【通信】「6G」日本の技術を標準に 政府が企業支援

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 06:03:56.81 ID:CAP_USER

2030年ごろにも提供が始まる次世代高速通信規格「6G」をめぐり、政府が日本企業の技術が標準化されるよう支援する活動に本腰を入れている。「5G」では日本は欧米や中国・韓国に後れを取った。標準化されれば自社技術の市場が広がるほか、素早い製品投入が可能になるなど企業の利点は大きい。戦略の担い手の育成をはじめ、課題は山積している。

あらゆるモノがネットにつながる「IoT」などに使われる高速通信技術をグロ…
2020年11月29日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66713390X21C20A1000000

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 06:12:06.98 ID:hT7KeB0X
無理だって、おそらく6Gは分裂して普及する前に
規格が策定されない可能性すらある
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 06:15:51.63 ID:o78fVznV
過去の経験から言えば、日本だけではダメ❗
欧米と組むべき❗
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 06:57:05.11 ID:XrO4NZM4
>>3
過去の日本メーカーが規格戦争で消耗してきて
いまさら同じこと起きそうだな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 06:20:59.77 ID:MpAd5CAU
go toの予算額は1.7兆円
6Gへの支援予算はいくら? 100億円程度?

超低学歴文系内閣にあまり期待しない方がいいと思う。

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 06:27:52.22 ID:VLV0yUG7
買う金が無い…
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 06:30:31.63 ID:h6fJMrV/
せめてどっかと組んで4割程度のシェア確保の目処が立ってから言えよ…
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 06:33:12.29 ID:3r+EKedm
CDとかVHSとかブルーレイは成功したよな
EVの充電規格やフェリカは失敗したなw
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 06:52:41.59 ID:DtadamKS
ただで技術をくれてやるような開発ばかりしてもしょうがないだろ。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 06:59:19.91 ID:2KUwUalP
じゃあ中国は7G, 8Gかな?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 07:06:21.52 ID:lLhJ61uo
市場が無いんだから、やるだけ無駄な事
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 07:34:29.06 ID:j2WXx87N
どうせポーズだけで何もできないと思う
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 07:34:59.69 ID:aE/AV/i6
5Gみたいに基地局たくさんつくんないと高速通信できない糞仕様だけには
するなよな。4Gの基地局を改良するだけど、6Gが使えるみたいな5G撲滅仕様にしてくれると
日本復活できるじゃねぇ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 07:39:23.44 ID:j2WXx87N
恐らくマイナーな天才を集めることができない 日本と外国の違いだ
ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズもマイナーな天才だった 
今も無名の天才はいると思うがそれとかかわりを持てるかどうかが問題だが 恐らく有名な人としか
契約しないだろう 結局後れを取るのは目に見えている
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 07:44:49.52 ID:sX1d8oiX
政府が補助ってことは、日本の電機メーカーの撤退やな。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 07:49:54.83 ID:Mr+5vvsT
政府が手を出すと成功するものもしなくなる
余計なことするな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 07:52:48.50 ID:cDJeY1n2
身の程を知れよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 07:52:52.08 ID:wjFFhl1L
日本が規格やると利権団体とかがワラワラと湧いてくるからな
ファイルのコピーや機器の接続に、いらん制限ができるぞw
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 07:54:03.78 ID:wjFFhl1L
日本がやると、b-casカードささないと動かないとかになったりしてw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 07:56:36.44 ID:Lh2pZGi8
6Gともなると、10m置きくらいにアンテナを建てないといけなくなる??
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 08:13:18.35 ID:OhA8woPo
>>21
雨の日は3Gになるとかなw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 08:13:43.16 ID:QxCPJUYN
>>21
それならもうスマホに線繋げようぜw
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 08:12:28.09 ID:QxCPJUYN
ウリもそのグループに入れろニダ
完成したらパクって世界一早くサービスを始めて6G宗主国を名乗るニダ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 08:17:37.76 ID:1/8Y6rlT
相手は7G開発してくるぞ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 08:18:43.80 ID:a9fnvC79
金を出すから中国に譲れってことだぞ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 08:23:43.26 ID:FxJzB0MD
オラクルっていうIT系の会社は11Gの開発を終えてるらしいぞ日本ボロ負けじゃん
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 08:32:02.09 ID:76M9Kbad
これで独自規格になってリジェクトされるまでが日本
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 08:36:39.63 ID:x+xQ6usg
5G飛ばして6Gに行けないの?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 08:39:32.43 ID:A30hBOqz
その前に5Gに移行できるんかな。
5Gはほどほどにして反省点を踏まえて6Gに行きそう。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 08:39:37.35 ID:+wF4glYH
もはや現実逃避してるな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 08:44:04.28 ID:CQpVaWGl
デジタルのISDNにしたら
アナログのADSLのほうが速かった
ベータのほうが優れてたのに
VHSのほうが普及した
6Gとかいわれても「がんばってくださいや」としかいえんね
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 08:45:37.97 ID:nNGIEfGd
5G遅れたのに、6Gで主導権取れるのか?
5Gの技術力無いと6Gで技術取れないんじゃないのか?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 08:47:31.47 ID:+wF4glYH
技術力よりも利権力無くさないとどうしようもない
日本は中抜きでコスパ悪いもんしか作れないから
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 08:47:35.36 ID:1/8Y6rlT
それよりマーケティング戦略・標準プラットフォームの戦略立てた方がいいよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 08:49:19.14 ID:F8CxdSsv
6Gとかいう以前の足腰の部分が弱いことが無能政府は理解できていないんだろうな。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 08:51:09.43 ID:+wF4glYH
そんなもんより有線をまともにするのが先
バックボーンクソなのに何が電波だよ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 08:53:43.51 ID:CHfbxoAd
グローバルなIT企業が一社もないジャップになにができるの?
もうワロエル
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 09:01:06.15 ID:+wF4glYH
>>39
中抜きと利権でゴミみたいなコスパ最悪な基地局が出来る
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 08:53:55.30 ID:1/8Y6rlT
後はStarlinkとかにも注目
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 09:02:43.72 ID:ZtTc1tBl
無理なことに予算かけるのではなく、高度成長の原点に立ち戻って欧米の商品のコピーに主軸をおいたほうがいいよ。
日本人が規格の主導権を取ろうとしても、ロビー活動下手くそだし別な力でうまく行かないよ。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 09:03:55.44 ID:CHfbxoAd
>>42
いやちがうよ
もう全然基礎的な能力がないのに夢物語を語っているレベル
現状認識がやばすぎる
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 09:04:04.10 ID:OkV+uvHX
このまま通信速度を上げ続けるのはナンセンス。
LPWA 通信とLTEで十分。5G も不要。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 09:04:29.72 ID:WeqZFPCm
winnyみたいなのが出てきたとき大局的に容認しないだろ今後も 
出る杭を打つどころか叩けるものは叩く腐った国民性変えなきゃ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 09:09:43.33 ID:CHfbxoAd
>>45
便利な仕組みを作ったら死刑にされるんじゃ誰も作らないよね
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 09:08:24.60 ID:pwFn1hOE
もう出遅れてるんですが
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 09:08:42.92 ID:baH907hY
また韓国に負けるために金を使うの?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 09:09:07.62 ID:y8FDbzue
そもそも5G端末って普及する?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 09:11:44.45 ID:+wF4glYH
>>48
しない
iPhone12も5Gなんて全く話題になってないし
デザインや大きさ方が話題で
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/29(日) 09:13:31.33 ID:xAluOPry
富岳を多いに活用してください

コメント

タイトルとURLをコピーしました