- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 19:56:12.97 ID:sAK3+3VW9
【北京=中川孝之】中国国営の新華社通信によると、中国初の国産空母が17日午後、南シナ海に面する中国南部・海南島の三亜で就役した。就役式典に習近平国家主席が出席し、「山東」と命名された。2012年に就役した1隻目の「遼寧」と合わせ、中国海軍の空母は2隻となった。
読売新聞 2019/12/17 19:16
https://www.yomiuri.co.jp/world/20191217-OYT1T50263/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 19:57:33.00 ID:0Rpy63GK0
- 美しいスキージャンプを見せてくれ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 19:58:58.13 ID:Ap+Rl7Kd0
- 満載だと飛び上がれない艦載機
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 19:58:59.31 ID:lqLPlmYJ0
- なお、艦載戦闘機はいまだ完成せず
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 19:59:38.68 ID:+qWMqNWJ0
- 原子力とカタパルトは諦めたんだっけ?
本当は5隻くらい作る計画だったんだっけ? - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:04:03.23 ID:Q+mxxTpm0
- >>5
途中から原子力で建造予定 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:04:18.00 ID:l+2tm5wx0
- >>5
原子力機関はなんとかなるだろうけど電磁式カタパルトはパクリ元が苦戦してるからそっちが物にならなければ終わりだろうね - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:06:35.57 ID:lqLPlmYJ0
- >>10
その原子力機関で今梃子摺ってるってるってさ
今のところ解決の目処が立たないレベルでお困りとのこと - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:05:03.40 ID:Q+mxxTpm0
- >>5
カタパルトはスチールでなく
電磁カタパルト開発中 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:14:08.65 ID:/G84xqOt0
- >>13
それが金がなくて無理で
スチームで諦めたんだとさ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:37:12.99 ID:4bfvzLke0
- >>22
それマジ?
スチームも技術的難易度が高いから易々国産化できると思えないが。
電磁カタパルトをやめたからってハードルが下がるというもんでない。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:06:24.99 ID:2P9ksMWF0
- >>5
アメリカの原子力空母一隻の年間維持費は2兆円位だったような
一隻の値段も2兆円だったかな?
空母打撃群をいくつも編成したら、その年間維持費で財政がひっ迫しかねない - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:49:21.07 ID:wsDLNA+c0
- >>15
艦砲外交用だから動きさえすれば
真面目に運用する必要は無いだろwやってる感だけでいいw
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 21:00:51.84 ID:u7RA8ole0
- >>15
11隻×2兆=24兆円か?
そんな訳ねーだろw
空母打撃群1ユニット当たり1100億円
11ユニット×1100億円=?
定期修理分は別腹かも知れないけどな - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 23:24:32.79 ID:Ce638FsO0
- >>64
CVN-77 ジョージ・ブッシュが62億ドル - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:11:08.88 ID:/G84xqOt0
- >>5
4隻目は建造凍結が決定したんだよな
新カタパルトは諦めて古いスチームにしたろ全ては中国が凄い勢いで凋落してるから
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:00:29.68 ID:BdAQ2rgW0
- おまえらまだ中国なめてかかってるだろ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:05:14.79 ID:lqLPlmYJ0
- >>6
舐めてないよ
危機感を抱いている
でも、それでも支那空母は韓国の独島艦レベルでしか(今のところは)役立たない
いずもがF-35Bを搭載する頃までに脅威になれるといいね - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:27:19.54 ID:BdAQ2rgW0
- >>14
黒船来航の半世紀後に日本の海軍がロシア艦隊を破ったしな
油断していいことなんてない - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 21:05:47.94 ID:Fou2B6520
- >>14
イズモの搭載機数では話にならん戦いは数
性能が倍違っても、三倍の物量で来られたら敵わんし、艦載機乗りの育成がこれからって意味では日本は既にシナより遅れてんんだから
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 23:38:32.72 ID:Ce638FsO0
- >>69
太平洋戦争~ニミッツ級の時代じゃないんだよ
F-35B自体が戦闘機、攻撃機、爆撃機、偵察機、電子戦機を兼務できるので
F-35Bが14機で従来の数個中隊分のソーティができる - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:24:44.41 ID:+QMzG3mS0
- >>6
六四天安門事件 - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 21:44:50.27 ID:F0NykT9s0
- >>6
なめてないけど空母は早すぎる - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:01:36.87 ID:XVSRTFLK0
- >>1
なんかブリッジ上部のレドーム配置がおかしい気がする
こんな密集して置いたら無駄が多いし、そもそも互いに干渉しあうだろ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:04:15.90 ID:TicX2r1h0
- 日本近海で沈みかけて
助けようとしたら意地でも断られて…という流れが見えるから迷惑なんだよ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:04:22.96 ID:G8wby4Ec0
- ファーストガンダムで例えると、どんな状況ですか?
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:07:19.51 ID:OeFZdkou0
- >>11 >1
ジオン公国軍の、宇宙空母 ドロス就航w - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:10:49.66 ID:lqLPlmYJ0
- >>17
いや艦載機の無い「連邦のクジラ」だろ
マッドアングラーの餌食になったw - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:18:38.07 ID:TicX2r1h0
- >>11
ガンダムのパイロットがハヤト=コバヤシ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:29:17.24 ID:p/KHVPJn0
- >>11
ガンガル、いきまーす - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:04:42.65 ID:U/toKfo90
- またスキージャンプなのか・・・・・
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:13:24.30 ID:Ea8kd1nJ0
- 進水式が浸水式になるアレじゃないの
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:14:04.58 ID:5jDep61H0
- 赤い国の艦として
もっとこう「ミサイル満載!」というのを見たいんだが - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:14:34.34 ID:zI9a5iCO0
- ジャップの軽空母も艦載機まだ無いんだろ?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:17:04.59 ID:onfNhRQ20
- アイランドでかい、というより高いね
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:20:20.71 ID:+qWMqNWJ0
- 空母5隻
艦載機はJ31
これが順調だったら米国と互角近いとこまで来てたかもしれんな
やっぱ予定通りにはいかんものなんだな
現実はまだ2隻で金銭的問題で今後は不透明。戦闘機は決まらずか - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:24:49.45 ID:PZQxFdkn0
- カタパルトのない空母の艦載機は爆弾と燃料
を積まずにしか飛行できない
ロシアもカタパルトのない空母はあきらめて
破棄する - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:27:30.83 ID:CvUCx9XP0
- >>28
え?普通に発艦できるけどw時代遅れのニワカ知識レスしない方がいいぞ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:32:14.02 ID:PZQxFdkn0
- >>32
見てきたのか
シナの報道官のうのみか - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:26:25.44 ID:QR0z0a5v0
- J15がデカ過ぎで艦載機向きじゃないみたい。
艦載機はコンパクトな方がいいんだね、Mig-35とかF-18とかラファールみたいな。
F-35に至っては大型空母じゃなくても運用できるし - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:28:59.49 ID:tp1fQxBx0
- 相変わらず中国を見下してホルホルしている馬鹿が
うじゃうじゃ湧いているな
いい加減中国の脅威を正しく認識して
それに対する対策に焦点をあてろや
それとも工作員でわざと見下すようなレスをして
日本人を騙そうとしてんのか? - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:29:34.51 ID:VYbUTW4h0
- これ、バミューダ沖の秘密基地で反重力エンジンを装備して
宇宙へ行くんだろ? - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:30:10.18 ID:CvUCx9XP0
- 遼寧が就役した2012年前後の中国下げデマをいまだに信じ続けている知恵遅れたち
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:30:59.94 ID:BdAQ2rgW0
- ライト兄弟が初飛行した年の35年後ゼロ戦が初飛行している
イノベーションの速さはすさまじい - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:31:05.08 ID:PZQxFdkn0
- >>32
その普通が信用できないんだよ
見てきたのか - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:31:26.15 ID:p9USxsNB0
- はやく辺野古を埋め立てなきゃ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:33:55.95 ID:6hFJD+4o0
- 海外領土があるわけじゃなく、領海も狭いのに、使い道のない空母に大金を注ぎ込み続けるバカチンク
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:34:54.64 ID:T7NQUAAw0
- 沈没にみえたチッ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:35:51.36 ID:1IRPLNS10
- 次の空母は米の通常動力で最大級のキティホーク級になる。
ただ中国を持ってして艦載機J(殲)15が完成していない、してもF35bに対して圧倒的に劣勢。
その理由はロシアが関係している。
中国の戦闘機開発が順調だったのはロシア機をコピーしまくっていたからだが、これに怒ったロシアは技術援助をストップ。
中国はJ15のコピー元、su33を輸入できずウクライナから試作機を手に入れて開発した。
そもそもロシア自体が艦載機に関して熱心ではなく、su33にしても陸上機を改修しただけなので米FA-18相当、空戦以外は劣るとロシアも認めている。
つまり艦載機に関してロシア機はあてにならず、中国は独力で開発する事になったので上手くいかない。 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:36:01.10 ID:BdAQ2rgW0
- 本当に自信がある大切な軍事技術は隠そうとする
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:38:50.80 ID:+1iVstyB0
- カタパルトなしでも離陸の時だけ偏向パドルつければいいんじゃね?
垂直離陸はできんでも、やや下向きに推力与えるだけでかなり違うと思うが。
もちろん機体の小型軽量化も必要だがな。
大き目な爆撃機とかはムリになるが
シナがそれなりに機能する空母持てば充分脅威だわ。 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:41:18.50 ID:4bfvzLke0
- >>46
尖閣有事だけを取ったら
今回就役した山東だけでも日本側が圧倒的不利。 - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:49:09.77 ID:tp1fQxBx0
- >>46
パクリスホイ、偏向ノズル付きだろ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:39:45.42 ID:KUtFGeXj0
- 中国は、氣とか勁とかで飛行機飛ばすとか言えばそれなりに信憑性も有るんだが・・・
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:39:48.18 ID:FpF/zdA00
- ドックもめちゃデカいの作ってカタパルト無しでもいけるくらいの空港級滑走路
を作れ、スエズ、パナマ運河を越えようと思わなきゃ超デカいのイケるっしょ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:43:40.83 ID:YYfSFvYO0
- 上陸作戦で、沖合いに空母を待機させて、上陸軍の支援要請があればすぐに発艦して航空支援を行う。
これがあると無いとで上陸部隊の生存率は大きく違うんだよな。
燃料積めないから、長距離飛べないとか素人。 - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:59:07.36 ID:0UPJG53z0
- >>50
火力支援はGS/CSとも駆逐艦が提供するもん
航空機は海岸線のもっと奥の目標を狙う - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:44:09.86 ID:FpF/zdA00
- 空母を本当にやられたら核が飛んでくる。
非核国は沈めたくても沈められない - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:45:45.54 ID:wsDLNA+c0
- >>1
艦載機が全く見えないんだけど?サッカーでもするんかい???
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:46:24.25 ID:h7GBTHJa0
- ジャップもスキージャップだろ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:47:47.39 ID:115zs12B0
- >>53
日本語でおk - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:48:10.96 ID:RHBLeYFV0
- しかしなんだかんだ言って着々とあらゆる面で大国化進んでるのは事実
日本は落ちぶれていく一方なのに - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:49:33.86 ID:FpF/zdA00
- ロスケのポンコツ空母をゲットした成果が出てるな
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:50:10.30 ID:3Hg1jTDd0
- ファーウェイの盗聴回路やら中華独裁国ハッカー部隊の暗躍で、米軍機密情報の窃盗が行われ、
F-22やF-35Aの胴体とよく似た戦闘機が造られているが、
しかし肝心のエンジンや高度精密技術までは窃盗されていないように思える。その理由は、垂直離着陸性能を持つF35Bに類似した戦闘機を、中華独裁国は未だ製造していない。
あれほど米軍最新鋭戦闘機に酷似した機体を作って、製造技術を誇示したい中華独裁国は、
しょせんその兵器の “ 側だけ “ を造って誇示しているのであり、F35Bのように機体全体の空力推進設計が必要になる垂直離着陸機や電磁式カタパルトなどは、
米国内で “ 中国人を見たらスパイと思え “ の機運が高まる現在では、窃盗も難しいのだろう。
_ - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 23:18:19.57 ID:zTvjThKV0
- >>59
いくら機密情報を盗んだって
材料工学や冶金といった
基礎工業分野がちゃんとしてなきゃ
意味ないよねぇ… - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 20:50:20.08 ID:QBpb6+3E0
- 品畜は月の裏側到達してるんだぞ
電波届かない所で。米でさえまだなのに。
表面チャイナボカンギャグ国家なんだけど品畜だけは甘く見ないほうがよい。 - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 21:00:29.17 ID:CvUCx9XP0
- 来年は上海郊外で建造中の大型空母が姿を現すであろう
衛星写真からアメリカの大型空母に匹敵する大きさと判明している
カタパルトを3基装備し8万トン級とされてる - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 21:01:33.12 ID:6hzuhL/D0
- バカにする人が多いほど亡国の危機。おおげさじゃないよ。
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 23:53:51.94 ID:ypLs9xcc0
- >>65
>バカにする人が多いほど亡国の危機。おおげさじゃないよ
中国が発展途上国か先進国か、どちらだと思っているかで判断は変わるよ
君はどちらだと思っているのかな? - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 21:03:05.94 ID:FpF/zdA00
- 空母って外洋で時化とか台風にぶち当たっても大丈夫なのか
流石に天気予報で逃げるとは思うけど。
台風15号クラスなら艦載機みんな吹き飛ばされちゃう? - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 21:30:52.78 ID:xmKpq15A0
- >>66
そこらへんは経験豊富な米艦隊が
台風対策できてるだろ? - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 21:03:11.44 ID:tYP0DoPX0
- こういう動きがあるから、
米国務省から韓国とかになんとかっていうのがいって、日本にも来るのかも。
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 21:03:19.65 ID:vsVOILFc0
- 一瞬沈没って見えちゃった
疲れてるのかな - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 21:15:46.55 ID:RucOpNk40
- 潜水艦使って船底に魚雷で穴あけてやれよ
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 21:23:11.01 ID:uV2ezYM30
- 空母って昔の戦艦のような砲艦外交の道具でしょ
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/18(水) 01:40:07.46 ID:LJWnuu7U0
- >>71
昔の戦艦と 今の空母は 全く別 - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 21:28:05.05 ID:j4Qo+8Db0
- 日本は空母の先輩ですよ
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 21:30:18.81 ID:Lh1iQ7AE0
- 輸入品の遼寧、初の山東
次かその次くらいにはちゃんとした空母になってるだろうな
艦載機もコスト考えなければそう遠くない未来に完成しそう - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 21:32:23.24 ID:SXd6UY4E0
- チャイナボカン、ハイ論破w
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 21:35:26.40 ID:cYeuOiWe0
- これは大変なことだ。
中国に対抗して我が日本も空母5隻造るべき。 - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 21:36:45.10 ID:lIkFmSWo0
- いずもってアングルドデッキになるの?
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 21:38:06.75 ID:8dUfTJIT0
- お前ら
まだ中国舐めてんのかアメリカに物量兵站でやられたのに
まだ
質では勝ってるとか言ってんのか日本は
自衛隊が消耗しきった後
残ってんのは
素人しか居ないんだぞ - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 21:40:07.97 ID:8dUfTJIT0
- 既にして
自衛隊は、定員割れを起こしてるんだよ
そこを理解してるか
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 21:52:36.64 ID:Sv+9MjlD0
- ただでさえ空母は運用が難しいのに、配置が難しい国が持つんだから勝手にしろだわな。
なめてはいないが、遠方の国からしたら脅威になるだろうね。 - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 21:55:49.84 ID:Sxueu2UD0
- 美しくて風格のある空母だな
残念ながらが日本には、今も昔もこんな物は作れなかった - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 22:02:13.38 ID:7aoLQuEo0
- 中東、アフリカあたりを見てるのかね
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 22:07:10.07 ID:p9USxsNB0
- 尖閣あたりで故障するんじゃないですか?
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 22:28:13.48 ID:AZSi5Bur0
- 艦載の早期警戒機は間に合ったのか
スキージャンプ式で固定翼の早期警戒機の発艦は無理だと思うが
ヘリで代用しても飛行高度が低く、航続時間は短く、レーダーも非力で
遠くは見張れずでは標的になる - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 22:34:03.27 ID:QtelDHjI0
- >>1
禁煙かよw - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 22:38:18.71 ID:al3DXGRv0
- >>1
アメリカから盗んだカタパルトはどうなってますか? - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 22:40:23.67 ID:NfCA4vkM0
- この期に及んで中国舐めてるやつって
日本の防衛力強化を阻む世論工作員だと考えるべき - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 22:55:08.22 ID:HDTXQJaD0
- 中国の空母打撃郡が日本のシーレーンに展開すれば日本はホールドアップだ
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 22:56:35.83 ID:LXQQc7zh0
- 作戦遂行できるまではまだ20年はかかるかな
防空ないと長距離ミサイルの的だからねー - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 22:57:50.72 ID:zkBLCjUe0
- すげぇ船首だな。
これで相手の船に突撃したら相当なダメージを与えられる - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 23:03:58.85 ID:8bbA4Dy90
- 今の世界のトレンドは戦争か
もう人類もそれしかないんだろうな
焼けただれて死ぬのみか
降りそそぐ灰の下で
おわりか - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 23:05:40.68 ID:8bbA4Dy90
- 空母なんか上空で爆発した原子の炎で半分溶けて沈んでいくよ
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 23:06:37.20 ID:e0D1mFgH0
- なんかけっこうちっちぇえな
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 23:17:25.48 ID:EgwekERO0
- 山東よりもまったく新たな設計の三隻目がすでにブロック建造中か
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 23:22:09.35 ID:EgwekERO0
- 中国のチタニウム精錬と加工技術はここ数年でロシアが一目置くほどの規模と品質を誇る チタン合金から純チタン精錬までチタンは冶金で一番難易度の高い技術だ
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 23:22:30.82 ID:kzxSpo/S0
- 中共はJ-15じゃない小型の艦載機をさっさと開発しないとね。
J-15とスキージャンプじゃあロシアの二の舞にしかならん。
二隻目の空母って言っても一隻目は練習空母なんでハッタリかます以上の戦力にはならん。 - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 23:27:40.11 ID:NliX93t90
- 空母を作る能力と運用する能力は別物
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 23:27:47.68 ID:hV7CLee10
- もう日本は終わりだよ…
中東からの海路が遮断されて中国の言いなりになるしかない。 - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 23:43:56.88 ID:zatLgwA40
- 日本も空母持つべきだろ
戦前とか10隻くらい持ってたんだろ? - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 23:52:15.31 ID:qRTo55ML0
- >>108
いつまで続くんだろうな、戦後スキーム - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/18(水) 00:21:36.13 ID:UwViMYsB0
- >>108
一応大小合わせて25艦あったんだよ - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 23:44:35.28 ID:bi4LiaWb0
- 2,30年くらい前は、中国軍の脅威は自衛隊くらいしか言ってなかった気がする
テレビのニュースで自衛隊幹部のコメントが流れても、評論家とかが
「中国軍が10年後により発展しても、自衛隊もその分発展している。中国軍は永遠に追いつけない」
みたいに言ってたのを覚えてる
あの評論家の名前は覚えてないけど、いまどう思ってるんだろう - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/18(水) 00:07:08.77 ID:lc6KJLig0
- >>109
まあ永遠に追いつけないんですけどねw - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/17(火) 23:52:10.02 ID:7hEy5GwA0
- ジャンプの角度下げたんだっけ
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/18(水) 00:00:07.59 ID:RxXUtUjh0
- 連邦がバーミンガム級すっとばしてドゴス・ギア級作った感じ
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/18(水) 00:06:39.13 ID:lc6KJLig0
- 日本にも山東昭子が既にあるわ (´・ω・`)
- 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/18(水) 00:06:42.15 ID:q5x3D7ch0
- まぁ前進してる奴には勝てないよ
止まってんだもんこの国 - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/18(水) 01:34:36.60 ID:FlO27ISh0
- 独裁政権は歯止めがかからないからなあ
米国とも喧嘩できるくらい面は厚くなってるのは確か
足元は弱いかもしれんが、ファイティングポーズとっちゃうん
だもんな - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/18(水) 01:50:11.07 ID:oR78R9aO0
- 日本は専守防衛国家なので空母を持つのは禁止。中国は核兵器も持っているから
戦争すれば日本は終わり、日本には空母は不要だな。 - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/18(水) 01:53:41.11 ID:7Hb5xuIe0
- どうせすぐ沈められるのに
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/18(水) 02:29:21.16 ID:EU2eVwF30
- クソの役にも立たん
国内向けのアピール用ガラクタに過ぎん - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/18(水) 02:53:18.98 ID:9Qb1nuve0
- 増大するチャイナの海軍兵力に対して、日本はどう対峙していくのか?
アホ野党にいつまでも学芸会させてる時間は日本にはない。 - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/18(水) 03:00:50.87 ID:hE3sPtMR0
- 干し柿 山東柿の山東か
- 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/18(水) 03:15:45.64 ID:BBIQYP0WO
- >>129
博学ですな - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/18(水) 03:44:49.19 ID:v8ReZScI0
- 小さく作ろうとする軍艦設計の基本的志向と
固定翼機の離着陸に必要な滑走路などの広さの確保って
とんでもなく相反する要求なんだよな中華空母はその辺の匙加減が読めないから困る
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/18(水) 03:51:14.75 ID:4HnlGG220
- 就役が沈没に見えたよ(>_<)
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/18(水) 04:07:12.22 ID:MV2wh0X70
- スキージャンプじゃあフル装備の発艦は無理w
- 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/18(水) 05:25:53.65 ID:naMQD97R0
- >>133
何のために空中給油機があるの? - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/18(水) 04:10:45.29 ID:tjB9loGx0
- 中国は予算不足だと
3隻目は何とか作るはするが4隻は凍結だって - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/18(水) 04:16:20.30 ID:aXKIlfNA0
- 「アメリカと建艦競争なんてやれば六割以下に蹴飛ばされるよ。強いやつにはかなわない。仲良くすることだ」
ワシントン条約軍縮会議時の海軍大臣副官 海軍中佐 古賀峯一の発言
(最終元帥海軍大将 連合艦隊司令長官)
【軍事】中国初の国産空母「山東」、海南島で就役…中国海軍の空母は2隻体制に

コメント