- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:31:31.51 ID:Z4IgxxjA9
新エネルギー車の冬のバッテリー寿命は大幅に短縮されます
寒波が襲うと、新エネルギー車は所有者にどのような経験をもたらしますか?超低温の影響で、新エネルギー車のバッテリー寿命は大幅に短くなっています。多くの新エネルギー車の実際のバッテリー寿命はNEDC(欧州航続距離試験基準)の約50%から30%であり、新エネルギー車の所有者は「暖房を付けるのが怖い、暖房をオンにできない」、「仕事帰りにまだ動くのかわからない」、「いつも不安の中にいます」と答えた。
オーナーからの苦情が多かったのは、走行可能距離の縮小
冬が始まって以来、北京は長年の極寒に見舞われ、新エネルギー車の所有者は多くの屈辱を経験してきた。深刻な走行可能距離の割引のために、一部は一晩駐車したらバッテリー残量は0になり、救助を待つしかありません。
車の所有者はあえて暖房をオンにせず、家族は震えながら車の中にいます。
多くの新エネルギー車の購入者は、バッテリー寿命が大幅に割り引かれ、「このままEVを乗り続ける」ことは難しいと述べました。深刻な停電のため、新エネルギー車の所有者は頻繁に充電する必要があります。1月8日、海淀区、海潤ビルテスラスーパー充電ステーションでは、証券日報の記者は、テスラが延々と続く渋滞の流れで充電する様子で50個の充電パイルのすべてが使用されていることを確認しました。
高氏によると、テスラのモデル3の最後版は、後で交換するリン酸鉄リチウム電池よりも耐寒性に優れた三元リチウム電池を使用していますがが、それでも電力損失が深刻になるとは予想していませんでした。
王氏(仮名)は、少し前に車をEV車を購入したが、夜間駐車している間に、50キロ以上の走行可能距離が減少しています。自家用車所有者に比べて、新エネルギー車のタクシーの運転手はさらに「壊れて」います。 一部のタクシー運転手は、証券日報の記者によると、300キロの走行可能距離は、実際には約150キロ、数回客を乗せたら、次に充電できる場所を見つけるために走ります。本当にあまりにも暖房を付けることができないだけでなく、長距離の乗客を取りたくありません。
Sina Finance 2021/1/11
https://finance.sina.com.cn/chanjing/cyxw/2021-01-11/doc-iiznezxt1765939.shtml- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:32:41.96 ID:eEoYIhwv0
- もちろんそうよ。
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:32:44.26 ID:iLtFFl7E0
- 爆発しないだけマシと思え(´・ω・`)
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:32:50.48 ID:unn2obsy0
- 出川を見習え。
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:35:28.85 ID:jNGBYqnj0
- >>4
あの番組、電動バイクを普及させたいのかさせたくないのかよくわからない・・・ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:36:21.71 ID:vk816Jei0
- >>23
ゴミでも頑張れば使えないこともない。って奴 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:41:29.79 ID:ch8jF+bH0
- >>23
元々、近所に買い物行くためのバイクだからね
メーカーからしたらその使い方はやめてよ・・・って感じだろうな - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:43:37.39 ID:jNGBYqnj0
- >>58
近所が坂だらけの地区はどうすれば・・・
電動アシストでもあれより登れる気がするけど - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:32:55.93 ID:jxIghp+X0
- SONYがカッコいい車を作ってくれるさ
そのとき爆買いすればいい - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:33:13.31 ID:4o8UBUyq0
- すまんがリスクに気付けない時点でバカだよ。
被害者面は恥ずかしい。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:33:14.32 ID:kcFeFnBz0
- 何言ってるのかいまいちわからんと思ったら自動翻訳か
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:33:16.12 ID:6aWC3azs0
- >>1
宇宙が出来てからある電気が新エネルギーなわけないだろ
シズマこそ新エネルギー - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:40:47.48 ID:FdJau80Y0
- >>8
バシュタールの惨劇が起きるぞ - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:49:40.91 ID:8R65D6Lf0
- >>8
お父さん、遺言は最後まではっきりと伝えてくださいよ - 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:51:16.28 ID:MZkDi0Jw0
- >>8
はいはい聞き違い聞き違い - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:33:24.67 ID:bF9f48Hs0
- 製造してから廃棄処理完了まで、
総合的に見てエコになるの? - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:40:59.14 ID:MJ97z/bM0
- >>9
小泉環境大臣が言ってたレジ袋有料化と同じで
単にエコ意識高めるためだけ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:33:24.99 ID:pmcgX1BE0
- 激安モバイルバッテリーで懲りたろ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:33:26.75 ID:+ZriQZZp0
- 春になると大量のEVが売りに出されるのかな
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:33:37.94 ID:rs0VclqV0
- ガソスタのあたるものがそこいら中にないとな
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:33:39.86 ID:sVCySuie0
- ゴーンのせえや。
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:33:47.25 ID:77jmMoBK0
- テスラのモデル3の最後版は、後で交換するリン酸鉄リチウム電池よりも耐寒性に優れた三元リチウム電池を使用していますがが、それでも電力損失が深刻になるとは予想していませんでした。
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:34:02.02 ID:gClTySuZ0
- 中国車かと思ったらテスラかよw
- 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:46:01.35 ID:6oC3pNjj0
- >>15
なら爆発はしないなw - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:34:15.85 ID:RgUKX3G00
- どうして屋根にソーラー発電つけないのか
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:38:34.64 ID:2dvesB/Y0
- >>17
夜間や雨期は運転せんといて・・・・となるやろ。 - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:42:51.69 ID:xmpN0dmQ0
- >>17
ソーラー発電で発電できる電力って大したこと無い
電卓や時計くらいなら余裕で動くが、
自動車はきつい - 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:51:27.91 ID:D+67yelv0
- >>17
プリウスの太陽電池車は換気にしか使えなかったぞ - 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:52:19.44 ID:MZkDi0Jw0
- >>17
積雪 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:34:47.87 ID:TOj7ySyE0
- これを覚悟で買え
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:35:04.98 ID:L+EbzWb10
- いっぱい死なせるためにEVにしろよ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:35:08.72 ID:No3YCxQs0
- リスクマネジメントとしてEVはゼロ点だ!!
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:35:16.17 ID:fBTAvY/E0
- バッテリーとかタイヤなんか買ったら命取り。
アマゾン中華も使わない。 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:35:17.75 ID:eJF7bUwG0
- テスラ株↘
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:35:34.77 ID:vk816Jei0
- いーぶいぶいw
何にも進歩していない - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:35:37.71 ID:cOuKNx0c0
- EVにしろと言っている中国は経済的な損失受けるだろ
日本は、マネしないようにね。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:36:01.89 ID:lYlwIwbm0
- >>1
ああ、数年前に富士通スマホのARROWSを買った俺を思い出したよ - 239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:54:38.99 ID:QpVOx2n20
- >>26
暖房がわりになる点ではシナ産より優秀やん - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:36:08.96 ID:RYTp8XEK0
- これ、実際どうするんだろうな
今回の日本の立ち往生だと下手したら死んでるよな - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:42:19.76 ID:xYVrSrZn0
- >>27
固体電池でどうなるかだね
あれなら暑さ寒さに強い
でも水素燃料電池車の方が未来がある気がしてならない - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:36:17.34 ID:6ILk1SPo0
- 車体重量増すし
タイヤの寿命
道路の磨耗
電池交換の煩雑さ
廃棄する無駄環境破壊 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:36:19.42 ID:T0qXlSiU0
- 日本も笑えんだろ
EV大国への舵切り始めてんのに - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:37:06.11 ID:vk816Jei0
- >>29
ハイブリッドに戻ってったで日本も世界も。日本はそもそもどうでもいいし - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:37:29.32 ID:lEb/lvRq0
- >>29
まぁ、壮大な釣りだなこれは固体電池なったらそこそこいけるんだろうか?
石油と併用かなよくて
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:37:51.93 ID:ZCF5aYJl0
- >>29
言い出しっぺのヨーロッパがそのうちなかったことにするから大丈夫 - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:44:16.62 ID:1kHsqXcy0
- >>39
フランスの大物政治家が隠れてガソリン車に乗ってるのがバレてグダグダになるのが定番かな - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:42:55.68 ID:xYVrSrZn0
- >>29
いんや、EVだけじゃない
FCVもHVも込みの話なんだから - 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:48:14.49 ID:uzkH96T80
- >>29
元々ハイブリッド以降は燃料電池を目指してたけど日本の一人勝ちを許さない欧州連中がEVにシフトさせたんじゃなかったっけ? - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:49:11.04 ID:hVzvfH/l0
- >>29
原発を増設しないとな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:36:22.83 ID:eJF7bUwG0
- エコじゃないオーストラリアの石炭買うのヤメたら電気自動車が動かなくなったアル!
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:36:30.67 ID:yIeKU1nu0
- 海外勢がトヨタにやられたの悔しくて無理にEV進めようとしてるけど
あと50年はハイブリットだろ - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:44:19.63 ID:xYVrSrZn0
- >>32
ディーゼルで騙せなくなったからね
あと中国もガソリン車で追いつくのを諦めたからEVに掛けた
その両者とテスラで一気に今の流れだが、どうなるやら - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:36:45.33 ID:qD+49yjP0
- 次からは人力発電モード付くよ
左右のペダルを漕ぐタイプかな? - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:37:20.28 ID:bKSJqQyw0
- 脱ガソリンは世界の使命(´・ω・`)
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:37:32.36 ID:Zesz+cpj0
- iPhone寒い時でググれか
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:37:39.01 ID:/IousPwj0
- >>新エネルギー車の所有者は多くの屈辱を経験してきた。
ドラム式洗濯乾燥機を買った日本人も多くの屈辱を経験してきたんだ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:37:52.39 ID:1HJEmJGZ0
- その後、新形EV購入者の姿を見たものはいない
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:38:19.67 ID:yfY8Tf4j0
- 石油ストーブ積んどきゃ大丈夫だろ
- 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:52:40.13 ID:7p4Udekk0
- >>41
その発想は無かったw
なるほど、冗談抜きに使えるわ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:38:26.86 ID:bKSJqQyw0
- 汚れの落ちないドラム式洗濯機(´・ω・`)
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:38:30.00 ID:I2+1+yTv0
- あと十数年で日本もこうなるよ
ま、その頃にはみんな自転車しか買えない経済後進国だけどな - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:38:34.78 ID:VN+RpnFC0
- 逆にテスラより五菱のフル装備60万円のやつのほうが性能良かったりしてw
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:38:57.10 ID:nmdpwXeO0
- 日本製を使え
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:39:29.53 ID:cQa4eG6o0
- でしょうねって感じ
何も不思議じゃない
常に充電できるわけじゃないから40年前の車に乗るようなもん - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:39:43.45 ID:DeOFfbRM0
- 中国人の苦難の経験を学ぶことで我々は失敗を回避できるだろう
はじめて中国人を尊敬できる気がする - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:40:22.30 ID:vk816Jei0
- >>48
そもそもやる気ないので対岸の火事 - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:42:37.75 ID:DeOFfbRM0
- >>52
パヨちんは頭がおかしいので政権とったらマジでやりかねない - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:45:17.31 ID:vk816Jei0
- >>79
そんな金も体力も気力もないだろ(*´ω`*)
民間は乗らない - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:40:00.51 ID:a0q3g1nX0
- バッテリーはカートリッジ式にして皆でシェアすれば、充電時間とか要らなくなると思うがダメなんかな
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:41:12.42 ID:vk816Jei0
- >>49
駄目じゃないよ
やれるんならやればいい
誰が何処にどんだけ置くのか解決できれば。 - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:42:21.47 ID:jxIghp+X0
- >>56
やらせないだろ
テレビ電波などご近所全てに配ってもいいのに違法になる - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:43:13.76 ID:vk816Jei0
- >>76
やればいいさ
や れ る ん な ら なおk?
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:44:46.63 ID:jxIghp+X0
- >>84
NO! - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:45:41.44 ID:nnlngAe90
- >>56
バカはあんな重くてかさばるものを毎日輸送してどこかに保管するのにかかる
手間やコストまで考えないからな - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:41:14.82 ID:ZCF5aYJl0
- >>49
重量物兼高電圧兼爆発物だぞw
危険すぎるわ - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:43:45.42 ID:a0q3g1nX0
- >>57
でもガソリンだって危険っちゃ危険でしょ。
将来的にだけど企画作って広く普及すればその方が安全性も高まると思うけど。 - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:45:29.54 ID:ZCF5aYJl0
- >>91
ガソリンの危険性はバカでも教えればわかる
高電圧の危険性はバカじゃわからない
事故報告みりゃそう思う - 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:49:07.75 ID:vk816Jei0
- >>91
電池はね。進化詐欺なの - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:40:15.53 ID:+XMQCkbq0
- 新エネルギーて何なん?
電気のどこが新エネルギーなんだ? - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:44:24.34 ID:JI5BM8r80
- >>50
>新エネルギーて何なん?
世の中の主流はグレタ
石油・石炭は悪ってことに決まった - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:40:19.02 ID:hVzvfH/l0
- チャイナボカン
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:40:40.71 ID:0slBYUY90
- 発電機積んで走ればいいじゃん
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:41:34.52 ID:FtR3KlQt0
- 怖いなこれ
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:41:35.46 ID:l0wppdX30
- パヨク、だんまりw
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:42:16.09 ID:I2+1+yTv0
- >>60
共産党は大喜びで中国叩くんじゃね? - 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:47:53.98 ID:pfOKCCi10
- >>73
中共は叩いても中国は叩かない - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:41:36.95 ID:vY35Zezb0
- つい最近の記事
「中国ではバッテリーをまるごと交換する」
「日本は未だに充電スタンドを使っている。日本クソ!中国すごい!」 - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:41:47.67 ID:OL7U6f8q0
- アホしか買わない
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:41:48.54 ID:eJF7bUwG0
- 中国は常に時代の最先端を走っていてもらいたいもんだね
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:41:50.74 ID:FJlTmDm10
- トヨタは正しい
海外でインフラ整備したら相乗りすればいんだよ - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:41:51.73 ID:X2giJA8Z0
- 人柱が払ったカネが明日の電池につながる。
性能が十分になったら買いますから、それまでよろしくお願いします。 - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:41:53.57 ID:Go1hZ8dD0
- >>1
中国で王氏(仮名)とか意味あんのかよw - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:41:56.14 ID:4r9BEIWX0
- しってた速報
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:42:06.25 ID:uPJ9a+2T0
- 冬場になるとフルハイブリッド車って走らなくならないの?
スズキのマイルドハイブリッド車は冬は普通のガソリン車らしいけどつかEV車って普通に考えて、ガソリンあるいはハイブリッドよりも
化石燃料の消費量多くない? - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:43:26.17 ID:OL7U6f8q0
- >>68
ハイブリッドや電気自動車は環境に悪い
製造工程でCO2排出しまくるから
それをエコとして売ろうとしてる
恐ろしい話だよ - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:45:56.26 ID:hVzvfH/l0
- >>86
最後に残るのは馬車だな - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:42:11.34 ID:XgdSHiPs0
- 今後、大量に廃棄されるであろう、太陽光パネルのように、大型バッテリーも大量廃棄されることが想定される。
環境にいいのか? - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:42:13.09 ID:O7ubDO040
- ガースー無能の極みだな
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:42:13.35 ID:S02k282f0
- 自然災害が多い所は厳しい
天候が温暖で安定してないとね
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:42:15.22 ID:Wd7SaRbl0
- ※EVは都市部専用の商用目的でしょ?
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:42:17.27 ID:Yx1jpwxH0
- 訴訟大国アメリカで定期的に起こる寒波
テスラの電気自動車
オラ、ワクワクしてきただ! - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:42:32.81 ID:H04nOQ9r0
- 冷え切ったタクシーになんて乗りたくないよなあ
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:42:50.47 ID:CY6liR2G0
- これ中華じゃなくてテスラの話か
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:43:09.36 ID:qD+49yjP0
- ハンドルグルグル回して人力発電するような
EVも出てくるかもな - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:43:21.65 ID:jT8Qu77f0
- >>1
これ中華EVだからやでw
電池工場のキノコ雲みたやろwww - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:43:26.23 ID:7PjVh+CT0
- オール電化のマンションと同じw
危機管理がねーんだよw
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:43:34.18 ID:JLiN6eDb0
- テスラ最新版でもそんな状態かよ どうすんだ
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:43:42.71 ID:eJF7bUwG0
- 温暖化防止のために凍死
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:43:48.72 ID:oKwkwCMq0
- アラスカでもテスラ走ってるの?
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:45:41.82 ID:jT8Qu77f0
- >>92
カステラに見えたw - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:43:52.28 ID:HuVRBq1t0
- 車だって寒冷地仕様じゃないのはエンジンかからなくなるからな
EVにも寒冷地仕様が必要だってだけの話だろ - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:45:37.89 ID:xYVrSrZn0
- >>93
EVでそんなの作ったところで意味ないな
エネルギーを自己保全のために消費する必要があることには変わらない
つまり電池消費量が増える - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:46:59.74 ID:HuVRBq1t0
- >>118
例えばバッテリーを断熱材で包むとか、ヒートポンプを使うとか、その効率は上げられるだろ - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:44:04.38 ID:/KjhLmVQ0
- 株価大暴落前です😳
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:44:06.72 ID:NrLqIjPn0
- 救助が来なかったから何だって言うんだよw
自分は先進的なEVに乗れてるんだ、っていう誇りを持って良い思い出話にすればいい - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:44:19.52 ID:a2ikm2pv0
- 結局現実は油が一番安定した動力源なんだ
電気は補助にしかならんよ - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:44:26.84 ID:16h4gw3A0
- イーブイなら進化させないとな。
やっぱサンダースだよな。 - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:44:28.82 ID:ZtINl8i80
- 株暴落しそう
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:44:40.13 ID:eJF7bUwG0
- 豊田社長ニンマリ
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:44:45.32 ID:N1LzrrEu0
- 中国を見習えと言った馬鹿がいたよなあw
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:44:53.15 ID:7KF96EQH0
- こんなの判り切ってた筈なのに何で電気自動車なんて馬鹿なの始めたんだろうな
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:44:57.88 ID:bKSJqQyw0
- ルーフソーラーはあくまで充電補助
それでも日に10キロも乗らない小型お買い物車なら十分かもしれない - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:44:58.69 ID:bEpfbQ3M0
- 中で練炭でも焚けば?
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:45:05.21 ID:pFjI91YO0
- バッテリーがまだまだ途上だからな
EVはもっと性能が良くなるのを待って
今どうしても買う必要があるならHVにしとけ - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:45:08.01 ID:H1TuXeF+0
- やっぱ水素か?
- 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:48:14.81 ID:jxIghp+X0
- >>109
水素脆化の恐ろしさを見てこいよ
色々不思議な事故が起きたのはあれだろきっと
ニムスでさえ経路を可視化出来たところだ - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:45:09.01 ID:ib+0u+Gm0
- およ
ちうごくは超先進国で最先端のくにでは - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:45:48.94 ID:2v0rEjlm0
- >>110
ガソリン車と同等じゃないだけでは - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:45:10.60 ID:2v0rEjlm0
- ようはスマホレベル
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:45:14.23 ID:X2giJA8Z0
- EVの暖房については電池で賄うのは無駄だと思うぞ
FFヒーターを別に積んだ方がいい - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:46:17.17 ID:vk816Jei0
- >>112
もうe-powerでいいだろそれ(*´ω`* - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:45:16.42 ID:OufS1JCH0
- 電チャリなら、バッテリー空になっても、
ペダルまわして帰宅できるけどね。 - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:45:19.41 ID:l8e0c4Es0
- youtubeで見た青森のEV乗りの人も
えらく苦労してたな - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:45:23.50 ID:7p4Udekk0
- >>1
しかも、北京は停電してんじゃなかった。トヨタもちょっとまて、ということかな。 - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:45:39.21 ID:lVHs/Pe3O
- 小池ババアとか自民は馬鹿だろ
EVなんかまだ無理だよなこの中国人の犠牲を無駄にするな
EV推進議員は選挙で落とせよ - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:47:19.80 ID:iEMYO9eZ0
- >>119
現時点で電力不足だもんな - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:45:39.89 ID:mO0TxROr0
- 空間からエネルギーをとりだせる永久機関が発明されるまで、こんなもん乗るもんじゃないわな
ガソリン車を禁止とか、何を寝ぼけてるんだろう - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:45:46.57 ID:JqwNbefy0
- 人柱になってくれてありがとう
EVなんて無理があるんだよ - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:45:58.12 ID:wrO1mfoZ0
- 内燃機関は燃料入れりゃすぐ走る
EVは充電に時間がかかり過ぎる・・・乾電池感覚で取り替えられれば速攻なんだが、そういうインフラシステム無いし
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:45:58.55 ID:OVQ8o8Tz0
- せやろうなどうだますかかし考えてないアル
- 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:46:13.19 ID:4o8UBUyq0
- バッテリーは容積食ってるから、
そのスペースにガソリン式発電機をねじ込む改造は
できなくはないと思う。 - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:46:15.96 ID:4DxKY9zz0
- 脱石油なんて絵空事。
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:46:25.39 ID:oRFHQwcf0
- これで死ぬやつはそれまで
生き残った者の勝ち
人なら腐るほどいるから
それがあの国 - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:46:38.55 ID:gII5RXqE0
- お前ら笑ってるけど
最初はこうでもすぐ改善されるからなぁ
今までも笑ってるうちに追い越されてきただろ - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:48:13.34 ID:ZCF5aYJl0
- >>133
自動車の歴史知ってれば改善されないとわかる
電気自動車って内燃機関の自動車より先に開発されて実用化されてるんだぜ
知ってた? - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:46:51.54 ID:i7JNidzC0
- グレタちゃんどうしてくれるアルカ?
- 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:48:06.47 ID:6oC3pNjj0
- >>134
グレタ「トランプが悪い」 - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:46:55.89 ID:mv8x8lVu0
- ソーラーパネルをボディーに張り付けて
緊急時にも自力で充電できるようにして欲しいものだ - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:47:47.86 ID:hVzvfH/l0
- >>135
吹雪の中でも発電できるソーラーパネルを開発せねばなりません - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:46:59.11 ID:mflZl0rh0
- 粗悪充電池使うから
- 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:47:11.17 ID:LldFVMqO0
- 中国はEVを普及させるために下流市民はEVしか買えないんだよねw
- 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:47:17.19 ID:YUEV5AeT0
- iPadって寒いと全然充電出来ない
- 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:47:28.01 ID:JSb2lTFO0
- マイナス何十℃にもなるんだっけ
バッテリーにはキツいよな~
0℃までしか試験したことないや - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:47:41.19 ID:Hy19kKz10
- 日本も電気逼迫してるし人類にEV車は早すぎたのか
- 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:47:49.18 ID:Zk9AwNeF0
- 大昔、石炭とか木炭で動く自動車があったんだよね
- 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:47:49.72 ID:g2SNmQv80
- 充電に、時間かかるし 暖房も使えんし。最悪だな。
- 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:47:52.18 ID:ygQV1a0N0
- 結局電池なんだよな
電池を制したものがEVを制す - 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:47:55.85 ID:DeOFfbRM0
- この経験は国の枠を超えた人類の貴重な経験として蓄積されるべきだと思う
- 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:48:13.13 ID:mJkEY85a0
- ハイブリッドくらいが最適解なんだろうねえ
- 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:48:19.21 ID:woAB3Ti80
- 寒いところに向かないんだな
- 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:48:27.17 ID:hqS1wWS00
- バッテリー残量を常時90%以上維持しておけば大丈夫
90%切ったら即充電がコツ - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:48:28.30 ID:lVHs/Pe3O
- テスラでこれだから株下がるよな
馬鹿はEVで4ねよ - 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:48:33.47 ID:kRUOW+D20
- テスラモデル3で暖房付けると航続距離3割落ちる
あっという間に残量0
東京大阪走った時は宿泊2回して6回充電が必要だった
いろんな人がレポート上げてると思うけどこれがリアル - 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:48:42.68 ID:eJF7bUwG0
- そもそも化石燃料は昔大気にあったCO2が生物によって固定化されたものだからそれによって地球環境が破壊されるというのはおかしな話だがそれは誰も言わない
- 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:51:32.28 ID:+j46mD4y0
- >>162
微生物が少なくて植物が分解されないまま積もった時代があったんよ… - 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:48:59.67 ID:FtUZnMhW0
- 今更何を言っているんだか
渋滞したら凍死するよ
- 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:51:10.79 ID:jxIghp+X0
- >>163
電線に繋ぐだけだぞ(笑)
だからセクシーが儲けるために電柱無くそうとしてるんだろ
利権だよ - 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:49:07.03 ID:kdOoJKlK0
- こういう情報が出るということは、中国人と国際金融資本がしこたまテスラの空売りを仕込み終わったということではないのか?
- 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:49:09.56 ID:+j46mD4y0
- 自然放電する分のエネルギー損失を計算した方がいい。
- 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:49:12.21 ID:CY6liR2G0
- ガソスタで限定的に水素も扱えるような技術開発と法改正で一瞬で終わる話
- 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:49:46.12 ID:FdJau80Y0
- NEXCOはトラックに発電機と急速充電器積んだレスキューカーを
持っているな。
アメリカだとガスタービン発電機を積んだ台車を牽引して
走っているクレージーなリーフがいる。 - 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:49:57.65 ID:n0v5xhTq0
- でも地方じゃガソリンスタンドバンバン閉鎖されているから
EVしか走れない地方も今後100年以内には出てくるのは確実 - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:49:59.61 ID:yf5NOG1Y0
- 最近EV下げが酷いな
トヨタに忖度してんのかな?過去の三菱潰しのように - 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:52:22.22 ID:DeOFfbRM0
- >>172
むしろ欧米に忖度しない中国人だから問題が隠蔽されないんじゃないか? - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:50:06.12 ID:86xNJ1X40
- EVなんて車かあ?
あれを勧める国は滅びの笛だな
EVが好きならセニアカーに乗って、
ゆっくりと買い物でもするのがベスト
せめてそれだけにしてくれ
大雪で閉じ込められたらアウトだろアホ - 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:50:14.14 ID:/m5zIq4q0
- 雪で立ち往生とかヤバイだろうな。
- 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:50:23.29 ID:6Vdibrkh0
- 利便性なんて関係ない
各国が自動車産業に入り込むため無理やりにでもガソリン禁止にするから - 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:50:37.13 ID:OVxjOcXQ0
- EVなんてこんなもんだろ
トヨタ章男が大激怒するのも当然で、
中国に自動車市場を開放するためにEV化を宣言した
スガやニカイはどう責任取るつもりなんだ? - 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:51:29.16 ID:iEMYO9eZ0
- >>177
国交省は公明党なんだよな - 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:50:38.92 ID:7V63Yt2f0
- 製造段階で容量詐欺やってるだろこれ
モバイルバッテリーと同じだ - 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:50:52.83 ID:zlRXQy79O
- エンジンを切っても充電可能な車が必要だ
核燃料のプルトニウムとかね - 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:51:01.74 ID:IuCS3Mmy0
- 電気オンリーになったらこういう雪の場合命に直結する問題起こすと思う。電気自動車って本能的には身体が拒否る
- 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:51:15.09 ID:rssQfXMn0
- 単三電池でも積んでんのか
- 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:51:16.46 ID:H+vPd7Ii0
- メイドインチャイナ
- 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:51:30.31 ID:oLiLKpDF0
- これを解決したら無敵の会社ができると馬鹿なジャップは思わないから衰退国家なんだよな
- 209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:52:46.31 ID:vk816Jei0
- >>188
海の水全部抜けといわれてやれる気はしない(*´ω`*) - 212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:53:00.79 ID:+j46mD4y0
- >>188
いい解決方法あるぜ!EVに発電機のせれば充電の不便さなくなるぞ? - 217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:53:35.58 ID:vk816Jei0
- >>212
それ日産w - 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:51:37.46 ID:hXbyeI7v0
- 残業仕事終わりに残量ゼロとか面白そう
- 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:51:38.15 ID:d8vVy3W20
- どうすんの危険物の粗大ゴミ大量に作って
- 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:51:40.99 ID:PY8Q9tIp0
- テスラ株のナイアガラ来るか?
- 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:51:43.25 ID:4atcBWW60
- EVのメリットって未だによくわからん。
環境にいいのか?燃料燃やす場所が違うだけだろ?
発電所の方が効率良さそうだが、送電ロスで死ぬだろ。 - 224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:53:50.49 ID:hVzvfH/l0
- >>193
情弱騙して金儲けするためのツールだから - 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:52:00.07 ID:0MYL7QZv0
- まるで十数年前かの携帯電話スレを見てるみたいだなw
スマホをボロクソに言ってガラパゴス携帯を擁護していた時と何も変わらん
今更何言っても電気自動車への流れは変えられないのに
ほんとバカばっかだな - 214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:53:06.61 ID:AQt5B3cF0
- >>194
流れとかいう正体不明なものでマウント取ろうとしてもムダだよ - 230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:54:12.52 ID:ZCF5aYJl0
- >>194
流れで物理法則越えられたら苦労しないわな
だから文系はバカなんだ - 233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:54:20.98 ID:DeOFfbRM0
- >>194
今のスマホだって問題が完全に解決されたわけじゃないぞ
アホだから不満を抱えながら使ってる - 235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:54:27.58 ID:oavRv24E0
- >>194
今はスマホ捨ててガラ携に戻る風潮だけどな
スマホなんて一般人には無用の長物 - 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:52:12.10 ID:09x/stog0
- 菅
そういうことだぞ
- 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:52:12.30 ID:hjTDwO270
- 日本はハイブリットと水素自動車だから問題なし😊
- 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:52:14.71 ID:JQhjXb4J0
- 電池がめっちゃすごならんと無理やないの
- 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:52:18.34 ID:Vln2Z9AX0
- まぁ今更だけど安かろう悪かろうの典型。
買えるのは百均の使い捨て商品だけ。
- 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:52:27.86 ID:X/JdeXRI0
- 石油元売会社:(ホッ。これでしばらく先延ばしできるな…)
- 203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:52:36.29 ID:DnHavJrI0
- 4℃以下でもう使えないも同然で航続距離なんて半分だわな
- 204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:52:38.80 ID:wh0R7Myq0
- 最後は自転車に行きつく流れやな
- 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:52:39.70 ID:TfWseAah0
- でも寒いノルウェーじゃEV率もう60%近いんだろ?
ノルウェーじゃバッテリー対策どうしてんの? - 222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:53:41.99 ID:d8vVy3W20
- >>205
かなりの割合がハイブリッドなんだって - 243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:54:49.22 ID:vk816Jei0
- >>205
新規販売がね
路上に出てるのはだいたいHVだよ - 206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:52:38.97 ID:GZ+DKJaQ0
- 日本メーカー以外でまともなハイブリッドカー作れる国ってないからな
- 208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:52:43.27 ID:2s4B4q3s0
- 燃料電池もあまりに冷えてると反応性悪くなりそう
実際どうなのか知らんけど - 210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:52:47.52 ID:qZ4DRsPO0
- メンタリストダイゴさんにやれって言われたんで爆破予告と殺害予告しまーす
監視盗聴つきまといをしておきながら説明責任を果たさなかった日本テレビとテレビ朝日とフジテレビとテレビ東京とTBS本社に爆発物を仕掛けました
成人の日に爆発します
あと松本人志と松本てらと堀江貴文全員トンカチで顔面グシャグシャにしてぶっ殺します
メンタリストダイゴ様がついてるんで僕は逮捕されませーん
50"$&=4%#*5= - 211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:52:53.19 ID:OJqQoO390
- 後10年でevとか不可能
- 213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:53:04.41 ID:09x/stog0
- 中国も災害・地震が多い国なのにアホだろ
- 215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:53:12.72 ID:zlRXQy79O
- 燃料電池も運転席から差し込めるように小型化しなきゃね
- 216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:53:29.11 ID:JLiN6eDb0
- >すべての関係者が水素燃料電池と固体電池の研究と展開を加速しており、
>新エネルギー車の電池寿命は今後も長くなってくと予想されると語った。水素燃料
トヨタ大勝利! - 218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:53:37.28 ID:4Xd+diIx0
- 中華ガジェットのハズレ率は半端ないからな。当たりが出るまで買い続けるしかない
- 219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:53:39.80 ID:Qh3DQD+A0
- e-power側のHVだろうねえ
- 220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:53:40.10 ID:IjndVJsm0
- EVは用途的に遅かれ早かれ安価な2ndカーになる運命だな。技術革新で1stになれるか。
- 221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:53:41.11 ID:r4gJhZdy0
- 停電したらバッテリー充電すらできないとか車の体を成してないな
- 223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:53:47.66 ID:JI5BM8r80
- >ガソスタで限定的に水素も扱えるような技術開発と法改正で一瞬で終わる話
問題はシステムが高いことだってさ
- 225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:53:57.50 ID:0T5ZP99i0
- 走行距離割引
- 226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:53:58.00 ID:hL9UeXSz0
- 日本政府「キコエナーイ。全車EV化!全車EV化!」
- 227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:54:02.41 ID:w+rVR0tT0
- 電力の50%はクラクションの為に消費されるからさ
- 229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:54:08.08 ID:fEZY9/Dv0
- バカなんだな(笑)
- 231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:54:14.04 ID:vE1e8IGs0
- 当たり前だろっていうね
日本でできない、トヨタにできない事ができるわけないだろ
ホラ吹きだよ - 232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:54:14.84 ID:cCdq+FRi0
- ドイツのハイブリッド車もEV走行可能距離が1年で半分くらいになると聞く。
だから中古は安くなっている。 - 234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:54:26.96 ID:hpzX7/9xO
- 北陸で使ったら凍死するパターン
- 236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:54:29.39 ID:OUf9U0ou0
- 電気自動車なんてタダでも要らんわな
- 237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:54:29.89 ID:smjWHW7f0
- ただ電気使うだけのEVが
動く発電所HVに勝てるわけなくね - 238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:54:38.14 ID:2s4B4q3s0
- 水素燃料は水が凍って詰まりそう
- 240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:54:47.27 ID:uqkGl3l50
- 寒い地域では確かにEVは無理だろうなぁ
- 241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:54:48.48 ID:OVxjOcXQ0
- スガ、ニカイ、コーメートーと
政権中枢にシューキンペーの兵隊みたいなのが巣食ってるのが日本だからな日本の利益は全て中国共産党に持ってかれるような仕組作りをせっせとやってる
- 242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:54:48.51 ID:zx/KKeoH0
- 温暖化進めば問題解決
- 245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:54:54.95 ID:mNvqLGFE0
- 寒冷地じゃガソリンのほうが効率的だわな
- 246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:54:55.92 ID:S+ykKZPt0
- たからFCVしかあり得ないんだよ
- 247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:55:04.34 ID:pwxTI/260
- そんなもんでよかったな
今後火災ステージと爆発ステージが必ずあるからそれをクリアできたらようやく一般人が手を出していいステージだぞ - 248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:55:07.95 ID:70CVScgN0
- もうあれだなペダルつけて人力発電で充電できるようにするしかないな
夏場なら運動不足解消と充電の一石二鳥で冬場なら体も暖まって一石三鳥だしな - 249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 11:55:22.27 ID:gC7U52ir0
- EVって二酸化炭素出すのが車から発電所に移るだけじゃん
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 「1晩でバッテリー残量0になり救助を待つしかない」

コメント