【辛坊治郎】「話題の法案は渦中の検事は対象外。単に他の公務員と検事の定年を揃えるため。ツイートした何人がこれを認識しているか?」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 16:54:23.84 ID:GbRYTHSw9

https://twitter.com/JiroShinbo_tabi/status/125966441824314
2020年5月11日

ツイッターは世論誘導に使える、一部の人々はほくそ笑んでいるだろう。

私は検察改革は急務だと思うが、ツイッターで話題になっている法案は2年先施行で渦中の検事は目下のところ対象にならず、単に他の公務員の定年に検事の定年を揃えるためのものだ。ツイートした何人がこれを認識しているか?続く

https://twitter.com/JiroShinbo_tabi/status/1259664428032651265
2020年5月11日

一部勢力は法案自体の問題が指摘出来ないので、「ツイッターで騒動になっている」事をニュースにして、あたかも法案そのものが何か重大な問題を含んでいるかのように世論を誘導する。
この手法は危険だ。
メディア論の研究対象だろう。

とはいえ日本の検察制度は極めて危険だ。この話はいずれゆっくり

https://twitter.com/JiroShinbo_tabi/status/1259686176052543488
2020年5月11日

ま、私が言いたい事はただ一つ。

事実を一つづつ自分で認識して、自分の頭で考えましょう、という事です。
自らの事実誤認を感情論で誤魔化そうとする人には、ホント要注意ですよ。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 16:54:58.57 ID:N4OhmLl90
知るわけないだろうWW
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 16:55:39.35 ID:6NwEOtM60
まぁ正論
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 16:55:44.76 ID:KoaxV1fo0
青木理に教えてもらえよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 16:56:22.18 ID:ZkBjjPow0
そもそも渦中の検事を知らないやつもいるだろうな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 16:56:50.62 ID:mR350FvS0
よくわからないけど反対!!

こういうバカが一番面倒だよな

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 16:57:28.66 ID:KjrY2HkU0
>>6
きゃりーさんのことか
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 16:57:53.42 ID:DMmCUIpB0
>>11
高田延彦の事だろ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:08:35.68 ID:+6YKiODY0
>>6
盲目的に安部を信奉するお前だよ
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:13:23.53 ID:WNzeuNzm0
>>6
普段のネット民だな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 16:56:52.42 ID:KjrY2HkU0
一つづつ、って表記はなんなん?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 16:57:28.53 ID:P6NrQ1W30
>>1
さすがのコメントだな
もう一度ヨットで太平洋横断してこい
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 16:57:43.96 ID:ZKC2xdD60
だから公務員の定年延長自体に反対なんだよ
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:13:42.49 ID:MQvPG0rS0
>>12
定年制のない芸能村の人がなんで反対するのかな
ああ、定年はないけど需要が無い人が多いのね
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 16:57:59.39 ID:eLsZ17N80
高齢化社会、人手不足の緩和で国家公務員の定年延長はいいと思うがな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 16:59:33.10 ID:lZAgGgi80
>>14
高給取りが増えるだけじゃないの?退職金も上がるんじゃない?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:03:59.99 ID:eLsZ17N80
>>26
人手不足で移民に頼ろう!
よりいいと思うよ
天下りも減らせそう
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:11:32.16 ID:2uydSHYA0
>>14
5chのレベルも落ちたもんだ。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 16:58:02.12 ID:hA+kXvgk0
今やツイッターは特定勢力のプロパガンダのためのこの上なく便利なツール。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 16:58:12.15 ID:ZwHAG5xj0
>>1
なお、この意見はテレビや新聞では報じられないため、情弱サンたちは洗脳されたままです
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 16:58:15.46 ID:W8mMerjM0
何を言っても分からんよ、だからの騒動
扇動した奴を出せよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 16:58:17.49 ID:r/1jYQ150
これに乗ったやつって100日目のクロコダイル大絶賛しそうw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 16:58:28.74 ID:FL3t/4EN0
パワハラなんて

事実ではない!

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 16:59:02.23 ID:G9iJUzz20
で、なんで法相の森は「口頭決裁」と言ったのか、
擁護派はそれについて語った試しがない
つまり擁護は最初から無理筋
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:05:28.35 ID:FvvhYlLM0
>>22
擁護する必要ないやん
間違ってるところはバッシング受けて当然
でもデマで煽るのは違うよねという簡単な話
デマ指摘すると全て擁護なんてとんでも理論は意味不
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 16:59:16.21 ID:fjEVGs1B0
こわいねー
操作し放題で
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 16:59:23.50 ID:ZAsZwoW20
2月に定年延長したのを訴えられた時のために
後から法律変えて事後承認の形にするためだって聞いたよ
定年延長が合法だと思ってやったのなら法律変えなくても良いし
違法だと思ってやったのなら安倍は退陣するべきだ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 16:59:30.22 ID:8+/xNogD0
きゃりーぱよぱよちーん これどうすんの???
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 16:59:36.36 ID:2Fh1IM/V0
指揮したのは誰だろう恐ろしい
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 16:59:50.16 ID:AxsDpJ+D0
きゃりーぱよぱよ 聞いてるか?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:00:02.69 ID:S0eNmtTI0
みたか
これがバカッターだ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:00:34.81 ID:eBTvm6oT0
頭の悪い高校中退芸能人は事務所の在日社長から言われたからツイードしてるだけ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:00:47.79 ID:rABwEJq50
九割以上はbotでしょ
残りの一割未満のほとんど理解してないから

全員理解してないでいいと思う

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:00:59.54 ID:4vhza5CC0
>自らの事実誤認を感情論で誤魔化そうとする人には、ホント要注意ですよ。

いったいどこのなにぱみゅぱみゅなんだ・・・

95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:12:58.35 ID:vwf99sF+0
>>32
政治評論家の加藤さんに間違いを指摘されて、
キャリーパヨパヨさんが素直に受け入れずに、
内容への反論やなくて歌手だからとかは失礼と言い返し、
Twitterが炎上したのがきっかけ。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:01:29.33 ID:fjEVGs1B0
安倍を批判するななんて言わない

クソみたいな工作や誘導はするなと言ってる

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:01:34.69 ID:qoiEERck0
尻馬に乗って落馬するキチゲェパヨクwwwwwww
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:02:04.67 ID:fBVUryL80
100歩譲って公務員の待遇に目を瞑るとして何でも財政ひっ迫させる要因の公務員の数を定年延長してまで確保する必要あんだよ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:02:09.58 ID:QBGApI6M0
レイワ4年適用は後付けだからな
万引き見つかってすぐに商品捨てた状態
許してもらえる訳がない
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:02:12.89 ID:hA+kXvgk0
ツイッターはバカッターどもの扇動道具。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:02:17.32 ID:Wl6qhqqw0
安倍政権下での改正ならよくわからなくてもなんにでも反対するっていう人が大勢いるんだよ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:02:19.95 ID:M1uu2ktY0
ツィッターはバカ発見器として極めて優秀だな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:02:23.28 ID:GGuC9bGO0
自粛を拗らせましたね これもネット依存の弊害の一つでしょうか
まあこれを仕掛けた、ぱよちん界隈は知らんぷりでしょう
残るのは情弱芸能人の恥ずかしい今後でしょうね
あ~きゃりーぱよぱよ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:02:41.86 ID:ObQFoZLT0
すまたん戻ってきてほしい
今朝の解説酷すぎるわ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:03:00.51 ID:ZFsXrmFz0
まーたキチゲェ陰謀論者の辛坊がミスリードしてるわ・・・
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:03:00.65 ID:z32J/nfC0
辛抱さんが言うなら信じる
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:03:11.21 ID:+Egh3TMq0
だから検事は特別な職なんだから一般公務員と一緒にするなと言ってるだろが
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:03:19.85 ID:zOaNM+bn0
>>1
これに乗っかった芸能人全員軽蔑の対象でしかないな
今後干されて消え失せろ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:03:40.68 ID:AGU22/K70
きゃりーぱみゅぱみゅ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:03:53.68 ID:5zyx42OS0
相関図作った奴は間違いを認めてツイ垢消して逃亡w
そしてバカな芸能人だけが残った
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:06:40.99 ID:m3LSyeZL0
>>49
船長と船員が速攻逃走して、沈みかけたフネに取り残された乗客たちみたいだ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:04:00.01 ID:cxvCYdZH0
してないよ
検事がなにかもわかってないよ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:04:19.47 ID:oLeZjTP40
芸能人って、影響力は大きいけど、知識レベルは非常に低いから。
付和雷同の典型。だから詐欺師たちに簡単に利用されるんですよね。
詐欺師たちの広告塔。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:04:22.94 ID:ynEso2jM0
いま一番信頼できる司会者は辛坊だな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:04:27.70 ID:faAfzv+y0
この法案通ると、朝日とズブズブの検事局長候補が選ばれなくなる可能性高くなるからファビョってるらしいな
むしろ朝日と仲良しの検事局長って存在の方がヤバイだろ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:07:58.74 ID:de/hFRpR0
>>54
名古屋の林がパヨクのホープなんだそうだ
年齢順なら稲田の後に林が成って安倍を追求する予定だったのに
目論見が外れたから発狂中
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:04:32.50 ID:3LI+VUWS0
パヨク「嘘だあああああああああああああ」
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:04:39.15 ID:W8mMerjM0
ぱよぱよしちゃったのよ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:05:08.77 ID:OSg5jIiT0
辛抱が言うんだったら安倍の指示なんだろ
新しい判断とか解釈変更から安倍は全く信用できん
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:05:33.97 ID:Wl6qhqqw0
人生100年ってぶち上げたから
官民問わず定年の年齢を上げようっていう流れ
公務員の定年の年齢を上げないで民間に定年の年齢を上げろなんていえないもんな
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:05:39.80 ID:NnWrFUHw0
>>1
小泉今日子にボリュームMaxで聞かせたってや
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:05:52.04 ID:S0eNmtTI0
公務員の待遇改善なんかすんなとかいうまた別の話をするなよ?
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:06:14.30 ID:mS5iVDJm0
これにはアカヒが異様に反対してたよな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:06:44.26 ID:Nm2djp280
官僚の必殺技

「アリの一穴」

だろ

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:06:54.24 ID:PaIB5KgD0
左翼扇動に乗った恥ずかしいアホの衆ってことだな
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:07:10.12 ID:deZ/xzjw0
この話はパヨクが騒いでるからこれで良いのだろう
ただ年金需給を遅らせ働く方向なのに公務員で定年揃ってないのは都合が悪くておかしいと言う事は解る
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:07:48.31 ID:OSg5jIiT0
令和4年から適用なら今あわてて作る必要はない

急いでる時点で裏がわかってしまう

72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:08:26.79 ID:4vhza5CC0
サヨクがbot回してツイート数工作して
その数を朝日がニュースにする。ここまでがワンセット
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:08:46.80 ID:keAlF+fQ0
ワニとこの法案はひとつの転機になりそう
ツイッターのバズりに対して懐疑的になるといういい前例になればいいけど
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:08:54.70 ID:U++TQaMe0
時の安定政権がたかだか一公務員のために
批判覚悟で分かりやすい利益誘導なんてしないのだよ

ヒラ議員ならともかく
非難を受けるのを覚悟で優遇する意味があると思ってんのかw

76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:09:12.99 ID:x3mW6WIU0
ラサールは日本の恥だな
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:09:21.91 ID:KogJeSAf0
売国左翼マスメディアの印象操作
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:09:27.55 ID:S0eNmtTI0
ワニもそうだがツイッターで煽動されるバカ集団
惨めすぎる
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:14:04.44 ID:w/0Sfnjp0
>>79
星野源も忘れないであげて
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:10:19.42 ID:49LCHzJQ0
わかってるわけがないだろww
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:10:23.82 ID:iDOnwxau0
パヨに時系列を説いても無駄ですよ
高井セクキャバ報道がそれより前に行われた支持率調査に影響を与えたと
大真面目に言ってしまうんですから
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:10:32.58 ID:gNA06Ut90
検察庁が司法ではなく行政の管轄下にあることを理解している人も少ないと思う
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:10:51.41 ID:yyDU5Ll00
擁護してるやつこそ本当は馬鹿だよ
緊張感を与えるという意味ではあのツイートは意味がある
N国党の存在と同じ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:11:06.77 ID:9PpEECQX0
川詐欺祭りより酷い
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:11:25.19 ID:ULgPqf+l0
デマツィートの発信源は「朝日新聞」ではないか?

デマツィートの拡散を喜び、国会が安部が無視していると記事にするぐらいだ。
朝日新聞とパヨチン、チョンが組めばどんな悪質なデマでも飛ばす。

89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:11:42.47 ID:1CtUYlvb0
>単に他の公務員の定年に検事の定年を揃えるためのものだ。

内閣や法相が必要と認めれば、という条件付きの時点で同じではないでしょ

90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:12:21.95 ID:GsnJE9JsO
今回の件で一番驚いたのがスパムを活用したネット工作でこれだけ話題性を獲られる事
フェイクニュース法がない日本ではマスコミが裏を取る必要がないので良いように利用されてる
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:12:22.76 ID:8NZn9iLs0
KPP「そこまで言って委員会からオファー来たので受けようと思います。」
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:12:24.79 ID:bzjxIe5i0
検察がまるで公明正大な正義の味方的に擁護して今回の法案を批判するのは理解できんね
国民からしたら検察は常に監視しないといけない組織
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:12:50.00 ID:jkmtLfU80
異常なツイート数に違和感を覚えないのかな
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:13:10.80 ID:yyDU5Ll00
理解してるとかしてないとかそんな重要ではない
無関心が一番怖いし権力者からいわせればそれが一番やりやすい

きゃりーを叩いてる奴らこそ実は国賊ってことだ

97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:13:20.09 ID:QtUB/nMR0
何にしろ今やる事か?って感じはするけどな
混乱に乗じてって思われても仕方がない
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:13:50.88 ID:cKSFZi8W0
相関図の作者が削除して
芸能人たちが梯子はずされたってマジ?w
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:14:07.71 ID:giUAlEk3O
コロナの件でお金を恵んでもらえない連中が逆恨み
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:14:22.26 ID:ERcKLuFH0
分かってるはずがない
そしてツイートした奴もそれが何の問題になってるかすら分かっていない
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:14:39.89 ID:txbKlcqM0
パヨクは感情論で火をつける手法にすがり付くしかないから無理な話、それ以外の一般人が賢くなる他ない。
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:15:26.40 ID:uJR8WeFl0
日常的におかしな事をしている人達と繋がって商売している芸能人などがコロナ騒動で顕著に炙り出されるのは今後の指標になる
悪いことばかりではないなと
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:15:37.70 ID:vwf99sF+0
>>1
これ立憲民主の福島議員の内縁の夫である左派弁護士が仕掛け人って聞いたけど、
本当なんかな?
たしか慰安婦問題で火をつけた自称人権派弁護士だよな。
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/11(月) 17:15:42.17 ID:S0eNmtTI0
無能な働き者が集団をかき乱すとはよく言ったもんだよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました