【軍事】ドイツから「過去最大規模の軽攻撃ヘリ発注」へ!? 原型をカワサキが共同開発した「H145M」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 10:19:28.10 ID:OpuvQKrv9

エアバス・ヘリコプターズは2023年12月14日、H145多目的ヘリコプターの軽攻撃ヘリタイプであるH145Mの最大82機を製造する契約をドイツ政府と結びました。

 最大82機(確定受注62機)という規模の契約は、同機にとっては最大規模となります。完成したH145Mは、ドイツ軍の「タイガー」攻撃ヘリコプターの暫定的な後継機となります。

「タイガー」攻撃ヘリコプターに関しては、前々から故障が頻発し、飛行時間当たりのメンテナンスに高額な費用がかかることが指摘されていました。そのため、改修費用とそれにかかる拘束時間のリスクを考え、ドイツでは2038年までに全機を退役させると2023年5月10日に表明しており、年内にH145Mの調達予算を国会で通すとしていました。

 H145Mの原型であるH145は、日本の川崎重工業とヨーロッパのMBB社(現エアバス・ヘリコプターズ)が共同開発した中型の双発ヘリコプターで、救急医療、消防・防災、警察、報道、人員輸送、物資輸送など多用途に用いられています。

乗りものニュース編集部

12/20(水) 9:12配信 乗りものニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/68bfe3a3c6c3dd03466076c962f3bbeb2c227353

ロケット弾の発射機を搭載したH145M(画像:エアバス・ヘリコプターズ)。
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231220-00130006-norimono-000-1-view.jpg?exp=10800

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 10:23:50.79 ID:Whecqflv0
信頼回復のため火だるまになって取り組む
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 10:24:34.17 ID:mobpO2ki0
凄いぞニッポンの技術力!
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 10:24:59.15 ID:xeiJRqRW0
ついにジャップも死の商人の仲間入りか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 10:26:41.89 ID:EXE/49yl0
>>4
前からだぞ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 10:33:06.28 ID:UZq22uG+0
>>4
IRAが豊和製の自動小銃使ってたぞ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 12:27:04.10 ID:poDchh500
>>11
AR18だっけ?
しかしまあ、堅実なドイツ人と言われるがままにオスプレイを買って直ぐに生産打ち切りされた無能な日本人とはっきり見えたな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 12:44:51.45 ID:ZveTqZ080
>>35
ボーイングが元々早くて2025年に生産終了ってアナウンスしてたんだけどなw
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 10:35:52.25 ID:cM2HxoEg0
>>4
TOYOTA HILUX というベストセラー兵器がありまして…
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 12:52:28.00 ID:v2yJkzZB0
>>4
戦争なんてネジ一本レベルで考えれば世界中が関与してることになるだろう
今更くだらんこと言うな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 10:29:28.65 ID:WXtGIUqV0
カワサキか・・・
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 10:29:49.01 ID:tOwVIrNM0
なお川崎関与の技術的な箇所は無い
共用部品を作っただけ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 13:55:48.06 ID:lL1N8DHj0
>>7
共同開発って書かれてるけどな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 10:31:15.38 ID:npbf+z2Y0
まあ完成品で売りまくってる韓国の足元にも及ばないよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 10:32:08.33 ID:Wi6BpVni0
カワサキか…
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 10:32:34.13 ID:C9WJW6JZ0
なんだよバイクじゃないのか
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 10:34:07.82 ID:POnr+5AH0
軽攻撃とわ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 10:35:53.55 ID:cUZ2Ui9q0
こういうのでいいんだよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 10:38:23.24 ID:7xi+SkT50
カワサキには1銭も入らんけど
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 10:40:36.94 ID:aLMUz2jJ0
攻撃ヘリはオワコンじゃなかったの?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 12:48:55.68 ID:MX9RyoG60
>>17
ベースは汎用ヘリ
武装させただけ
コストがバカ高い戦闘専門ヘリなんかは米軍しか無理って話
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 10:43:45.25 ID:SLJtTAAJ0
ただ注文どおりに部品を納めただけだろ
民生品となんら変わらない
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 11:01:32.60 ID:BTTK2GeK0
身が出た💩
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 11:06:52.89 ID:vtrKWrI00
>>1
ドローンに落とされそう
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 11:07:33.31 ID:y5BN2jz60
ワゴンRもNボも敵じゃないよね!
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 11:12:00.35 ID:TdfKUFK80
メッサーシュミットと川崎航空機の末裔か
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 11:15:50.32 ID:5a4Cub2b0
今の技術者に出来るかなぁ?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 11:22:10.26 ID:nHnFlCtL0
>>1
カッコいいなw
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 11:32:53.43 ID:QQMdN1xq0
攻撃ヘリの時代はもう終わったのでは?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 11:45:47.32 ID:P3e55gxc0
>>26
主兵器では無いが有れば便利な戦場もある、相手の注意を空にも向けさせる効果もあるし
なにせ初代の攻撃ヘリが汎用ヘリをベースにした応急品だったんだから、その程度で十分なのさ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 12:13:39.92 ID:q+91qAXF0
>>26
格下を虐56する
日中戦争の帝国陸軍戦車みたいなもの
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 12:41:05.91 ID:vuiXBtYP0
>>26
終わった原因がアメリカの撒いた対空ミサイルだから、弾切れになったら復権すんじゃね
揚陸艦に積んでいってヘリボーンやれるし
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 11:43:55.23 ID:q+91qAXF0
ヘリの双発ってどういう意味?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 11:51:05.97 ID:v2Imyblu0
>>28
エンジン2発
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 11:52:51.95 ID:g1ss7Rpw0
死の商人ジャパン國
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 12:01:11.18 ID:WqtLUSV70
黄緑じゃないだと!?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 12:06:43.22 ID:hcxERBai0
>>1
やめとけやめとけwww
ジャップの伝統ジャップボカンですぐ壊れるよwwwwww
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 12:38:06.65 ID:4GuH0qCC0
ハイラックスサーフに比べたら大した事ないw
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 12:57:12.59 ID:spJQ7APR0
敵ヘリを見つけたらfpvドローンで追って自爆攻撃すれば低コストで破壊できるよな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 12:59:58.61 ID:MX9RyoG60
>>44
無理
まだ成功例無し
ウクライナで当てられるスレスレの動画は出てるけど
飛行中のに当てるのは至難の業
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 13:06:51.51 ID:P3e55gxc0
>>44
マルチコプターは鈍足だから、ヘリに追いつけない
有翼型のドローンだが、ヘリを戦闘機で墜すのは意外と難しいそうな、ましてや脳足りんのドローンでは無理だよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 13:03:28.47 ID:9+vemQ/10
飛燕思い出す もっともエンジンがライセンス生産で国産に載せ変えたら性能が上がったと言う
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 13:50:48.53 ID:nMEs4YY10
ドイツはヘリよりも戦闘攻撃機を定数揃えるべきだろ
トーネードは飛べる機体が激減してまともな暗視装置も付いて無いから夜間訓練も出来ない状況改善しろよ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 14:17:39.71 ID:iSsDt7aP0
エアーウルフはまだか
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 14:26:34.86 ID:GQ13Qp5+0
川崎か!
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/20(水) 14:35:07.42 ID:GQ13Qp5+0
そう言えば川重は岐阜基地にあったな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました