- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 07:38:54.85 ID:097bC6bb9
ポストセブン.10.18 07:00
https://www.news-postseven.com/archives/20211018_1699813.html?DETAIL2021年度の中学入試では、東京の男子御三家(麻布、開成、武蔵)、神奈川の男子御三家(浅野、栄光学園、聖光学院)の6校すべてが前年より志願者数を減らしたが、こうした事態は過去になかった。
女子はここまで極端ではなかったが、東京の女子御三家(桜蔭、女子学院、雙葉)のうち増えたのは桜蔭のみ。神奈川の女子御三家(フェリス女学院、横浜共立学園、横浜雙葉)も増えたのはフェリス女学院のみ(横浜共立学園は2回目は増えている)だった。
このように12校のうち増はわずか2校に過ぎなかった。千葉、埼玉に目を移しても、千葉の御三家(市川、渋谷教育学園幕張、東邦大学付属東邦)、埼玉を代表する浦和暁の星女子、開智、栄東はすべて減らした。このように2021年度入試は実に特異な年であったといえる。
●「御三家」敬遠の影響
なぜこうしたことが起こったかと言えば、コロナの感染を恐れて出願数を減らしたことが大きい。受験校を絞るとなれば、合格の可能性が低いところから外すのは当然である。御三家からチャレンジ層が離れたということだ。千葉、埼玉はこれに加えて、交通機関を利用して遠くまで受験に向かうことで感染を心配した、という要因が加わる。特に千葉の減少が著しかったのは、万が一入試解禁日の1月20日以降に感染したら東京、神奈川の解禁日である2月1日までに快復が間に合わないからである。埼玉は1月10日解禁なのでまだ間に合うと踏んだ家庭が多かったとみられる。
こうした御三家の動向が他校にどう影響したかと言えば、東京の男子では海城、駒場東邦が増加し(早稲田は減)、神奈川の男子ではサレジオ学院、逗子開成が増加。女子は鴎友学園女子、豊島岡女子学園が増加(吉祥女子、頌栄女子学院は微減)と、次のレベルへとシフトしたことが見て取れる。
神奈川でも、いま女子最難関とされ、先進的な教育内容で評価が高い洗足学園も減少(鎌倉女学院は微減)。こう見てくると、神奈川の女子は県内の女子校ではなく、共学校へシフトしているか、東京に流れていると思われる。
●首都圏御三家で根強い人気の5校
中学受験の大手塾であるサピックス、四谷大塚の志望データを見てみる。両模試とも増えているのは、男子では麻布、武蔵、年々都内生でも志望者が増えている聖光学院など。女子では女子学院、フェリス女学院である。横浜共立学園、横浜雙葉はサピックスの数字は少ないが、四谷大塚では増えている。奇しくも、麻布、武蔵、聖光学院、女子学院、フェリス女学院と、5校ともが個性的な校風で根強い人気がある学校ばかりである。
第一志望校はこの時期からはあまり変えないので、少なくともこの5校は本番でも前年より増えると見ていいだろう。もう一つこの5校に共通するのは、大学合格実績が好調だったこと。一時低迷していた武蔵も復活してきている。
開成は前年に続き減少しているが、この志望校調査の段階では開成OBである岸田文雄氏の首相就任が決まっていなかった。だが、就任後に開成人脈等の報道が出てきたことや、素晴らしい新校舎が出来たことなどから増える可能性がある。
●御三家に次ぐ難関校の動向
浅野、栄光学園はサピックスでは減っているが、四谷大塚では横ばいだ。浅野は今春の大学合格実績が急上昇したので、難化を予想して敬遠されたようである。試験日が2月3日だけに、こうした模試の志望状況を見て、変更する家庭が出てきそうである。御三家が増加基調になれば次のレベルは減ってくる。海城、駒場東邦、早稲田はサピックスでは3校とも減(四谷大塚では海城、早稲田は増)、神奈川ではサレジオ学院が減で、逗子開成は増。吉祥女子、洗足学園は増えているが(2校とも四谷大塚でも増)、鴎友学園女子は減っている(四谷大塚では増)。
御三家に並ぶ豊島岡女子学園は横ばい(四谷大塚では減)。豊島岡は高校募集停止で人気が上昇するかと予想されたが、ここまで難化していると志望者に限りがあるのだろう。
千葉、埼玉の難関校は昨年が極めて例外な年で、2022年度はいずれも増加することを覚悟しておきたい。
●「早慶明」ほか付属校人気は盛り返すか
2021年度入試の大きな特徴の一つに、難関大学の付属校が軒並み減少したことがある。
(一部略)- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 07:43:08.35 ID:kGOsdLvS0
- >>1
もう都内でお受験の時代じゃない。地元の公立高→地元の国立大
がこれからの時代の正しい進学進路。 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 07:44:57.75 ID:AVcgztu60
- 中学入試の問題って読むのがめんどいな。あれ小学生で
解けるのはすげーわ。 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 07:45:11.69 ID:hzqEqOUW0
- >>1
浦和暁の星なんて学校ねーぞ記者、ちゃんと調べてるのかね、、、
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 07:45:54.27 ID:LOYDdyuT0
- JGのJKの
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 07:46:21.52 ID:+a2SpAiQ0
- 受験産業の手のひらの上で、踊れ!愚民ども
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 07:47:23.96 ID:zM2m16IM0
- 御三家御三家って武蔵の格落ち感は20年以上続いてるよな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 07:59:15.35 ID:GaG3ngVY0
- 西郷輝彦と橋幸夫と船木和喜だっけ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 07:59:40.81 ID:ppzI6LAs0
- 私立中学に入らないと人生終わる勢いだなおい
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 08:00:14.65 ID:uCMH8DH+0
- 女子学院って豊島岡より上なの?
女子の評価は何と言っても医学部実績だよ
だから雙葉より白百合が上
東京女子の男女差別問題が発覚して白百合は躍進した - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 08:02:13.38 ID:uCMH8DH+0
- >>12
東京医科大学の女子差別問題が表面化して以降白百合は躍進した - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 08:01:16.62 ID:bu02fKss0
- 集団ストーカー達に狙われる中学生にAMEN
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 08:02:52.50 ID:0ujea+Q/0
- もともと武蔵は偏差値とか受験とか感知しないのが校風。昔は東大しか行くところなかったから。
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 08:29:20.87 ID:l87EpbpO0
- >>15
武蔵を受ける子は親も武蔵っぽい教育方針のところが多い気がする - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 08:08:46.25 ID:pO2sjBPy0
- 中学受験で失敗した級友は皆パッとしない大学へ行ったが
遊びほうけたワイは高校から猛勉強で東大合格さ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 08:10:10.30 ID:vptGDftj0
- >>1
あほくさ
チャレンジして転んだらダメでかいから、
確実な合格狙ってるだけです
少子化の底辺うったし - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 08:20:11.23 ID:+spQNwMb0
- 実家の方は中学受験は行ける学校がアホな学校だし、子供は全員お受験だったから中学受験って知らないが大変なのか
東大京大なんて少し勉強すれば合格出来るだろう。オレみたいに高3の夏休みをアホな事で棒に振ったりしなきゃ行ける
棒に振った夏休みを真剣にやってればオリンピックに行けたなんて、後から大学のコーチに言われたが大学以上に興味が無かったわ
確かに一緒にいた連中の中にはオリンピックに出場したヤツもいた
しかし、オリンピックなんかに出場したら一生を棒に振る事に成るじゃん。知らない人間から、がんばって下さいなんて言われたら鳥肌が立つわ。死んでもイヤ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 08:22:43.49 ID:M+Fsd+c60
- 中学受験偏差値50は高校受験偏差値の70ぐらいなんや
高校受験偏差値の65が大学受験偏差値の50から55ぐらい自分の持ち偏差値を高校受験偏差値だと思ってると物凄い勘違いをしてることになるで?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 08:26:12.44 ID:dzucE/EC0
- 早慶明とか勝手に明を混ぜるな
御三家 早慶 栄光聖光海城駒東渋幕浅野渋渋攻玉城北巣鴨暁星桐朋 筑駒筑付
その他私大附属という分け方がいいじゃないかな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 08:41:52.91 ID:P3Vpf7L40
- サピックスの学校別だと
首都圏の校舎でも灘を受験できる - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 08:45:56.15 ID:vAvXq4aA0
- 名前の響きが好きなのは攻玉社
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 08:57:56.08 ID:pO2sjBPy0
- >>26
キンタマみたいな名前だな - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 08:46:48.85 ID:LeAxm8OV0
- 神奈川ピカピカしすぎ
光散らかしとる - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 08:58:13.63 ID:FFwPSkdv0
- おれも高い授業料払って中高一貫に通ったあげく大学は駅弁だ。
まあ授業料はガクッと減ったが中高の学費がつくづく無駄だったと思う。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 09:07:24.33 ID:MZESAHg90
- サレジオ、逗子開成なんてそもそも大した進学校じゃない
御三家と並べるようなとこでもなんでもない - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 09:09:58.67 ID:akXXi4cI0
- 父親の経済力と母親の狂気だっけ?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/18(月) 09:10:39.15 ID:p9TmK4VV0
- >>31
課金ゲーだからな
【進学】中学入試で起きた首都圏の「御三家離れ」は解消か 武蔵、女子学院など根強い人気

コメント