 05:41:12.51 ID:IA1CS38y9
「日本が統治を終えた後、次の統治を目的に侵攻したオランダ軍と戦ったインドネシアの独立義勇軍に加勢した元日本兵がいた」―。駒ケ根市菅ノ台に実家があり、現在はインドネシア・バリ島在住の村澤崇宏さん(38)が、太平洋戦争後のインドネシア独立戦争に協力した元日本人兵士2人の姿を紹介した書籍「神になった日本兵」を、現地で自費出版した。インドネシアでも限られた地域しか知られていない事実。本は駒ケ根の実家に届き、家族は「多くの人に読んでほしい」と地域の図書館へ寄贈する計画だ。
村澤さんは飯田市生まれ。駒ケ根市の小中学校、伊那北高校(伊那市)を卒業後、家族旅行で訪れたことのあるインドネシアへ渡り、同国立パジャジャラン大学でインドネシア語を習得。バリ島の旅行社ラマツアーズに就職した。大学時代、インドネシア独立戦争のために現地人と共闘した日本兵の存在を知り、仕事の傍ら取材を進めていた。
義勇軍に加勢した元日本兵は松井久年兵曹と荒木武友兵曹。2人は1945年8月、バリ島で終戦を迎えた。その後、捕らえられていた収容所から脱走。バリ島のプナルガン村で休んでいるところを現地人に怪しまれ、招かれた民家でもてなしを受けている最中、所持していた銃剣を奪われた。これをきっかけに村人と交流するようになり、義勇軍の軍事訓練に携わった。
46年11月20日にはバリ島中部のマルガラナで起きたオランダ軍と義勇軍の戦闘で、松井、荒木両兵曹と義勇軍兵士全員が戦死した。村澤さんは2人の後輩に当たる元日本兵から「この戦いで機関銃の名手だった松井兵曹は対空射撃で戦闘機を撃墜した」という証言を得た。この他にも46年はインドネシア各地で激しい戦闘が相次いだ。その後、49年にオランダは領土主権をインドネシアに返還している。
当時、松井兵曹は「イ・ワヤン・スクラ」、荒木兵曹は「イ・マデ・スクリ」と現地名を付けてもらい、住民生活に溶け込んだ。バリ島の2カ所の村では2兵曹の戦死後、村人の出資により2人の石像や慰霊塔を立て、現在でも供養を行っているという。
…続きはソースで。
http://www.nagano-np.co.jp/articles/73251
2021年2月1日 6時00分- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 05:41:49.35 ID:imbhbsvj0
- ネシアは親日なのか?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 05:50:02.66 ID:IA1CS38y0
- >>2 マラリ反日暴動とかも知っとけな。
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 05:50:48.67 ID:+mPZUV4B0
- >>2
ネシアってなに?
意味が分からん - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:00:04.04 ID:+sQzmdCK0
- >>2
他国をすぐ信じるとか、裏切られたとか単純に考えるなよ
部分的にでも重なりゃまあええかくらいにしとけ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:01:54.90 ID:Pa53vbnM0
- >>2
今時点ならもろ親日
アニメやらコスプレの影響大
日本統治時代については微妙 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:17:22.21 ID:ZNiNLhS40
- >>2
口だけ
すぐに裏切る - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 05:44:10.06 ID:zlxNGSkj0
- 白人至上主義の植民地化で奴隷にされてたアジアやアフリカ
解放したのは日本だ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 05:48:01.74 ID:34MHFvTW0
- >>3
白人に乗り込まれて
ろくに抵抗もせずヒェーって従ってた連中が
今現在日本に対してマウントをとっているのはおかしいよな - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 05:45:58.80 ID:jw1UUpC30
- 独立戦争勝ち抜いたのに
今や支那の衛星国家 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 05:46:31.60 ID:34MHFvTW0
- 重要なのは今だろ
過去にどれだけインドネシアに尽くしたかを知るよりも
今インドネシア政府がどれだけ日本との約束を破ったかを知るべきだ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 05:47:30.11 ID:u7YYheBR0
- もうどうでもいい大昔の話をするな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 05:51:13.83 ID:FZwcYlO60
- >>1
中国共産党に属して戦った元日本兵にもスポットを当てるべき。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:12:29.74 ID:pc+x3mQ/0
- >>10
「逆らったら郷里の家族を通州送りにするアルヨ」とか言われたんだろ。日本兵なしで共産党が国民党に勝てるわけがなかった。
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:31:44.47 ID:znoHrlqQ0
- >>21
国民党側にも日本兵が居たんだけどな
日本が工業化した満州をソ連から貰った共産党の方が工業力があったから - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 05:51:26.21 ID:Kq/p9h9S0
- チデジカ!だっけ
ムルアカ!だっけ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 05:54:12.94 ID:9wjqDTwa0
- 期待したのにあんまたいした武勇伝書いてなかったw
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:01:14.66 ID:o/oA7IMw0
- 「まだ戦っている」だったらすごいニュースなのだが。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:03:43.28 ID:IA1CS38y0
- >>14 横井や小野田の発見からでも、50年近く経ってるんだぞ…
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:01:16.31 ID:wempzgDm0
- この元日本兵の人々は、今の日本でネトウヨに称賛されることなど望んでいない
と思うが。 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:01:44.62 ID:q1atAdwa0
- インドネシア独立戦争に加勢した元日本兵は書いてあるところによって
千人説、2千人説、3千人説があって、2千人説だとその内1千人が戦死したってことになってるけど
どれが本当? - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:05:21.48 ID:6+dskdsX0
- >>1
> 46年11月20日にはバリ島中部のマルガラナで起きたオランダ軍と義勇軍の戦闘で、松井、荒木両兵曹と義勇軍兵士全員が戦死した。村澤さんは2人の後輩に当たる元日本兵から「この戦いで機関銃の名手だった松井兵曹は対空射撃で戦闘機を撃墜した」という証言を得た。オランダ軍と義勇軍との戦闘に戦闘機?
機関銃で撃墜? - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:17:03.62 ID:vjeswAgw0
- >>19
軽装備の義勇兵相手なら戦闘機で機銃掃射で対地支援が特におかしくはないと思うが
低空を飛行する航空機に対して重機関銃で応戦するのは別にありえなくはないし
エンジンに当たれば普通に撃墜するぞ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:34:36.24 ID:yGhmAXSn0
- >>19
戦闘機による機銃掃射は典型的な地上掃討
対して機関銃による対空攻撃は現在でも一般的に行われる対抗手段だ
ものを知れ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:11:00.55 ID:vZS/qWx70
- 戦後に八路軍へ参加した人や、台湾防衛に向かった人の話も見てみたい
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:14:34.75 ID:HZgn7fgX0
- アジアもアフリカも白人は現地人たちに自分たちをマスターと呼ばせ
神のように君臨していた
当時世界を覆っていた人種差別的秩序を力で打破した神日本
今、朝鮮人やインドネシア人、インド人が白人と対等な口を利けるのは誰のおかげか - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:19:58.06 ID:3P2QV6ru0
- その割には反日親中だけどなw
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:20:28.04 ID:dQ3SIsK20
- そこで根本七保子が
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:25:13.26 ID:Dd/u/MMA0
- 今でも属国旗を誇らしげに
掲げるチョンくんは
どうやって中国からどくりつしたの? - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:26:05.83 ID:OCcSQDsr0
- いまさらニュース
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:27:38.22 ID:IA1CS38y0
- >>32 本の出版は、いまさらではない。
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:26:15.16 ID:Bi5+mp3O0
- 一方、日本では墓じまいをする人がどんどん増えているのであった
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:27:53.89 ID:7ySjcPf+0
- >>1
中国ワクチンヤバイわ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:28:14.57 ID:+GZOU36y0
- ングラライと一緒に戦った3人の日本兵か?
それならインドネシア人が絶賛してたのはガチだ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:33:25.53 ID:IA1CS38y0
- >>38 他にもあったという話。
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 06:28:30.70 ID:ZNiNLhS40
- 列車の件でまた日本にすり寄ってきてるだけだろ
相手せんでいいぞ
【長野日報】インドネシア独立に加勢して戦死の旧日本兵が、今も現地で供養されている 紹介の書籍が出版

コメント