【軍事】3隻目の空母、2年以内に進水か…中国・環球時報が伝える

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 17:51:53.90 ID:JWd9k6/89

【北京=羽田野主】中国共産党系メディアの環球時報の英語版は19日、上海で建造中の3隻目の空母が2年以内に進水し、2025年までに就役する可能性があると伝えた。艦載機を効率的に射出する最新装置の電磁式カタパルトを設置する見通しとしている。

中国は2012年に旧ソ連製の船体を改修した初の空母「遼寧」を就役させ、2隻目として今月に初の国産空母「山東」が就役したばかりだ。2隻の空母はともにそり上がった甲板から艦載機が発艦する「スキージャンプ式」のため固定翼の早期警戒機を運用できないなどの課題がある。カタパルトを採用できればこの欠点を解消できる。

3隻目の空母の就役と同時に新しいステルス艦載機も実戦配備する可能性があると伝えた。ただ、艦載機をリニアモーターで発進させる電磁式カタパルトは技術的に難易度が高く、実用化にはなお時間がかかるとの見方もある。

日本経済新聞 2019年12月19日 17:31
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53563260Z11C19A2FF2000/

■関連スレ
【軍事】中国初の国産空母「山東」、海南島で就役…中国海軍の空母は2隻体制に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576580172/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 17:52:32.01 ID:HkJu1mvd0
浸水の間違いでは?
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:09:47.31 ID:QhXLboue0
>>2
終わらすなw
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:38:33.08 ID:Cd0x7wdd0
>>2
「進水式 沈没」でググるなよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 17:53:40.85 ID:7rk1Wz3A0
もうだめだ 降参しよう
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 17:54:35.39 ID:czATALT70
浸水か?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 17:54:43.91 ID:T4PJWneK0
飛行甲板回転して砲塔出てくるの作ってくれや
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 21:09:13.75 ID:8FlIzCvQ0
>>5
その前に三段空母が見たいぞ
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 22:46:54.26 ID:WlBxV4pt0
>>5
いいこと言うなw

甲板自体を回転させて遠心力で発艦させれば良いんじゃね?

リニアじゃなく回転式のモーターでwww

すっげーwww

天才かもwww

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 17:55:15.15 ID:Jo0cvvSg0
超電磁カタパルト
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 22:23:12.27 ID:dyiMsQdI0
>>6
それを聞いて、中二女子を連想したか
ロボを連想したかで年代がわかるな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 17:55:24.63 ID:PSgAjF860
新しいステルス艦載機・・・いよいよあの機体が来るのですか航続距離5000mの
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:10:08.95 ID:aozaA+nA0
>>7
殲99か
2020年ロールアウトのblock2で後続距離は10000ftになった

もはや死角はない

101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:51:39.53 ID:JKS/t+Rj0
>>7
空母が最前線まで出てくるからいい的だな。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 17:56:13.84 ID:BL6aUj4y0
アメリカを益々脅威として奮い立たせるだろうな
チャレンジャーの末路は悲惨だよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 17:56:30.27 ID:7rk1Wz3A0
あっちは戦争できる国だからな
侵略してはいけないという憲法もない
とてもかなわない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 17:56:44.03 ID:0urzXgwx0
アメリカの中古空母を買おう
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 17:56:53.13 ID:QKaIAFh00
え?
早期警戒機?

現在E2-Dしか存在しない
アメリカから買うのか?

また妄想を垂れ流してる

51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:56:30.44 ID:0mfHKELK0
>>12
中国は艦載型早期警戒機としてKJ-600を開発中だけど?
新型空母には間に合う予定らしいよ
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 22:15:46.04 ID:hbeCW7KE0
>>12
バカはその程度の低脳と情弱でなんでコメントしているの?

恥ずかしくないの?

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 17:57:19.73 ID:WwgV4dIN0
(-_-;)y-~
記憶なじませ練習しとこか。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 17:58:16.00 ID:Eah8hku60
憲法改正と核武装はよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 17:58:46.99 ID:G1irqFWO0
いまどき空母は時代遅れ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 17:58:48.05 ID:TMS8DICn0
機雷たくさん撒こうよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:02:29.05 ID:QKaIAFh00
というか

何一つ、上手くいってない空母計画

張り子の空母

83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:35:40.60 ID:Z3ZSLlrz0
>>17

軍事費がかさんでソ連の二の舞になるかも

陸軍国が海もやったって海軍国のアメリカに勝てる訳がない

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:02:29.80 ID:WwgV4dIN0
(-_-;)y-~
格納庫かぁ。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:03:35.01 ID:h2uN/Xnp0
エンジンはディーゼルなんだよね。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:05:23.83 ID:MpcnMN4d0
進水のショックで甲板が二つに割れて急遽大型の潜航棺に変更 海の藻屑に(`・ω・´)ゞ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:05:44.43 ID:GhGP9LXK0
5隻目以降を中断とか言ってたが、
ローテーションどう組んでいくんだろうね
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:07:25.25 ID:WwgV4dIN0
(-_-;)y-~
実戦経験無いから、格納庫は大したことないやろうな。
伊400型とか苦労してるもんな。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:07:27.61 ID:1buApmVT0
潜水艦の方が遥かに有用で費用対効果も高い気がするんだが
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:10:09.82 ID:WwgV4dIN0
(-_-;)y-~
格納庫は機能美を追究せないかんしな。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:14:14.87 ID:frv0LJYY0
かがを空母化すればホルホルし
中国が空母作れば役立たずだと笑う
ネトウヨは矛盾がすごい
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:58:55.94 ID:rZy32uMn0
>>25
矛盾してねーよバカ!!wwww
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:15:47.37 ID:WFiBj1NN0
空母って運用するだけでも
えらい金食い虫と聞いたが
えらい金持ってるなぁ

潜水艦の魚雷攻撃であっさり沈没したりして

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:25:09.13 ID:riRIkiyM0
>>27
整備、訓練、移動があるから3隻ぐらいあって初めて一隻常時戦力としてカウントできるんじゃないの?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:26:29.83 ID:4JecGPHJ0
>>27
どこの日本海軍なんだ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:16:02.91 ID:4i7dOnob0
>>1
もはや支那には経済も技術も必要ない!ただひたすらに共産党軍の拡大膨張に耽るだけだからな!
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:18:00.69 ID:WFiBj1NN0
>>1
電磁式カタパルトをどこかからパクるんですね
分かります
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:20:27.19 ID:Md67E+DH0
周回遅れのハリボテってなんで気付かんのかねぇ
宇宙開発にしろ、五星紅旗立てたいだけで何の役にも立たんのに。
それらの金を有意義に使う様になれば真の脅威になるけど
なんちゃって空母に入れ込んでるウチは安泰だよ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:50:30.89 ID:jmrMCQ/x0
>>31
空母も作ってるが
陸海空軍から独立した弾道ミサイルを運用するロケット軍を持つ唯一の国やど
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:20:52.13 ID:WwgV4dIN0
(-_-;)y-~
D発で監査してたから、
中二階式全通通路ってめっちゃ便利なんよ。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:24:01.05 ID:4JecGPHJ0
空母には護衛艦が必要だが
足りるのか?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:25:11.39 ID:w/NBXjPa0
>>33
腐るほどあるぞ
スペックも高い
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:36:24.41 ID:frv0LJYY0
>>33
日本のことディスるなよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:28:09.70 ID:mAtQcmed0
崩壊消滅したソビエト連邦に似て来たよね?

レーガンに仕掛けられて、必死に空母を造り原潜を造り。
人類史上最大の水素爆弾の、ツアーリボンバーと言う、通称イワンのバカAN602を造った。
んで、結局破産して国家倒産と言う惨めな末路で世界の表舞台から消えた。

太平洋に1ミリも接して居ず、狭いバシー海峡・津軽宗谷両海峡・沖縄諸島の間を通るしかない陸軍国の支那。
外海で活躍したのが、日本人を母に持つ鄭成功タダ一人と言う支那人達の歴史。
碌に泳げない支那人の海軍、簡単に小戦力の日本海軍の水雷艇に壊滅された北洋艦隊から何も学ばない支那人。

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:28:29.58 ID:PSgAjF860
本体は何とかはなるけど艦載機にえらく苦労しているという記事もよく見かける
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:29:05.42 ID:easbxcTi0
母だなんて女性差別だ!
とか言うアホが出るのも時間の問題だと思ってたけど出ねえな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:33:25.48 ID:95dmcRCk0
母だと?女性差別やないか!!
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:36:14.49 ID:WwgV4dIN0
(-_-;)y-~
19キャバクラのむっちゃんやろ。
なんで数学の講義で、講義者が母乳の話とかするねんな。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:42:08.31 ID:lg2lV0Gx0
単純に行くとこないだろ空母(´・ω・`)
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:44:13.55 ID:frv0LJYY0
中国の空母には存在価値ないとこき下ろし
日本の空母は離島防衛に必須だと持ち上げる
想定する使い道は同じなのにこの違い
ネトウヨは詭弁がすごい
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:46:57.76 ID:fNH1OjRp0
>>44
早く燕京に帰れよ。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:48:12.08 ID:f8TtY/Ss0
カタパルトのない空母ww
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:51:09.39 ID:2kQf7xVp0
浸水からの大爆発
これが中国の様式美
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:51:32.70 ID:iitpj10U0
定遠 – 鎮遠 にしろ。
伝統ある名前だぞ。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:53:16.36 ID:p8PxfOR60
100均商品から航空母艦まで何もかも他所の偽物
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:58:58.67 ID:YEzr6wxW0
>>1
アメリカでも電磁カタパルトは上手くいってる?
原子力でなくて電力手当てできるのかな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 18:59:11.34 ID:nH6woZkj0
アメリカの空母の下には公表してないだけでかなりの数の
潜水艦軍団を帯同してるって話だけど・・・

中国はちゃんとそれやってるのか?
それがなきゃただの見せ掛けでしかないんだけどw

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:01:56.82 ID:YEzr6wxW0
>>53
空母に駆逐艦を3,4隻に攻撃型原潜で空母打撃群かな
中国も船の数だけなら同じ編成取れるよ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:05:19.28 ID:nH6woZkj0
>>54
中国の潜水艦は動きを全部把握されてると言われるくらい
出来が悪いと聞いてるけどw

実は日本の潜水艦ですら南シナ海で隠密行動を長い間やっていて
中国が全然見つけないからしびれ切らして日本自らここにいますよと
ネタバレしたくらい探知能力もレベルが低いって話だけどw

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:07:21.97 ID:QzagSIq20
>>56
そういう話あんま鵜呑みにしない方がいいよ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:11:04.54 ID:nH6woZkj0
>>59
鵜呑みじゃなくて事実らしいけどw

数年前に自らわざわざ浮上して日本の潜水艦もここにいるよと
アピールした話があったろ?

日本の潜水艦が確かに要るけどどこにいるか分からないってのが
ミソだけど一度は探知してくれなきゃその効果すら発揮できない訳でw

わざわざ浮上したのは中国がちっとも探知できなかったからだよw

69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:17:20.56 ID:1buApmVT0
>>59
ホントこれ
軍事に関しては相手を舐めてたらロクなことにならない
兵器の性能一つとってもフェイクの情報だらけの世界なんだし
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:20:40.17 ID:68spJvrh0
>>69
ナチスだってバルバロッサ作戦まではT-34を間近で見れる立場だったんだけど所詮劣等種のポンコツと見下して後に痛い目を見る事になったんだよな
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 22:29:25.38 ID:dyiMsQdI0
>>72
当時のソ連は大国だが、技術レベルが
低い国とされていた
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 22:33:23.17 ID:3HRwRIhk0
>>169
今のロシアミサイルなら世界一だと思うよ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:02:17.84 ID:frv0LJYY0
イージスアショアは結局、アメリカに貢ぐための単なる無駄遣いだった
だがそのカネがあれば護衛艦数隻は運用できたのだ
なぜそうでないか?海自にはもう運用する乗員がいないからだ
中国とはあまりに厳しい内情の差がある
皆ブラック勤務で疲れきっている
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:05:40.25 ID:QzagSIq20
開発テストに金かけ過ぎじゃねえ?www
勝手ながら心配になるわ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:07:21.77 ID:/PEtPCuk0
中国の空母がカタパルトを装備したら
プア右翼の皆さんが発狂しちゃうな
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:12:59.65 ID:0mfHKELK0
今の中国の軍事力を笑えるほどノー天気だと人生楽しいだろうなw
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:14:52.39 ID:68spJvrh0
>>64
日本がかつて劣等種のパチモンとバカにしていた白人の側に立つのは感慨深いな
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:13:38.70 ID:68spJvrh0
これさえあれば中国艦隊など一方的に 殲滅できると豪語してたASM3が納入延期されてしまったんだし期待しすぎてはいかん
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:15:24.40 ID:nH6woZkj0
中国軍はある部分は強大だけどある部分はハッタリなのは
間違いないんだよね・・・

独裁国家の陥るパターンだけどある部分はビックリするほど
弱かったり抜け落ちたりしてるんでしょうよw

それはハッタリかましてる部分に顕著だと見たほうがいいよw

68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:15:53.04 ID:QhXLboue0
4隻作ってダイヤモンド変態はよ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:18:49.48 ID:4TJuQ2BU0
中国の空母計画は当初の予定通り3隻目で打ち止め
2035年に4隻目も作ると計画あるけどあれは資金不足で凍結だって
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:19:32.43 ID:GrJcreja0
日米など海軍力が充実している国相手に空母は無力だが、これが発展途上国相手にはすこぶる有効なんだわ。
これで脅されたらフィリピンとかインドネシアとかもう降参するしかないもんね。
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:22:03.55 ID:68spJvrh0
>>71
現代の空母はかつての戦艦に代わる砲艦外交の道具だからな
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:23:36.29 ID:0mfHKELK0
バカって大体相手を低くみて痛い目見るよねw
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:52:49.44 ID:hdggc2xv0
>>74
まあ、大袈裟なくらいに対抗しといたほうがいいよね
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:27:05.79 ID:LqT9R1f80
内戦には役立たずだろうな
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:28:16.00 ID:27rWHzno0
空母の時代じゃないってことを教えてあげよう
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:29:21.43 ID:rPg/q5I10
日本からのODAを貯金しててそれで作ったってことはないよな
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:30:18.32 ID:5PBhM5vw0
空母なんざどうでも良いわ。それより中華イージスやスホーイ揃えられる方が嫌だ。あと補給艦とか給油機な。
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:32:18.81 ID:bZeEdgiI0
次々と大型装備を自作してる中国に、日本は逆立ちしたって勝てねーよ。
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:46:16.69 ID:XoHpKpwI0
>>81
日本単独で戦う必要はないし、そもそもそういうドクトリンではない

例えば海上自衛隊は中国と紛争が始まって「防衛出動が下令」されたら
米・第七艦隊の対潜担当部隊になる

84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:35:41.90 ID:bZeEdgiI0
日本の空母機動部隊が活躍したのって、真珠湾攻撃の
時だけ?
すぐにミッドウェーでボコボコにされたから、他にないの?
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:55:32.70 ID:glpVFNrA0
>>84
軽空母1重巡2ほかをタコ殴りにしたセイロン沖海戦
史上初の空母同士の決戦珊瑚海海戦
アメリカの稼働空母を一時的にゼロに追い込んだ南大西洋海戦

こんなとこか。この後はさっぱりやな。

105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:56:51.19 ID:glpVFNrA0
>>104
あ、アホか、南太平洋海戦やないか。
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:36:26.94 ID:5PBhM5vw0
日本も核と原潜を持つべきだよな。空母はいらんわ。それとF3を500機とパイロット。
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:36:44.16 ID:ALawT8uO0
電磁カタパルトはアメリカでさえうまくいってないのに
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:36:55.03 ID:OVLsv4iA0
中国の空母も大変だよな・・・

日本って言う対艦ミサイルや潜水艦大国がお隣でさ
最近は高速滑空弾まで開発しようとしだすし

中国は空母運用しだしたら自分達御自慢の高速滑空弾等からの心配を逆にしなきゃならないんだぜ
憲法第9条と言いながら自衛隊は南シナ海どころかインド洋やホルムズ海峡までも普通に出張してるしのうw

88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:38:11.58 ID:WwgV4dIN0
(-_-;)y-~
天皇レッド3見たら動きが変わってると思うねんけどな。
相合傘写真封印で自動操縦にしてあったけど、
予科練ジジイが好き放題に作ったプログラム。
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:42:16.68 ID:WwgV4dIN0
(-_-;)y-~
予科練ジジイプログラムの動きが悪いとこって、
思想の問題やと思うねん。
あれは、右とか左とかじゃなくて、あのジジイの専門性の問題やねん。
めっちゃイスラム教知ってるとかがないんで、どっから持って来たりするんよ。
CPUの処理能力が小さいねん。
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:43:39.14 ID:SBux8jNB0
三方同時に侵略開始可能か
シナを人民服にもどすようにしないと
WW3が起きてしまうな
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:46:32.99 ID:0mfHKELK0
中国はリニア技術獲得為にリニア開発のトップ企業の一つドイツのクラウス=マッファイを買収したが電磁カタパルトはやはり難産になると思う
最終的にはフランスあたりが蒸気カタパルト売りつけそう
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:47:38.37 ID:Ro061LA10
スホーイ系は重量過多で兵装や燃料のペイロードを食いつぶしてる
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:49:55.59 ID:WqDDJcCF0
日本にできることはデスラー機雷的な超高性能機雷を開発・見せびらかすことで敵空母艦隊の太洋進出にプレッシャーを与えることしかできない
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:51:33.08 ID:TIGsaTFz0
スキージャンプ式は着艦、発艦は一方向だけしか出来ないのか?
おしえて
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:59:57.96 ID:0mfHKELK0
>>100
基本的に発艦はどんな船でも船首側に向けて行う
でスキージャンプ式に限らずアングルドデッキを持たない限り1方向にしか着艦出来ない
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:10:09.37 ID:TIGsaTFz0
>>110
アングルドデッキていうのか、いまググってみた。
斜め方向はスキージャンプだと無理かな、どうもありがとう
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:57:14.10 ID:4KNEktrc0
阿川泰子のコピーはミタのCMに出てくる空母が
中国製
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:57:53.40 ID:AOLfkCNw0
万歳三唱したいと思います
よろしいですか
では
万歳~万歳~万歳~
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:01:39.81 ID:WwgV4dIN0
(-_-;)y-~
ああ、平戸大橋ググレカスマップして良かった。
ザビエル教会あるな。
示現流やわ。
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:03:10.76 ID:WwgV4dIN0
(-_-;)y-~
むっちゃ速いと思う。
魔法の登山靴履いてたからな。
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:03:52.04 ID:+P7x6T3X0
こんなにつくってこいつらどこいくんだ?
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:11:10.43 ID:XoHpKpwI0
>>113
トランプに関税ゼロにしろって命令されたから今後、中国の軍備拡張はストップする

先日ニュースで流れていたが中国の地方政府は予算が不足するので来年発行予定
の地方債を前倒しで発行せざるを得なくなった(1兆元(約15兆5800億円)と言われている)

114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:05:30.19 ID:5r7YImZc0
アメリカはなんセットも空母打撃群持ってる
中国は世界第二の経済国なんだからせめてその半分くらいはあってもいいと思うが
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:06:21.87 ID:aYRAzUOM0
我らの空母?
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:07:47.44 ID:4KNEktrc0
中国なら空中空母も建造出来るな。
バンシーでもスフィルナでも
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:07:51.41 ID:wlv26TaP0
王虎とかもっと強そうな名前にしろよ
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:15:19.30 ID:XoHpKpwI0
>>117
「ケーニッヒスティーガー」 ですな
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:08:30.57 ID:QzagSIq20
中国の経済力は単純に二位とか言えないからなぁ
規模がでかいから二位なわけで、もし技術まで伴ってしまったら一位なんだよあの国は
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:13:06.08 ID:WwgV4dIN0
(-_-;)y-~
追手門百年史は置いてあるで、エアコンの所。
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:13:11.65 ID:MMauTKfy0
空母はとんでもない金食い虫
大国の中国といえども他の艦艇に回す予算は削らざるを得ない
空母は自衛力が弱いから護衛艦隊が必要だがそれが充足できない
中国の空母なんか絵に描いた餅だよ
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:20:21.26 ID:XoHpKpwI0
>>122
2017年度で中国の輸入品総額が約200兆円あった
関税が25%だから約50兆円の金が共産党の懐に黙っていても入ってきたんだ

トランプはここに目を付けた
元々、中国が発展途上国だから、という理由で不平等な関税ルールをWTOが
認めてきたという歴史がある
「もはや中国は発展途上国ではない、だから公正な貿易ルールで国際経済に
貢献すべき」というのがトランプの主張

中国は「いや中国は未だ発展途上国だ」と反論しているw これが今の経済戦争
の実態

129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:21:35.33 ID:0mfHKELK0
>>122
052型をとんでもないペースで建造してるのに?
最新鋭の055型も完成したし
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:15:14.90 ID:xETwXUCn0
東南の風が吹くように祭壇をつくるのです
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:17:30.26 ID:ZVGnc0CJ0
日本も萌え擬人化即応体制で待ってるからな
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:19:11.94 ID:w3q9z/lD0
3じゃ足らんだろ

造り始めたらきり無い

あほ

ギガント作れよ

131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:23:56.68 ID:gTfCpwPB0
戦艦は作らないのか
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:24:22.43 ID:AsIAmlxG0
おまえら、中国舐めすぎだろ。
技術盗用、人権無視、環境無視の経済大国だからヤバイんだよ。
日本なんかもう抜かれてるんだよ。
危機感なさすぎ
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:24:43.78 ID:aecuNTn20
ロサンゼルスが舞台のアーケードゲーム機って知らないんだな。
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:24:57.02 ID:diDumr9d0
3隻程度で満足せずに、大国を気取るなら30隻くらいはつくってもらいたいところだ。
当然それに見合った随伴艦も揃えないとな、大国なら。
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:27:38.54 ID:WwgV4dIN0
(-_-;)y-~
相合傘写真、ロイヤルストレートフラッシュ作れるよ。
色んなパターンが埋め込んである。
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:27:59.39 ID:tB7VvqC60
米国と同じだけ作る予定
米国と支那で世界を二分するのが国策です
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:30:12.72 ID:tB7VvqC60
ただ、艦載機の目処が全く立っていないのでしばらくはでっかい空の船
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:38:57.80 ID:WqDDJcCF0
>>137
艦載機の目途がたつまでデカい甲板をミサイル発射装置で埋め尽くせばアジア極東では文字どうり無敵艦隊になるかもしれない
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:30:41.37 ID:WwgV4dIN0
(-_-;)y-~
眼鏡か。産社28は横3。
M菱自工はアークとうどんで行ける。
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:32:03.61 ID:jO3w6MuJ0
第一次世界大戦の頃と似てんな
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:32:18.14 ID:WwgV4dIN0
(-_-;)y-~
産業スパイが入ってくる経路は限定されてるか、
●●婦警ガオー!さん外事で好きなように使えるぞ。
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:34:09.21 ID:WwgV4dIN0
(-_-;)y-~
産社28眼鏡横3、室井監理官下でまとまってる。
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:34:36.97 ID:tB7VvqC60
いくら人名が安いと言っても
能力があるパイロットを育成するのは何処でも凄くお金がかかる
お金がかかってる優秀なパイロットがガンガン死なれたら大変なのです
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:35:23.53 ID:6JtcswMe0

そうりゅうの餌食
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:35:43.25 ID:WwgV4dIN0
(-_-;)y-~
そう。影武者のJackは31年封印してても破らてないよ。
凄いなぁ。
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:37:43.93 ID:aecuNTn20
ロサンゼルスが舞台の小説を書いてみたいんだな 山下清風
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:42:03.56 ID:PAeeqAqr0
案外ゆっくりだな
メンテのローテーション組むためにずらしてんのか
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:42:17.34 ID:n9RetFwq0
2年以内に浸水w
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:46:01.58 ID:WwgV4dIN0
(-_-;)y-~
Aさん横でおっぱい教室やろ・・・
あれなぁ、ジジイ言うなよぉって思ってた、
19キャバクラ過剰接待がばれる・・・ Orz
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:48:11.27 ID:DreEl9jV0
今の現状ドローンの空母しか使い道無い
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:48:27.36 ID:+iB9NKyV0
載せるまともな艦載機揃えられるのか?
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:50:06.85 ID:UHjqRc/70
日本海軍を殲滅させるなど今や中国軍にとっては赤子の手をひねるようなものだ
ライバルは米軍であり
日本軍などはなから眼中にない
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:55:08.81 ID:+iB9NKyV0
>>152
いざ開戦となったら、中国海軍は港から怖くて出てこれないでしょうな
いきなり何隻もやられるだろ
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:55:58.58 ID:0mfHKELK0
>>155
どうやって?
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:56:54.92 ID:diDumr9d0
>>155
勇気を出して出てきてもね。
平時と違って戦時の海には色々あるから。
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:52:24.28 ID:WwgV4dIN0
(-_-;)y-~
見えん見えん、影武者ジャック。サッカー部ですらないしなぁ。
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:55:42.61 ID:WwgV4dIN0
(-_-;)y-~
31年シラミ潰しにあったんやろ。それでも見つからんかったわけや。
麻雀ではハクに好きな模様を一瞬で描かれる感じやもんな。
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 21:04:10.80 ID:WqDDJcCF0
有事になったら怖いのは空母じゃなくて、国内に潜伏してる工作員による同時多発テロ
以前、中国の留学生が長野に結集して一斉デモをしたあの統制のとれた動きをみるとそれが怖い。
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 21:04:19.69 ID:aecuNTn20
是非ロサンゼルスネタの本を書いてみたいな。
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 21:12:53.19 ID:tB7VvqC60
二段腹空母
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 21:41:11.39 ID:zpjAMB0v0
載せる飛行機はどうすんの?

シーグリペンでも買う?
正規空母サイズで対潜ヘり載せてヘリ空母化?

164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 22:07:49.78 ID:tkTavhUj0
>>163
え?
sea殲が普通に開発できてんじゃん
殲をDisってるだけ?
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 22:18:27.53 ID:hbeCW7KE0
>>163
最後はSU互換機だろ。

色々書いてる奴がいるが、このニュースのとおり、数年後には電子カタパルト使うから、J15Tが本命。

168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 22:26:54.49 ID:KQwmVjGI0
こういうのって爆弾もったダイバーが足ヒレつけてゆっくり近づいて爆破しても沈まんの?
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 22:33:47.12 ID:dyiMsQdI0
>>168
大型の船舶は下の部分が複数の
水密区画にわかれていて、その程度じゃ
沈まない
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 22:30:18.04 ID:23yNFTLr0
>2隻目として今月に初の国産空母「山東」が就役したばかりだ

山東の写真ないの??

175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 22:34:50.62 ID:4TDJE6oM0
>>170
地図に載ってる
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 22:32:18.11 ID:/NKwd1ER0
KJ-600はE-2のパクリやん
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 22:34:24.95 ID:4TDJE6oM0
必ず2年以内に浸水するだろう
中国ならやる
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 22:36:05.07 ID:fYPGNVKT0
洗濯物干すまで3年
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 22:36:49.59 ID:enGK086Z0
運用に糞ほど金掛かるのにいいのか?
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 22:36:52.14 ID:4C9hVNMo0
ただ浮かせておけば自己満足できる代物に、シナの財力を消耗してくれw
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 22:37:26.45 ID:hXZRLO+I0
浸水、即沈没の予感
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 22:43:00.41 ID:aecuNTn20
中国のシーパワーといえばアフリカ?
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 00:09:13.19 ID:Wr2Fm97h0
>>180
南太平洋も
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 23:27:27.76 ID:hOvVVmQJ0
潜水艦の餌食だなw
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 00:06:38.78 ID:UR+6LVJO0
四隻目取り止めって、ひょっとしたら設計変更かも知れん。遼寧の運用実績をもとに完全独自設計に移行するんだろうな
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 00:42:55.96 ID:ixIE0lUX0
>>184
トランプに蛇口のの元栓を閉められてしまったから金がないんだよ
地方政府も中央からの金をあてにしていたら「地方債を発行しろ」って言われて
大慌てで金集めに奔走しているところ
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 00:08:46.17 ID:Wr2Fm97h0
ハリボテ軍艦増やしても役に立たんやん。第二次日清戦争にしたるわい
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 00:19:13.17 ID:Vx97FSrP0
日本も中国に空母発注したら安上がりなんじゃね?
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 09:29:58.67 ID:/LYBG3mh0
浸水
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/20(金) 14:27:00.91 ID:xCwfkVef0
JRがリニアの技術を中国にもらしそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました