- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:20:04.65 ID:dnWgWIe19
時事ドットコム(時事通信ニュース)
@jijicom
【速報】
同性婚をめぐる訴訟で、札幌地裁は同性婚が認められないことを違憲と判断した jiji.com- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:21:02.06 ID:tUELy28h0
- 赤い大地の痴呆裁判所か
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:21:12.24 ID:cXqLHFP00
- きm
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:21:15.58 ID:W8JQJsQv0
- 痴裁か
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:21:49.23 ID:oni0KYbP0
- 同性不倫がフラグだったか
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:21:58.60 ID:gsVMcJr30
- そもそもどんな訴訟だよ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:25:54.69 ID:Bnolfe2x0
- >>6
国が同性婚を認めていないのは、法の下の平等や「婚姻の自由」を定めた憲法に違反するとして、北海道に住む同性カップル3組が国に損害賠償を求めた訴訟 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:27:03.16 ID:gsVMcJr30
- >>20
損害賠償ワロタどんな損害だよw
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:48:35.58 ID:K4xMZKJD0
- >>20
このカップル数年もたずに全て分かれるだろ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:22:24.70 ID:wC/wchnB0
- 最高裁まで行く案件なんでしょ
個人的には違憲でもかまわないがさてどうなるか - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:22:39.44 ID:/OxZLhsW0
- それは違憲ませんねぇ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:23:04.20 ID:Ew/DsUst0
- 逆だろ同性婚を認める法律は憲法違反
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:23:13.74 ID:uugWpDdP0
- まぁ、地裁
つーか、こんなの行政権の範囲内だから政府に言えってことで終わりな話
地裁が判断するとか叩かれるわな - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:23:35.78 ID:NYfqIlDL0
- ホモセックス
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:23:37.61 ID:OKbhz5Gn0
- 所詮地裁
てか地裁って左翼活動家みたいな判決でること多くなってね? - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:31:29.20 ID:Yb5o9FP80
- >>12
日和っちゃうんやろうな。
あいつ等に睨まれると日常生活にすら支障をきたすから。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:24:07.17 ID:JzbMLj6o0
- キチゲェ判決
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:24:19.35 ID:iBZmSJ0Q0
- きたあああああああああああああ
きたーーきたーーー
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:24:24.36 ID:yLp7bx080
- またおかしな判決をしちゃってさ・・・
こんなことしてたら「結婚」の意味さえなくなってしまうと思うよ。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:24:24.39 ID:OlswwC3z0
- 違憲ってどこの部分?
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:24:43.80 ID:JzbMLj6o0
- 勝手に一緒に住めばいいだけじゃん
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:25:21.76 ID:mhmUnSmk0
- ケツの穴の小せえハンケツ出しやがってよぉ!?
といいつつさっき俺が書いたキチゲェカキコがねえなあ?
おれはホモの神の怒りとキンタマに触れちまって異世界に飛んじまったのか - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:25:42.60 ID:q5xOacgp0
- 思うんだが
憲法を争う裁判は最初から最高裁で良くね?地裁や高裁の意味が無いし
参議院より必要無いだろ
国と憲法争うなら最高裁まで行く必要あるし - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:29:56.13 ID:gtseNwo40
- >>19
最高裁に憲法裁判所を作ろう
そこで一括したらいい - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:31:40.89 ID:q5xOacgp0
- >>33
真面目にそう思う
憲法裁判は、もう最高裁まで行くしか無いんだから
最初から憲法裁判所みたいなのを作るべきだと思う - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:26:20.65 ID:YPKhK+kC0
- 時代が変われば価値観も変わる
要はそう云う事だな - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:26:49.81 ID:m+1k9T1J0
- >>1
この地裁の長は同姓愛者だろう - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:26:51.81 ID:2HxlyZF90
- 杉田水脈発狂だなw
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:27:27.00 ID:C6ytALAN0
- ホモを極端に嫌悪する人は潜在的にホモの素質があると言われている
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:28:24.17 ID:e7EbavFs0
- 違憲も何も「書いてない」から、イレギュラーだから「書いてない」の。
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:28:34.15 ID:dSbexuTw0
- 老害ざまー!!!!したいから同性婚推してくで
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:28:39.81 ID:2HxlyZF90
- 移民も増えてるし国際化の波に飲まれるね
こういった裁判も海外を意識するようになってる - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:29:35.85 ID:AFUYRAhX0
- 憲法には「両性の合意」とあるだけで異性間との記述はない。
男性、女性同士でも両性と解釈できる。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:31:51.96 ID:QwGCO/ln0
- >>31
両性具有って言葉を知ってるかね? - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:31:55.89 ID:gP83n5GI0
- >>31
それは両者 両性は雄と雌 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:35:23.21 ID:YRF0xz7G0
- >>31
自称リベラルって日本語の理解が乏しいよね
両者と両性の違いも理解できないなんて
両性具有とか意味わかるか? - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:38:46.89 ID:0nR5EvSY0
- >>31
両性は男と女だよ。勝手な解釈をするな。 - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:50:29.96 ID:AFUYRAhX0
- >>61
もちろん普通に考えたら両性とは男女のことだと思うが、2人を各々個人と考えて、各々を「性」と呼んだ場合には、両方の者(両者)と同様に、両方の性(両性)との解釈も不可能ではないという気がする。 - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:56:16.19 ID:34ZWQD3W0
- >>89
明確に不可能だっつーの
100年こびり付いた、間抜けな政治と法学の屁にも劣る理屈に毒され過ぎ
想定してない事には改正で当たるように設計されてんの、「婚姻」は男女両性間で、別個にパートナー制やらいくらでも対処できるんだよ - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:40:13.28 ID:snLMxu9N0
- >>31
であればより自然な両者という単語がある訳で
あえて両性としている以上、男女としか考えられない - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:30:06.33 ID:gP83n5GI0
- 第二十四条 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
憲法がこうである以上、憲法自体を根拠に同性婚は認められない
憲法改正を支持すべき事柄 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:30:23.24 ID:dnWgWIe19
- >>1
詳細は下記の記事にて「同性婚禁止は違憲」 札幌地裁が初判断 賠償請求は棄却
https://mainichi.jp/articles/20210317/k00/00m/040/037000c
同性婚訴訟、札幌地裁が初の違憲判断 原告の請求は棄却(朝日新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc5e352917946c41b9dae7dda41bcd09c87729be - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:30:49.53 ID:8zHlBKb70
- 風穴が開いた
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:31:34.81 ID:N1zRTEUl0
- 認めることが違憲だろ
憲法改正しろよ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:31:40.74 ID:TSkdA3Vm0
- 地裁はトンデモ判決しか出さないからな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:33:20.39 ID:UnZ9EniW0
- こういうのって地裁ばっかりだな
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:33:23.47 ID:xIoRSXC+0
- 裁判官が左寄りか
もしくは左翼が裁判官の自宅を割り出して
本人や家族に嫌がらせをする - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:33:57.73 ID:UCEs90GP0
- 統一教会発狂スレ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:34:07.48 ID:FSjUoSNZ0
- 地裁に違憲審査権あったのかよww
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:34:17.66 ID:fMWFfNoK0
- ポツポツこういう判決を出して布石にしつつ頭のかたい老害が死ぬのを待ってんだろ
法的に同性婚が認められるのは10年後くらいになりそうだな - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:34:21.46 ID:Kuu6ZY0/0
- NHKと総務省も会食接待だらけやろ
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:34:29.00 ID:D3vXx1U80
- 税制上の優遇は無しで結婚認めれば良いよ
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:37:29.76 ID:MyLM9OGF0
- >>50
それでええな
事実婚のカップルもいるし、結婚が特別なものにならない方がハードルも低くなる - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:35:17.85 ID:mNa7n2vX0
- また地裁のトンデモ判決
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:36:19.82 ID:uugWpDdP0
- まぁ、憲法が書かれたときには同性婚なんて想定されてなかったわけでな
憲法がおかしいと思うなら憲法改正すべきなんだよなもちろん反対するんだろうな?護憲派は
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:38:26.73 ID:YRF0xz7G0
- >>53
お前の頭のなかでは、日本国憲法が出来るまでは同性愛が無かったことになってんの? - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:45:44.02 ID:uugWpDdP0
- >>60
お前、バカか?
同性婚が想定されてなかっただけやろ
何で同性愛の有無の話になってんだよ - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:37:12.74 ID:T/yMNT5D0
- どんな論理で違憲にするんだろう
両性と明記してあるのを - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:44:31.35 ID:eqJacVOs0
- >>56
法学部出てれば分かるが、24条は禁止規定にはなってないので、同性同士の結婚については禁止されてない(つまり憲法改正不要)
今回の判断は、おそらく個別条文ではなく上位概念である13条個人の幸福追求権、もしくは14条法の下の平等に引っ掛かり同性婚を認めないのは違憲となってるはず。
憲法はだいたいこう言うふうに考える。
(奴隷的拘束の禁止とかは禁止規定なのでこれに反するものは作れないが) - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:48:38.34 ID:T/yMNT5D0
- >>73
なるほどわかりやすい
書きぶりで判断出来るのね
あと憲法の条文間でも上下の概念があると - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:50:19.23 ID:LYXiMP3s0
- >>73
つくづく法学は意味のない学問だってわかる - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:51:03.87 ID:s75f9Lpy0
- >>73
そもそも日本での結婚の概念が24条で両性と書かれているので、同性婚という概念が憲法には存在しない。 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:37:40.36 ID:eqJacVOs0
- もしかして俺らも独身卒業できるんじゃね?
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:38:03.75 ID:06+05XTz0
- 憲法だと男女って明確に記してなかったっけ?
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:40:16.03 ID:T/yMNT5D0
- >>59
第二十四条
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。だね
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:40:00.44 ID:z186EnQQ0
- この事件はともかく、最後の最後は最高裁の大法廷まで行くね、これは
シュールな光景ではある - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:41:30.74 ID:T/yMNT5D0
- 「両性」そのあとに「夫婦が」と続く
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:42:12.99 ID:KU5IG2Mk0
- そのうち近親婚を認めないのは違憲ってなりそう
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:43:04.26 ID:cq2rPPsL0
- 地裁の人って、どーせ自分なんか地裁だし高裁でひっくり返されるしって自棄でこういう面白判決出すのか、
素で自分が正しいと思ってんのかどっちなの - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:48:06.64 ID:gtseNwo40
- >>70
若いから視野が狭いんじゃない?
自由主義的に解釈しようと心がけてしまうとか
芦部なんかにも憲法は自由の基礎法って書いてあるし - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:43:16.82 ID:+XnhIhcw0
- 世間の風潮を考慮したんだろ、裁判官は。
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:44:45.59 ID:7oheABvv0
- さっさと認めて上げろよ
宗教と無縁な日本国民の9割はどうでもいいと思ってるから - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:45:49.30 ID:6PRmR/Ac0
- いくら何でも裁判官を何とかする制度作らんとだめだ
同姓婚をどうするかは考えなきゃならないが
どこをどう読んでも違憲と判断する根拠がない - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:48:06.95 ID:6PRmR/Ac0
- >>76
同姓じゃなく同性だった - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:46:21.96 ID:34ZWQD3W0
- 何をどう発狂して「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」を捻じ曲げたんだ、このキチゲェ裁判官は?
個人的には別に同性婚なんてあっても構わんが、司法が憲法を明確に踏みにじる国とか狂ってるだろ - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:46:23.20 ID:4NfUfNOF0
- まあ地裁だしな
両性の合意って書かれてるんだから無理だろ
認めるならお互いの合意とかに直すしかないわ - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:46:41.21 ID:ILsjrQzt0
- >>1
>武部知子裁判長は涙ながらに「差別的だ」として14条への違憲性を認めました。武部知子、こいつ気持ち悪い
在日朝鮮人か??? - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:47:37.42 ID:IECFLxtA0
- 結婚出来ても良いが元々異性婚用に作られたメリットからは外せよ。子を成すこと前提でほぼ出来てるだろ
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:51:45.25 ID:i/I80W200
- >>81
外資系企業やグローバル展開している企業では同性パートナーシップも家族と見なし福利厚生も異性間婚姻と同等のものが受けられるようになっている - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:55:54.25 ID:8Aaqmao60
- >>81
難しいのは、連れ子だとか同性婚をした人にも民法上の親権だとか監護権の話は付き纏うこと。
レズビアンカップルで子持ちってケースは割とあるが、民法上の権利保護がないのは色々面倒なんだよ。
だから同性カップル=子供の権利と切り離すってのも間違い。 - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:47:42.45 ID:Sa8J40Jm0
- そりゃあいけん
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:49:23.79 ID:C8o2e9h+0
- 最高裁まで行って立法で決めることと言われておしまいな気がするが
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:52:42.35 ID:T/yMNT5D0
- >>87
最高裁で違憲かつ立法で対応なら政府は何もしないわけにはいかないとなるのか - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:51:43.97 ID:ezF7CVr40
- こんな裁判やるよか、街頭署名でも集めて世論や政治を動かした方が早くて真っ当じゃね?
裁判でどうにかしたって自分たちだけでしゅうりょうだろ。 - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:51:44.57 ID:fedC3h+D0
- 解釈的には同性婚合憲にも違憲にも出来るから、世論国際情勢が同姓婚支持側増えたら、
司法も行政もそっち側に動くよ。最近の世論調査だと、どちらかといえば支持側優勢の結果が多いから、世論の流れ通りじゃね。
個人的にも支持側なので、良い流れだと思う。
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:51:56.96 ID:uyzgMKjG0
- さすがにバカな判決じゃないの?
だって両性の合意って書いてあるじゃないのw - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:54:05.86 ID:fedC3h+D0
- 同姓婚的な制度がないと、色んな法的同意で困るだろうからな。
色々と家族相当の相手の同意が必要な場面が多いから。同性愛者も法的に家族相当のパートナー作れる制度があった方が良い。
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:55:14.55 ID:6PRmR/Ac0
- 財産の継承の問題とか問題ないわけではないが
結婚と言う古臭い制度にとらわれて同性婚で
裁判起こしてる連中はすでに矛盾している - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:55:16.77 ID:LYXiMP3s0
- 両性の合意を男男、女女で成り立つと解釈できるなら、両者の合意だって自分と相手ではなく自分と自分でも成り立つと解釈できてしまうだろ
法律ってのはそんな馬鹿な解釈で良いのか? - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:59:15.32 ID:34ZWQD3W0
- >>100
もちろん駄目だが、法学はねじ曲がった現実に対処し続けてきた結果、法学だけでなく学ぶ人間まで狂っちまってるんだわ
特に改憲しないことが宗教になって、世界屈指の凝り固まった日本は悲惨 - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:57:27.89 ID:Ar0W4ate0
- 地裁だしな
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:58:52.32 ID:S3hRwEIF0
- また地裁のトンデモ判決か
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:59:57.61 ID:uyzgMKjG0
- だから改憲しやすいようにシステムを変えればいいのに、
硬直した護憲派のお陰で可哀想な夫婦が出てくるわけだ
変えなければいけないのは解釈改憲ではなくきちんと条文を変えるべきだね - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:00:24.77 ID:6PRmR/Ac0
- 東京の渋谷区なんか早々に
パートナーシップ制度取り入れたら
その後数年もしないで確か3組中2組が別れた
別にそりゃ結婚でも即時離婚はあるが
そういう運動して我慢効かないって言うのが - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:05:27.91 ID:wB+qTr020
- >>108
渋谷区って保育園で性教育やるんだよね。同性からカラダ求メラレタノヲ拒否シタラシャベツとかやってんだろなwww - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:00:27.77 ID:LWtY2IGC0
- でも国の勝訴、意味がわからない。
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:01:52.16 ID:fedC3h+D0
- 自分同志の結婚だって別に禁じられてないから、法律が作られたら可能になるかもよ。
作ろうとする人がいないだろうし、支持も得られないだろうが。 - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:01:55.01 ID:xJTa2njv0
- 所詮地裁だし、何も変わらないでしょ
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:02:10.52 ID:ryWW9JEm0
- 外国人を自由に入れるからおかしな病気や考え方が入ってくるんだな
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:02:23.26 ID:mkxiUGUu0
- >>1
あたまおかしいですよ - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:07:09.09 ID:PSspO94G0
- 勝てるまで訴訟してる奴だろこれ
たまたま勝ったのを報道してるだけだろ - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:07:16.14 ID:wN9Zx9yr0
- 男と女で分けるのが違憲なら女性専用車両も違憲だな
銭湯も混浴のみにしないと違憲 - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:07:42.67 ID:hhON2QCR0
- 気持ち悪いと思う権利も認めてね
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:08:18.32 ID:mkxiUGUu0
- 男女の区分けしませんってのは共産主義の思想だからな
誰が裁判やってるかはお察し - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:09:22.57 ID:SQgZaorF0
- G7で唯一同性婚が認められてない日本
先進国()
- 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:10:17.00 ID:wN9Zx9yr0
- じゃあ妹や母ちゃんと結婚できないのも違憲だよな?
なんでアブノーマルな性癖の持ち主でホモ、レズだけこんな優遇されるんだ
【速報】同性婚を認めないことは違憲 札幌地裁

コメント
アイヌ土人は憲法第24条の「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、」が読めないのか
さすが中国に土地の大部分買われてるだけあるな