- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 18:35:54.58 ID:CAP_USER
「NISAやiDeCoがトクなのは誰にでもわかる」
さて、働かないアリに必要なもう1つの要素が、「自分の興味のあることに没頭できる」ということだ。調べることを面倒に思う人がいる。たしかに、インターネット以前は面倒だった。けれど、パソコンやスマホがある現在では調べるコストは、ほとんどゼロだ。僕は、「1%の努力」として、調べることは徹底的にやるようにしている。
たとえば、制度のことだ。
あなたは、ふるさと納税をやっているだろうか。どうせ払う税金なんだから、モノがもらえたほうがいい。その仕組み自体は、やらない理由がない。それなのに、「なんかめんどくさそう」と思って調べないのは、やはりダメな行動パターンだと思うのだ。僕のところには米10キロほどが届き、けっこう余ってしまった。というのも、金額的にトクすることがわかってやってみたら、とんでもない量の米が来てしまったのだ。
また、「投資で一発狙いたい」と言っている人に、「iDeCoとNISAは、やってる?」と聞くとやっていないと言われることがある。それどころか、その制度すら知らなかったりする。税制的に個人がトクする仕組みを、わざわざ国が用意しているのだから、利用しない手はない。ほんの少し調べれば、NISAやiDeCoがトクなのは誰にでもわかる。それすらも調べられないのであれば、投資なんてしないほうがいい。
「調べる労力を惜しんでいないか?」
知らないだけで損をするのは、もったいないことだ。
ちなみに、NISAの枠は毎年120万円まで5回使えるので、貯金のうち600万円はとりあえず全部NISAに突っ込むのがいい。トクした利益に対して20%くらいを課税されるのが普通だが、それが課税されないおいしい制度だ。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b952da9de806f9d427e723acd8e905557410278a?page=2- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 18:37:59.65 ID:xBPA1iDu
- なにこのギャグ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 18:38:35.07 ID:srrzK9fT
- こうして説明されると逆に鴨られる気しかしないんだが
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 18:40:08.62 ID:u0EnU2IW
- 誰に向かって言ってんだ?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 18:41:19.57 ID:qkZmrpkN
- 厳密には将来海外居住する人を除く、かな。
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 18:42:31.96 ID:547rRkLv
- まあ、文句言うやつは貧乏人決定だよね
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 18:42:52.07 ID:6q8SKA3c
- まあ最低idecoはやっておけ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 18:45:04.02 ID:H2jxMnG5
- ひろゆきって所得申請してるの?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 18:53:43.86 ID:oN/bCOyG
- >>8
してると思う? - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 18:47:31.93 ID:I8t/m7ex
- この一人称が「おいら」の43歳のおじさんは、誰?
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 18:49:27.09 ID:08IKqNNX
- NISAは得だがiDeCoは微妙
20歳の若者が60歳まで定額ロックされる覚悟があるか?って事だな
利益出ても60歳まで非課税なのは買えるが、結局引き出せない。あと投信のみなのも痛い - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 18:52:15.75 ID:GdNI2Hhr
- >>10
同じく
NISAはフル活用だがイデコはそこまで
若いうちこそ流動性ある金が必要 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 19:13:46.91 ID:Fn1PnTzE
- >>10
何のための投資かによる
老後資金のために投資やるならiDeCoはやった方が良い
収入によるが、優先順位は低くて良いと思う - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 19:25:36.89 ID:o6SzPRWK
- >>10
若いうちから年金保険とか掛けるならidecoのがマシだろ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 18:49:39.31 ID:WhqsKypE
- 短期狙いだから関係ない
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 18:50:29.90 ID:S7FvGD4M
- 企業年金に入ってるので。
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 18:51:39.50 ID:YmOe+VJI
- 税金納めてることに驚きました。
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 18:52:12.08 ID:dFL9g/O7
- 投資が儲かるとは限りませんがねぇ・・・
損益通算できないからよっぽどの景気の底でしか使えんよ。
積み立てはシラネ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 18:55:08.84 ID:lB6nsg6J
- 租税回避地に口座つくる方法教えて。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 18:55:29.89 ID:9QT1ZxZN
- 裁判から逃げて
国から追われるような立場で
言える事ないだろお前 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 19:01:51.21 ID:V4zttdau
- >>18
まず思うのはそれだよな
誰かにイデコとかニーサの話を入れ知恵されて、
得意げに俺の知識としてひけらかして世間知らずのオタクに自慢したくなったんかな - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 18:56:52.39 ID:zrZfHIyA
- ツミニーと特定でsp500買ってる
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 18:57:38.38 ID:Ro4J/1Hz
- >>1
それってあなたの意見ですよね - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 19:02:36.35 ID:TvAeC5wR
- >>20
一般論としては常識だし問題ないだろ
知っててやらないのはありだが、知らないほうが正しいってことはない - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 19:01:06.14 ID:adcOkz+V
- >また、「投資で一発狙いたい」と言っている人に、「iDeCoとNISAは、やってる?」と聞くと
NISAやiDeCoは投資で一発狙いたいって言ってる人向けじゃないと思うけど
長期でコツコツやってく人間向けだろ
まあ、一発狙いの人間も知ってて損ないだろうけど - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 19:01:33.85 ID:7GHInBJq
- AI「税減免するからリスク負ってー 養分になってー
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 19:03:22.98 ID:UQ/fAWwH
- ひろゆきは意外とビビリで投資は常に否定するw
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 19:04:58.49 ID:tPFhMNlC
- この二つが安倍政権の株価操作用の道具のひとつ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 19:29:24.36 ID:o6SzPRWK
- >>26
タンスに置いといても、経済的には何にもならんからな - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 19:06:29.42 ID:Ns3u/Ho5
- 素人向けとは言え、ドヤ顔でこんな事書いてるなんてなぁw
知識浅過ぎだろ。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 19:08:42.49 ID:E4pBxYN+
- 政府の動きは近いうちに財産税やら預金封鎖狙っているとしか思えない
資産の一部を外貨のタンス預金で持ったほうがいいかも - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 19:11:20.77 ID:Vwz50o+B
- イデコは会社で経費出るなら絶対1万でもやっとけ
経費掛からず非課税はデカイよ
若い時は税率低くても年取ると凄い取られるから
元本保証もあるし
今はゴールド投信オススメだけど - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 19:11:54.87 ID:EhuhAqUD
- コロナで分かったやん。
現金持っておくのが一番。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 19:17:20.38 ID:Z9get7Hz
- たらこにしてはマトモだな
さすがにiDeCoはやらんと馬鹿だと思うわ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 19:17:28.75 ID:bPT9ae8Z
- 増えたところで賠償金の回収までが一括り
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 19:20:27.28 ID:c/Ja6Aci
- 付加年金
小規模企業共済
つみたてNISA
iDeCoでやってるわ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 19:24:32.24 ID:RUVGdR74
- イデコは節税効果でかいからやってる
俺の場合住民税5万下がったツミニーも年40万をsp500に脳死積立してる
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 19:25:33.06 ID:TTMgwXko
- iPhoneの未来を予測した慧眼の持ち主ひろゆき様のお言葉だぞ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 19:28:22.17 ID:4AEaE7xq
- ワシもやってるけど得する保証はないで
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 19:33:49.80 ID:BGjZr/hh
- iDeCoもNISAも少額だから初心者はやるべきなのは確か。
種銭が大きい人ほど使わない制度だけどね。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/18(金) 19:35:19.49 ID:Htdn6W1c
- 逆張りしては専門家にボコられまくったから今は誰でも知ってる当たり前のことしか言わなくなった?
【金融】ひろゆき「2つのおいしい制度NISAとiDeCoも知らず、投資などするな」

コメント