【速報】「同性婚禁止は違憲」 札幌地裁

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:27:50.17 ID:QpbBxhgB9

速報

ソース後

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:28:20.55 ID:iBZmSJ0Q0
きたああああああ

正義が勝ったーーーーーーー!!

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:29:03.62 ID:4tuohlW60
人権先進国の仲間入りまったなし
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:29:15.45 ID:mNa7n2vX0
また地裁の糞判決か
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:32:08.25 ID:eLohHXww0
>>4
ようヘイト野郎
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:29:16.59 ID:QpbBxhgB9
>>1

同性婚禁止は違憲」 札幌地裁が初判断 賠償請求は棄却
3/17(水) 11:17 配信
毎日新聞

 同性同士の法律婚を認めないのは「婚姻の自由」などを保障した憲法に反するとして、北海道内のカップル3組6人が慰謝料各100万円の支払いを国に求めた訴訟の判決で、札幌地裁(武部知子裁判長)は17日、違憲性を認めつつ、請求を棄却した。全国5地裁で争われている同種訴訟で初の判決。今回の違憲判断が他の訴訟に影響する可能性もある。

 原告は男性同士2組・女性同士1組。2019年2月、自治体に提出した婚姻届が受理されず精神的苦痛を受けたとして、違憲判断を求めて全国の同性カップルと共に一斉提訴した。札幌のほか、東京、名古屋、大阪、福岡も含め計5地裁で計28人が争っている。

 訴状などによると、原告側は「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立」すると定める憲法24条について、「婚姻の自由を定めた条文で、同性婚を禁じてはいない」と主張。しかし現行制度では、同性カップルの婚姻届は不適法として受理されず、婚姻の自由を侵害されているとした。

 また、婚姻届が受理されないことで税制や相続などで不利益になるのは、「法の下の平等」を定めた憲法14条にも反すると強調。近年、同性カップルを法律婚に準じた扱いとするパートナーシップ制度が自治体レベルで相次いで創設されるなど、社会の認識が変わりつつあるのに、国会が同性婚を認める法整備をしない「立法不作為」により、精神的損害を被っているとした。

 一方、国側は憲法24条が婚姻の当事者とする「両性」や「夫婦」は男女を表すとし、「憲法は同性婚を想定していない」と反論。男女間にのみ認める婚姻制度について、「子供を産み育てながら共同生活を送る関係に法的保護を与えるためで、合理性は明らか」としていた。【岸川弘明】

https://news.yahoo.co.jp/articles/0960f4f2548ce8a87c4135eb4fd866695e0c59d5

166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:46:12.03 ID:0Fto1eyK0
>>5
これが違憲っていうなら、重婚も違憲ってことか?
パートナーがいいっていうなら、別にトリオでもカルテットでもいいよねw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:29:22.44 ID:glQbzk0c0
痴祭キタ━(゚∀゚)━!
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:29:36.30 ID:JzbMLj6o0
ほんと気色悪い
勝手にやればいいじゃん、一般人に迷惑かけるな
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:39:22.49 ID:jdV9TBV90
>>7
法律上勝手にやれないから
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:44:06.14 ID:rVr/3Y1N0
>>7
その考えが土人と言う事をそろそろわかれよ老害
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:29:40.60 ID:qweGo8g70
地裁のマジ基地判決
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:29:41.51 ID:mhmUnSmk0
他にも2つのスレを仕舞ってあるんだぜワッショイ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:29:43.79 ID:z2SH6JuK0
ざまあああ
ただの性癖でデカいツラすんなよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:30:05.98 ID:n1/T6Y8u0
変態に権利なぞ与えるな。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:30:27.08 ID:mNa7n2vX0
地裁って存在価値あるの?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:31:26.07 ID:UEDUDOJa0
>>12
どうしてないと思った
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:32:16.93 ID:mNa7n2vX0
>>17
毎回突っ走った判決だして高裁か最高裁に否定されてるからね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:30:32.96 ID:YRF0xz7G0
両性ってどう考えても男性と女性

地裁ってほぼ高裁で逆転されるんだから、もう無くせば良いのに

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:30:35.03 ID:N8eqSjbm0
地裁が良い仕事した
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:30:59.29 ID:RBvm7d0B0
気持ち悪い変態が勘違いすんなよゴミ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:31:23.35 ID:GR7ehS9w0
どうあれ地裁はゴミしかいないから、判決など無意味
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:31:53.93 ID:B9cJ5Sbn0
これと選択的別姓は時間かかっても通るやろうな
変わらんのは死刑くらい
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:32:05.76 ID:8zHlBKb70
風穴が開いた
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:32:17.02 ID:eMoMsBqI0
時代の変化にについて行けない

昭和老害大発狂阿鼻叫喚地獄www

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:32:21.31 ID:oRO4uztj0
地裁如きが憲法の解釈に口出すなよw
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:32:23.76 ID:Bo8sC/AI0
憲法ができたとき同姓婚なんて想定してたん?
してないなら合憲とも違憲とも言えないやろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:33:12.57 ID:YRF0xz7G0
>>25
修道なんか遥か昔から存在してるが
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:34:26.72 ID:Bo8sC/AI0
>>29
それ憲法が想定してたんだ
すごいねw
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:39:16.66 ID:YRF0xz7G0
>>41
日本語難しかったか?
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:41:42.01 ID:Bo8sC/AI0
>>77
他にどういう意味にとれと?
バカ?
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:42:25.07 ID:ueG+bDYD0
>>29
性交はしていたが結婚はしていなかったぞ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:36:35.90 ID:eMoMsBqI0
>>25
だから裁判所が判断するんだろw

憲法には他の条文もあって、それとの比較衡量でな

164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:46:01.49 ID:Bo8sC/AI0
>>59
その、他の条文は同姓婚を想定してたん?
想定してない条文で裁いちゃうなら何でもできちゃうね!
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:48:26.41 ID:eMoMsBqI0
>>164
例えば、個人の幸福追求権を保障している13条とかからすると、同性婚は認められるべき物だからな
そう言うふうに何が優先されるべきかってのを判断するのが司法の役割
210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:49:55.04 ID:Bo8sC/AI0
>>189
その幸福追求件にホテルをウ●コまみれにする権利が含まれてると
斬新な説ですね!
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:32:47.92 ID:Zb+w7mFj0
マジ?
田中と田中が結婚できなくなるの!?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:35:09.67 ID:90woXCr70
>>27
田中と中田の方もややこしいと思う
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:32:58.15 ID:rTcqE2xj0
司法権力にバカが多すぎる、裁判官は地裁でも選挙で選ぶようにしないと
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:33:23.90 ID:AKqbvL3W0
LGBTも結婚制度には逆らえない。
結婚願望なんてシステムの産物なのに。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:33:33.49 ID:LixW2kb+0
同性婚には賛成だが、推し進めてる奴らとか声のでかい賛同者が気に食わないんやけど。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:33:53.27 ID:e/7JqxzB0
通して欲しければ憲法改正しろって事だな

ついでに9条も変える時だぞ

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:34:00.27 ID:1Nmwx4qY0
地裁は上級審で通用しない、知識能力が劣る裁判官の吹き溜り。
能力に劣る裁判官が長年居座ってるのだから近年地裁でまともな判決が出ることはほぼない。
上級審でみな覆る。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:34:09.47 ID:D8abnO4V0
また地裁か
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:34:09.51 ID:scNVoN1q0
人ではなくなったとも言える。
だったら金輪際人権についてギャーギャー騒ぐなよ。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:34:12.46 ID:NYXkP2Ri0
まあ地裁だし
地裁って何のためにあるの?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:34:19.73 ID:UCEs90GP0
統一教会発狂
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:34:21.46 ID:Afsv4HiN0
同性婚税ありなら全然良いわ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:34:24.91 ID:mhVJvK6l0
どうせ憲法判断なら最高裁だし。
こんなトンデモ解釈がありなら世論で何でもありの韓国と変わらんわw裁判長飛ばされるだろw
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:34:27.43 ID:86FD3LMR0
変態のくせに法とか言ってんじゃねえよ
おまえらの方が異常だ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:34:51.07 ID:CuHts09h0
アホや
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:34:55.56 ID:WUdGqmBk0
違憲とは言えんだろそもそも同性婚なんて昭和の憲法で想定してないし。国会で議論して決めればいい
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:35:06.00 ID:ewVxYZv40
>札幌地裁(武部知子裁判長)は17日、違憲性を認めつつ、請求を棄却した。

賠償請求は棄却だから、国に上訴させないつもりだな

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:35:08.05 ID:szOcbUuf0
まぁ、海外ては~とかあったりするけど、ここは日本だ
海外に移してから結婚すればええやん
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:35:18.27 ID:8mcT/QxF0
憲法9条 → 解釈改憲を許すな!
憲法24条 → 解釈改憲しろ!

もう解釈改憲やめて、普通に憲法改正したらええやん
憲法24条を、両性から両者にして、夫婦の単語を削除したらええやん

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:35:18.71 ID:AKqbvL3W0
(両性 != 異性間)
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:35:38.67 ID:JQorDH2+0
>>1

学生の時ビジネスホテルのベッドキーパーのバイトしてたけど、ホモが泊まった翌日は地獄だったぞ

風呂もベッドもウ●コまみれ

52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:35:44.07 ID:qKliso/x0
自由が好きなくせに結婚という縛りを求めるのがよくわからんな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:35:52.90 ID:ZFw2wPH00
昨今の情勢なら当然だけど最高裁の頭の硬い連中がどう判断するか
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:35:53.21 ID:Y3cWpzBn0
地裁に違憲立法審査権があるとは知らなかったわ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:36:08.96 ID:EKqvBSeM0
ほう 地裁とはいえケツ穴堀合う趣味の方々も存在が承認されたわけか
色々と熱い思いがこみ上げてくるな
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:36:09.64 ID:R2/jvhVL0
時代は異種婚だ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:39:40.36 ID:EKqvBSeM0
>>56
それいいな
俺は長寿な亀のメスと結婚したい
会社員なら嫁の国民年金の分だけ払い得だ
人間一人と亀一匹で将来は月額20万貰える
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:36:18.78 ID:TTuvvSp00
両性の合意を同性婚と認めるのはさすがに無理筋だろ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:39:27.03 ID:wzuQtDaN0
>>57
両性とは男と女とLGBTと見れば結婚を禁止するのは違憲
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:36:31.84 ID:ouvg4FXb0
スレの頭でゲイが地裁叩きをしているよ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:36:39.56 ID:86FD3LMR0
男のくせにケツにチンポ入れられて喜んでる変態をどこまで擁護せにゃあかんねや
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:41:37.20 ID:MVHXmUOk0
>>60
俺は異性愛者だが、もうちょっと他者に寛容になろうよ。
別に自分には関係ないんだし。
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:44:17.21 ID:86FD3LMR0
>>103
最近、変態の声がでか過ぎて気持ち悪いんだよ
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:48:22.95 ID:DO3ltG8K0
>>103
「性愛に関してもっと他人に寛容になろうよ、差別は良くない、彼らが犯罪しても赦してやれ」
「ロリコンは4ね、寛容?ふざけんな、犯罪なんかしなくてもお前らは存在が悪なんだよ!差別当然!」
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:49:16.59 ID:L1ldMNUQ0
>>186
ロリコンは異性愛者
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:36:43.19 ID:qHdZR7rO0
9条守れの人もこれはいいかね?
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:37:17.81 ID:AKqbvL3W0
結婚制度そのものに反対。結婚税を取るべき。
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:37:36.82 ID:EBaVFfcd0
キモい変態共が
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:37:55.99 ID:DKMlIB4U0
意味わからん
神への冒涜
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:38:18.68 ID:86FD3LMR0
LGBT=変態
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:40:47.63 ID:EKqvBSeM0
>>67
イニシャルDっぽいIDやな
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:38:42.47 ID:03PHsOIM0
ホント女にとって地獄だなこの国
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:38:43.00 ID:e/7RDl7j0
地裁が憲法判断するのは無駄
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:38:49.50 ID:/MeP4pgc0
Yahoo!読んでも
何をどう違憲性を認めつつなのか
さっぱりだったんだが
判決に書いてあるの?
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:39:08.91 ID:B5A7c50e0
地裁=知災だからなw
高裁最高裁でひっくり返るよ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:39:09.44 ID:zZV5bQoi0
あーあこれは取り返しつかんぞー
日本の長い歴史にもはっきり記載される事になるぞ
「令和3年3月17日同性婚が公に認めらる」ってな
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:39:12.40 ID:SMmKdkdF0
女性同士の結婚っていいなぁ。清潔感漂って美しい。
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:49:27.34 ID:sfj4Bkjt0
>>74
実際はビルゲイツみたいな顔したおばさんたちが多いんだぜ…
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:39:15.55 ID:4xp1q/v/0
淫行条例は違憲

10代の出産を難しくする。堕胎しなければいけなくなる。

少子化問題改善はここから。少数の権利問題より大多数の人権が大問題。
事の大小を認識しような。

78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:39:19.20 ID:okEDXMAh0
男も国民年金第3号被保険者になれるわけか
別に籍なんて入れなくても特に不便ないわけだし、金目当てなんだろうなあとか思ってしまうひねくれたオレ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:39:40.02 ID:cm674svq0
憲法廃棄すればいいような
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:39:45.98 ID:AKqbvL3W0
「両性の合意のみ」を文脈と切り離して解釈するのはアスペ裁判官。
どう考えてもその趣旨は「本人同士の合意のみ」という意味。
つまり、眞子さまと圭さんの合意に他人や親は口出しできない。
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:41:41.94 ID:YRF0xz7G0
>>83
お前がどう考えてもそうなだけだろ
法律家なのか?
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:39:46.21 ID:3PCx6dHN0
地裁はキチゲェだらけ、、、、
でもいずれ高裁・最高裁もキチゲェだらけになるんとちゃうか?
別に今の高裁・最高裁がまともだとは言わんが。
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:39:51.04 ID:cbQSNsOa0
イスラム教は違憲ってことか
すぐに出て行かないとな
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:39:57.78 ID:t3p8gT8j0
地裁かよ 上告しる
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:40:01.70 ID:T4c79Fp70
この裁判官は両性と憲法に明示されてる件についてはどう考えてるのかな
明文規定を無視して別の規定のみ参照して独自解釈したんだろうね
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:43:43.34 ID:jdV9TBV90
>>87
その条文は家父長制の否定のための条文でようするに両者の合意があれば親の意思に関係なく
結婚できるって意味だから。憲法九条が自衛権自衛隊を否定してないのと同じ
少なくとも同性婚を否定する条文ではない。これは自民党含む全政党の公式見解でもある
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:40:03.76 ID:zyk9lBwv0
馬鹿なのか
憲法でダメと書いてるやん
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:40:11.29 ID:dA6I5/TH0
あり得ない
もう札幌旅行キャンセルするわ
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:41:06.18 ID:MARvFNuX0
>>89
おうネトウヨは札幌に来んな
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:40:23.14 ID:eX3kdy0N0
アッーーーーー!
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:40:31.87 ID:VZxv3c310
この判決は「両性」のあとの「夫婦」を丸っきり無視しててすごいわ
同性婚で夫婦ってなんなのwww
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:42:46.40 ID:bGd9VyNs0
>>91
この裁判の裁判長は女だからな
こういうところでお察しとなる
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:48:21.42 ID:v7dF8W3x0
>>114
自分の思想を反映させたのか、ヤバいな
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:40:33.54 ID:DtQUnsqd0
憲法制定時に同性婚なんて想定してないだろ
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:40:41.86 ID:u2sedOi40
当たり前の判決

こんなのが認められたら、愛犬との結婚を認めろとか言い出す奴が必ずいる

135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:44:16.80 ID:8zHlBKb70
>>93
禁止が違憲と認められたのですが
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:40:46.33 ID:iy1cuLCC0
「今の」法律なら当然だろう
したいなら新しくしないとね
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:40:50.63 ID:2Tppu4W+0
地裁の判決ひどいな最近
法律までポリコレ棒に屈する時代か
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:41:21.11 ID:QX+o6fqA0
憲法作った奴に聞きにいけよ。
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:41:22.49 ID:YVFttuAz0
狂ってる
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:41:25.93 ID:1Gufe0MM0
地裁が婚姻の定義を変えるなよ
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:41:28.51 ID:cMtnln410
寛容であることが正義だと思い込んでるのな。
人を56すことも合法にもできるんだからな。
ダメなものはダメにしとけよ。
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:41:43.27 ID:K3AqBNMp0
変態に人権なんか必要ねーよ
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:41:47.92 ID:uFSynNMh0
差別を無くしたいんだろうけど
法律を変えたところで差別は無くならない
差別は自然に生まれ差別があることが自然だから
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:41:53.42 ID:s8z6bV4G0
こういうのって何度も裁判起こされてきてそのたびに退けられてきたんだろうけど
いきなり判断が変わるのって何なんだろうね
憲法や法律は変わってないのに
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:42:08.18 ID:yziPHQX20
48期武部知子か
こんなのばっかだから司法制度改革しなきゃいけないんだよ
常識が無さ過ぎ
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:42:26.74 ID:/MeP4pgc0
わざわざ生物学でしか使うことのない
両性
なんて言葉使ったんだから
当人やら両人ならまだしも
両性なんだぜ
そりゃ国語として異性同士って話だろう
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:42:41.32 ID:mmMQMXTa0
主幹事が変わったGHQで進駐軍が来て裁判所も解体されるっぽい
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:42:47.29 ID:4/a9H5Xt0
ネトウヨの連敗記録更新!
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:42:48.83 ID:2xT/Q+6q0
両性ってどう言う意味なの
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:42:54.09 ID:uFn9SI+z0
きめえ
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:42:55.65 ID:2Tppu4W+0
接触も同居も否定していないのに何が不満なんだ?マジな話
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:46:34.33 ID:MARvFNuX0
>>118
パートナーとして認められてないと、「あなたは家族じゃないので…」と言われて危篤時の面会を断られたりとかある
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:42:58.46 ID:T4c79Fp70
文章の正しい意味が気に入らないなら正当な手続きを経て改憲すればいいだけの事
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:43:04.27 ID:sjRHN0en0
また地裁の基地外判事か。
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:43:15.17 ID:SVSwGyOq0
違憲判断は間違っているだろう
書いてねえんだから
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:43:23.25 ID:mmMQMXTa0
明仁と美智子でやらせてるのか こういうネタ
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:43:35.61 ID:m9kLn3c+0
老害が騒ぐスレ
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:43:36.49 ID:Gb9HSu/70
そもそも結婚は産んで増やして次世代を育てるっていう国を存続させる為の事業をサポートする為の制度であって
恋愛云々を想定したものじゃない
同性愛者の結婚に税金使って国に何のメリットがあるんだよ
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:45:05.86 ID:jdV9TBV90
>>124
それはあなたの感想ですよね?結婚に生んで増やして次世代を育てるなんて定義はないです
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:48:34.36 ID:Gb9HSu/70
>>147
後は親のいない子供が増えて治安が悪くなったりを防ぐための物でもあるよ
んで税金使って同性結婚をサポートするメリットって何よ
同じレベルの見返りがあるの?
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:43:39.17 ID:hoBnOcZ70
きたアッーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:43:41.64 ID:XWWwm9bz0
嫌なら改憲だな
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:43:43.54 ID:OXnemS310
地裁じゃ参考にもならん
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:43:56.89 ID:e/7RDl7j0
憲法変えるしかない
自民党がする場合 自衛隊もセットになるからねw
早く変えてもらえよw
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:44:12.26 ID:SBVMGicD0
まぁ最高裁で判決が確定するまでは数十年かかるから、それまでにはこのペア分かれてるだろうな
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:46:17.90 ID:jdV9TBV90
>>133
棄却だからこれで確定
216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:50:16.43 ID:gj/9jHDq0
>>168
ああそうか、訴えた人の敗訴なのね。だから勝った方は上訴できないのか。
なるほどね、面白い!
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:44:13.81 ID:pbJObSXv0
放送法違憲もハヨ
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:44:18.99 ID:3myUBoJL0
国側は控訴できないのではないか。裁判は賠償を求めたのに対して認めなかったことで国側は勝訴といえる。
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:44:31.18 ID:2mkI1i7h0
禁止はしていないが、同性が結婚するという事態が法制化されていない
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:44:33.90 ID:Ui3P9ZV20
グッジョブ👍
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:44:37.93 ID:4OOq7bKM0
ホモは死んでくれ
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:44:39.54 ID:DzUUiYZo0
憲法は両性の合意って書いてあって同性の結婚について
想定してないからな
憲法的には規定なしってところだろうけと゜
まぁ人権は何でも広げれば広がるからな
憲法も70年前のモノだからもっと人権を広げたものに
してもいいかもな
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:44:40.39 ID:eMoMsBqI0
お前らが同性婚反対ってことは、また逆神逆法則が発動しているいつものパターンなわけだw
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:45:01.09 ID:g2WFpPNw0
生産性ゼロに権利などない
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:46:58.81 ID:sd4ZF+R40
>>145
それじゃヒキニート、ネトウヨは真っ先に駆除されなきゃならない。
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:45:05.27 ID:CJmrqfZv0
憲法のどこに書いてあるんだ?
なんでも憲法正義だな、こいつら
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:45:11.72 ID:d1IyqvIe0
地裁だって目立ちたいからな
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:45:13.23 ID:DLvdAVtc0
違憲判決で憲法が変わったことあるの?一票の格差も是正されてないよね?
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:46:56.48 ID:DzUUiYZo0
>>149
まぁ憲法が変わるというか憲法に違反してる法律とかが変わる
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:45:17.92 ID:m9kLn3c+0
真のお父様お母様に従うお前らは反対するよな
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:45:18.55 ID:o2kaMrR+0
マジキチ
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:45:21.56 ID:tPfqCw6L0
女同士は許すが
男は許さん

レンタルDVDもそうだろう
レズものは借りても
ホモものは絶対借りない

154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:45:25.78 ID:D8abnO4V0
勝手に同棲すればいいだろ

変態を擁護して何の意味がある?

155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:45:28.42 ID:0uxuG+eu0
痴呆裁判のガ●ジ裁判官は「婚姻は両性の合意のみに基いて成立」という一文すら読めないのか?
「違憲」じゃなく「改憲すべし」だろクソボケが
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:45:29.49 ID:qLjrdhuW0
これからまだ小学生や中学生が同性愛に目覚めて、こんなんがうじゃうじゃ居る社会になったらと思うと
自殺したくなる。
無理なんだわ自分は。無理
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:45:39.68 ID:AKqbvL3W0
日本は台湾よりもイスラム社会に近い。
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:45:46.56 ID:2xT/Q+6q0
別にいいけど、結婚の税制や年金での優遇は無くしてくれんかな
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:45:48.05 ID:on7nt++b0
別に法的に「止めなさい」と禁則してる訳じゃないからな
単純に法整備されてないだけで

法整備が必要か?どうか?は国民が決める事だ

161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:45:49.32 ID:yvKOXMuJ0
>>1
憲法が違憲って、ゆとりですか?w
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:45:58.90 ID:3PCx6dHN0
恐竜が体格肥大化競争の末に気候変動についていけず絶滅した(あくまでも大勢を占める説)が、
欧米とそれに追随する日本のような社会では、自己肥大化・個人主義人権主義過剰偏重で
倒れるんじゃないか?
そしてシナやロスケのような弾圧国家やイスラムのような戒律国家はしぶとく生き残る?
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:46:06.95 ID:QX+o6fqA0
「同性婚を認めるのは憲法に抵触しない」は可能性があるけど、「同性婚禁止は違憲」はありえないんだけど。
バカ裁判官。
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:47:56.28 ID:AKqbvL3W0
>>165
憲法の趣旨が「本人同士の合意以外に結婚はありえない」だと理解すれば、
【違憲】は当然だよ。
LGBTの当事者同士が合意に達しているのにそれを世間が阻んでいるなら違憲。
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:48:26.92 ID:MARvFNuX0
>>165
憲法に同性婚禁止と書いてないのに禁止してるんだから違憲といえる
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:46:16.26 ID:RbZCvUG40
別に法律が認めたところで当事者次第だしノンケには関係無いだろ(´・ω・`)
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:46:22.50 ID:ILsjrQzt0
>>1
>武部知子裁判長は涙ながらに「差別的だ」として14条への違憲性を認めました。

武部知子、こいつ気持ち悪い
朝鮮人か???

170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:46:26.65 ID:zcuJRcAm0
地裁ごときが勝手に憲法解釈しちゃったよ
どうなってんの?
あたおかなの?
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:46:31.48 ID:zEGnFL0o0
憲法に書いてなければ合憲にはならないから公権力による禁止は違憲というだけ
条文自体が不備だと思うなら改憲するしかない
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:46:40.24 ID:EeLAJzWT0
LGBTが憲法上認められるんだったら、もう風呂もトイレも電車も男女共同にしないといかんわな
女性専用マンションなんかもってのほか
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:46:49.01 ID:uMtji6Y40
錯覚かもしれんが、ロリの連中の方が余程健全に思えるな…
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:46:59.61 ID:xixZQNCA0
最終的な違憲審査権は最高裁だからね。
まだまだ何も変わらないよ。
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:49:29.38 ID:DLvdAVtc0
>>177
最高裁まで争うのかね、重大な問題だから高裁まで争っても判決変わらなかったらそのまま受諾かな
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:47:03.50 ID:DLvdAVtc0
これは素晴らしい判断だよ。これからは同性同士の婚姻も公的に認められるようにならなければならない。ノンケは死んどけ
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:47:12.55 ID:g2WFpPNw0
なんだ結局棄却されてんじゃん
バカかよ
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:47:44.34 ID:DrcF6GUI0
女性同士の同性婚から認めてみたら
子供は精子もらったら産めるし
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:47:48.69 ID:mj619iED0
同性婚を禁止したら別性と結婚して子供作るわけじゃないしな
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:48:18.31 ID:yxgA/z7J0
やめてくれ。生産性の無い奴らが結婚して権利を主張し出すのはおぞましい。
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:48:22.70 ID:VVVczEZh0
同性愛者なんか出来損ないなんだから自覚してこっそりやっとけよ
権利主張して世の中の秩序を乱すな
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:48:55.16 ID:L1ldMNUQ0
>>185
どんな膣じょなの?
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:48:25.23 ID:AVVkwrNp0
違憲じゃなくていけん(ダメ)
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:48:25.75 ID:L1ldMNUQ0
統一教会、日本会議の工作員ざまーww
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:48:27.83 ID:0mhgaun7O
昔ならただの変態。
今は純愛なのかね
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:48:28.08 ID:dRIL1DOG0
あー気持ち悪い連中
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:48:39.05 ID:SVSwGyOq0
憲法に書いてある両性と夫婦を消さないと同性婚は無理だろう
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:48:56.14 ID:4aoXX5om0
裁判官の思想信条で判決出さしたらあかんだろ
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:48:57.67 ID:JAuaWw9c0
普通に同棲してりゃいいじゃねえかなんで結婚にこだわる
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:49:02.64 ID:FgYDA0WH0
憲法に性別により差別されないって書いてあるからね
そらそうだろ
200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:49:18.41 ID:wy3xQ8vf0
なにこれ
憲法も知らない裁判官なのか?
201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:49:23.25 ID:3PCx6dHN0
こんなキチゲェが蔓延るのは、人類は滅亡しなさいというメッセージかもしらんな。
次代の地球の支配者はイカさん蛸さんにまかせよう
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:49:38.98 ID:5W+E5l6L0
またしてもネトウヨ敗北wwwwwwwwww
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:49:45.28 ID:/y+k6V3B0
人間の性という概念を全否定する恐ろしい判決出たよな
人間の絶対原則である男と女と種の保存の大原則を完全に潰したよ
日本はどこまでも落ちぶれていくのな

好きであれば誰でも結婚していいなんて無法にも程があるよ

207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:49:46.35 ID:9HS+qVYH0
赤い大地に、同性婚名義で
なぜか死にかけの日本人ジジイと
若いシナ人民軍兵士のカップルが増えまくるんですね
父親が亡くなってから子供達が気づいて
なぜかシナに住んでる日本語もろくに話せないシナ男から
遺産相続請求されると
208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:49:47.21 ID:86FD3LMR0
変態は日陰で生きろ
表社会に出てくんな、気持ち悪いから
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:49:53.72 ID:CEY/RJwE0
こないだ同性不倫にも賠償命令出たところだな
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:49:59.57 ID:L1ldMNUQ0
LGBT「LGBTは同性婚禁止。うちら我慢してるのに、異性愛は結婚してマンションをハッテン場にしてSEXしまくりで、
ザーゴムをゴミ捨て場に捨てまくり。あれ、うちらの税金使われてるんだけど?」

菅義偉「申し訳ない気持ちでいっぱい。すぐに同性婚を制定する。」

212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:50:00.82 ID:MARvFNuX0
合理的に考えて同性婚を認めることに何ら人権上の問題は生じない、むしろ禁止するのが人権侵害だから
同性婚に反対するほうがどうかしてるわけ
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:50:01.39 ID:u2sedOi40
結婚にこだわる理由がわからん
仲睦まじく生活できれば何の問題もないだろう?
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:50:14.28 ID:SbDAEhyk0
憲法ができた当時、同性婚のことなんか 考えていなかっただろ
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:50:15.98 ID:nAzkPkle0
論理的に苦しいな
同性婚は認められるべき社会だとしても
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:50:25.81 ID:k4vTC3Dg0
>婚姻届が受理されないことで税制や相続などで不利益になるのは、
>「法の下の平等」を定めた憲法14条にも反すると強調。

結局金よ

コメント

タイトルとURLをコピーしました