- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:53:34.04 ID:QJkyKbG39
日本音楽著作権協会(JASRAC)による音楽教室からの著作権使用料の徴収に関して、徴収権限の有無を争った訴訟において東京地方裁判所(佐藤達文裁判長)は28日、JASRAC勝訴の判決を下した。これを受け、JASRACでは都内で会見を実施し、改めてこれまでの経緯および争点を説明した。
■「2年にわたる審理を経た適切な判断」
JASRAC常務理事の世古和博氏は、「JASRACの主張が全面的に認められたものと受け止めています」とコメントし、「この判決を受けて、JASRACは音楽教室事業者の皆さまのご理解を得られるよう取り組みを進め、創作者への対価還元を通じて音楽文化の発展に努めてまいります」と語った。
会見に同席した田中豊弁護士は「著作権法の観点からだけでなく、一般人の常識にも即している」とコメント。また、双方の争点については、「管理支配と、利益の供与について、が判断材料になる」と解説し、「すべての利用態様においても利用主体は音楽教室事業主」となると改めて説明。
また、著作権22条の「公衆」についての判断は、利用主体を明らかにすることでおのずと判断できるとし、「利用主体である音楽教室事業主からみて、生徒は著作権法にいう「公衆」に当たる」と説明。さらに同22条の「聞かせることを目的」という争点についても、「宣伝して顧客を誘引しており、音楽著作物の価値を享受させる目的があることは明らか」とし、演奏権が認められるというJASRACの主張が全面的に認められたと説明した。
なお、「音楽教育を守る会」は同日、声明文を発表。「控訴に向けて準備を進める」と発表している。これについては、「今回の判決については2年にわたる審理を経て判断されたもので、適切だと考えており、控訴については非常に残念」とコメント。「ただ、地裁の判決によって落ち着きどころは見出せる。これは著作権者側と、ビジネスとして事業を行っている事業者側と著作権料率の部分で議論を重ねていくことで適正なところを見出していけるのではないか」とし、今後は、文化庁の行政指導に基づき、引き続き説明を重ねていくとした。
■今回の訴訟に関する主な争点
この問題の主な争点は以下の3点。演奏権が認められる理由として、著作権法22条の「公の演奏」については、双方で以下の2点に焦点を絞り、争っていた。
(1)音楽教室事業の遂行過程における音楽著作物の利用主体は誰か
これについて、「音楽教育を守る会」は利用主体を「教師または生徒」と主張。JASRACでは、「音楽教室における音楽利用の主体は、利用態様にかかわらず音楽教室事業主である」と主張していた。(2)音楽教室での演奏は「公の演奏」か
「音楽教育を守る会」では「音楽教室での演奏には著作権法にいう「公衆」に当たる聞き手がいないから、「公の演奏」ではない」と主張。JASRACでは「利用主体である音楽教室事業主からみて、生徒は著作権法にいう「公衆」に当たる聞き手であるから、音楽教室で行われる演奏は「公の演奏」である」と主張していた。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:53:54.16 ID:0L9mYO/V0
- >>1
アベノミクス (笑) - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:54:22.73 ID:oqIAml0G0
- 著作権ヤクザを潰す方法を教えて
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:54:37.06 ID:gUT1IwiE0
- 一般人の常識に即してないけど
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:14:18.91 ID:bAjNc4fJ0
- >>4
普通は楽譜に著作権乗っけて売ってるからね
二重取り - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:15:53.42 ID:a++j01x50
- >>85
舞台の台本は買えばどう使っても自由なの? - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:16:17.27 ID:Ktko8ezn0
- >>85
別の権利だから - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:54:42.15 ID:V3xW8lnw0
- ヤマハ献金しなかったんだろ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:55:01.66 ID:qFZ7yzVC0
- >>1
著作権いいけど、もっと利用しやすくしろよ
一曲五万とかじゃなく、1000円くらいにしろや - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:55:18.12 ID:TLlBvKak0
- NHKかジャスラックかだな
こういうふうになるのは - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:55:18.23 ID:QJkyKbG39
- >>1
スパイ大作戦した甲斐あったわ
JASRAC、音楽教室に「潜入」2年 主婦を名乗る音楽教室での演奏から著作権料を徴収しようとしている日本音楽著作権協会(JASRAC)が、職員を約2年間にわたって「生徒」として教室に通わせ、潜入調査していたことが分かった。9日には、両者の間で続く訴訟にこの職員が証人として出廷する予定だ。
職員は「主婦」、発表会にも参加
潜入調査についてJASRAC広報部は「演奏権は形に残らず侵害されやすい権利。調査は利用の実態を把握し、立証するために必要だ」と説明している。訴訟では、教室での講師や生徒の演奏が、著作権法が定める「公衆に聞かせる目的の演奏」に当たるかどうかが争われている。
JASRAC側が東京地裁へ提出した陳述書によると、職員は2017年5月に東京・銀座のヤマハの教室を見学。その後、入会の手続きを取った。職業は「主婦」と伝え、翌月から19年2月まで、バイオリンの上級者向けコースで月に数回のレッスンを受け、成果を披露する発表会にも参加した。
陳述書によると、レッスンでは講師の模範演奏と生徒の演奏が交互に行われた。JASRACが著作権を管理する「美女と野獣」を講師が演奏した際は、ヤマハが用意した伴奏音源とともに弾いたため、「とても豪華に聞こえ、まるで演奏会の会場にいるような雰囲気を体感しました」と主張している。また「生徒は全身を耳にして講師の説明や模範演奏を聞いています」と記している。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM756DFSM75UTIL041.html - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:55:28.22 ID:P1bxaqH60
- 裁判所の常識が一般からかけ離れているからと作られた精度がありましたね
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:55:49.89 ID:IWBTd/r50
- 音楽衰退の使者!カスラック参上!!
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:56:04.25 ID:RL08ctJo0
- マジかよカスラック最低だな
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:56:12.64 ID:Z59/ZZ7Y0
- J-POP死亡のお知らせ
か。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:56:14.88 ID:uYQkPrTp0
- 鼻歌禁止な
- 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:32:01.49 ID:GUHH3dst0
- >>13
脳内再生も禁止な - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:56:15.77 ID:cN0nHGAd0
- 音楽教室利用料に上乗せされるのか
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:56:47.74 ID:LAwALxE30
- 裁判所頭おかしいわ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:57:29.20 ID:4DEWtPSs0
- タコが自分の足食って喜んでるよ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:57:31.91 ID:z3Fj1gi+0
- 文句はスパイ防止法に反対した奴らに言え
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:58:17.22 ID:q9WOPTUN0
- 加戸守行(加計学園)圧勝
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:58:30.46 ID:iYNZ1exp0
- アーティストの事務所がそれぞれサイトで許可出せばいいのに
その方が楽曲ユーザも親しみが持てるし中間搾取がなくなる - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:58:33.61 ID:qFZ7yzVC0
- >>1
著作権料払うから安くしろって - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:58:46.84 ID:JSK/viwV0
- 育てないから衰退
宿主を死なせてしまうウイルス - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:58:54.22 ID:SmmqpGhk0
- このところの裁判官おかしくね?
この裁判といい いじめの裁判のといい トチ狂ってる判決ばかり - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:19:58.09 ID:iCYVX8Sp0
- >>22
逆張りがブームなんだろ - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:21:00.62 ID:arcQLDe/0
- >>98
逆張りどころか、ど定番だよ - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:24:11.35 ID:xWJrpPbu0
- >>22
死刑が無期になるのは、高裁の裁判官が裁判員裁判の判決を認めたくないからなんだぜ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:58:59.61 ID:VTggSGqQ0
- スコアの料金は買いきりじゃないってことかよ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:05:48.21 ID:wtdk78v50
- >>23
ゲーム買って遊ぶ分には構わないがゲーム喫茶としてモニター大写しで営業はアウト演奏権に関してこの判決はアホだと思うが、話としてはこれに似てる
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:23:14.09 ID:f6t9c18n0
- >>54
買うのは生徒の方じゃないの? - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:25:32.19 ID:32+73XhG0
- >>54
喫茶店で大型モニターに映すのは娯楽の為だけど
教室で講師が弾くのは練習の為で娯楽じゃないからなぁ - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:26:29.30 ID:a++j01x50
- >>113
練習のためじゃなくて、お金もうけのためだが - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:30:51.45 ID:FT9KFI9e0
- >>23
その楽譜を印刷した出版社がお前に「金儲けのために使ってもいいよ」と言ったことを証明できれば大丈夫。 - 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:32:15.86 ID:arcQLDe/0
- >>133
出版社は演奏権持ってないから、それを証明しても、意味ないのではw - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:33:40.66 ID:zMy8Z8j50
- >>141
そんな難しい事を言っても分からないから「楽譜買ってるんだからいいだろ」って言うんだよ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:59:02.46 ID:nYuRe9tw0
- 法曹界、小泉進次郎なの?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:59:31.11 ID:XTsQzf2R0
- おまえらは一般人じゃなかったんだ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:59:44.38 ID:kTlaQHpQ0
- カスラックのせいで音楽から遠ざかった
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 17:59:55.11 ID:6I+HMxLS0
- 当然ながら音楽教室は著作権料のコスト増加を授業料に反映するから、結果的に聞き手であるはずの生徒が著作権料を負担することになる
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:00:17.62 ID:5373RuMK0
- どうせ地裁だろ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:00:18.15 ID:X87Qo/h40
- この国腐りすぎ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:00:24.35 ID:uK1jXxFl0
- 人の作品で飯くう
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:00:39.80 ID:6bnlPC250
- 一般人は音楽教室なんて行かないから
楽器が弾きたきゃYouTubeとかで参考になる動画は一杯あるし - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:01:01.10 ID:J+nsaXqH0
- ヤマハ側が音楽著作権を扱うようにしたらいいんじゃね?
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:20:02.08 ID:Sl6yYSIo0
- >>33
天才 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:01:13.49 ID:IZJn8qhk0
- そもそも一般人とか国民という言葉に下級国民は含まれていない
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:01:36.86 ID:mMxlu+n50
- この国の正義は上級国民のものである
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:01:48.67 ID:lJECdX140
- 一般人(カスラック)の常識
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:02:11.06 ID:/MkpvI0H0
- 使用料はテキスト買った時点で払ってるやろ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:02:15.61 ID:h8OI13XT0
- んなバカなと思うが、まあ最高裁まで行ってみないと何とも言えんわな
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:03:06.08 ID://QRPZY40
- カスラックは収支全部を公開しろ。
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:05:40.33 ID:Ktko8ezn0
- >>42
してるよ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:03:12.64 ID:iVWwiZxW0
- これは最高裁まで闘うでしょ
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:03:18.63 ID:u6Xgjo8d0
- 地裁のバカ判事が出したバカな判決だろ
日本中の音楽教育に影響を与えることを理解してんのか? - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:03:47.35 ID:wayI2qN+0
- 大した楽器を演奏するってわけでもないのに、通って来るバカを騙して金を巻き上げるチョロい商売をやってる音楽教室も大概だけどな
カス同士仲良くやればいいのに。ピアノやバイオリン、ギター程度ならバカにも独学でも出来るのにwww - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:03:58.25 ID:G5Nd9SqT0
- >>1
4ねばいいのに。 - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:04:14.93 ID:80TPMaL+0
- カスラック!人の音楽に難癖をつける
カスラック!金寄越せカスラック - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:04:31.48 ID:vrCslDd10
- ダウンロード違法化も着々と進んでいるようだしな。
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:04:34.14 ID:0roTpuGY0
- >>1
佐藤達文くんは出世するよ。
そのために正義を捻じ曲げたのだからね。 - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:04:52.78 ID:kgDlZOFM0
- パチンコ屋のBGMからはちゃんと徴収しとるんか?
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:05:34.04 ID:YCV5PiEQ0
- コロナのどさくさ紛れでとっても良い時期に判決ですねカスラックさん
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:06:14.64 ID:UdKG0CTP0
- 徴収した金分配しろよ
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:06:22.34 ID:0XCFiuzq0
- あの裁判官、JASRACから賄賂受け取っているだろ。
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:06:26.52 ID:arcQLDe/0
- 池沼や厨の阿鼻叫喚が心地いいなw
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:06:26.86 ID:VG8Jjq950
- 地裁じゃねーか
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:07:00.93 ID:DR7dpxmE0
- まだ頭おかしい地裁だけだ戦いは始まったところ。
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:07:23.24 ID:qCXaNWWQ0
- 地裁だしへーきへーき
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:08:05.98 ID:EvJpvTeM0
- ニワトリのために、卵を潰すカスラック
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:08:11.52 ID:/8vmKTku0
- ジャップに音楽教室とかいらねーw
韓国音楽を聴け - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:08:18.18 ID:fWkcuxZ00
- 地裁は世間知らずの頭おかしいのが多いからな
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:08:30.34 ID:ve8LRpcm0
- ピアノYouTuberは使用料払ってるのかい
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:08:36.26 ID:zOdx433f0
- まじで音楽後進国民になるぞ、と思ったがすでになってたわ
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:08:51.75 ID:BUs6SFn5O
- ¨音楽¨?
聴く気もやる気も根こそぎ奪うカスラック - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:09:08.63 ID:rT/mKZc80
- カスラックなんか潰れてしまえ
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:09:21.98 ID:gGRxHqMP0
- 割と妥当じゃね?
でもこれ、「うちはこの曲が使えます!」って金のあるところだけが残るようになるのかな - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:13:18.23 ID:wtdk78v50
- >>70
裁判の争点が音楽教室の楽曲利用についてならね
今回の裁判で、教室の生徒はチケット買って聞きに来るコンサート客と同じだ、何故なら誰でも金払って申し込めるからって判断が示された個人的には違和感を覚える
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:09:36.78 ID:S3GEyhqv0
- 著作権の切れた音楽だけでやってら払わなくていいの?
監視員が張り付いて、授業料払って見に来いよ。 - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:09:49.76 ID:KLst3sdU0
- 払わなきゃいいよ、 イノチまで取らんから
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:10:07.75 ID:zA60ax5y0
- 私、一般人だけどカスラックの主張に賛同できない
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:10:18.67 ID:DR7dpxmE0
- これあれだよね、今後レッスンは著作切れで練習して、その子が将来的に作った楽曲を
レッスン団体が管理することにしたらいいんだよ。
それでジャスラックに変わる団体をつくればいい。ジャスラックは一度解体するべき。
柔軟に管理できる団体をアーティストすら求めてるのに、今のジャスラックの対応はおかしい。 - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:11:19.83 ID:a++j01x50
- なんでクラシックじゃダメなのか、わからないんだが。
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:11:47.53 ID:BUs6SFn5O
- 守られ過ぎている事に疑問さえ持てないのかねミュージシャン()とやらはw
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:11:56.28 ID:m8hA+tbF0
- これもそれまでの運用をひっくり返した組織だろ
安倍が憲法や公務員法解釈を逆にさせたようなもの
教室など次の世代を育てる層からは取らないという運用を
文科省の天下りがひっくり返して甘い汁浴びようとしてる
是非 日本のコンテンツ産業のために法改定するべきだ - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:12:19.98 ID:m7PNGliZ0
- >>1
このスパイ女曝せ!!文化の敵!、許すな、絶対にカスラックのヤツラとその一族許すな!!
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:12:20.00 ID:10jRhiEY0
- これとかNHKとか既得権はいい加減解体しろよ。
こんだけ実態暴かれてるのに - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:12:26.50 ID:nGlKLXdd0
- 控訴だ、控訴!
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:13:31.18 ID:74Q16fPz0
- こんなの認めたら、家庭での演奏や練習にまで課金するんだろうな。
そういう奴等だよ。
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:14:12.81 ID:a++j01x50
- >>83
それはない - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:15:14.64 ID:BUs6SFn5O
- 新しい事を生み出せない才能無いたまたま当たった曲を大事大事してるからダメになる
自ら滅びの道を進むミュージシャンという職業w - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:17:17.62 ID:a++j01x50
- >>86
おまえはたまたまも当たらない - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:16:57.56 ID:t3QS2zZL0
- >「すべての利用態様においても利用主体は音楽教室事業主」となると改めて説明。
やはり演奏主体は音楽教室と認められたか
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:18:24.02 ID:t3QS2zZL0
- >>89
そして
>「利用主体である音楽教室事業主からみて、生徒は著作権法にいう「公衆」に当たる」と説明 - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:17:44.18 ID:HXjy0rLt0
- こうやって市場を縮小していったら、ジリ貧だな。愚かなカスラック。
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:18:15.01 ID:dvJ6pemk0
- やってる事は正しいんだろ
ただ昔の名曲が掘り起こされる機会が格段に減ったな
アーティストも最初は自分の歌を聞いて欲しくてプロを目指したんじゃないの?自分の歌を聞いてもらう機会が減ってるけど良いのかね - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:19:30.51 ID:a++j01x50
- >>92
タダで使いたいがための言い訳だろ - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:18:54.45 ID:7DdFAX060
- JASRACに言わせれば、のび太は公衆にあたるからジャイアンから徴収するよってことか。
実際音楽教室の先生と言ったってうまい下手はあるだろ。
一律にうまいと決めつけてしまうのはなんだか強引だよね。まあ、音楽は終わるかな。 - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:20:35.90 ID:t3QS2zZL0
- >>94
カラオケボックスで一人で歌ってても
演奏権が発生するけどそれと同じことかと - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:25:51.38 ID:f6t9c18n0
- >>101
カラオケはカラオケ店が楽曲を使って金儲けしてるから著作権の使用料が発生するんだろ - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:19:02.53 ID:Ce9NVBrc0
- 音楽の全てを潰したいんだろ?
特高は - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:31:56.12 ID:rRlQVQ240
- >>95
音楽業界の特高w - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:20:44.15 ID:/8vmKTku0
- がんばれJASRAC
次は全PC全スマホ全記録媒体からの徴収実施で
ゴキブリネトウヨどもに大打撃与えてやれ - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:21:13.02 ID:Aq8yRX2L0
- カスラック「著作者の権利を守るためです<キリッ 」
著作者<アーティスト>「いや いや 音楽教室で楽曲使ってもかまいませんヨ」
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:21:44.99 ID:vbMU/OdB0
- カスラックか
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:22:11.28 ID:irVspxlk0
- CMで待つわ歌ってるおばちゃんたちはどうなるん?
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:22:26.09 ID:Q+QC3edI0
- 編曲にも著作権は発生するの?
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:23:41.30 ID:t3QS2zZL0
- >>107
発生する - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:24:56.26 ID:LyPVwltw0
- 今現役のミュージシャンたちも、これまで楽器の技術を習得するときに著作権料なんか払ってこなかったろ
それなのに後輩には「お前らは俺たちに金払え!」と主張するのはおかしい話。レッスンについても金を払うべきだと本気で思うのなら、自主的に現金書留でも何でもいいから著作権者に金を送ればいい。
それをしてこなかった奴らが今さら「払うべきだ!」なんて主張しても説得力ないわ - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:25:00.81 ID:iPNGPykB0
- カスラックはしね
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:26:02.74 ID:USNCW4qZ0
- 料理がメイン、BGMは雰囲気作りに流してるだけでお客さんも食事や会話に集中していたら今何の曲が流れているかもわからないレベルで使用してる小さな個人飲食店すらJASRACに著作権料支払ってる。
音楽そのものを使って生徒に教えて、それで収入得てるくせに音楽教室だけ免除とかそんなもんおかしいんや。
公立の学校なら免除もわかるが、音楽教室や私立学校とかは金儲け、商売でやってるんだから払うのが当たり前。
こいつら免除なら一般の店舗、特に個人の小規模店舗だけ真面目に支払ってるのは馬鹿らしい。 - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:30:07.57 ID:rRlQVQ240
- >>115
書き込みバイトか?
教育の場では免除が一般的で今回の争点もそこ - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:31:18.35 ID:a++j01x50
- >>131
なんでクラシックじゃダメなの? 教育なんだろ? - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:34:13.47 ID:Ktko8ezn0
- >>131
そこは今回争点じゃないだろ - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:32:08.70 ID:f6t9c18n0
- >>115
そらUSENは金払わないとw - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:26:50.70 ID:umBOnPKh0
- 音楽なんて高尚な物でもないし誰でも作れるものだし
フリーの素材でも演奏したらいいんじゃねーの - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:28:19.04 ID:a++j01x50
- >>118
クラシックでいいんだよ - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:27:10.57 ID:94DNgfwr0
- カスラック、NHK、Jesuは日本のがん細胞
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:27:31.55 ID:USNCW4qZ0
- JASRACにアーティストの多くが反対してるなら世の中全体で反対あってもいいが。
- 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:28:16.92 ID:USNCW4qZ0
- 音楽教室は著作権料払いたくないなら全て、著作権切れてるかオリジナルの曲だけで商売しとけや。
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:28:20.36 ID:rRlQVQ240
- 払うにしても8割引くらいが妥当じゃないですかね
教育という側面は間違ってないんだし、金取ったら教育を受ける側の負担が増えるのは絶対だし - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:28:29.86 ID:aucwu2kb0
- 上告するだろ
まだ地裁だ - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:29:46.18 ID:arcQLDe/0
- >>124
地裁だからまだ上告はしないと思うよ - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:28:38.57 ID:FT9KFI9e0
- 「他人の財産を無断で使って金儲けしないでください」
単にこれだけの話。
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:28:53.45 ID:MRv49REh0
- カスラック速報
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:29:09.35 ID:XprTo7e00
- 「一般人の常識に~」
こんな言葉使っても大丈夫か? - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:30:01.70 ID:RV2ywp3b0
- 一般人「しねカスラック」
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:30:36.14 ID:vR/H/Q2c0
- JASRAC管理曲以外でも一律で使用料取る話はどこにいったんだ?
- 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:31:38.70 ID:qvR/SYBB0
- 東京地裁は糞
一般人より
- 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:31:41.42 ID:dpFj434i0
- 裁判長「定年後は顧問弁護士のポスト、頼んだぞ」
- 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:32:11.35 ID:Q1v2n6HM0
- 裁判所って、天下り団体や公務員、NHKとか
グルだから裁判なんてやっても勝てないよな - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:33:13.74 ID:+n7UbEkn0
- 音楽の演奏なんて、個人の趣味としては成り立ちにくくなるかな?
- 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:34:02.01 ID:a++j01x50
- >>142
趣味なら何の問題もない - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:33:29.87 ID:f6t9c18n0
- とりあえず音楽教室は楽譜無料で請求出来るんじゃね?
- 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:34:23.36 ID:h+z131Gi0
- 教えるのは一流のピアニスト
教わるのは演奏は初心者な愛好家
もし仮にこうなら演奏で金取ってるとしか言えんからなあ - 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:34:47.19 ID:1IwJPE2W0
- 練習で弾く度に金かかるのか
- 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:34:54.96 ID:TVm2zbpR0
- 当然の判決だな
犯罪者は地獄に落ちろ - 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 18:35:29.79 ID:tH8ADZsZ0
- これからは課題曲全部クラシックだな
【速報】JASRACが音楽教室からの著作権使用料の徴収裁判で大勝利「一般人の常識に即している判決」

コメント