【軍事衝突】激化の恐れ アゼルバイジャンとアルメニアともに戒厳令 70人死亡か わかりやすい相関図 9月28日 22時46分

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:22:25.05 ID:FvfiX46g9

軍事衝突、激化の恐れ アゼルバイジャンとアルメニアともに戒厳令 70人死亡か
毎日 最終更新 9月28日 22時46分
https://mainichi.jp/articles/20200928/k00/00m/030/160000c

レス1番の画像サムネイル
ナゴルノカラバフ
レス1番の画像サムネイル
アゼルバイジャンとアルメニアを巡る相関図
レス1番の画像サムネイル
国連総会一般討論でビデオ演説するアゼルバイジャンのアリエフ大統領=AP
レス1番の画像サムネイル
国連総会一般討論でビデオ演説するアルメニアのパシニャン首相=AP

 旧ソ連のアゼルバイジャンとアルメニアが領有権を争う
ナゴルノカラバフ自治州で起こった両国の軍事衝突は28日も続き、
タス通信などによると、
これまで民間人を含め約70人が死亡した模様だ。
両国とも戒厳令を敷き、
「1994年の停戦以降、最大級の衝突」(露紙コメルサント)に発展する勢いで、
ロシアやトルコなど関係国の動向が今後の展開の鍵となりそうだ。

 27日朝に始まった戦闘ではミサイルや無人機、戦車などが投入され、
戦闘はアルメニアが実効支配するナゴルノカラバフとアゼルバイジャンの境界線に沿って
広範囲に及ぶとみられる。
アゼルバイジャンは南部の複数の村や戦略拠点などを奪取したとして、
相手側の「550人が死傷した」と主張。
一方、アルメニアも「アゼルバイジャン軍は約200人が死亡した」と戦果を強調しているが、
実態は不明だ。

 ナゴルノカラバフ自治州政府は防衛部隊59人と民間人2人が死亡したことを公表。
アゼルバイジャン側も民間人6人の死亡を明らかにしたが
、自軍の被害は明らかにしていない。
負傷者は民間人も含め、多数に上った模様だ。

 アルメニアが戒厳令を敷き、国家総動員を宣言したのに対し、
アゼルバイジャンも戒厳令や部分的な動員を決定した。
アルメニアのパシニャン首相は27日、
これまで公式に認めるのを控えてきたナゴルノカラバフの独立を承認する可能性に言及。
一方、アゼルバイジャンのアリエフ大統領も
「アゼルバイジャン領の占領を終わらせる」と失地回復への意欲を強めており、
対立が簡単には収まりそうにない状況だ。

 両国の戦闘が2カ月ぶりに再開したことを受け、ロシアはラブロフ外相が27日、
両国やトルコの外相と相次いで電話協議を行い、
戦闘停止を呼びかけるなど積極的な仲介に乗り出している。
プーチン露大統領もパシニャン氏との電話協議で深い懸念を伝え、
戦闘激化を防ぐよう求めた。

 ロシア主導の「集団安全保障条約機構」(CSTO)に加盟するアルメニアには、
ロシア軍が駐留しており、
安全保障上の脅威が生じた場合はロシアに軍事援助の義務が生じる。
ただ、2018年の抗議デモによる政変で野党指導者から首相に就任したパシニャン氏は
欧米寄りの姿勢も見せるため、ロシアから警戒されてきた。
プーチン政権はアゼルバイジャンのアリエフ政権とも友好関係を築いており、
早期に事態を沈静化させたい考えとみられる。

 トルコは伝統的な友好国のアゼルバイジャンへの支持をいち早く表明。
一方でアルメニアとは第一次世界大戦時に起きた
オスマン帝国によるアルメニア人虐殺を巡り対立を続けており、
27日にはアルメニアの「侵攻」を非難した。
アルメニアでも隣国トルコからの軍事介入の懸念が広まっており、
パシニャン氏は
「戦闘が地域外にも広がり、大規模になる恐れがある」とトルコの介入をけん制した。

 ロシアとトルコは近年、シリア情勢で協調してきた。
一方でトルコが北大西洋条約機構(NATO)に加盟していることから、
カーネギー国際平和財団モスクワセンターのトレーニン所長はツイッターに
「トルコがアルメニアに侵攻すれば、CSTOが臨戦態勢を敷き、
 それがさらにNATOの臨戦態勢も招く。
 恐ろしい事態だ」と警鐘を鳴らし、
ロシアや欧米の関係国に仲介努力を求めた。【モスクワ前谷宏】

資料
ナゴルノカラバフ紛争
 ソ連時代の1988年、アゼルバイジャン共和国領内にあったナゴルノカラバフ自治州で、
多数派を占めるアルメニア人の住民がアルメニア共和国への編入を要求。
アゼルバイジャン共和国とアルメニア住民の間で紛争が勃発し、
アルメニア共和国も介入した。
約2万人の死者を出し、ソ連崩壊後の94年に停戦したが、アルメニアが実効支配を続ける。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:22:41.84 ID:9N3qoy/l0
他国の戦争は良い戦争
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:23:45.48 ID:fhlH7KiY0
こんな真ん中にあって領有権を主張するとか
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:24:18.91 ID:hm0mEMEw0
相関図わかりにくくない?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:57:50.66 ID:qrBs9F0D0
>>4
分かりにくい関係なんじゃね?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 06:02:21.07 ID:77Ys2yFu0
>>4
代理戦争だけど各自個別に因縁もあるよってことだろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:25:07.03 ID:lioj4N5I0
黒海とカスピ海を繋いでやれ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:27:25.43 ID:y+rwwKye0
軍事同盟てヤバイな。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:28:08.04 ID:18pSZdSw0
ざっくりと大阪を朝鮮が奪取目的で攻撃した
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:29:49.45 ID:bxWZwW6Y0
さあガースーよ
いらん口出しして世界に存在感を示すのだ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 06:39:59.86 ID:yW+x7ZNy0
>>8
???「おっと、そうはいかないアル!我々が先アルよ!」
???「おっと、そうはいかないニダ!我々が先ニダよ!」
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:32:07.12 ID:WFkZenvn0
アルメニアには美人が多いと昔聞いた記憶がある
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:37:29.20 ID:18pSZdSw0
>>9
日本のアナも美人揃いだよな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 06:03:33.12 ID:DWWeQWUw0
>>9
あの辺の美人多い国、男はろくでもないイメージ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:33:24.47 ID:Fz2qN+wZ0
正規軍同士の衝突は珍しいし、近代対空兵器に対してドローンの飽和攻撃が行われたのは
初めてだからいろいろと興味深いな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:35:43.96 ID:dotSEZuUO
>>10
ついに無人機が主力になる日が来たのか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:36:13.45 ID:hm0mEMEw0
>>10
ロシアが売ってる対空兵器とシステムの信頼が下がるかもな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:34:35.69 ID:NUiqn3F+0
新世界戦争になるかもよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:36:10.92 ID:Fz2qN+wZ0
アルメニアはアゼルバイジャンに比べて空軍力が貧弱なのを対空兵器で補おうとしていたんだけど
アゼルバイジャンのドローン攻撃で対空能力を失いつつある
アゼルバイジャンには韓国が付いているからアルメニアの敗北はそう遠くないな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:39:26.11 ID:K/nFdIPs0
領民族とも、数千年前からの民族の中心地と認識してるから、飛び地交換の荒業が不可

アルメニアの支援国にはギリシャ、アゼルバイジャンにはイスラエル。

エルサレム並みにヤバい

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:41:20.33 ID:hm0mEMEw0
>>16
ギリシャでは弱すぎる
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:40:00.57 ID:a7VcEkBL0
>>1
何が始まるんです?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:40:44.65 ID:xoT4EnsS0
日韓関係を鼻で嗤えるレベルアップ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:41:46.59 ID:PFYb/Vwu0
二国が明日消滅しても何ら日本に問題はない
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:44:07.89 ID:bAok6NTZ0
アゼルバイジャンは
国旗が示すとおりのイスラム国か?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:45:39.72 ID:AkpvJb130
美人の産地アルメニアが戦争か?
もったいねえ、日本に逃げてこい
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:47:41.87 ID:ntDliPjc0
グルジア(ジョージア )は関係ないん?
セットで覚えてたわ。
グルジアはスターリン、改名とネタあるけど他2国の特徴全然わからん
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:50:30.66 ID:syCbvPYe0
映画5デイズみたいなもんか?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:50:33.09 ID:W6W2m7yW0
めんどくさいなぁソ連を復活させてプーチンに押さえ込んでもらうのが1番簡単
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 05:51:55.82 ID:hm0mEMEw0
>>26
その力が無くなったからこうなった
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 06:00:43.22 ID:Mi80PtM50
トルコは野蛮国に変わったのでは
NATOで良いんか
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 06:04:06.99 ID:uBFddQVj0
>>1
マジか
戦争やないけ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 06:07:52.58 ID:ZoNSnuyE0
意外なところから第3次世界大戦か・・・・
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 06:28:30.33 ID:splsv2Q70
日本は会津と長州が離れてて良かったわ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 06:32:28.23 ID:67ag1jN10
ネコガモフムフ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 06:33:58.27 ID:YyFzJI4g0
地続きで大国に挟まれてるって、めちゃめちゃ緊張を強いられそう
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 06:34:20.30 ID:xaFJjYSL0
>>1
アルメニアの味方はロシアくらいなん
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 06:37:24.12 ID:67ag1jN10
トルコサンセン
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 06:39:55.97 ID:Wdch/f5D0
ソ連の内戦
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 06:47:47.42 ID:AlFeEP5e0
アゼルバイジャンはバクー油田しか知らないが、金に物を言わせて領土拡大実施中か
イスラエルにとって旨味しかない戦争だね
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 06:49:43.96 ID:aEIac9ij0
戦争なんかアルメニア
んなこと言ってるとアゼルバイジャン
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 06:58:20.40 ID:pv6jh+K30
いやマジで嫌な空気が世界にあるな
俺が生きているうちに大戦とかやめてくれ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 07:27:38.42 ID:+eLFXdNw0
>>48
あるんじゃないかな
不満が高まり金を生みだすネタが無い
火種は大衆が警戒していた所では無いと思う
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 07:02:50.19 ID:zkrxBxjh0
普段戦争反対を唱えてる人がやけに静かだな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 07:12:21.21 ID:CAX6tSzE0
アルメニアのノヤック(NOYAG)って生産してないの?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 07:18:56.96 ID:splsv2Q70
>>51
中央アジアらへんの酒はエチルアルコールとメチルアルコールを混同して添加してあるのでヤバい
最近もメチルアルコール入りの酒で何十人か死んでるだろ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 07:15:25.23 ID:7+kURgco0
宗教戦争やな
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 07:29:27.36 ID:PLQr5GEs0
イスラム酒飲んだらアカンやん。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 07:33:46.37 ID:kxvOZfVd0
>>56
アゼルバイジャンのイスラム教は無い状態だから。酒も豚肉も自由に販売や飲食が出来るし、女性がイスラム装束を強制されてもいない。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 07:34:24.13 ID:+eLFXdNw0
世俗化けっこう
もともとは酒乱を諌めるためだから
日本で加工品の表示に神経質になってる改宗奴隷女は憐れだね

コメント

タイトルとURLをコピーしました