- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:22:33.04 ID:6OCbnXiU9
※8/8(日) 6:31
中国で実用化に向けて開発が進められている「時速600kmの高速磁気浮上交通システム」に使われる車両が7月20日、山東省青島市でお披露目された。磁気浮上交通システムとは、リニアモーターカーのことだ。
現地では、「設計最高速度が時速600kmとなるのは世界初」とのフレーズを使って大きく報道されているが、実際の進捗状況はどのようなフェーズまで進んでいるのだろうか。開発の経緯を改めてたどってみた。
■「完全な自主知的財産権」を保有
中国では、全長30.5kmと短い区間ではあるものの、ドイツから導入されたリニア「トランスラピッド」が2002年に上海の西郊外・竜陽路と浦東国際空港を結ぶ足として導入された。同リニア路線は当初、上海市内や近隣都市まで延長されるプランもあったが、実現しないまま現在に至る。
そもそもこの路線は中国での鉄道高速化に当たり、従来の軌道交通で行うか、それともリニアを導入するかを推し量るための試験的な要素も強かったとされる。結局、中国ではその後従来の鉄道方式での高速化を進め、現在では世界最長となる3万km超の高速鉄道網を全土に建設。最近ではチベット自治区でも最高時速160kmで走る旅客電車が走り出し、全省・自治区・直轄市への乗り入れが実現している。
さて、今回発表された「高速リニア交通システム」だが、試作車両製作は青島市の中国中車(CRRC)四方公司で進められた。コア技術については、中国が「完全な自主知的財産権」を保有していると説明。国内の30を超える大学や研究所、企業が共同で研究・開発(R&D)を進めてきたとしている。
高速鉄道に投入された車両は当初、日本やドイツなど外国から積極的に導入された経緯があり、そうした外国製車両をベースに量産を進めたとの見方もあることから、今回のリニアシステムの公開に当たっては、特に「完全な自主知的財産権」と強調する必要があったと感じさせる。
続きは↓
Yahoo!ニュース: 中国が開発「時速600kmリニア」の気になる進捗 車両は完成しているが、まだ高速試験線がない(東洋経済オンライン).
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b1d86c64af32f8e6b43e2a06d0306bffdb0e957- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:23:26.88 ID:lQWWoSaz0
- がまかつスペロヘータ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:24:54.65 ID:yZuIlIDz0
- マスドライバー
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:27:05.34 ID:4t0esWV20
- > 「完全な自主知的財産権」と強調
それ 高速鉄道でも言ってたし ww
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:27:16.94 ID:SawKsaxv0
- 運転手がいないアル
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:27:25.81 ID:fAyBTKNB0
- 山梨に持ってきてテストしなよ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:36:51.25 ID:A9o11Bjn0
- >>6
むしろトランスラピッドでテストすればいいのにな
どうせパクリなのに - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:27:44.82 ID:d3qGtjId0
- (・∀・)ニヤニヤ
脱輪しそう、リニアなのにw w中国アルアルショー
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:27:53.84 ID:AqRfPQ7O0
- あの国ならいきなり乗客乗せても良いだろ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:28:00.87 ID:RfQjg0eL0
- 英国の産業革命は各国パクりまくり百年育て培ったノウハウ50年で模倣されました
日本になると三十年
現代ならほぼ時差はなし
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:28:06.48 ID:ayrJJ0q/0
- いいよな失敗したら埋めちゃってなかった事に出来るからな
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:28:06.62 ID:m3idVMXt0
- 人命軽視してればいくらでもできる
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:28:54.04 ID:q5ire2L10
- なお完成しても需要はない
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:29:27.34 ID:Px5EpERs0
- 日本列島つかえよ
そこいら中の山掘りまくったり、海底トンネル作って朝鮮半島と繋げたりとか経験積んでいいぞ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:30:12.01 ID:/Tt9D0Sq0
- 翼を付ければ飛べる速度だな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:31:37.63 ID:/EqKwH920
- 中国 「頼むぞ」
静岡県知事 「命に変えても、日本のリニアは阻止します」 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:31:38.99 ID:I6yt4p130
- 地下に造れば、そのまま埋められるぞ。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:32:13.27 ID:sexTJVSE0
- ミンチになりそう
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:33:22.57 ID:WB1iBpWa0
- 実際に走らせる試験線ないなら、ただシナ豚が600キロ出ると言い張ってるだけだろ
嘘吐きシナ人を信じる人は居ない - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:33:33.62 ID:DH4BEUfN0
- @「あと4年は着工できない日本のリニア新幹線、開業時期「未定」の異常事態に、静岡問題(2021.0623)
中国が600キロリニアを先に開業するのは確実
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:34:24.67 ID:i5JWKTQj0
- 車両は完成しているが高速試験線は無い、なんてことがほんとにあるのか。
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:34:38.56 ID:a5/bIdud0
- 電力あるの?逼迫してんだろ?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:34:53.44 ID:oNotcN4O0
- 建設コストが磁気浮上列車の最大の欠点だからな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:35:40.94 ID:eIZE8mcN0
- テキサスに新幹線つくってるけどこれをリニアにすればよかった
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:38:38.30 ID:23fCIKbH0
- >>24
作ってないよ。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:35:52.95 ID:CVI5TXXW0
- 速度出すだけならもっとだせるもん開発可能でそんなに難しくないハズ
問題はその速度で「安全補償が可能」な運行が出来るかどうかw - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:35:58.99 ID:Eh/FK/lP0
- お前ら笑ってるが
中国が事故の責任100%で
ワンパッケージリニア外交したら日本は完全に負けるんだぞ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:39:08.03 ID:nhVcXNOw0
- >>26
事故の責任の段階でどこも手を出さないと思う
事故ありきの中国製だけに - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:36:01.35 ID:oNotcN4O0
- 日本の中央リニアにしたってどんどん建設費が増えていっている
完成の展望すら開けていないのに - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:37:46.93 ID:GhJHFvQE0
- どういうことだ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:38:44.56 ID:/LAdkRuN0
- 中国ぐらい広いと鉄道より早くて安い飛行機の方が需要あるだろ
つーか、新幹線ですら乗客ガラガラの大赤字なのに大丈夫なの? - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:41:18.29 ID:A9o11Bjn0
- >>31
中国高速鉄道の動画みると3重複々線とか4重複々線とかになっているよ
日本とは土地の使い方のスケールが違いすぎて仰天するよw
採算はきっと考えていない
ダイヤも乗り継ぎ相当悪いらしいし - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:39:07.89 ID:9ExJ+D6M0
- 埋める穴をまだ掘ってないよな。
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:39:26.91 ID:vYo+2Pv20
- 高速死刑線だよな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:40:07.33 ID:OHqlrr6S0
- リニアは富裕国でないとインフラ整備は無理だろう
新幹線より高コストで輸出できないシロモノ
中国ですら手付かずなら採算が合わないのだろうな - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:40:18.60 ID:zaHxZqQL0
- ちょっと前までチャリと蒸気機関車の国
技術(?)の進歩に付いて行けない大衆
時速600キロで移動するうんこ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:40:24.88 ID:ZRa+UmVC0
- 鉄道の速度って車両だけではダメ
保線、信号、電力を含めてトータルで出せるもの - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:41:05.13 ID:5jSj+46p0
- 日本のリニアは静岡県知事が生きている間は無理。
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:41:36.26 ID:QT/aHmwO0
- 日本のリニア関係者が情報売ったんだろうなあ
まあそれでもマトモな物はできないだろうけど - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/09(月) 13:43:03.65 ID:jqoEKLU80
- 中国だったら静岡県知事みたいなのが反対したら即死刑だろうな
【鉄道】中国が開発「時速600kmリニア」の気になる進捗 車両は完成しているが、まだ高速試験線がない

コメント