- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:13:10.09 ID:bJEZIbfG9
先月16日に起きた地震の影響で、一部の区間が運転見合わせとなっていた東北新幹線が、14日に全線再開となりました。ところで脱線した車両の修理費用はどこが負担するのでしょうか。
運転中に地震の激しい揺れを受けて、宮城県内で脱線した新幹線の車両です。よく見てみるとラベンダー色のラインに北海道の形をしたマークがついています。脱線した17両編成のうち、10両がJR北海道が所有する「H5系」でした。
JR東日本のエリアで起きた脱線事故ですが、誰がその費用を負担するのでしょうか?JR北海道の島田修社長は、地震という自然災害で発生しているため、本来の所有者であるJR北海道の負担にならざるを得ないとコメントしました。新幹線の車両には保険がかけられておらず、修理費用は全額JR北海道が負担することになりそうです。
現在、仙台近郊の車両基地に移された脱線車両は、導入費用は1編成(10両)あたりおよそ45億円ですが、修理にいくらかかるのでしょうか?島田修社長は「車両ダメージは見た目は大きなものばかりではないが、高速運転に耐えうるかどうかという観点でも詳細な調査をしないと、現時点ではなんとも言えない」としています。
昨年度、100億円以上の赤字が見込まれている北海道新幹線。今回の脱線車両が厳しい経営をさらに圧迫する可能性もあります。
HTB 4月14日 18:23 掲載
https://www.htb.co.jp/news/archives_15578.html※リンク先に動画あり
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:14:43.06 ID:32aD+Vbp0
- >>1
なんで保険かけてないのか… - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:16:44.62 ID:J/tYe8zs0
- >>2
保険料がかなり高いらしい - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:17:53.07 ID:31CoYvcD0
- >>2
かけられる保険が無いんじゃね? - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:33:27.52 ID:3QbrD/Fk0
- >>2
全線、全車両に高額な保険かける保険金賭けるより
不具合起きたところだけ直す方が安いんだと思うよ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:14:54.97 ID:KstfPjCZ0
- 保険掛かってないんだぁ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:16:59.16 ID:TBg0z1iv0
- つうことは、新幹線でボヤとか起こした奴には実費請求がいくのか
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:18:55.68 ID:xfrf/eph0
- ていうか、保険が無きゃJR北海道の負担で当然だろ
他の誰が払うんだ? - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:19:43.71 ID:ZFK2ruPa0
- ロシア「かかる事案は同朋たるアイヌに対する弾圧である」
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:20:43.05 ID:n5PZlLrG0
- 将来的には北海道新幹線は函館-札幌をメインにし、青森乗り入れは減らしたほうがいいと思う
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:23:13.86 ID:z+O+dOpM0
- >>12
どういう需要に運命を委ねるの?ww - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:24:38.24 ID:JPQK+xrJ0
- >>18
芋運び - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:28:07.80 ID:z+O+dOpM0
- >>21
今金男爵とかあるんかww - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:21:18.43 ID:aiAP/fvn0
- 具体的な数値は知らないけれどE5系に対してH5系って希少ないんでしょ?
よりによってそんな車両が被災してしまうなんて - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:24:17.61 ID:I8CkoGtE0
- >>13
h5系は4本しかない - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:34:07.04 ID:3QbrD/Fk0
- >>13
戦闘機流された小松に比べれば…
慰めにもならんけど - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:21:33.39 ID:U39j42qj0
- また絶対安全か(笑)
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:21:41.93 ID:QerG+MR90
- ひでー話だ
上越新幹線延伸させて青森繋いだ方がいいな
宮城とかいう廃墟誰も利用しないだろ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:22:10.71 ID:hCvxctkY0
- JR北海道「国さん助けて!」
間接的に中抜きしまくって税金がダバダバ使われていくwww - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:22:38.06 ID:kH/KXaCU0
- >>1
中卒「国かJR東日本が何とかするべき」 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:23:45.68 ID:9y9FU0Jw0
- 函館市内に乗り入れないから使う機会ない
丘珠でいいわ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:26:09.82 ID:0dcLTYr/0
- 直さなくていいんじゃね。乗車率数%なんやろ?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:26:51.88 ID:z1biK7ZJ0
- 相変わらず試される大地
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:26:54.64 ID:r6dNOUQ00
- 線路を舗装して連結バスを走らせる
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:27:31.51 ID:i1GlrxD+0
- 鬼畜やな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:27:54.67 ID:Ez1hOfnr0
- 撮り鉄はクズ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:27:57.70 ID:8g4AO9L70
- このせいで札幌延伸がさらに延びたりしてな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:28:06.85 ID:nUMKbfUU0
- 佐藤が負担すればいい
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:31:41.52 ID:ZpTIioDo0
- 中曽根って日本貧しくしたクズ
もし国鉄が JR になっても全国一社体制だったらどうだろうか
私はそう考えるとき中曽根のやったことはとんでもない犯罪的行為だと思う。
未だにその息子だとかが議員やってることがあり得ないと思います - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:33:03.11 ID:mPazSaTb0
- 函館先行開業なんて要らなかったんや
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:33:05.11 ID:B0RwyvcX0
- 最近のJR北海道すぐに雪で運休とか客を舐めすぎ
赤字路線全部廃止して金になる路線に除雪費用投入しろよ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:33:31.81 ID:vA5O3I//0
- >新幹線の車両には保険がかけられておらず
これも安全神話前提か
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:33:52.69 ID:huBlBF+z0
- JR北は東に迷惑かけるなよ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:33:53.95 ID:e/4JvvAK0
- >>1
修理会社も少しは手加減してやれよ
自然災害なんだから - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:34:04.41 ID:KTk4l+2u0
- このかんじだと廃車の一択だな。。。
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:34:44.94 ID:ysQbrUHa0
- 新函館までで開業してしまったのが悪い
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/17(日) 10:35:35.37 ID:0trH7WrD0
- 穴埋めにまた運賃値上げするんだろうな 新幹線なんかいらなかったんだよ もう工事も中止でいいわ
【鉄道】地震で脱線の新幹線車両 修理費負担はJR北海道に

コメント