
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 02:42:37.04 ID:IiX/2MJe
2025年4月14日 月曜 午後6:38
セルフレジにわざと不具合を起こさせる迷惑動画がSNSで拡散されています。
不具合の原因は大量の一円玉。
撮影者はポケットからさらに一円玉を取り出し、どんどん投入していきます。
次々とセルフレジへ吸い込まれていく一円玉。
すると「ご利用ありがと…」と会計が終わると同時にセルフレジはエラーを起こし、止まってしまいました。
同一人物によるとみられる迷惑行為は、他の店でも。
このセルフレジには「小銭の支払いは20枚まで」と注意書きがあります。
合計金額は79円、しかし投入されたのは紙幣も含めた4085円もの金額でした。
店員の対応によって返却口から大量の一円玉が戻ってきましたが、撮影者は再び大量の一円玉を投入口へ。
セルフレジはまたも停止してしまいました。
店員:
硬貨は20枚まででお願いしますね。
セルフレジの限界を超え投入された一円玉。
そもそも一度に使用できる同一硬貨の数は法律で20枚までとなっています。
そのため、21枚以上になると店側は使用を拒否することができるのです。
しかし撮影者は、注意書きを無視し、数十枚もの一円玉をセルフレジに入れ不具合を意図的に起こしていたとみられます。
繰り返された迷惑行為。
弁護士は罪に問われる可能性を指摘します。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 02:59:45.82 ID:ma9HiazW
- NHKのドキュメンタリー番組をみるときは、本当に注意が必要です。
多くの場合、日本が悪い、日本人が悪い、日本人が謝罪や賠償をすべきだ、
という方向へ、それとなく持っていこうとします。外国人への同情を、無理やり誘うようなものも本当に多いです。みなさん、くれぐれもご注意ください。
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 03:42:52.83 ID:Dlo+8xir
- スシローのペロペロのやつみたく特定されて痛い目にあうな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 03:45:58.15 ID:sUNgojTE
- 硬貨の入金が有料になったせいで硬貨の処分に困ってるんだよ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 06:05:21.81 ID:OoANm7fc
- >>7
自分も貯金箱に貯めてた小銭に困ってた そんな時に知ったau - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 03:48:52.81 ID:tSlhMejC
- 一応持ってる小銭全部いれる派だけど・・・(笑)
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 03:54:03.53 ID:pQ0wnfX8
- >>1
使用できる同一硬貨は法律では20枚まで、、、ではなく
20枚までは拒否できない、と言ったほうが正しい
21枚以上を使うことを店側が拒否しない限り、たくさん使っても法律上問題ないまあ今回は店が20枚までと指定しているから、法律と併せることで21枚以上を使おうとしてる行為を咎めることができるけども
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 04:22:27.36 ID:AHzME2eU
- じきに顔も名前も晒されて
2~3年後に「これで人生詰んだ」ってYouTubeで動画上がって終わりだろう - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 04:35:33.37 ID:iVdTGYio
- むしろ機械に一度に20枚も入れられることに驚きだな。
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 04:44:30.63 ID:HiTv3SrO
- 軟弱な機械に問題ありか
国が通貨として製造してる硬貨でありこれがお金なんだから支払いが出来ない方がおかしい
機械で支払いさせるなら100枚200枚は余裕で対応させとかないとな
機械メーカーの怠慢 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 05:04:47.03 ID:R2ZkBLhY
- >>13
まあ、規定枚数以上だと戻ってくるとかすればいいだけだよな。
エラーで止まるとか、作り込みが甘すぎる。 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 05:48:18.27 ID:/9wIe782
- >>16
これやな
徒労に終わればアホらしくてやらなくなるだろう - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 07:55:10.25 ID:nCd3cWLQ
- >>13
機械が無い時代の法律だし、100枚ぐらいに増やしても問題はないな - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 04:45:08.41 ID:fKDh7iE/
- 迷惑系の収益化を自動的に遮断出来ないのかな
カード会社とか銀行で送金内容をAIで判定したり - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 04:45:17.70 ID:qOWVHHtl
- 記念硬貨って使えるんだろうか
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 06:01:51.16 ID:3KaRjS7M
- 一円五円は廃止でいいんじゃね
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 06:12:55.55 ID:79DRCG1D
- 1円玉は、もはやゴミだから。
お賽銭にも使えない。
郵便局でも引き取ってもらうのに金が掛かる。
迷惑行為と言うよりも、セルフレジで処分したかったのだろう。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 06:38:46.31 ID:kwT1vlFe
- 神社が両替商すればいいだろ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 06:39:53.73 ID:7Jlwc15q
- 10円未満の硬貨は罰ゲーム
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 06:50:09.98 ID:+M7bUGmG
- イタズラはもちろんクソだが、そのくらいでエラー起こす機械もどうかと思うが
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 06:50:58.56 ID:aCpwH5Rr
- 基本的にキャッシュレスだけど、
邪魔な1円玉が出た時は神社に引き取って貰っている。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 06:51:28.15 ID:9+HckJz9
- 20枚を超えると使えないのではなく、20枚を超えると断ってもいいだけでしょ?
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 06:51:38.90 ID:CPCuxJOa
- 自らの犯罪の証拠を発信してるか
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 07:09:44.37 ID:M2OZqRsU
- 小銭処理能力低すぎーー
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 07:12:29.09 ID:l2KIHeAj
- 1円玉はインゴットにしたほうが良さそう
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 07:34:37.26 ID:gdRAwH5v
- 単なる重度の知的障碍者だろ
介添え人がいないなら商取引拒否しても問題ないはずだぞ
むしろ取引した後でぐちゃぐちゃの商品つっかえされて返金要求されるよりましだろ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 07:45:03.10 ID:fm6FWYfe
- トットと逮捕せいや
コメント