【速報】 中国のGDP、約半分が空室だらけの住宅ローンだった 「リーマンショックをはるかに超える危機」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:08:34.70 ID:kY7+h1N+9

中国の不動産市場指標は2008年の金融危機を上回っています

2020年後半以降、郭樹清は不動産セクターの金融リスクについて繰り返し公に警告してきました。彼の記事「現代の金融監督システムの改善」の中で、彼は前世紀以来の世界の130以上の金融危機のうち、 100以上が不動産に関連していると述べました。

不動産のバブル化の度合いを測るためには、住宅価格対所得比率、GDPに占める不動産の市場価値、不動産レバレッジ比率などの指標も通常考慮されますが、不動産のバブル化の度合いを測るためには、住宅価格対所得比率、GDPに占める不動産の市場価値、不動産レバレッジ比率などの指標を見ます。
これについて、蘇寧財政研究所の主任研究員である黄大志氏は、2018年に中国の住宅市場価値がGDPに占める割合が356%に達し、米国バブルの126%や日本バブルの208%を遥かに上回ったとの分析を書いている。

中国の不動産融資対GDP比率(不動産レバレッジ)は2010年末の15.9%から2020年末には40.1%に上昇し、サブプライムローン危機以前の米国の不動産レバレッジ水準をも上回った。

ラジオフリーアジア ソース中国語 2021/3/3 "郭秀清、中国の不動産は危険だと警告 解毒剤はあるのか?"
https://www.rfa.org/mandarin/yataibaodao/jingmao/xx-03032021111712.html

不動産市場の現状、人民の40%以上が2軒の家を所有しており、将来危険なニュースに直面

中央銀行が発表したデータによると、我が国の都市住民の現在住宅所有率は96.0%に達し、平均世帯は1.5戸を所有しており、そのうち1戸の世帯の割合は58.4%であり、 2戸所有世帯は31.0%、3戸以上の割合は10.5%です。
北京と上海は800万元を超え、江蘇が500万元を超えており、平均世帯資産が最も多い上位3州となっている。

人々がより多くの家を購入する理由を見ると、インフレに抵抗するか、家を自分の資産として使用することに他なりませんが、一部の投機家は「家を安く買って高く転売する」ことで利益を得る目的で考えています。

房天下 ソース中国語 2021/3/8 "不動産市場の現状、人民の40%以上が2軒の家を所有しており、将来危険なニュースに直面"
https://news.fang.com/open/38844190.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:09:45.36 ID:Z833EsZp0
これは大恐慌くるか
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:18:28.27 ID:ztMGrul20
>>2
>これは大恐慌くるか

核保有国は開き直って債務不履行を無視するから、
これだけなら何も起きない。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:10:09.14 ID:1cYHvROW0
コロナ回復早かったから大丈夫じゃなかったのか
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:10:21.34 ID:JsiGlTJg0
え、
また中国やらかすの?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:11:04.53 ID:7yaUGmA20
もういいから破綻してから報道してくれ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:11:07.68 ID:MRC3SidR0
>>1
中国って共産党次第でどうとでもなるからなぁ
徳政令も出せるし
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:11:17.57 ID:9Cu8RFtB0
発展に乗らなきゃ4ねばもろともやめろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:12:39.60 ID:zzeRPA620
>>7
ゆとり君、4ねばじゃなく死なば、な?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:11:31.22 ID:MZ0exZyD0
こんなニュース流れてても
「中国人が日本の(特に北海道の)土地を買いまくってる」っう
2015年頃の知識を書くやつが『このスレ』に
大量発生すると【予言】しとく
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:17:06.68 ID:Tvbk2syx0
>>8
今は買われてないの?
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:29:42.73 ID:DCF4m6rB0
>>8
今は自衛隊隣接地とか買ってるもんな中華
日本人はバカだぜー!
軍事施設丸見え
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:11:41.59 ID:AwB7730R0
中国・金融の文字を見るとキーボードをもって呆然としてるおじさんを思い出す
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:12:25.31 ID:MRC3SidR0
>>9
あの画像強烈なインパクトあるよねw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:11:42.60 ID:BoTpwOW90
やばいんかな?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:16:28.99 ID:bHfNts300
>>10
中国恒大でさえ潰れそうだからやばい
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:12:11.44 ID:5iyCWiHD0
日本も不動産からだったしなあ、なんか対策できんのかね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:12:35.44 ID:Hhv2F+WW0
しってた~
おやすみなさ~い
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:12:38.74 ID:s8mp+9/80
>>1
インチキ国家だからなぁ
やばかったらまた資本主義民主主義国家が取れない方法でいくらでもチートできるw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:12:49.57 ID:NP232CjT0
無から有を作り出す無敵のコンボのようにみえるが何がまずいの?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:13:11.05 ID:4Mnnd83E0
>>1
また来る来る詐欺かよ
4ねやヴォケ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:14:26.62 ID:NaSUFvqn0
規模がでかいだけに1度や2度の暴落ではどん底に到達すらしないんだろうな
代わりに年単位でずっと雪崩が起きる
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:14:57.42 ID:3DrVU3Bv0
願望スレだなぁ。誰もが潰れてほしいと思うけどなにも変わらないし中国は揺るがないよ。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:15:35.87 ID:xEfZm7m20
シナに分析など無意味だよシナ人よ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:15:53.27 ID:s/JOBn870
中国「日本よバスに乗るなら今だぞ」
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:16:17.76 ID:EUdRaXYh0
そういやぁ慢性的に外貨準備高が低いはず
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:16:45.99 ID:E9mcYfHJ0
また危機詐欺か
実現してから騒いでくれ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:16:53.27 ID:g7TsiqMR0
日本にはどれくらいの影響なんだろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:16:55.85 ID:33vcTmVD0
バブル弾けようが国体が維持されてれば精々数年成長が遅れるだけでしょ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:17:36.69 ID:TRPMnzQe0
中国バブルが終わるって北京五輪前から言われてるよな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:17:38.49 ID:ULVW4cH40
バブル崩壊
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:17:44.79 ID:X4BUrDwZ0
中国一人勝ちwとか言ってた奴らは早く割腹するように
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:18:00.19 ID:GVcyXbv20
>>1
いかにも張りぼて国家らしいじゃないか
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:20:32.16 ID:9bEn13260
>>32
ハリボテなら日本だろw
日経平均見てみろよw
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:21:39.37 ID:Nu9JLZz10
>>44
その前に世界の値動き見ろよ。
他国も同じだよ。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:18:11.06 ID:+SpTQER40
2008年ごろから破綻する崩壊するってずっと言ってるやついるけど
成長しっぱなしだったやんけw
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:18:16.48 ID:gaD28JuA0
北京夏五輪前から言ってないか
いつになったら破綻すんだよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:18:24.96 ID:txhaQGKZ0
中国、中国人はもののけ姫に出てくる周囲の生物を全て死滅させ、それを取り込みブクブク太っていったあれと同じ

最後は太陽の光に晒されて死ぬ運命

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:18:46.14 ID:EchoSUn80
遥か(ほるるか) 糞(はるか)
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:18:46.46 ID:9c466TGK0
昨日テレ朝にコオロギ出てたけど
何の心配もないって言ってたな
不動産は国が支えるからって
こう言う事は一言も言わないし
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:21:50.32 ID:ztMGrul20
>>38
19世紀みたいに借金のカタに西欧列強がシナ国土を
切り取ることもないからシナ共産党はのんびりしてるね。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:19:21.93 ID:XYSTFP0h0
タイトルだけ読んで言わせてもらうが「知っでた」
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:19:25.66 ID:x56ufLSe0
よし。総量規制しよう。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:19:44.07 ID:Tvbk2syx0
しかもGDPの数字は水増しだから実際はもっと分母が小さいのかも?
いや分子のほうもいい加減か
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:20:24.80 ID:vEx43JST0
ネトウヨが10年以上叫び続けた中国バブル崩壊がやっときた?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:20:31.42 ID:nwzjv/4S0
成長してるしてると言っていた中身が張りぼてで、空っぽの巨大風船だったというわけ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:20:38.06 ID:xduiv7AB0
毎晩のように中国が破綻して分裂してるのに起きて目が覚めると更に発展してるとかネトウヨかわいそう
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:20:59.59 ID:0eRyTYdm0
それでも日本より豊かそうだわ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:21:50.61 ID:gXzFfyIn0
そんな事言ってたら、アメリカなんて
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:22:24.31 ID:D5Cvz0f+0
ソ連が何ヵ年計画とかでそれやってたよね
数字は上がるけど効果あったのかな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:23:04.20 ID:MygE5M4u0
ネトウヨ最後の頼みの綱wwww
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:23:17.67 ID:kDPIGdB90
真面目な話、中国のバブルは今年2月にはじけて、リセッション入りした可能性が高いよ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:23:41.57 ID:k5T7sx1F0
プラザ合意が起きないから中国のバブルも弾けない
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:23:50.32 ID:YJHYyCzz0
空いてる部屋に地方民族住まわして街を作って経済廻せよ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:23:50.54 ID:uO+E6DEp0
韓国も結構な不動産バブルだよな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:24:32.63 ID:xnXk5inp0
こんな話10年以上前からある
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:24:46.17 ID:V5uQARKP0
いつもの中国のハリボテビル写真貼りにくる奴居ねーのかよ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:24:51.74 ID:7XEESHSM0
不動産バブルなんか
でも10年前から中国は崩壊するて言われ続けてるじゃん
どうせ今回も何にも無いだろ
世界恐慌なんかみんな余波被りたくないから起きないだろ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:24:59.33 ID:UeCJMLyQ0
大北朝鮮並みのハリボテ国家だからなぁ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:26:14.17 ID:9bEn13260
アマゾン使えないネトウヨはわからんと思うが中国がハリボテはまずない

あいつら生産力が違う
技術力も
ガラパゴスになった日本に最新の商品を届けてんのはあいつらだよ
こいつらこんな便利なもんまで作ったのかって毎回驚かされる

63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:26:54.53 ID:fANc/Kn00
投資用の家が中国バブルの原動力
中国政府見てる限り、野放図な融資は抑制していくみたい
あとは人民が納得するだけ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:26:54.97 ID:9IV4Fnhu0
>>1
ソースはCIA糞ワロタ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:27:29.91 ID:746VJkn50
電子人民元さえあれば何でも出きる。大丈夫。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:28:05.66 ID:/E3nfnj00
10年前から言われてるからあと10年は大丈夫だな
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:28:20.63 ID:0Qpc0Uxu0
中国は無敵だ
なんとでもなる
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:28:25.40 ID:CxzogR6L0
なにが始まるアル?
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:28:25.97 ID:pWc8TZMS0
どうせ関係ないし放置して静観
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:28:32.37 ID:mOsh53Da0
突然死ぬのはやめてくれ
マジで周りが迷惑だから
ゆっくり死んでくれw
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:28:37.87 ID:WI/7KaSE0
つまり、
どういう事?
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:28:40.37 ID:gjWiU09D0
日本がバブル処理に失敗しただけで
アメリカのように債権にして中央銀行に買わせるだろ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:29:10.94 ID:bx3H4fCL0
どうせインチキするんだから大丈夫でしょあ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:30:08.87 ID:8AIoYxFR0
日本も巻き込まれて終了
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:30:14.45 ID:nmgeXRP+0
>>1
日本みたいにアパート一棟丸ごと大家って
極めて稀だからな
つーか、聞いたことない

コメント

タイトルとURLをコピーしました