【週刊現代元編集長】身近なところから現状を再認識せよ 2024年、日本はますます置いていかれる

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:47:38.96 ID:9BmIT5zq9

●身近なことから世界を見る
経済成長が鈍化し、バブルが弾けたころから、政治家や役人たちの無能ぶりが際立ち始め、政治批判がメディアの中心を占めるようになってきた。
非正規雇用を大量に生み出した小泉純一郎から始まって、民主党政権を含めてお粗末な首相たちがこれでもかと輩出した。
その極め付けが安倍晋三であった。共産党の「赤旗」がスクープして、東京地検特捜部が動いた「裏金問題」、日銀、NHKの人事に手を突っ込み、我が物のように動かしてきたのも安倍の時代からである。

安倍の辞任、暗殺後も、安倍の傀儡政権が続いたが、後ろ盾を失ってしまったため、岸田文雄政権では不祥事が続発して、政権末期ではなく自民党政権の終焉が現実のものになるかもしれないところまで追い詰められている。

血迷った岸田がもし解散、総選挙に打って出て、単独過半数を切ったとしても、与党ボケした公明党や、自民党に擦り寄りたくて仕方がない日本維新の会を抱き込めば政権維持は可能だろう。しかし、そんなつまらないことで時間を浪費している間に、この国を取り巻く環境がガラッと変わっていることに気づかないことのほうが大問題なのだ。

 今年の秋には米大統領選挙がある。バイデンが勝とうがトランプが勝とうが、それは問題ではない。どちらが勝とうがハッキリしていることがある。それは、アメリカはもはや世界の盟主でもなければ警察でもなくなってしまったという現実である。

ウクライナ戦争では、米軍を一兵も出さず兵器を貸し出すだけだった。だが、長期化したため国のなかから支援に反対する声が澎湃と湧いてきた。イスラエルがガザに無差別攻撃を行い、多数の民間人を殺戮しているのに、バイデンはネタニヤフも抑えることができなかった。もし、トランプが勝つようなことになれば、弱みを握られているプーチンには何もいえず、孤立主義をさらに強めていくはずだ。

そうなれば、アメリカの植民地であるこの国は、中国、ロシア、北朝鮮に囲まれ孤立することは明らかである。防衛費など何倍にしたところでどうにもなるはずはないのに、腐り切った自民党政権は、防衛費を賄うために増税までするというのだから正気の沙汰ではない。

凋落したアメリカに取って代わろうと、中国が動き出せば、もともと仲の悪いロシアと衝突する可能性は十分にある。戦後、何もかもアメリカ任せにして、「外交」をやってこなかったツケが一気に噴き出す。その初年度が今年になるのではないか。ウクライナ戦争で原油高、穀物不足になってしまっているのに、再生可能エネルギーのより一層の普及にカネを注ぎ込むこともやらず、食料自給率も低いままである。食料の多くを中国に頼っているのに、首脳間の対話も乏しい。

●日本人の「自己責任」再考

続きはNET-IB 2024年3月4日 12:00
https://www.data-max.co.jp/article/69773

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:48:48.00 ID:g4LiQSKN0
そう持ってといて何言ってんだよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:49:03.14 ID:3ZwHxUPp0
まだ安倍ガー言っててワロタ

だから
お前らは選挙で勝てねーんだよボケ

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:49:12.13 ID:azghk6Qn0
何が言いてぇ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:49:22.23 ID:8Er8M1De0
>>1
団塊感剥き出しの文章だな

こういうのも随分減ったけど

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:49:36.65 ID:hQAbgwQc0
雑誌編集者、世界情勢を語る
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:49:47.32 ID:Lo3mmNsq0
お前が置いていかれているのだ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:51:15.31 ID:W9un0HSl0
パラレルワールドの菅野美穂かよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:51:32.31 ID:rw0jy5S90
どこの世界線の話なのだろう
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:52:10.11 ID:GbpV5Ueq0
だよな
核武装しかない
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:52:20.54 ID:80wPnmcq0
なんか俺だけ気づいているって感じの記事だけどもそんなの誰でも分かっているやん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:53:29.78 ID:86Pweq+g0
>>1
 今年の秋には米大統領選挙がある。バイデンが勝とうがトランプが勝とうが、それは問題ではない。どちらが勝とうがハッキリしていることがある。それは、アメリカはもはや世界の盟主でもなければ警察でもなくなってしまったという現実である。

まだ中国が世界を支配すると思ってる馬鹿で笑う

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:54:03.69 ID:QOBYpwIo0
週刊現代の元編集長とか5流だろwww
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:54:31.46 ID:ojckmQvd0
政治とズブズブな自分たちへの批判を避けるための論点作りに終始してるな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:55:11.83 ID:UZv4BYFV0
何だこのソース?
誰だよお前は
知らんわ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:55:40.55 ID:we0C8fjv0
悔しいが正論
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:55:44.70 ID:p9pMtIYG0
日本サイコー、日本サイテー
どっちもめんどくせーな
何かを誇ったり嘆いてないと生きて行けないのかよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:55:45.21 ID:fBPnmlVA0
>>1
野党の裏金は知らない三流週刊誌め

だから国民から見向きもされない

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:55:46.37 ID:vV3zzYcy0
なかなかまとまった主張をしている
ご説はごもっとも、でも内向きだね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:56:54.92 ID:KKbEsLN90
アメリカみたいにその辺の奴らが平気でホームレスになる前にまだブレーキ効かせられる段階だけどここ越えたらもう知らん
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:58:00.01 ID:3YrsyMUC0
日本政府がキャピタルフライしとんのや

主権たる日本国民もそれに続け\(^o^)/

次の総選挙までに日本を潰したれ

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:58:52.09 ID:PiVo2VbM0
結論は中国に併合してもらえ、だろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:59:19.65 ID:RzD6LUYP0
現代ってこんな感じだったのか…
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:59:20.37 ID:lOPFKCd60
世界が日本株買ってるのに何言ってんだw 株価は先行指標。世界の投資家が日本の先行きが明るいと思ってるのに
年金運用は100兆以上りえきでてるしなw
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 14:59:52.99 ID:7lp0I9400
やたらと上から目線に話してますが、雑誌の販売部数は良い実績が出ているんでしょうね
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 15:00:58.22 ID:qGaRR8cq0
>>1
労働者共産党推しなの?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 15:01:16.55 ID:zsm7U7/B0
こうして読むとまだ編集長時代は抑えめだったんだなw
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 15:02:24.49 ID:qGaRR8cq0
>>39
ジャーナリストとかにはブント派で活動してた人とか居るからね
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 15:02:00.78 ID:fE3Nks3e0
政権交代が必要
共産党か立民か選ばないと
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 15:02:08.71 ID:v49QEejC0
ヒュンダイの逆が正解
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 15:03:48.21 ID:UcYbWd460
トラブルや間違いに気付いても責任者が責任を取って改善することができない国
言い逃れをする幹部やそれに追随する腰巾着が跋扈するのが我が国

コメント

タイトルとURLをコピーしました