
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/16(木) 00:16:44.93 ID:8wlSWv51
江ノ島電鉄は4月以降、クレジットカードのタッチ決済用改札機を全駅に設置する。対応するブランドはVisa、JCB、American Express、Diners Club、Discoverで、銀聯、Mastercardも順次追加…
続きはソース元で
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1478825.html関連ソース
全駅でタッチ決済による乗車を開始いたします ~今春、首都圏の鉄道で初稼働~
https://www.enoden.co.jp/train-news/17992/大阪メトロ、2024年度に全駅の改札でVisaのタッチ決済実施へ。QRコードのチケットレスも
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1478396.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/16(木) 00:17:23.96 ID:k1F/Kzzj
- Suicaで何の不満があるんだよ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/16(木) 01:11:43.77 ID:syCu/k4F
- >>2
車人間だから無記名Suicaは持ってるがたまに乗ろうとするとロックされてて二度手間
普段使いのクレカなら外人さんも持ってるし対、観光客でも勝手が良いだろ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/16(木) 00:20:46.71 ID:jqnlbOk5
- 国際的な名所ってことなのかな(鎌倉高校前駅とか)
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/16(木) 00:53:57.98 ID:/ZP/EiwT
- 落としたら怖いな
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/16(木) 00:56:10.38 ID:jeiAP1Rn
- Suicaにせんかバカモノ!!
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/16(木) 03:24:11.02 ID:catdyinc
- カードや端末を持っていかなきゃいかんのがな
身体にチップを埋め込んだほうがいいのでは? - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/16(木) 05:12:03.04 ID:4AeG7xIh
- 中国人韓国人対策
スラダンの聖地、鎌高前に群がるからなアイツら - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/16(木) 05:27:49.41 ID:+zCmrM19
- こういうの好き
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/16(木) 07:29:36.57 ID:Z50d1Oz6
- よくわからんけど、クレカのタッチ決済でも、
どこから乗ったとかの情報を記録される機能持ってるのか - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/16(木) 07:56:07.16 ID:t+Zcc0vm
- 自販機の奴だと数秒待たされるけど、日本の鉄道でそれやられると凄く混雑しそうだが、その辺は解決してんの?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/16(木) 09:58:46.78 ID:jQKmjBqJ
- Suicaより処理速度遅いけど…大丈夫?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/16(木) 14:58:55.16 ID:pJhk3Nji
- 通勤も遊びのときもSuica使ってるけど江ノ電は一日乗車券が一番便利。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/16(木) 15:22:49.65 ID:gvvLfYfX
- これって外国人観光客対策だよね
使い勝手ならSuicaの方が圧倒的にいいし - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/16(木) 19:02:45.98 ID:TKBfW1SN
- FeliCaからNFCに変えた国の鉄道があったな
多少早いより使ってる人の多い規格の方が便利なんだろ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/16(木) 20:27:21.12 ID:MPUfy8vj
- 勘違いしてるやつ多いけど、スイカを無くすわけじゃないからな
関西なんかでは両方使える改札機既にある - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/16(木) 22:14:02.73 ID:gYMg5ht7
- suicaの紛失から考えると怖いよ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/16(木) 23:05:40.47 ID:sqO2KLcN
- >>19
クレカの紛失は? - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/16(木) 23:25:04.12 ID:syCu/k4F
- >>20
プラのカード本体で持ってるとして
クレカは不正使用に保険が乗ってる←じゃ無きゃ限度額数百万とか怖くて持ってらんねぇっしょ
Suicaは最大2万円入った財布落としたのと同じだから連絡しても軽く受け流されるって大きな違いがある
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/17(金) 01:16:00.29 ID:qfB54k8J
- >>21
Suicaは落としたところで最大2万円の損失なんだから大したことないだろ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/17(金) 01:27:39.32 ID:D5EFx/Cd
- >>23
2万逝かれたらおこずかいマイナスたぞコラ!
保証の有り無しは死活問題だ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/17(金) 01:42:23.33 ID:qfB54k8J
- >>24
何十年に一回あるかどうかのことでしょうもな - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/17(金) 12:45:47.96 ID:rWAV4lHv
- Suicaを落としたら嫌なら記名式Suicaにすれば良いのに
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/17(金) 13:06:45.06 ID:O/H+AMk0
- 首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/17(金) 13:25:52.81 ID:rqvH4D8X
- 外国人観光客向けだね
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/17(金) 14:33:11.83 ID:OJOyPeUa
- >>29
Suicaでは高性能で高価すぎる第三セクターや地域バスもどんどん参入してる
コメント