- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:22:02.26 ID:dU9uclH49
2022年5月26日
佐藤 正晃(編集部)
JR東日本は、駅に停車する電車と通過する電車を判断することで、踏切の遮断時間を効率的に短縮できる「賢い踏切」と呼ばれる装置を、南武線の向河原駅前踏切に導入する。朝の通勤時間帯で1時間あたり数分程度の時間の短縮を見込む。
駅のそばにある踏切は、警報を鳴らし始める地点を通過列車に合わせて設定しているため、停車列車の踏切警報時間が長くなってしまう課題があった。賢い踏切は通過列車と停車列車を判別し、警報開始点を別々に設定することで、停車列車の警報時間を短縮することができるという。導入は12月頃を予定している。
向河原駅前踏切は“開かずの踏切”として知られ、これまで川崎市が迂回路を設置するなどの対策を進めていた。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:23:00.23 ID:K+qtPEer0
- やっとかよ!
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:23:02.40 ID:QBGpVuEa0
- おせーよ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:23:29.63 ID:QTAsy81Z0
- はい、事故の元
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:23:36.14 ID:gizGlfrR0
- これこそAIで対策しろよ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:23:57.29 ID:89ZcQ3/f0
- 賢いというか
21世紀にもなってこれが当たり前でないことが異常だと思うわ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:24:01.95 ID:TrPkHKSo0
- 高架化すればええがな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:24:06.50 ID:FZj3ofIt0
- 芦花公園と烏山はやらんの?京王さん
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:24:26.08 ID:TbsmxGD+0
- 踏切なくそう
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:24:59.08 ID:TlHhH4qT0
- JRってまだEL選別やってなかったのか?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:25:04.56 ID:4tapOPPP0
- おっとオーバーラン
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:25:14.02 ID:Gohd8Uhz0
- ウテシの勘違いオーバーラングモに期待
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:25:14.87 ID:xP0OmujU0
- 踏切閉まってから電車来るまでの時間が余裕ありすぎ。もっと短くてよい
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:26:40.13 ID:3dMCdfqf0
- >>13
渡たり切れずに電車に轢かれる人が大勢出そう - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:27:01.75 ID:fhYgpquE0
- >>13
それな - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:28:22.49 ID:T2qsudBy0
- >>13
踏切で事故って生還したおばちゃんたちがいうんだよ
もっと前に鳴ってれば横断しなかったって - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:25:31.61 ID:3dMCdfqf0
- たまに警報が鳴り始めてからずっと電車が来ないことがあるなあ
そのまま逆方向が鳴り出して逆方向の電車が通過したのに、最初の警報の電車がいまだ来ない - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:26:09.31 ID:Zau+XuUj0
- むしろこんなもんも導入してないことにビビる
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:26:33.62 ID:XpxaulSv0
- いままでこれやってなかったのがアホ過ぎる
てゆっか法令で仕方なしなんだと思ってたわ
できるなら何十年も前からやっとけよ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:27:07.21 ID:eTfxXL+w0
- > 電車と通過する電車を判断
私鉄じゃ50年以上前から導入済み
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:27:24.63 ID:xdqqIwcE0
- >>1
ファイアセールのターゲットになりそう - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:28:39.16 ID:exrJhFPy0
- やっぱり踏切ってあんまり考えてなかったのか
曲がりだから下り坂だから全然電車の姿が見えないけど考慮してるのかと優しく思ってたが
全然くる気配ないし開けろとみんな思ってるもんな - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:28:52.95 ID:F3w0Njba0
- 遮断機をなくして警報音と列車通過までの時間をカウントダウンして、あとは自己責任だな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:29:44.51 ID:nw8CKExU0
- 今更こんなことやってるのはJRだけだよ
田端駅の北側にある踏切なんて
遮断機が降りて2分くらいしてからやっと電車が来る - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:29:54.29 ID:X6eT40Zn0
- 武蔵小杉の隣が向河原で登戸の隣が宿河原だっけ?
沿線民じゃないから間違えそうになる - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:30:18.90 ID:jei84x900
- 踏切はちゃんと仕事してただけだろ
馬鹿扱いは不憫過ぎる。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:30:47.06 ID:BF6dX6ST0
- 踏切なんて時代錯誤なもの
未だにあるのは田舎か
もしくは反社が踏切撤去に反対しているのか
どちらかだわ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:31:48.71 ID:xMnXiNl+0
- 国と協力して高架にしたり、道路をオーバーパスかアンダーパスにしよう
お金掛かるから無理かな - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:31:50.86 ID:JlT3O6WF0
- 高架か地下にしろや
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:31:52.35 ID:49QxnGfi0
- つーか京急も踏切をなんとかせーよ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:31:55.06 ID:C5s6oz1f0
- 聞いたことも無い路線の聞いたことも無い駅名wwwwww
そんな所どーーーでもいいわ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:32:00.51 ID:MpTjHTXc0
- 高架線にしないのがおかしいんだろ
ホームドアもついていないし
経費節減で電車のドアや窓を外しているのと同じ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:32:39.24 ID:+LTGbQPT0
- 日本企業のそういうイキリはフラグにしかならんからな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:33:59.73 ID:Lhr3N6HN0
- 昭和でもできそうなことを今さらやる
この技術力の低さ…ジャップだねwww - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:34:10.87 ID:gxOW8pv/0
- 西武にも売ってあげて
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:34:22.56 ID:0aqRxo0S0
- >>1
西武新宿線被害者の会 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 11:35:35.55 ID:l8WEuJnJ0
- 竹ノ塚駅「大変ねー」
【鉄道】“開かずの踏切”、「賢い踏切」で遮断時間短縮へ JR東日本が導入

コメント