- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 11:52:19.60 ID:mBSGFo6f9
まもなく環状運転100周年 山手線はなぜ新型車両を短期間で入れ替えるのか から続く
100年以上も走り続け、私たちの生活を支える山手線は、車両の入れ替え以外は目立った進化がないように見えて、実はマイナーチェンジを続けている。
まもなく、2021年10月22日(金曜日)の終電後から10月25日(月)の初電までも渋谷駅で大規模な工事が予定されている。これにともなって、10月23日(土)、24日(日)は山手線内回りの大崎~渋谷~新宿~池袋間で運休する。
なお、外回りの同区間でも運行本数は大幅に減って、運行間隔は最大7分になる。埼京線は池袋~大崎間の臨時列車を運転するなど増発、京浜東北線でも快速運転を中止して、それぞれ山手線の運休を支えていく。
朝ラッシュ時の増発を可能にした技術
山手線の進化を振り返ると、1981年には、信号保安装置がATS(自動列車停止装置)からATC(自動列車制御装置)に変わった。ATSは赤信号を無視すると強制的に非常ブレーキがかかる仕組み。ATCは運転席の速度メーターに制限速度を明示して、その速度を超えると非常ブレーキがかかる。これをきっかけに山手線は地上の信号機が不要になった。2006年にはデジタル式のATCを導入した。従来は線路を一定の区間で区切り、1区間に1列車しか入れない仕組みだった。デジタルATCは線路を区切らず、列車の位置を検知して一定の間隔を保つ。これで運行間隔をさらに短縮できて、34年ぶりに朝ラッシュ時の増発が行われた。
1990年に通勤混雑対策のため6扉車が連結され、1991年には11両編成となる。2010年に恵比寿駅でホームドアが設置されたけれども、6扉がある7号車と10号車には設置されず。ホームドアの設置は6扉車廃止のきっかけとなった。
最近の山手線の進化は「高輪ゲートウェイ駅」の開業と、それに伴う線路の移動、品川駅のプラットホーム配置の変化だ。2018年に京浜東北線の乗り場が4番線から5番線に移動し、東海道本線上りと同一プラットホーム乗り換え可能となった。もっとも逆方向だから便利になったわけではない。工事の都合だ。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ddfd5bd0b636ff177524479979b0f65e7571862- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 11:53:00.11 ID:0Lob2iNc0
- 線路は続くよどこまでも
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 11:53:19.41 ID:0Lob2iNc0
- >>2
環状線だからな - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 11:59:33.90 ID:0Lob2iNc0
- >>2
山手線だからだろ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 12:02:38.90 ID:zqMruWHS0
- >>2
×線路は続くよどこまでも
○せーんろの仕事ーはー どーこまーでーもー - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 11:53:09.97 ID:IixI+J+70
- 仲本工事
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 11:54:23.91 ID:U0W+vw8L0
- >>3
ドリフ唯一の大卒 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 11:57:59.89 ID:iUgFaVDs0
- >>7
へー
高木ブーが中央大学卒なのは意外だったわ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 11:53:22.14 ID:q9BV+Z/C0
- 渋谷駅とか廃止しろ
神奈川県民には町田で十分だろ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 11:54:01.82 ID:iUgFaVDs0
- 渋谷より池袋のほうが分かりづらい
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 12:06:41.66 ID:kgw3hMrx0
- >>6
東武百貨店がある方が西口で西武百貨店がある方が東口。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 11:54:45.60 ID:AbqH/c71O
- ネトウヨという言葉には愛国者という意味がある
誰かを嘲笑する時にネトウヨという言葉を使う奴は自分が馬鹿だと認めている. - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 11:56:07.60 ID:4lcbF7Pz0
- いよいよ山手線も空を飛ぶ時代ですよ!
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 11:57:06.19 ID:Z90Ii5u00
- 高輪ゲートうぇい駅が東京の限界
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 11:57:13.31 ID:XrlbTO100
- ハチ公の横には八兵衛さんも並ばせろ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 11:58:11.27 ID:Ca/SroRF0
- >>1
よくわからないから、鉄オタに質問
昔、池袋から品川まで山手線内回りで通っていたが、池袋から渋谷までは激混みだった。けど、コロナ前の数年前にラッシュ時に乗ったら、昔に比べてかなり余裕があったた。多分、副都心線とか埼京線で分散するようになったかなって思ってた
で、鉄オタに聞きたいのは、今度の工事で、池袋から品川までのラッシュ時は、今よりさらに空くのか? - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 11:58:21.90 ID:ur3hq3G40
- >>1
山手不要
埼京線だけあればいい - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 11:58:37.35 ID:0OaTLG6LO
- 永久に工事
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 11:59:22.34 ID:FTCojNnO0
- いつになったら無料化されるの?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 12:05:02.45 ID:8dU/ffe90
- >>16
これ
日本は都市鉄道料金が高すぎる - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 12:01:48.26 ID:Eq3Io8dl0
- ラッシュに空くんじゃなくて渋谷のホームを使いやすくするだけ。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 12:03:42.72 ID:QF9UA/z00
- 渋谷はガングロコギャルが溢れてた時代が全盛期
小綺麗な街だと渋谷じゃない - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 12:04:21.62 ID:vL4LPC140
- 1ヶ月くらい運休でいいよ、誰も困らんわ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 12:05:24.71 ID:lepPFDtO0
- 秋田から産まれて初めて東京さ行ってきたべ
山手線で嬉しくて3週もしちまったよ
一周15分位と思ってたら一時間も掛かるんだな、たまげたず - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 12:08:03.90 ID:krKkhrE00
- 渋谷には行かないからどうでも良い
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 12:08:15.90 ID:9VbNK9jF0
- 渋谷と新宿の駅はずっと工事してんのな。
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 12:09:05.56 ID:krKkhrE00
- 渋谷はビッチが集まる街。
円光やウ●コが溢れてる。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 12:09:15.78 ID:g3w+QjNy0
- きょうは渋谷で工事
二人でサボタージュ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 12:09:49.55 ID:qTCmNm8P0
- 数分おきにくるのにずっと満員なわけだろ?
超速い動く床にしたほうが効率いいんじゃないの - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 12:10:26.01 ID:krKkhrE00
- 田舎から出てきたカッペが集まるゴミのような街が渋谷。
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 12:10:27.34 ID:Ca/SroRF0
- 鉄オタに質問
こないだ新宿から大井町に埼京線で行った時のこと
切符で新宿の改札を入ったんだが、大井町を出るときに料金不足で出れなかった
駅員に聞いたら大崎から臨海鉄道で別料金だと
で凄く高くてビックリした
あそこ、臨海じゃなくJR料金にならないのか - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 12:11:34.92 ID:krKkhrE00
- 渋谷で歩いてるビッチのほとんどは地方から出てきた出稼ぎ。
【鉄道】まもなく渋谷駅で大工事&運休 山手線はどこまで進化するのか

コメント