【農業】外国人の農地取得最多175ヘクタール 個人、法人共に中国が最多 24年

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:24:34.26 ID:Bee/nuEq9

日本農業新聞
https://www.agrinews.co.jp/news/index/332356
2025年9月17日

農水省は16日、外国人やその関係法人が2024年に取得した日本国内の農地面積が175・3ヘクタールに上り、比較可能な22年以降で過去最多だったと発表した。日本に住む外国人が営農目的で取得するケースが多かった。今回、個人や法人など取得者の形態ごとに国籍の内訳を初めて公表したが、いずれも中国が最多だった。

調査は、外国資本による農地取得の実態を把握するため、17年に始めた。当初は海外企業や、海外に住む外国人、それらの関係法人が対象だったが、22年からは国内に住む外国人・関係法人も対象に加えた。

取得面積のうち、日本に住む外国人個人によるものが95ヘクタール(377人)で最も多く、54%を占めた。営農目的で取得する場合が多い。日本人の配偶者を持つ外国人が相続で取得するケースもある。

取得者の国籍は、中国の102人(27%)が最多で、韓国とブラジル(いずれも42人、11%)、米国(27人、7%)、ベトナム(24人、6%)が続いた。

日本に住む外国人が出資者か理事の法人による取得は79ヘクタール(32社)。出資と理事のいずれの場合も中国、韓国、ニュージーランドの順に多かった。

海外に住む外国人の関係法人による取得は1・1ヘクタール(2社)、海外企業の関係法人による取得は0・2ヘクタール(1社)だった。いずれも中国だった。海外に住む外国人や、海外企業による取得はなかった。

外国人や関係法人がこれまでに取得した農地面積は、現在の調査方法になった22年以降は420ヘクタールとなった。

同省は「農地法によって、投資目的での農地取得はできない。現状、いずれも適切に耕作されている」(農地政策課)とする。

日本は、外国人による土地取得を規制できない。世界貿易機関(WTO)協定の一部である「サービスの貿易に関する一般協定」(GATS)で、外国人が不利になる規制が禁止されているため。

同省は23年9月から、農地取得者に対して農業委員会への国籍の報告を義務付け、実態把握に取り組んでいる。

レス1番の画像1
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:25:04.33 ID:v4vCWhjI0
耕作実態が無ければ
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:39:20.06 ID:NDkHcEVG0
>>2
固定資産税は宅地並み課税。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:25:05.71 ID:ooS5z0D90
ありがとう愚民党!
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:29:56.02 ID:tUwmYUYR0
>>3
これな。この記事は翻訳されて中国人が読んで笑ってるよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:25:47.78 ID:iXh1g18Z0
自給率のうち半分が外国人とかになりそう
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:25:50.40 ID:jHzqLwv80
農民工だからね
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:25:53.30 ID:2Bf8giRw0
ありがとう帰化人自民党
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:26:07.54 ID:2/1FTvnP0
売国移民党政治の末路
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:26:31.43 ID:luEVMB5h0
>農水省、現状、いずれも適切に耕作されている

嘘つけ
中国人から賄賂でも貰ったのか ?

74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:37:41.87 ID:1tpQdWTf0
>>8
ハニトラマネトラ貰ってるよ。
しかも農水省はシャインマスカットや有名牛などの苗や凍結受精卵を中国や韓国に二足三文で渡してる。
これ、オールドメディアでは一切放送されない。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:26:39.06 ID:oPaC2wAz0
共産党~バンザーイ
共産党~バンザーイ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:26:43.02 ID:eNQz+78C0
農地なんて買うの大変なのにな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:27:42.51 ID:fmmi0HFb0
北海道買われまくってるからな
露骨な工作にノーガードを貫くニッポン
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:27:55.97 ID:Xrq5sX5J0
水源地と一次産業握られたからもう終わりだなw
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:28:24.21 ID:ztyw+4Cz0
農薬の使用基準とかちゃんと守れるのか
日本製の中国野菜レベルとか目も当てられない
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:28:24.57 ID:GzeSjYX40
移民国家への布石キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:29:44.67 ID:wLqElkmA0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
北斗の拳に例えると今どの辺?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:29:45.25 ID:8Pj77l280
治外法権の土地
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:29:46.72 ID:K5/yivIM0
地主…中国人
小作人…グエンと日本人
でどうでしょうか? w
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:29:54.84 ID:ztyw+4Cz0
そのうち中国人農家が人手が足りんからもっと外国人労働者入れろって言いそう
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:30:07.95 ID:NaWWvXaG0
痔民党「よし、ここは売国傍観の一択だ」
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:30:12.16 ID:xPhD1e9a0
やばすぎるだろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:30:15.42 ID:O++jt/200
相互主義が基本やろ

自民党マジでなにやっとん?

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:30:30.82 ID:0ig+owNw0
外国人
特に中国人には買わせるなよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:30:44.14 ID:0dKwk7dZ0
さすが売国の徒・自民党や
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:30:54.14 ID:nPeSZbR50
移民党と創価党は何も対策せず。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:30:56.15 ID:n6xQNQ9c0
敵性外国人に土地渡してんじゃねーよボケ
WTOの縛りなんか今更何の意味もないだろ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:31:17.46 ID:SK9Dtqtw0
固定資産税、ちゃんととれるとは思えんのだが
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:31:17.87 ID:ztyw+4Cz0
無規制でどんどん中国人に土地売るつもりか
合法的な乗っ取りが簡単やん
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:31:40.86 ID:0PMSPJm30
日本人は取得できないのに中国人は取得できるのおかしくない?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:33:57.65 ID:I9dBibTu0
>>36
取れるぞ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:34:40.88 ID:0PMSPJm30
>>48
言葉足らずだった
日本人は中国の農地を買えない
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:35:11.71 ID:I9dBibTu0
>>52
ああ、そっちね
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:35:21.93 ID:9J8NsFRL0
>>36
農地なんて日本人は買わないでしょ。使わないし
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:31:54.61 ID:rmTUwhN/0
日本人が農業見下して避けてるんだししょうがないよね
中国人ありがとうだよ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:31:55.23 ID:ZfTJPFmc0
made in JAPANブランドまで奪われてて草
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:32:38.38 ID:0HZHUbSc0
外国人に狙われてるうちの農地も国土を守るために税金で買い取ってくれ
坪3万円の激安価格ででいいよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:32:42.06 ID:PC6EX+Nc0
デタラメな作況指数で主食を滅茶苦茶にした農水省が発表したデータ
本当はもっと取得されていて農地法も無視されて好き勝手やられてそう
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:32:52.32 ID:VP/yF2LX0
そりゃあ自民党◯られるわ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:33:16.61 ID:I9dBibTu0
で、誰を違法就労させてピンハネしてるのかな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:33:21.03 ID:M7eAc+0r0
美しい国やな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:33:21.26 ID:Yk14O9200
俺の農地も2000万円で売るアル中国人に
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:33:36.71 ID:UdaJl3m00
農地買いたいけど敷居が高いんだよね。なんで外国人は簡単に買えるの??
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:33:57.05 ID:+jFWAk1m0
法規制しないと
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:34:00.37 ID:3Uf+TWGu0
農地すら取られてて草
ネトウヨどうすんだこれ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:34:15.45 ID:0PMSPJm30
農地寝かしてその後何するかって話もある
現状175ヘクタール全て農地になってるのか
何を作ってどこに売ってるのか興味あるなぁ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:35:42.71 ID:ZfTJPFmc0
>>50
農地転用は手続き大変だからやらんやろ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:34:19.33 ID:rmTUwhN/0
日本人のために農業やってくれてる中国人にも感謝しろよ
普段移民に感謝言ってるやつら
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:35:33.51 ID:ztyw+4Cz0
>>51
国産農産物すら安心して食えなくなる時代が来るとは思わなかった
中国の食品は避けているのに
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:39:03.83 ID:dXad59b60
>>61
数十年後農家なんて移民だらけになるんだぞ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:34:54.62 ID:6B0bu2Tl0
農地取得って事は、農業委員会が認めたってこと?
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:34:56.13 ID:wbjkMz/x0
>>1
なにやってんだよ、日本人には農地法や調整区域でガチガチに規制してんのに
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:35:03.83 ID:zbUCLXzK0
超円安で日本の土地や企業が買収され放題だからなー
農地ももはや中国のもの
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:35:26.17 ID:ePCQeJGC0
自民党

ありがとう

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:35:28.23 ID:8YXfHu3J0
自民党「おりゃあああ!! 自民党名物、見て見ぬ振りじゃい!」
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:35:31.12 ID:a/sUAqDe0
日本人は中国の土地を買えないのだから、相互主義て国際常識からしても中国の土地取得は禁止すべきだよ
適性国家に土地買わせてればいずれ日本が滅びるわ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:35:34.61 ID:9cVgk7KV0
誰や、国土交通省は?
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:36:04.34 ID:/7vku8BM0
着実に中国の支配が進んでるな
ありがとう円安日本
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:36:13.23 ID:6Qs1BoBU0
農地を買って農地として運用してるんなら外国人でも何でも良くね
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:38:19.29 ID:+L8MJxwS0
>>66
有事の際には出荷しなくなるんだろうなー
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:38:24.75 ID:ZfTJPFmc0
>>66
農地でできた作物を日本で売るより外国に輸出したほうが儲かるし供給不足で高騰したら日本で売ればいいし助かる
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:40:42.43 ID:0PMSPJm30
>>81
即外国に卸すんだろうと思う
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:36:19.42 ID:c3NaalXk0
外国人が土地取得できるのがおかしすぎるんだよなぁ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:36:25.44 ID:5LzHKWxd0
人民解放軍の前線基地やろw
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:36:27.75 ID:EyP4JO5I0
自民党の奴らのせいです
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:36:33.87 ID:ztyw+4Cz0
そのうち畑を転用して中国人用住宅地にするかも
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:36:42.84 ID:4pv3Nim60
中国人が農地を買ったら安い野菜でも作るのか?
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:36:56.72 ID:R3jrBjQt0
2023年4月、農地法が緩和されて誰でも農地を手に入れやすくなった
当然だが、日本人も入手しやすくなった
素人でもやる気を見せれば買えるよ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:37:12.64 ID:+L8MJxwS0
>外国人やその関係法人が2024年に取得した日本国内の農地面積が175・3ヘクタールに上り

時給10円なのに?

75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:37:48.98 ID:P8aMnlhF0
>1
それが分かってるならさっさと取り上げろクソボケが
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:37:49.62 ID:HIvi0h1A0
安全保障の方を優先するべきだろうがよ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:38:35.15 ID:0HZHUbSc0
>>76
そうだそうだ
農地を税金で買い取ろう!農地を守れ!
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:42:03.64 ID:0PMSPJm30
>>82
個人的にはそれでいいと思うんだけど俺が思いつくくらいなんだから他の人も思いついていてとっくに却下されたアイデアなんだろう
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:37:53.45 ID:Vd8X5Gez0
もう日本の土地の2割ぐらいは中国におさえられてるんじゃね
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:38:08.29 ID:/KVAtEPG0
農地って簡単に売り買い出来なかったんじゃないの?
あと中国人は法律守るわけないから安く買った農地でも平気で好き勝手開発して仲間呼び込むぞ…というかもう手遅れか
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:43:28.44 ID:0PMSPJm30
>>78
他人の土地でも気にせず勝手に木を枯らしたり法律以上に伐採したりするよな
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:38:18.34 ID:MmHKwkCJ0
全国の耕地面積430万haからすると0.004%やな
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:38:40.70 ID:2Bf8giRw0
岩◯みたいなシナ系帰化人がいるから
自民党はだんまり
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:38:47.45 ID:wL3OlX6h0
外人に土地売りまくってんの日本ぐらい
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:39:11.23 ID:p86XfbSi0
やっぱり与党をどの政党にするかはだいじだね。

そのうち日本の国土が無くならん事を祈るわ。

88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:39:21.76 ID:ErS28GFU0
ありがとう自民党
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:39:39.24 ID:HIvi0h1A0
シナチクが日本の法律なんて守るわけないだろw
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:39:53.53 ID:0HZHUbSc0
坪3万で買い取ってくれよ
安いよ安いよ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:39:55.84 ID:tUwmYUYR0
暴力での国取り合戦から、知的な国取りをしてる中国はアメリカより賢いよ。

でも日本人はアメリカを選ばなければいけない。中国はだめだ。

92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:40:22.74 ID:rpNMiPt/0
で、中国の農地を日本人は買えるの?
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:43:11.38 ID:dXad59b60
>>92
中国を侵略しようとした日本に土地売るわけない
習近平はバカじゃない
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:40:33.08 ID:ztyw+4Cz0
北海道でも無許可で勝手に伐採して建物建ててるし
許可とか気にせずやりたいようにやるんじゃないのか
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:40:59.71 ID:K8i2hkZo0
よく暴動起きないよな
他国なら確実に暴動だろ
日本人が権力に飼い慣らされた羊の群れだとよく分かる
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:43:48.48 ID:ZfTJPFmc0
>>95
農地も宅地も山林も売ってるのは国民の保有地だからなw日本人の意志で外国人に土地売ってるし仕方なくね
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:45:29.85 ID:K8i2hkZo0
>>111
中国人が通名で日本人のフリをしてるとかないのか?
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:41:52.12 ID:RZJdI72Q0
農地に建物建て始める支那畜
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:41:58.80 ID:R3jrBjQt0
愛国者なら耕作放棄地を買って畑やれよ
規制緩和されたからわずかな出費で誰でも買える
だから外国人が買い漁ってる
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:41:59.85 ID:Zb0erIfh0
原始人うぜえ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:42:07.54 ID:IUsUWJuC0
豪農中国人に雇われる日本人とか哀れすぎるw
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:42:46.50 ID:CLAddIrD0
日本、売るよ!
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:44:40.85 ID:0PMSPJm30
>>102
ガンダムじゃねンだわ
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:42:52.41 ID:VD4cAYsT0
小泉一族が就くところは全て売られ終わる法則
次は国を売られ日本が滅ぶぞ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:43:04.37 ID:0HZHUbSc0
実家の農地も坪3万で買い取ってくれ
じゃないと外人に売っちゃうぞ
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:45:37.55 ID:R3jrBjQt0
>>104
0が一個多いわ
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:43:11.39 ID:/PPQU57j0
相続した簿価300万円実勢100万円の別荘地だれか買って
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:43:57.88 ID:0HZHUbSc0
>>106
管理費年いくらだよ
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:43:12.58 ID:NO/euOiN0
農地だけを相続放棄とか出来ない法律だしなw
それに農地を自治体に寄付出来るけど、地主が不要な土地は自治体も大体は拒否するw
どうもならんわな
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:43:21.57 ID:eH5RJjvw0
根こそぎ買い取ってしまえ。中国人は見事なもんだわ
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:43:25.32 ID:djkN0aCZ0
日本人相手に商売しません!
byチャイニーズ
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:43:58.87 ID:ntmmUtcq0
メガソーラーにさせないよう農地のまま転用不可にすればいい
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:44:38.46 ID:e/dsUGpJ0
>>1
あはははははは
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:44:51.34 ID:r8153rB50
>>1
農地法を改正して、農地転用をしづらくしたり、毎年罰則付きの耕作義務を付けるしかないね。
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:46:02.04 ID:0HZHUbSc0
>>116
法改正前にみんな外人に手放すわww
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:45:17.64 ID:938bpzZ90
そのうちウイグルみたいになるんじゃないか?
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:45:21.15 ID:nEeW6jy10
うわー
ゾッとする
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:45:22.21 ID:acakkJ680
中国人がアフリカ人やベトナム人を安く雇って農業するのかな
まあいいんじゃない
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:45:25.18 ID:lPLbn3Y20
もはや侵略だよねこれ
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:45:25.48 ID:clGqN7Uh0
一生懸命外国人を罰則の対象にしても意味がないと言っていたのは野党側
証拠もたくさん残っている
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:45:26.95 ID:e/dsUGpJ0
>105
こういう最強のあほが現れるw
本当の無知
中国の土地取得とかなんもしらんド底辺
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:45:27.02 ID:Brcx1LI90
占領されとるやんけ
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:45:31.43 ID:eH5RJjvw0
余計な規制を作らせないように、中国は日本の政治家を買収してるしな
こりゃ勝てんわ
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:45:47.73 ID:VD4cAYsT0
国内生産もそのうち無くなるな
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 18:46:00.20 ID:ztyw+4Cz0
子供の進学とかで日本に移住して食品も中国人から購入、車も中国人ディーラーから購入
日本の中に着々と中国ができつつあるやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました