【速報】日経平均株価が2万6000円台で取引開始 バブル期以来 29年ぶり

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:10:55.34 ID:V5FdVbW19

【速報】東京株式市場 日経平均株価が2万6000円台で取引開始 バブル期以来
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1328490103715618818

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:11:35.98 ID:TphUjWAN0
日銀少し売れば?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:12:56.78 ID:kQXMbLNC0
もしかして株は損切りよりも利確の方が難しいんじゃないかと最近思う
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:14:36.26 ID:VXqxUsYU0
>>3
大口はそう
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:18:20.32 ID:eFR3vy+z0
>>3
それはその通りだと思う
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:24:57.14 ID:dppBqfsU0
>>3
あらまあ随分利が乗ってそうなぜいたくな悩みでんなあ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:29:56.28 ID:kwWsxp9N0
>>3
利食い千人力
だいたい天井って感覚は当たる
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:13:08.17 ID:wTC1hEDy0
実態から明らかに乖離してきた
そのうち小学生が株買い始めたというニュースがでて暴落
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:13:41.71 ID:yI+DCwVw0
何が起きてんの?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:17:28.25 ID:9fhEIhz80
>>5
日銀によるETFの買い漁りでしょうよ。
巨大な虚構、見えぬ実態
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:25:59.33 ID:YbSTR6rQ0
>>18
プラスで寄り付いてるのに日銀が買うかいな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:21:27.66 ID:B8WjIsWt0
>>5
アメリカの金融緩和で金が余りまくってるってのが前提
ワクチン好感と年末ラリーでアメリカ株が買われなくってるから、それとバランスを取るために日本株も同じだけ買われてる
機関投資家ってのは「アメリカ株が何割、アジアヨーロッパ先進国株何割」みたいに割合を決めてポートフォリオを組むから、原則としてアメリカが上がれば日本株にもほぼ同じ割合の買いが入る
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:28:06.42 ID:+bO6rH6Y0
>>38
へー。
ポートノイさすがやな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:14:07.61 ID:VXqxUsYU0
株価が高いから好景気
経済は安泰ですね
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:14:20.16 ID:ZAuqfr6m0
コロナが蔓延した方が景気が良くなる
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:14:43.33 ID:TphUjWAN0
金余りで株に流れてる
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:14:46.87 ID:3sRhkN8p0
2ヶ月前から株にて手出した俺、大儲け
マジでこの流れに乗らなかったやつはアホ
実体と剥離して~とか言い訳して、一生負け組なんだと思うよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:16:42.30 ID:S/L56b7E0
>>10
16000円台の時に参加して良かったわ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:24:21.14 ID:HJpchFJo0
>>10
そろそろ止めとくか投資分を金辺りに入れとけ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:28:16.85 ID:Rsh9EsYw0
>>10
振り込め詐欺で年寄りから騙し取った金がタネ銭か?
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:30:10.99 ID:yirEi9UK0
>>10
勝負しなきゃいけない時はあるよね
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:30:40.66 ID:0an9KPn/0
>>10
乖離って言葉知らんのか
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:32:45.61 ID:xb17gfT70
>>10
もうそろそろ利確しないと弾け飛ぶぞ
欲をかくと大損する
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:33:16.26 ID:+bO6rH6Y0
>>10
こういうのを見ると「あ~歴史は繰り返すんだな」とシミジミと思うな。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:15:36.70 ID:NvNHMx7w0
ユニクロがこのまま10万いくのか、その前にはじけるのか
対岸のお祭りだから楽しみにしてる
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:15:57.35 ID:8mmV4qJv0
バブルが始まってそうな予感
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:16:19.27 ID:JAcQnJq80
金余りも極まったw
バブルそのもの
実体経済はボロボロなのにw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:16:20.32 ID:mbUm7o830
>>1
アベちゃんさすがである
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:16:43.86 ID:mbUm7o830
パヨクが発狂
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:17:03.73 ID:ztiLRpVA0
何時か落ちると思っていたが、もう買えねえよ~
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:17:35.04 ID:fzpsbHlP0
まだ3月の含み損残ってる
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:17:52.19 ID:uk3/t2ZX0
これもう自民共産党だろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:17:52.90 ID:+IcQbM8u0
こんな状況でも沈黙を貫く俺の糞株4ねよ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:25:30.26 ID:dppBqfsU0
>>22
ワロタ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:17:58.07 ID:ZE5CiC/R0
正直怖くて買えない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:18:13.70 ID:EV1y+Ru80
いったいどの業種が上がってんですか
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:18:47.24 ID:JAcQnJq80
バブルの時と同じさ
年末に来年には3~4万台なんて言ってて
年初から大暴落
バブルははじけましたとさ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:20:12.91 ID:sNBl6esF0
>>26
世界の金の行き場所がないから株に集まってるわけであってバブルとは違う

結局、あまった金はどこかにいくわけだからな

78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:28:58.27 ID:01UjpYMa0
>>31
つまり、世界レベルのバブルだろ。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:18:58.38 ID:sNBl6esF0
>>1
バイデンになってから株が上がりすぎ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:19:39.42 ID:pOJTQo7b0
>>1
せやけど昔と違ってパンピまで実感でないよな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:19:50.76 ID:oLgKVeRm0
バイデンさんが勝って世界が喜んでるってこと
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:20:01.10 ID:zJBCryCO0
金使うとこ間違ってるよな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:20:23.42 ID:/DZEM9Y50
ワクチン出来るまでは上がり続けそうだな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:20:32.39 ID:rJ3f8cJm0
YouTubeなんかで見るバブル時代のお祭り感がまるでない🥺
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:20:37.01 ID:fKxdGNhc0
株価がただ高いだけなんだよね?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:20:43.31 ID:lIMBWmNu0
アメリカがいつロックダウンするかだなw
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:21:25.75 ID:O8uaWzuD0
株価高くて景気いいんだから、経済対策やめろよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:21:36.22 ID:u6Fx1KPP0
そろそろ巨大ディスコの建築に取り掛かるか
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:21:43.49 ID:fD2ct83A0
拝金主義の成れの果てやね。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:22:40.18 ID:A2MUXQyf0
これトランプがごねると株下がっちゃうよ?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:22:48.74 ID:w5IQbbb00
コロナで株が上がり続けるなんて皮肉だな
実体経済はボロボロだろ
中小は倒産しまくりだぞ
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:30:27.68 ID:SLZaZmcg0
>>43
ほんとになーうちの会社2ヶ月分給料止まってるわ、ギリ生活できる分は不定期に貰ってるが、もう来年早々に終わるだろうな
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:31:13.43 ID:w5IQbbb00
>>89
大変だね
俺の周りも経営者何人も倒産してるわ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:23:01.80 ID:HJpchFJo0
>>1
おっかねーよマジで
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:23:06.58 ID:ZE5CiC/R0
ワクチン出来れば全部解決する的な楽観論の反動が怖過ぎるんだよな
インフラ見る限りワクチンだけじゃ全然解決せんぞ…
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:23:40.14 ID:sNBl6esF0
ようするに、世界中のやつらが銀行に金を預けるのやめて株を買いだした

それでどんどん株が上がる

53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:25:08.94 ID:O8uaWzuD0
>>46
金は高過ぎるからな、養分を集めるために上げている
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:29:29.99 ID:w/9c0g2+0
>>46
それをバブルと言う
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:34:36.59 ID:xb17gfT70
>>46
それをバブルって言うんだよボクちゃん
株始めてまだ浅いのかい?w
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:24:13.41 ID:iwLXvg9d0
マネーゲームだから
素人を騙すかが勝負
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:24:22.94 ID:ZQ+4hGBP0
バブルはじまったんか?
よっしゃジュリアナ東京いくわ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:24:37.28 ID:hKqD4gRq0
大企業はボロボロなのに何で株価が値上がりするの🙃?
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:26:11.28 ID:lQKgVyCH0
>>51
現金の価値が暴落してるから。
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:27:28.77 ID:EMY46V2q0
>>57
今は、円高株高だぞ。
何故かパターンが変わった。
ということは仕手だよ。
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:29:19.88 ID:HJpchFJo0
>>57
物の価値が上がっていって貯金が死ぬのが先か虚構に不安が伝播して貯金と株両方死ぬのが先か
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:25:19.67 ID:oLgKVeRm0
菅&バイデンコンビ最高やね

ネトウヨは悔い改めろよ

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:26:12.46 ID:KqcYCP5c0
これ、後場にはマイ転
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:26:30.45 ID:KmCA77rs0
富裕層は株上げの公助
庶民は自助w
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:26:33.28 ID:+bO6rH6Y0
空前の大好景気やな!おkバブリー!
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:26:46.14 ID:ZpZ0U8hQ0
そろそろ始めたほうがいいかな
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:26:48.44 ID:B8WjIsWt0
黒人や移民のド貧困層がバイデンを支持した結果、捻れ国会のお陰でバイデンの政策が実行できない公算が高く、景気対策がFRBの量的緩和頼みになって、実体経済が死ぬのに株は上がりまくる
富裕層は儲かりまくり貧困層の失業率が上がる
これがBLMとポリコレで暴れた結果ってのは皮肉だねw
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:26:59.88 ID:oLgKVeRm0
実態経済をガン無視
キモ相場
日本経済終わってると言うと株価は上がってると言われ、
その株価は実体経済に見合ってないと言うと当たり前だろと草を生やされる
ネトウヨ理論は理解できん
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:27:18.01 ID:aGaxHBqT0
コロナの最初のころ、これで富裕層が没落して格差が縮まるとか言って
手を叩いて喜んでた貧民どもは今頃息してんのかなぁ・・・

マジウケるんだけどw
これ見て貧民は悔し涙でも流してんのかw (T^T)ノシ

66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:27:20.32 ID:G+npuPh40
結局バブルでしかバブルは超えられないとw
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:27:20.60 ID:pQt3RfUo0
>>1
ソロス逮捕
はよう
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:27:28.83 ID:ghVb4VoV0
実態経済と金融経済は関係ないって証明されたね
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:27:30.96 ID:uweQCvxC0
ローン抱える貧乏人は投資に回す金すらないんだけどな
まあ単に無能だというだけなんだけど
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:27:38.67 ID:neoEAMM60
最近の勢いで無理矢理付けに行ったなw
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:28:07.58 ID:AyiV7b3k0
戦時中に近い株価の維持工作

果たして

77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:28:35.93 ID:pQt3RfUo0
>>73
戦前だろw
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:28:26.74 ID:T0+G5RtK0
配当がないし
売らなきゃ利益にはならい
ほとんどが損をする仕組み
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:28:34.62 ID:XV5Hh87z0
景況は勉強して予測できるものではないな
こういうのとか
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:29:00.64 ID:w5IQbbb00
日本企業ってほとんど日銀が大株主なんじゃなかったけ?
BIS規制みたいに世界的に新しいルールが出来たら
暴落しそう
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:29:02.01 ID:zpERLKed0
コロナなんか関係なかった
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:33:09.90 ID:O8uaWzuD0
>>80
だから、GOTOキャンペーンなんて必要ないよ
好景気なんだから
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:29:27.98 ID:jZg3912E0
このマネーゲームに飛び込むタイミングを見失って飛び込めずにいるわ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:29:51.60 ID:GPjLPrjj0
30年前のお値段です
すっごい嬉しいですッ!
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:29:58.55 ID:Q3mufOBA0
ちょっと前に日本の株主の割合が
日銀が一番多くなったみたいな記事なかったか
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:30:08.99 ID:KQe2sXqJ0
理解するるために考えるんじゃなくて感じろって
庭に出入りする隣家のネコが言ってた
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:30:32.26 ID:C9/VeBXq0
平均はどんだけ上がっても俺の持ち株全部塩漬けw
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:30:48.53 ID:qF/9V7oi0
株も総合課税にしろ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:31:24.58 ID:VjugXC4E0
ファイザー株はどこがひきうけるの?
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:31:45.34 ID:e85CGPMu0
バブル期以来っていうから歴史的最高値かと思ったら、バブル期最高は3万8千円なんじゃんか
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:32:24.37 ID:xieDyJif0
>>96
砂漠へ行こう
とか言われてる
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:31:59.51 ID:xieDyJif0
ダブル印旛全力で買え
家が建つぞ
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:32:08.67 ID:8YWarun10
ラストスパート
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:32:29.12 ID:dxyJccdy0
円高とか円安じゃなくて
インフレ傾向なのかな半年後に物価に添加される
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:33:11.96 ID:C9/VeBXq0
平均が18000の時から保有してる株がみごとに全部大マイナスなんだけどなんだよ平均って
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:33:34.84 ID:h8w6dgpQ0
>>1
株価と景気は関係ないよ

上場企業の筆頭株主は大半が政府日銀とか?

官製相場

108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:34:17.49 ID:gm0FRKgA0
前回のバブルと違って価値スッカスカ
金余りでAIが買い上げてるだけの相場w
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:35:00.85 ID:C9/VeBXq0
>>108
ユニクロだけで5000円は上げただろw
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:34:32.82 ID:p9A3FIvB0
最近麻生が口を開かなかったからだな
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:34:53.56 ID:wGI1Rzzn0
一般ピーポーまでが浮かれてくるまでバブルじゃない(´・ω・`)
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 09:35:02.55 ID:SgzdsN/K0
黒田大勝利だな。
少しは離隔しろよ、どうせまた下がるんだから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました