1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:32:11.00 ID:MaUj8KzS9
※10/4(土) 22:57
ダイヤモンド・オンライン
毎年、大きな反響を呼ぶ「都道府県魅力度ランキング」。発表を楽しみにしている人も多いだろう。
そのランキングのベースとなる『地域ブランド調査2025』の調査結果が10月4日に発表され、今年も満を持して「都道府県魅力度ランキング」をお届けすることとなった。今年で調査開始から20年を迎えた調査では、順位に大きな変動があるのか、ないのか……。早速その詳細をお届けしよう。
調査を実施したのはブランド総合研究所で、全国47都道府県と1000市区町村が対象。「魅力度ランキング」は、認知度や魅力度、イメージなど全90項目の設問を設け、「地域ブランド力」を消費者が各地域に抱く「魅力」として数値化したものだ(※1)。2006年から毎年実施しており、今年が20回目となる(都道府県は2009年から調査をしており、今回が17回目)。
(※1)インターネット調査で実施。全国の消費者3万3449人の有効回答を得た。実施期間は2025年6月24日~7月9日。
トップ2位は17年連続で変わらず
東京都を抜いて4位に浮上した県は?
まずは、ランキング上位の都道府県を見てみよう。
2025年の都道府県魅力度ランキング1位は北海道で、70.7点。17年連続の首位を守った。ただし点数は、前年の70.8点から70.7点とわずかに低下している。
次いで、京都府が17年連続の2位(52.6点)で、3位は沖縄県(48.6点)だった。4位には、昨年5位から順位を上げた神奈川県(43.1点)がランクインし、昨年4位だった東京都が5位(42.1点)に後退。関東の序列に変化が訪れた。
一方、9位(35.4点)の奈良県は、前年の14位(31.1点)から大きく上昇している。纏向(まきむく)遺跡内にある箸墓(はしはか)古墳が、卑弥呼の墓と伝えられたことが注目され、大きな話題となったことが理由の一つと考えられる。観光意欲度も前年11位(46.7点)から8位(46.5点)に上がった。
また、田中社長は他の要因として「ホテル開発の進展もあり、これまで修学旅行を中心としてきた観光から、個人旅行や外国人旅行客を取り込みへと観光構造が変化している」とコメントしている。
続きは↓
都道府県魅力度ランキング2025!初の最下位になってしまった県は…? https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/diamond/nation/diamond-374105
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:34:59.81 ID:/tzSIW4z0
埼玉またライバルの群馬に負ける
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:36:12.65 ID:k09YlUMY0
害人が来なくて羨ましいね
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:38:38.80 ID:JaH2yjkO0
>>9
埼玉は大量に住んでしまっているからのう
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:36:51.42 ID:YUO4fuK10
治安への不安とか言う印象になった埼玉かあ
払拭出来なかったものな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:37:08.45 ID:LhGfqYtX0
JICAアフリカ移民受入4都市
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:39:13.60 ID:YUO4fuK10
実は住み良いアピールとか
ダサイタマを逆手に取ったアピールとか
それも治安問題で一瞬で融けた
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:41:46.19 ID:EPmwgqBJ0
>>16
埼玉は人口も経済も絶好調だぞ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:44:57.13 ID:1WXJ7EwP0
>>17
移民が棲み着くほど豊かってことだしな
夕張県ではそうはいかない
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:42:06.41 ID:9TW3yCz40
やっぱ埼玉か
ださいたまとかネタにされてた平和な頃にはもう戻れんやろな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:42:09.48 ID:k9wMcn480
神奈川なあ
生まれ故郷だが、ろくなトコじゃないよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:43:03.20 ID:3XZcCzct0
本土は山が美しいな
九州は阿蘇パノラマライン走ってるとちょっとファイナルファンタジーみたいなかんじだな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:43:45.13 ID:QO5WZNyP0
クルド人受け入れ埼玉県
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:43:56.77 ID:QTC/jN2p0
埼玉県は中古車屋の県というイメージ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:44:43.26 ID:BeQO1RVQ0
北海道最下位か以外だな~
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:44:45.13 ID:dzA8iO8L0
この手のランキングはネタとして笑える度量のある埼玉を最下位にしとくしかないんよ、キレだす知事とかおるから
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:45:45.85 ID:B157Rc090
でも、お前ら埼玉か佐賀か徳島か鳥取か福島
どこかに住め、旅行しろって言われたら
埼玉、選ぶよね?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:46:42.58 ID:1WXJ7EwP0
>>27
徳島に住んで神戸で働くわ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:49:15.41 ID:hXLysNKZ0
>>27
まあね
埼玉は住むところで観光に行くところじゃないって感じ
ただし秩父を除く
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:45:57.89 ID:+6Trx9pN0
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:46:17.64 ID:jO13aT7C0
京都は外国人ばっかりで日本人観光客激減って聞いてたけど2位なんだね
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:46:58.40 ID:3sXOwobF0
歴代の最下位茨城佐賀埼玉
過去に自虐プロモーションした所が多いな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:48:00.51 ID:NkBBLmU90
そもそも埼玉は別にアピールする必要もないほど経済成長していて人も多いから
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:50:25.66 ID:1WXJ7EwP0
>>33
ライバルの神奈川は同様な経済力あるのにちゃんと4位なんだからその言い訳は苦しい
しかもおそらく箱根小田原抜きの結果だろうし
(箱根とか小田原って静岡だと思われてるからw)
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:48:53.76 ID:de3bpQtW0
ライバルの栃木や群馬が40位代を抜け出してるけどどうしたの?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:51:17.69 ID:uL97ovHa0
山梨とか半分より上の方だけど埼玉と比べて勝っているところがあるかってーと無いでしょ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:52:44.30 ID:1WXJ7EwP0
>>37
富士五湖だけでコールド勝ちじゃんw
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:51:26.69 ID:4EJAB+9h0
東京に近いだけで何の魅力もないもんな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:54:30.48 ID:B157Rc090
>>38
東京に近いだけで魅力あるじゃん。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:52:59.36 ID:RmGV3tFO0
秩父も大概だけどな
唯一山梨に抜ける道のループ橋だけは認める
放水中だと感動するレベル
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:53:12.09 ID:K1cmUZL10
佐賀ってああ見えて人口密度16位なんだよな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:53:36.26 ID:w5lUBr+00
インターネット調査で実施。 これってどうにでもなる調査だろ、訴えられればいいのに、
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:54:14.18 ID:+u42boho0
埼玉には日本最大のショッピングモール
越谷レイクタウンがあるよ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:56:55.14 ID:g6K7WqJb0
>>44
広すぎて逆に面倒臭いだけ。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:54:31.92 ID:/3uWAgss0
最下位は北関東でたらい回ししとくのが一番平和よ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:55:28.27 ID:1WXJ7EwP0
>>46
だから今年は埼玉が当番
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:54:54.57 ID:6se+I0Ld0
都道府県単位でのアンケートならこの順位
市単位でやったらどんなランキングになるだろ?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:55:02.84 ID:IcmZTq/+0
ないんだな、これが
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:55:20.49 ID:Xge8akks0
千葉埼玉神奈川茨城山梨は似たようなもんだろ
魅力は東京の隣以外ないし
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:56:47.01 ID:Sb4gBjYi0
埼玉北関東をディスるためだけに存在する不毛なランキング
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 04:58:53.39 ID:hXLysNKZ0
下仁田ネギとか深谷駅とかじゃなあ
観光要素が割とある県の西側だって川越とか秩父とかだもん
神奈川と比べたらそりゃ弱い
コメント