【軍事】対戦車戦には不向きな新型軽戦車を中国が作ったワケ ⇒ チベット動乱やインドの侵攻に対する備えだった

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:19:07.91 ID:yTJRti2o9

◆ 軍事パレードの映像に見えた、いまどき珍しい「軽戦車」

 2019年10月1日に、中国、北京の天安門広場で中国建国70周年パレードが実施されました。派手なミサイルなどが目立つ、いわゆる軍事パレードです。記者(月刊PANZER編集部)はもちろん戦車を注視していましたが、中国が誇る99式戦車で構成された「戦車隊列」ではなく、装甲車で構成された「軽装甲車隊列」に参加していた、小型の戦車に注目しました。

この戦車は制式名称「15式軽戦車(ZTQ15)」と分かっています。改めて映像を見てみると、気が付くことが多くあります。まず戦車砲、おもな国の戦車は120mm砲を搭載していますが、15式軽戦車は小さめの105mm砲です。車体にはブロック状の追加装甲が張り付けられていますが、砲塔上の乗員が立っているハッチから見て、車体の装甲は薄いようです。重量は33tから36tとされており、同じ中国の主力戦車である99式が54t、日本の10式戦車が48tであることと比べても、軽量で装甲が薄いことがうかがえます。

(中略)

■ 特異すぎるスペックから読み取れるものは…?

 読み解くカギは、中国の通信社である「新華社」の、今回のパレードを伝える記事にありました。そのなかで15式軽戦車とその運用部隊について、「観閲を受けた軽戦車隊列は、チベット軍区にある混成旅団の中核で編成されています。部隊の駐屯地は最高標高4800mに達しており、将兵らは閲兵式のため南西部から4000km以上を移動し、首都北京の天安門広場までやって来たのです」と紹介しています。

 移動距離4000kmというのは、東京と北京の直線距離が約2100kmですので、その距離感がわかるでしょうか。また、標高4800mといえば、富士山山頂(3776m)よりも高地です。標高0mで気圧1013hPa、気温摂氏25度、酸素濃度100%のとき、標高4800mでは気圧569hPa、気温摂氏マイナス4度、酸素濃度56%となります。人間の活動はもちろん、戦車のエンジンを動かすだけでも大変なことです。15式軽戦車は、開発段階では冷却水管の破裂、エンジン火災、油気圧パワーアシスト破損、射撃不良などあらゆる面で難航し、8年をかけてようやく完成、標高5100mでの連続テスト走行で平均時速69km/hを達成したといいます。

 薄い空気でも作動するよう、エンジンにはツインターボを搭載し、乗員用には酸素ボンベの追加や暖房装置、紫外線防止装置の搭載など対策が進められたそうです。他方、標高が低い平地ではエンジンが不調になるので、ツインターボは使わないという、極めて特殊なスペックの戦車なのです。

 そのような特殊なものを作ったのには、次のような理由があると考えられます。

 中国のチベット地域を含む南部戦区は、政情が不安定であり、インドとも国境を接しています。対抗するインド軍もT-90やT-72という主力戦車を持ってはいますが、高地では使えません。歩兵戦闘が中心になりそうですが、そこに軽戦車とはいえネットワーク化された機動火力があれば、圧倒的に有利になります。

■ 戦車と「青海チベット高原鉄道」

 また、前述の紹介記事では4000kmを移動してきたということですが、戦車が自力で走ってきたわけではありません。履帯式車両(いわゆるキャタピラ車)は長距離移動が苦手であり、輸送車や鉄道で運ばれるのが一般的です。

 2006(平成18)年7月に、中国西部の青海省西寧とチベット自治区首府ラサ(拉薩)を結ぶ高原鉄道、「青蔵鉄道(青海チベット鉄道)」が開業しています。厳しい環境に鉄道を敷設するのは大変な難事業で、建設期間は2期に分けて22年、一説には4500億円に上るといわれる莫大な建設費をかけて敷設され、世界最高所の標高5072mを通る旅客列車は、風光明媚な車窓が売り物で観光ツアーも行われています。しかしこれは、決して観光鉄道などではありません。中国中心部とチベット地域を政治経済的に結びつけるための、戦略的な鉄道です。

 今回のパレードに参加した「15式軽戦車」も、おそらく青蔵鉄道を使ったものと思われますが、この鉄道を使えば逆に、増援戦車部隊を北京からチベットへ容易に送り込めるということにもなります。

 チベットは内政的にも不安定な地域です。中国政府が莫大なコストをかけて高原鉄道を敷設したり、高地戦用軽戦車を作ったりする意味は何なのか、考えなければなりません。

☆記事内容を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-00010000-norimono-bus_all&p=1
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:20:43.61 ID:/vCuIyja0
こんな国のトップを国賓扱いするの止めろよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:22:57.93 ID:tC0CO2910
>>2
安倍総理に逆らうパヨクは黙っとけ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:21:28.18 ID:VjgH87zX0
旧日本帝国と同じような事を
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:23:28.20 ID:RCF2sDhx0
香港用かな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:23:35.65 ID:mMDMPA2f0
ゾンビの映画って特殊部隊だけ投入で、いつしか弾丸切れで全滅パターンだが
戦闘車両がでてきて轢き潰しまくるってのがねえのってそれは反則だからかえ?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:38:22.00 ID:lnk15kj80
>>6
さすがに1000人単位で取り囲まれたら戦車もあだぶつやろ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:05:55.62 ID:2f9+Vf0u0
>>6
ゾンビランドダブルタップでモンスタートラックでひき56すシーンある。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:23:38.74 ID:Dt1PQXbo0
WoTですぐやられるやつ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:28:28.81 ID:YDx8WKZX0
>>7
WoTならティア20くらいだろ
相手にならんわ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:24:38.69 ID:bRugGtXz0
すげえなこれ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:26:51.44 ID:bKj+XwMV0
すげーじゃんw
日本なんてまるで相手にならない戦略性
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:27:15.48 ID:SZihlADO0
> 移動距離4000km

足まわりがキャタピラーの戦闘車両が
メンテナンス無しで移動出来るのか

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:30:17.43 ID:bKj+XwMV0
>>10
記事読め
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:28:59.52 ID:t2numdd20
民間人56す気満々だな。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:29:03.43 ID:UoqL7z6z0
天安門専用戦車か
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:29:10.37 ID:sN0Am7FO0
列車移動でしょ。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:29:31.06 ID:vgAOaRTU0
ドミニオンに出てきそうな…
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:39:29.51 ID:eK/YORvO0
>>15
非殺傷兵器のはずなのに敵戦車を破壊可能
gkbr
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:29:44.60 ID:ASAwg17i0
表向きにはチベットインドって言ってるけど
香港用だろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:35:28.05 ID:NqiaymU/0
>>16
高地向けみたいだし、別にそこに嘘はないでしょ
香港なら普通に装甲車で突撃すればいいだけ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:23:02.85 ID:HObVL7is0
>>16
香港向けって、そんな直ぐに用意できないでしょ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:29:44.94 ID:hoybBbFb0
高地特化のターボとか面白い物作るな さすが父の国
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:29:56.86 ID:g7KGf36Q0
>>1
チベットだとそれ用の装備ないときついだろうな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:30:30.97 ID:bJOtzEji0
>おそらく青蔵鉄道を使ったものと思われますが、

つまり青蔵鉄道の線路を爆破すれば軍事力を運び込めない、と……
とはいえ標高5000メートルの場所まで行って爆破するのも
なかなか難しいと思うが
車両内部は酸素濃度を若干あげて過ごしやすくしているらしい

86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:24:49.58 ID:HObVL7is0
>>20
そこらで五体投地してるチベット人に頼んで爆発物仕掛けてもらえば
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:30:37.25 ID:GAgKSe5W0
どちらかといえばレオパルド1a6、T62だなこれ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:31:22.01 ID:8ZQ5g2Ej0
こうゆう戦車が現実的に一番使えるんだろうね
日本もパヨク専用装甲車造って
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:31:51.68 ID:1A8HFMQg0
対歩兵特化の高地用虐殺タンクか
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:32:15.36 ID:G/YT1t0Z0
表向きはチベットと言ってるけど自衛隊と戦うためだろ。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:34:19.88 ID:ZgRdjxBI0
>>26
正規軍と戦えるスペックじゃねーわ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:36:00.08 ID:bJOtzEji0
>>26
中国にも通常の戦車があるんだから、わざわざ軽戦車を作る必要がない
戦車同士の戦いなら装甲の厚さがものをいうわけで
装甲が薄くていいということは、こいつは戦車同士の戦いを想定していないということ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:38:17.52 ID:1A8HFMQg0
>>26
ヘリや戦車…どころか、対戦車用の無反動砲とかでもあっさり終わると思うよ
まともな武装が無い相手を56すためのものだわ
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:26:12.67 ID:cwI4NwoM0
>>35
16式機動戦闘車の話しか?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:40:07.36 ID:UZV+jxnp0
>>26
中国側から地図を見てみればわかるけど、沖縄本土にたどり着くまでさえ結構きついよ
よほどのことがない限り、戦車の出る幕なんてないはず
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:23:24.47 ID:f4pCshAR0
>>26
>表向きはチベットと言ってるけど自衛隊と戦うためだろ。

別にそのままの意味だと思うし、その裏にはむろん虐殺が含まれてるだけだよ。

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:33:40.48 ID:Ct4EklRr0
実際の用途は国内の暴動鎮圧でしょ。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:34:28.13 ID:/ep5/Qz60
人民開放()軍なんて一般人殺してなんぼだから
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:35:50.13 ID:Ycaqs6LP0
国連が動かないんだから~♪単なる暴動じゃねえの?スタンピート?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:36:14.36 ID:xypDAYNC0
中国は野心を隠さんなぁ。感心するわ。
四面楚歌の支那は太平洋方面に打って出る時に背後からインドに攻められるのを
一番恐れているからな。インド方面の防御はバッチリと言うわけか。

チンギスハンのように支那からヨーロッパ世界へって、マジで習近平は考えていそうだが
一路一帯ってブラフじゃないんだな。

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:39:00.46 ID:NqiaymU/0
内乱鎮圧用の戦車とか、やってることはまさに帝国軍って感じ
そのお鉢を次ぐのが、現代ほぼ唯一の共産主義国家なのは何の皮肉なんだろうか
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:39:17.64 ID:OIPFMsZl0
トルコクーデターの際に沿道の人に装甲車が突っ込んで『鯖折』になってた
それは兵士もフルボッコにされるよ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:40:08.62 ID:qGeR22wf0
軽戦車とあるから、スチュアートみたいなの想像しちゃった。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:40:51.88 ID:gn5lSl/d0
日本は戦争するくらいなら中国に占領されて無抵抗で自由を勝ち取ったらええんやでー
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:45:16.06 ID:xypDAYNC0
>>42
香港市民は自由を勝ち取れたのかよ。
催涙弾と実弾の餌食じゃん。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:41:13.21 ID:oxHZW1mc0
想定してるのは軍隊相手じゃないから
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:41:54.39 ID:qazV5Hwe0
効率よく人を轢き56すためだろ。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:45:17.09 ID:rURPFCa/0
>>44
そうだけど。
だからチベットに配備されている。
ウイグルにもあるだろう。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:41:56.97 ID:Nm4iLpmc0
対人かよ?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:42:15.07 ID:JTdcV76P0
こういう戦車には航空クラスター爆弾攻撃だね
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:45:30.46 ID:DYWirm4Z0
16式機動戦闘車の対抗車両なだけやろ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:45:50.98 ID:aaj30OHr0
こう言う用途のってセンタウロみたいなタイヤ式が主流じゃないの?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:46:08.85 ID:SlyTcM420
インド「おやおや?」
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:47:44.05 ID:dUlIKvnu0
逆に4000メートル級の高地で運用できる戦車なんて他にないだろ
無敵じゃん
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:48:14.52 ID:oOh/HmO90
写真建国1949
つい今しがた出来た国

ま~伝統も何も無い国だから
やりたい放題できる

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:48:21.73 ID:aMrWWI1e0
アサピー<ぐ、軍靴の音なんてきこえないぞっ!!
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:48:58.12 ID:QgkX+yet0
最近の流行なのかな?
日本も敵国をロシアから中国にして戦車などは小型軽量化してるよね
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:54:33.95 ID:bKj+XwMV0
>>56
歩兵が糞強くなったから
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:07:58.87 ID:z1nmSslb0
>>56
対歩兵を想定してるんやろ、MSLや航空戦力で面制圧して、残存敵を掃討する目的だから、対戦車戦をあまり考えてないはず
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:49:00.61 ID:aY20yldl0
対人戦前提の車両ならそんなん気にする必要ないからな
そもそも戦車同士の本格的な戦闘なんてほぼアジアじゃ起こらないだろ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:57:49.18 ID:3iOADpng0
戦車なんて下手したら小型ドローンにもやられるだろうしな
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:04:59.43 ID:qGeR22wf0
>>59
ですね。
爆弾抱えたドローンが表面に引っ付いて爆発すればいいんだし。
ドローンなんて使い捨てだから。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:58:13.78 ID:h6dNDscb0
チハみたいに貧弱な橋や山がちな地形でも使える
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:02:11.52 ID:U67+GrKj0
対戦車ライフルでおk
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:05:23.98 ID:zsqs2f4Y0
先行者で十分だろ。
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:09:58.56 ID:MmQcdXJi0
戦車砲は止まってよく狙って打たないとなかなか当たらなかったから
エンジン性能の向上とともに装甲を厚くして大きく重くなっていった
大きく重くなると燃費が悪く扱いが面倒くさいので大型化には限度がある
10式戦車は行進間に行進中の標的の命中率を飛躍的高めた
止まってよく狙って撃つ必要がないから当たりにくいように機動力重視
コロンブスの卵
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:10:03.55 ID:Y7fZY3Jf0
U ・ω・) 日本でもAI付きの新型軽戦車つくったら?
街中の朝鮮人を自動認識して次々と駆除していくヤツ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:13:20.25 ID:D6qiJ/0q0
日本製新幹線で兵員を運ぶことも想定内だ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:14:05.33 ID:MqRToRUD0
つまり、インドには高地用歩兵戦闘車と
軽戦車、戦車の需要が大いにあるわけですね

安倍やれ

71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:14:11.31 ID:2ULWSZlf0
天安門専用とか
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:14:40.00 ID:/+O/5RAj0
RPGでフルボッコにw
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:15:16.27 ID:MmQcdXJi0
すでに10式戦車の射撃統制システムはそんな感じのようです
攻撃目標を設定して攻撃ボタンを押すと自動で戦車が砲を向け車体をコントロールして攻撃する
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:16:22.93 ID:KBVPh8wf0
学生ひくやつか
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:17:53.07 ID:38oh9JWq0
装甲が薄い?
じゃあ、チベット人にRPGを配れば良いのか?
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:19:04.16 ID:5pOILwJd0
>>75
オプション装甲ある見たいだから、ロケット弾やミサイルだと潰せないかな
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:17:59.83 ID:5pOILwJd0
標高5000mでまともに走れる戦車が他国にないだろうから、無敵だろうな
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:19:48.66 ID:JoQ8nD4V0
陸自の新型も小さいしアジアの流れだな。

ドローンは本職同士の戦いではそんなに効力は無い。
テロには抜群だけど。

79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:20:54.73 ID:erQ/DPhy0
チハたんは中戦車てす!
∩(・ω・)∩チハたんばんじゃーいドカーン!
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:21:26.56 ID:0UQlwnCp0
自律ドローンに自己鍛造弾で終しまい!
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:21:54.09 ID:5pOILwJd0
ドローンにC4I対応のレーダー積んで指揮車から飛ばしたらいいのに
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:23:36.40 ID:zdQqPneL0
まあ、低強度紛争用であるのは確かだからな
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:23:55.04 ID:uCFpp28K0
ゲリラ苛め用としてはメルカバとどっちが上?
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:25:04.10 ID:Q69o7Mja0
間に合わせ、中途半端な戦車が役に立たんのは日本が証明
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:25:34.18 ID:Q69o7Mja0
要は治安維持用か

コメント

タイトルとURLをコピーしました