- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:10:46.72 ID:r+pdN8Qu
ー前略ー
日本国内には未だ浸透していないヒョンデのEVだが、アイオニック5とアイオニック6が、すでに欧米ではEVとして年間優秀車賞を獲得している。しかし、これからは中国の時代になりつつある。僕は最近、BYDなどのEVを試乗しているけど、
その完成度の高さ、航続距離の長さ、そして価格破壊力に驚いている。
これからは、BYD、NIO、GEELY、CHERYなどの中国のメーカーが世界の市場へ進出し、
今まで強かった日本と韓国のメーカーに最大のチャレンジをするのだ。日韓は防衛戦を戦うことになる。やはり、EVでの日本のカーメーカーにとっての最高のチャレンジは、価格と航続距離だと思う。
この2年間に登場した日本のEV車は、他のどのEVに比しても、航続距離が短く、急速充電のインフラが遅れている。例えば、航続距離270kmが出る日産リーフは、英市場で£28,995 (約530万円)からの価格設定だが、
中国BYDのアットー3は俄然長い430kmでありながら、なぜか価格は600万円程度。
そして後続距離が全く同じアットー3は£37000(約690万円)となっている。ちなみに日本でもBYDのアットー3は440万円でデビューしたので、いま日本で一番手頃なEVになっている。
しかも、BYDの航続距離はリーフの1.5倍以上長い。BYDは、今年の春に納車が始まったばかりなので、イギリスでも実際に路上で見かけることはまだない。
とはいえ、ロンドン中心部の貴族などが昔から居を構える超高級メイフェア地区に、今年後半に旗艦ショールームを登場させるという。
日本も韓国も、まだロンドン周辺にディーラーがあるだけなので、「熱」の入れようが凄まじい。簡単に言うと、日本メーカーのEVに対する考えと、中国メーカーの考えの一番の違いは、深さだと言えるだろう。
どういうことかというと、後発のメリットでもあるが、中国のメーカーはほぼEV開発にしか力を入れていないが、
ガソリン車、ハイブリッド車、水素燃料電池車、そしてEVを作り続けている日本のメーカーは、
中国のメーカーにまったくついていけてないと思う。確かに、数年前までは、中国車は各国のNCAP衝突実験で不合格の数字が続出していたけど、
現在の同テストでは、5星を獲得しているメーカーが多くなってきている。中国はすでにテスラを含めて年間2,380万台の自動車を製造しており、そのほとんどがEVだ。
そして中国には、さらに何百万台もの自動車を製造するのに十分な土地、労働者、資金、そして新興勢力としての意気込みがある。そうなると、日本(660万台)と韓国(340万台)は、中国に比べればたいしたことはない。
とはいえ、韓国はまだ強い。2021年から22年の間、ヒョンデ・アイオニック5とアイオニック6が、
世界最高峰「ワールド・カー・アワード賞」を連続で獲得しており、ヒョンデのEVは「世界で最も優秀」との評判を獲得しているからだ。
そこに、中国のEVメーカーが誰も止められない巨大な鯨のように、すでにイギリスに向かって猛スピードで向かって来ているのが現状だ。70年代の日本の嵐の後、80年代には韓国の波が押し寄せ、今年から中国車の津波が英国にやってくる。
それは単に私が予測しているだけではなく、保証さえできる。トヨタのみならず、日本のメーカーにはこの潮流に置いていかれなでほしい。だって、日本のカーメーカーには、EVを作れる優秀なエンジニアが有り余るほどいるのだから、
彼らをぜひ早いうちに活用してほしい。もうこれ以上EV波に乗り遅れないよう、切に願っている。
ピーター ライオン | Official Columnist全文はソースから
Forbes 2023.08.13
https://forbesjapan.com/articles/detail/65223- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:12:32.14 ID:I3CS84i5
- EVメーカーなんかどうせ潰れるからそれからで良いよ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:36:29.65 ID:YwJ8T4nZ
- >>3
既に中国ではEVの廃棄で問題が出て、異常な量のEV車が放置されてるしな。
ガソリン車と違って電池は処理に費用がかかるから、サイクル考えないと潰れる - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:14:27.52 ID:t6d6PEXs
- 欧州も方向転換しているのにEVだけではリスクだろ
リチウムの供給どうするんだよ? - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:16:50.60 ID:HFXbkGrG
- 自動車評論家は誰1人として信用してはいけない
こいつら、自動車メーカーから金貰って記事を書いてるから。
車は自分でカタログを見比べて、自分で試乗して決めろ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:18:19.29 ID:Qv7VZwDp
- リチウム電池火災でEV車の危険性が叫ばれ始めてるのに?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:23:46.18 ID:QWgv04wi
- >>6
鉛と硫酸!コレよ~‼アル - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:21:28.84 ID:pdPyHnB8
- 水没したEV車をこれから安く売るアルよ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:21:38.14 ID:ln7+SvGy
- 試乗車が調子良いのは当たり前
北朝鮮に招待されて見学してマンセーしてるようなもの
クルマはモーターだけではない、2年後にまともに動いているかが心配 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:31:37.76 ID:ef+PHzIZ
- >>8
免許持ってないと試乗もできんよ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:23:03.75 ID:pdPyHnB8
- >もうこれ以上EV波に乗り遅れないよう、切に願っている。
まずは中国を見習って、充電料金の値上げからだろう
アイヤー ニラ狩りアル って話題になってる - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:26:35.53 ID:yV4D4uMj
- 己の無能さを自覚できない欠陥民族ほど質が悪い
韓国人と関わったり、韓国製を購入した場合は命を落とす危険性すらある - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:26:50.84 ID:2fhXhiJm
- 日本をリードしたつもりがあさっての方向に暴走、そして激突!
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:28:18.10 ID:BtErHld+
- <丶`∀´> ウェーハッハ チョッパリの嫉妬が心地良いニダ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:30:27.36 ID:CFS64Lyf
- 火災事故起きたら巨額の賠償請求されるのにか?
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:33:38.48 ID:npAo6+85
- >>1
素人でも、EVカーは時期尚早、はっきり言って失敗と感じているのに、まだ、キャンペーンを続けるのか。
しかも、チャイナの持ち上げ方が半端ないなぁ、頭のネジがどれだけ外れているんだ? - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:34:15.21 ID:jC94ndaS
- 灼熱の夏からドカ雪が降る冬まで対応できる車ってガソリン車やディーゼル者しかないだろ。
EVは不安だわ。 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:40:28.45 ID:tbywTH/0
- ピーター・ライオンさんが所有している車は?
今後、中国車や韓国車を購入するご予定は?
日常車は最低でも1年は乗らないと
良し悪しは分からないよね
とりあえず中国車か韓国車を購入しましょうよ
当然BEVですよね - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:46:14.87 ID:pjGYwOXg
- 悪貨が良貨を駆逐する好例
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:46:19.75 ID:uxjPQ46a
- ドイツのEVによる船舶火災
お前らの車じゃないと良いなw - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:46:50.71 ID:rZ7uW7V5
- 支那車、朝鮮車、金出して買う奴居る????????????
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:48:18.76 ID:p4NHyvNo
- 韓国は世界で頑張るから日本はガラパゴス市場で頑張ってね
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:51:44.62 ID:9ePd4Kqu
- ディーラーオプション骨壺
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:53:06.19 ID:gq87YLTA
- オーストラリアならインターセプターだろうが
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:53:12.41 ID:rZ7uW7V5
- 雪で立ち往生したEVとか、悲惨だろ?
渋滞で電欠になったEVとか、レッカーするしか救出手段がないんだぞ。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:53:22.79 ID:vRAReoJe
- ヒュンダイ故障しても部品取り寄せるのに時間かかりそう
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 13:53:39.79 ID:4Ue1o6Sq
- >しかし、これからは中国の時代になりつつある。
誰なんだこのおっさんは
周回遅れにも程があるだろ
【車】 日本車からリードを奪うのは韓国車。しかも中国車が猛追!

コメント