- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:11:14.60 ID:NGkanHQI9
その男は万年トレード候補だった。
1986年オフ、パ・リーグで2年連続三冠王に輝いたロッテの主砲・落合博満の巨人移籍が連日報道されていた。
まだ日本球界にFA制度が存在しなかった時代、ストーブリーグの話題と言えば大型トレードネタである。結局、落合の移籍は12月23日午後10時過ぎに球団から発表され、トレード相手は巨人ではなく新監督・星野仙一の執念の巻き返しで逆転した中日だった。その夜、落合の中日入団会見はテレビ朝日系『ニュースステーション』で緊急生中継。
それをブラウン管の向こう側でかじりつくように見ていた21歳の巨人若手投手の談話が、当時の報知新聞に掲載されている。
「トレード要員として、ボクの名前が出てきたでしょ。ある新聞で『もし行けと言われたら? 』と聞かれて『仕方ないでしょう』と答えたら『移籍OK』みたいに書かれてしまった。あれはマイッタですよ。
両親も『決まったら決まったで仕方ないよ』と変ななぐさめ方をするし……」まるで合コンでしくじったさえない大学生のようなコメントだが、そんな人のいい気弱な若者が、のちに“平成の大エース”と呼ばれる斎藤雅樹である。
平成前半の斎藤はとんでもなかった。
通算180勝96敗、防御率2.77。個人的にこれまでリアルタイムで見てきた中では歴代ナンバーワン投手だ。145キロ超えの直球とキレキレのカーブを武器にする本格派サイドスロー。
とにかく平成前半の斎藤はとんでもなく凄かった。
なにせ’89年から’96年の8シーズンで、沢村賞3度(史上最多タイ)、最多勝5度(スタルヒンに次いで歴代2位)、最優秀防御率3度、最高勝率3度、最多奪三振1度、3年連続開幕戦完封を記録。
仮に10年遅く生まれていたらメジャー球団の大争奪戦になっていた可能性が高いが、時代の変わり目の日本球界でひたすら勝ち星を積み重ねた。三本柱は桑田、槙原、水野だった?
そんな平成の大エースも決して順風満帆なキャリアではなかった。’83年にあの甲子園のアイドル荒木大輔の外れ1位指名でプロ入りすると、一時は打撃センスを評価され遊撃手育成プランもあったが、藤田元司監督の助言でサイドスロー転向。
3年目の’85年に12勝を挙げるも、その後は7勝、0勝、6勝と伸び悩み、右ヒジ痛も抱え前述の通りトレード候補に。あだ名は、同姓の欽ちゃんファミリー斎藤清六にちなんで“セイロク”。食うか食われるかのプロの世界において優しさは時に足枷になる。
絶対的エース江川卓が引退した直後の巨人の次世代三本柱と言えば、桑田真澄、槙原寛己、そして水野雄仁。いわば、ファンから見た斎藤の印象は、どこかもどかしさすら感じる、いまいちハングリーさが足りない「同世代の出世レースに乗り遅れた男」だった。
しかし、だ。斎藤の運命は’89年から藤田監督が巨人に帰ってきたことにより大きく変わる。復帰1年目のシーズン、藤田は前年6勝の背番号41を開幕2戦目に先発起用したのだ。
ヤクルトに1点リードされて迎えた7回裏、打順が斎藤に回り誰もが交代と思ったが、ベンチはあえて代打を送らずそのまま打席に立たせた。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200427-00843309-number-base
4/27(月) 11:41配信http://npb.jp/bis/players/81583869.html
成績https://www.youtube.com/watch?v=j6h2uMW6ZfE
1994 斉藤雅樹 1 開幕戦完封勝利https://www.youtube.com/watch?v=5I5DS8-SBrA
斎藤雅樹11試合連続完投勝利(1989.7.15 G+)- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:11:51.24 ID:NGkanHQI9
- 11連続完投勝利の始まりの日。
さらに5月10日の大洋戦、その3日前の広島戦で1回3失点KOを食らっていた斎藤を中2日で先発マウンドへ。序盤は味方打線の援護にも恵まれ快調に飛ばしたが、8回に大洋打線に掴まると5-4と1点差まで迫られ、弱気の虫がうずく。マウンド上のセイロクはそれとなく交代を促す仕草を見せるも、藤田監督は続投を決断。
中日からトレード移籍してきた捕手・中尾孝義の強気のリードにも引っ張られ、満塁のピンチを併殺打でしのぐと、最終回も投げきり152球の完投勝利を挙げた。このギリギリの白星から、プロ野球記録の11連続完投勝利の偉業が始まったわけだ。
斎藤はマウンドで楽しそうだった。
何の仕事でも、信頼ができるボスとの出会いは人生を変える。指揮官が我慢に我慢を重ねて、やがて自信をつけ先発投手として開花していく当時24歳のサイド右腕。11連続完投中の内容を確認すると、11戦で総失点はわずかに12。途中3連続完封を挟み、7月15日ヤクルト戦の新記録達成試合も3安打完封勝利で飾っている。
この頃の斎藤はマウンド上でとにかく楽しそうだった。なにせ’89年は年間245回で21完投、’90年は224回で19完投、2シーズンで計40完投(13完封)と徐々に分業制が確立してきていた平成球界において、昭和のエースのような圧倒的な投げっぷりだ。なお平成30年間で、2年連続20勝を達成したのは、’89年と’90年の斎藤雅樹ただひとりである。
ちなみに背番号11に代わり、MVPに輝いた’90年は打撃も好調で、74打数18安打で打率.243という野手顔負けの数字を残している。もちろんフィールディングも球界屈指で、’90年代のゴールデングラブ賞投手部門は斎藤が4度受賞、桑田は5度とセ・リーグは事実上この野球センスの塊の2人の争いだった。
エースは「そんなもの斎藤に決まっているだろう」。
昭和のV9時代にエースナンバーの18番を背負った堀内恒夫は、雑誌『読む野球』(主婦の友社)のインタビューでこんな言葉を残している。「今まで見た中で、本物のダイヤモンドは江川と桑田で、原石だったのは斎藤。オーバースローでダメだったものが横投げにして一気に輝いた」と。つまり、藤田采配が我慢強く原石を磨き上げたわけだ。
巨人が日本一に輝いた89年、24歳・斎藤が20勝、21歳・桑田が17勝、26歳・槙原が12勝。しかも全員高卒ドラフト1位入団という理想的な先発ローテである。いったい誰があの時代の巨人のエースだったのか? ホリさんはこう断言する。
「三本柱の中で、誰がエースか? そんなもの斎藤に決まっているだろう」
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:12:08.40 ID:NGkanHQI9
- 目立たない若手がわずか数カ月で。
あれから30年が経った現在も平成初期の斎藤雅樹の活躍が、なぜこれほど印象に残っているかと言えば、圧倒的な数字に加え、そのストーリーにプロ野球というエンターテインメントの魅力が詰まっていたからだ。
伸び悩む“セイロク”が腕一本でチャンスを掴み、大人の世界において猛スピードで“平成の大エース”へと成り上がっていく様は、どんな映画よりもリアルでドラマチックだった。
何者でもない目立たないイチ若手選手が、わずか数カ月で人生を変え、球史に名を残す。2020年もそんな予測不能でスリリングなプロ野球を見るのが楽しみだ。開幕を待ちながらページをめくる、この手元の選手名鑑のどこかに、あの頃の斎藤雅樹のような未来の“令和の大エース”がいるはずだから。
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:12:29.48 ID:DKoi76f60
- あと20勝なんとかならんかったか
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:12:46.23 ID:tVOcE2Lh0
- 投げる不動産だっけ?
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:32:35.97 ID:EIPgCJNb0
- >>5
節子それMattの父ちゃんや - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:13:19.51 ID:Y4UXNpaK0
- イケメンだったな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:14:51.62 ID:AwEIsN9M0
- 平成の大エース
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:15:00.74 ID:mH3LRXZy0
- でぶ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:15:20.91 ID:nOLm4D0j0
- ハンカチってそんな凄かったか?
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:28:52.69 ID:rj4Ih3up0
- >>9
高校の時や大学2年までならドラ1競合確実レベル - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:15:27.49 ID:UsBd4rry0
- 思ったよりも活躍した年数が短いんだよな
怪我でも苦しんだし - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:15:33.31 ID:FyMt8Z1K0
- 小早川に3連弾浴びた魂抜けた表情を強烈に覚えている
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:18:02.38 ID:2VNBqwI30
- >>11
何年だったか忘れたけど開幕戦の出来事だっけ? - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:15:35.25 ID:OVTb5Lb50
- カイエンだったな
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:17:23.41 ID:mPlJg51F0
- クリケットのヴィラット・コーリが凄い
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:17:58.75 ID:lrPytLylO
- 100勝は阪神から勝ってそう
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:18:24.27 ID:2KkHwD/F0
- 普通にすこだったわ。あのフォームがいいんだよ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:18:31.53 ID:ZD+DOHWc0
- 確かに安定感はハンパなかった記憶
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:18:32.01 ID:xhr0Vkaa0
- 斎藤は守備もヤバかった
10.8のときのバント処理を捌いたときのプレーよ
野球センスというか身体能力が集約されてた - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:18:51.25 ID:MuI5ORWg0
- 斎藤○樹という名前にハズレは無いな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:19:22.70 ID:OuDg+zX70
- 先発の柱:水野→斎藤
左の先発:松原→宮本
遊撃手:岡崎、鴻野、勝呂→川相
俊足枠:栄村→緒方巨人時代の王監督って本当に節穴だったな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:19:44.73 ID:kfiWR9ck0
- 投げれば完投完封のイメージがあるな
球は遅いし見ててつまらない投手だっけど - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:24:03.95 ID:7VM4XbdU0
- >>21
サイドスローで148とか出してたのに? - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:28:42.81 ID:ZgApSrdr0
- >>21
145以上あって浮き上がってくるのに遅いはないな
まさにイメージ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:30:25.33 ID:I4HG6wti0
- >>21
表示以上に速くみえたがな
本当に試合見てた? - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:20:01.16 ID:GcxlAH+r0
- ノミの心臓って言われてたなw
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:20:55.54 ID:/WgFw1+L0
- 例えショートでのプロ野球人生を選んでても成功してただろう
それだけの逸材だった - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:21:16.53 ID:9apbvNNh0
- 87年の工藤は23完投してるけどな
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:22:39.25 ID:aXSUdBc80
- 96年は働き過ぎたよ
プロ通算150勝がかかった試合で延長12回まで150球で完投したり - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:22:59.64 ID:QTeZpsyO0
- 絶対名球会入りすると思った
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:24:18.44 ID:VAu1F+Bi0
- 終身ハムかと思った
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:24:49.12 ID:YkMuD2Md0
- この人のwiki見たけど
>「お前は気が弱いんじゃない、気が優しいんだ」と当時の藤田監督から言われた
のエピソードいいな。まさに俺たちじゃん。世間は俺たちを気弱のバカっていうけど、気が優しいだけなんだよなw - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:25:30.44 ID:GYdUlr+z0
- 長嶋が監督しなかったら200勝余裕だったな
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:25:44.70 ID:lc13i82+0
- アンチ巨人だが先発が斉藤だとTV見なかったわ。負け確定だし。
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:27:03.63 ID:oeztMw1k0
- 勝ちを意識しだすと打ち込まれ始めて、それまでの好投を台無しにする悪いクセというか弱いところがあった
王は火だるまになる前に交代させたが、藤田は勝ちを落とす覚悟で続投させ、それを数試合続けたら克服し覚醒した
でもノーヒットノーランのかかった試合でまたやらかして、結局落合に逆転サヨナラホームランを食らって負けた - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:27:08.48 ID:wGtX13lZ0
- 王時代に冷遇されてたんだよな藤田になって開花した
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:27:28.26 ID:sQRn1RxR0
- 高校時代で既に埼玉から東京に届くくらいの球を放ってた
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:27:28.51 ID:qSSm5lV50
- 斎藤っていつから上手投げからサイドに変えたの?
上の映像見てみたいんだが - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:28:09.97 ID:MXWiRgLP0
- 通算180勝のうち、ど暗黒時代真っ只中の阪神から何勝稼いだのだろうか?
当時の阪神対巨人戦で斎藤先発なら、完封されて8時過ぎには試合が終わってた印象 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:28:43.99 ID:WAG0Bkvp0
- 藤田は本当に名将だった
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:28:45.98 ID:zkGNsYIN0
- ハンケチ王子だと思ったら違う人だった
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:29:07.08 ID:AbqfIH4K0
- 当時の巨人と広島の三本柱対決をテレビでリアルタイムで見れたオッサン世代は幸せ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:29:42.48 ID:8RoUTxxe0
- ヤクルトに移籍した小早川から開幕戦で3打席連続ホームランやったな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:29:57.25 ID:q498j5iU0
- やはり名投手はコントロール力が半端ない
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:30:44.96 ID:9apbvNNh0
- 11試合連続完投勝利が途切れた阪神戦はリアルタイムで見てた。
大野にホームラン打たれてたっけ。 - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:31:23.27 ID:FxG4JyXl0
- 斉藤がエースっていつも言われてたから
エース番号は11番だと勘違いしてたな - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:31:34.31 ID:xhr0Vkaa0
- 2年連続20勝は斎藤雅を最後に出てないんだよな
槇原の完全試合と同じくらい難易度高いな - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:31:35.97 ID:rnb0wLkl0
- やっぱり灰色のユニフォームかっこ悪いな
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:32:40.82 ID:pobIFAMK0
- 日本シリーズでは大したことなかった記憶が
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:33:39.93 ID:7VM4XbdU0
- >>51
オールスターと日米野球もだめだったような - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:33:41.93 ID:cs8bz2gN0
- ストライクで真っ向勝負できるのは魅力だった。アンチ巨人の俺だけど、斉藤のサインボールは買った。
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:34:55.74 ID:R+44cUlF0
- 川口市が生んだスーパースター
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/28(火) 00:35:27.17 ID:xhr0Vkaa0
- 96年は松井がMVPだったけど、斎藤でも良いのでは?
って声は実際にあった
投手は沢村賞あるから良いじゃん的なノリがあって受賞出来なかったけど
【野球】斎藤雅樹はとんでもなく凄かった。人のいい気弱な若者が遂げた変身。426試合 180勝 96敗 11S 2.77 [砂漠のマスカレード★]

コメント