- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:09:20.04 ID:YADuuetH9
※4/26(火) 14:25乗りものニュース
JR東日本は2022年4月26日(火)、普通回数乗車券の発売を終了すると発表しました。
対象はJR東日本管内完結となる全区間の普通回数券について、9月30日(金)をもって発売を終了します(有効期間満了までは利用可)。なお、身体障碍者割引、知的障碍者割引および通学用割引の普通回数乗車券は引き続き発売します。
JR東日本は回数券の代替として、Suicaの「リピートポイントサービス」を挙げています。これは同一運賃区間を同一月内に10回利用すると、運賃1回分相当のJRE POINTを還元するものです。JRE POINTにSuicaを登録すると利用可能だといいます。
続きは↓
Yahoo!ニュース: JR東日本「回数券」ついに発売終了 Suicaで代替サービス提供(乗りものニュース) – Yahoo!ニュース.
https://news.yahoo.co.jp/articles/9868a107ae77317a107040decf3ae926d7adee33- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:11:26.44 ID:ataAjh3a0
- 3ヶ月→1ヶ月にする改悪なんだよなぁ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:20:24.99 ID:3oLHoN/S0
- >>2
運賃だと10円安い区間だけど余った回数券を使った方がまし
みたいな一部権利放棄による得とかも封じられるのよね - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:12:49.59 ID:BEWYacIM0
- 換金ツールとして悪用されやすいからかなぁ
でも人にあげられたり、あると便利なんだよね - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:13:45.04 ID:ynrMEVWk0
- ポイントざくざく貯まるのはこれか
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:14:05.22 ID:9r7LLOv+0
- つーか、まだあったのかよ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:14:25.94 ID:nu8NXAND0
- 11枚綴で下から1枚ずつ切ってくやつだったっけ?
一番上の券が大きくなってるやつ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:16:26.37 ID:BEWYacIM0
- >>6
それはかなり古いタイプだね
いまは普通のきっぷサイズが11枚の鉄道会社がほとんどだ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:19:47.70 ID:aUBhK52l0
- 少々距離のある切符を分割で買って小銭を浮かすのに使いやすいから重宝していたのだが
>>9
JRは発券する機械によっては特急券のような大きさになってたな - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:16:07.07 ID:E15D/rDD0
- まんまJR西日本のマネしやがって(`・ω・´)
原付2種と原付1種の2台
買ったから鉄道には乗らない - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:21:49.98 ID:iaCAGzis0
- >>8
げ、原付きwww
🤣🤣🤣🤣🤣🤭🤣🤭🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:17:40.38 ID:IRrynnlF0
- 今はスイカって入場券の代わりにできるん?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:23:22.60 ID:BEWYacIM0
- >>10
長らくできなかったが
昨年ようやくできるようになった - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:34:09.98 ID:CNacj09Q0
- >>18
こういう所がなあ…<Suica - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:18:12.47 ID:mi308gQM0
- 特定割引区間またいで乗るときにないと困る
改札タッチアンドゴーはメンドクサイ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:19:21.12 ID:ZZc+EJGb0
- >これは同一運賃区間を同一月内に10回利用すると
全然代替になってねーだろ。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:23:00.15 ID:+yG7pD710
- 特定区間だと回数券で乗り越した方がお得な事がある、
途中下車、買い直しをしたら安くなる区間が該当 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:23:09.08 ID:KeGCuBw+0
- 回数券は有効期限3ヶ月なんだから、3ヶ月10回利用者に特典出さなきゃ意味ないよ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:26:54.99 ID:nswiHOzC0
- けちくせえ
国鉄の頃となにも変わらん - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:27:00.80 ID:Rm420K840
- 金券ショップの収入源を無くすなよ
利用している俺が困る - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:28:02.37 ID:fzNeZKpN0
- ついに来たか。
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:28:32.57 ID:mvX9DaQU0
- 同一月内に10回じゃ回数券の代わりにはならんでしょーがー!
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:28:35.04 ID:LA0B5JWy0
- w切符が無くなってからほとんど新幹線乗らなくなったな
そのせいで3000円近く値上がりしたし - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:29:15.19 ID:o4UDt7PJ0
- えっと
東北本線とかの無人駅は?
Suicaなんて無いんですがw - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:34:31.98 ID:Nusf5dUO0
- >>24
ない区間もあるね
仙台エリアより北の方まだIC使えないところには気の毒としかいいようがない
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:33:25.30 ID:7iM775kX0
- 単なる値上げ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:33:48.33 ID:7D/QlM3J0
- 3ヶ月位で使い切る場所への移動には便利なんだよな
定期券と反対側の決まった場所に行くとか
1ヶ月で同程度のポイント還元とか明らかに改悪 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:34:22.54 ID:dFN0/yp50
- 俺的にはスイカとか使い物にならない。
不意に残高不足で改札閉まってしまい
後ろの人に嫌な顔されるから。
なので紙の切符が一番良い。
出来れば硬券タイプ。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:34:34.70 ID:SBsz+pHv
- 金券ショップで1往復分買って乗ってた俺はとても困る
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:35:00.65 ID:LA0B5JWy0
- 老人の休日倶楽部なんかやってないで労働者層に還元しろっての
働いてる人間に恩恵がないとかどういうシステムなんだよJRは - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/26(火) 17:35:02.99 ID:3sbMgjgx0
- 1月で10回?
土日毎日なんらかのイベント行っても無理じゃんw
【鉄道】JR東日本「回数券」ついに発売終了 Suicaで代替サービス提供

コメント