【車】バイデン政権、EV普及に19兆円投資へ 米自動車業界から歓迎の声

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:18:40.49 ID:ZZToSRLk9

【ニューヨーク時事】

 バイデン米大統領が31日発表した成長戦略の中で電気自動車(EV)普及策が示されたことを受け、米自動車業界からは歓迎の声が上がった。

 業界団体の米国自動車イノベーション協会は「米国が革新的な自動車技術でリードするために必要な幅広い投資に大統領が注力していることに感謝する」と表明。
同時に「大規模利用を促すための奨励策やインフラ整備、消費者の意識喚起が、EV市場拡大にとって不可欠だ」との見方を強調した。

 バイデン政権はEV普及策に1740億ドル(約19兆円)を投じ、
サプライチェーン(部品供給網)の強化や充電設備の拡充のほか、米国製EV購入時の税優遇策などに取り組む方針を示した。

 米EVメーカーのテスラが市場をけん引する中、EV普及に積極的なバイデン政権の誕生で、自動車大手も開発を加速させている。
米ゼネラル・モーターズ(GM)は、新たに販売する全乗用車を2035年までに排ガスを出さない車両にすると表明。
トヨタ自動車も、25年までに米国で販売する新車の4割を電動車にする方針だ。

 一方バイデン政権は、米カリフォルニア州などが表明している「脱ガソリン車」の期限については方針を示さなかった。
米国で販売される車両のうちEVはまだ2%程度にすぎないため、自動車業界に与える影響などを考慮したもようだ。
自動車大手は「インフラ整備や充電時間などを考えると、EVの市場への浸透には長期間かかる」と指摘している。
https://trafficnews.jp/post/106099

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:21:08.49 ID:q+nXDc0G0
EV にだけは乗らんでくださいよ!
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:21:39.42 ID:62deu0TL0
1なら 即終了。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:22:13.01 ID:DqbWsANd0
アメリカの産業って終わってるからな
ドル貸しとITが収入源
EVで成功できるならガソリン車でも成功してるわ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:22:20.41 ID:mqJM6hFr0
まだ米国は石油ガスが掘れるからな
国土も広いから風力発電も山ほど建ってるし、砂漠にソーラーパネル敷き詰められる

日本は海上風力かソーラーか潮力をやろうとして、失敗してる

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:22:33.52 ID:FxH+SNZl0
エンジン関連の会社に勤める俺氏\(^o^)/
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:22:39.81 ID:SIp58F2d0
補助金うまいれす
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:22:54.08 ID:ve4w43sE0
アメリカってエレベーターあんまりないの?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:24:24.95 ID:fpd0/Yg60
>>8
Eエレ
Vベータ―
じゃないよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:27:06.44 ID:ve4w43sE0
>>13
ははーん
エイプリルフール?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:23:21.13 ID:mdw7txWp0
アメリカって雪とか寒さヤバいっしょ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:23:42.95 ID:ncrrQO/10
>>1
> 一方バイデン政権は、米カリフォルニア州などが表明している「脱ガソリン車」の期限については方針を示さなかった。
やはりなぁ
ガソリン車なら50kgで済んだガソリンタンクがEVだとモデルSで600kgだもんね

重た過ぎる電池を積んで走るEVは環境負荷を高めるリスクが大きいから、世界中でその効果は否定的なんだよね

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:27:38.52 ID:8pib7laY0
>>10
期限決めたら暴動起きそうだな
政治生命もその瞬間終わるw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:23:45.42 ID:C3jHp3NN0
一方土人国日本では

EVはありえないとい主張してるトヨタに俺たちの血税1兆円をプレゼントするのであった

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:26:21.40 ID:+NYscwBP0
>>11
自民と上級の国、ニッポン
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:24:19.54 ID:0fs4x9v40
日本って、こういう事やらないよね
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:24:26.97 ID:KGxwj+yq0
電力不足の未来しか見えないけど良いの?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:25:29.88 ID:C3jHp3NN0
>>14
あほみたく再エネ作るだけだから
そこまで悲観しなくていいよ
日本以外では
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:24:55.03 ID:FxH+SNZl0
まあ地球上のエンジン駆動自動車の保有台数は10億台くらいかな?

これを全部EVに置き換える気だから

超巨大市場だもん

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:25:16.93 ID:n9b+1Gzc0
一方日本の自動車業界はブーブー言っていた
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:25:25.42 ID:tZnjQnmG0
日本ぜんぜん設備インフラ進んでないよな
五輪なんかに金かけてバカすぎる
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:26:44.41 ID:n9b+1Gzc0
>>17
超絶バカのアベが支配してたから
あいつは諸悪の根源
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:25:57.92 ID:lYxsNhwW0
EVなんてどうでもいいんだよ

さっさと中国をなんとかしろ、バイデン

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:26:02.32 ID:0fs4x9v40
ディーゼルエンジンで発電機回して作った電力でモーターを回せば、
電気自動車って言えるんじゃないかな。

だって、どうやって電気作ったかは、議論にならないんだろ?

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:26:09.24 ID:aDmg4lAs0
バッテリーは米で作るんかな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:26:43.81 ID:e2NYnL6K0
第4次産業革命か
というくらいに世界といか
欧米や中国の変化を感じるな
日本はまあ既存のシステムにしがみつく感じか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:26:49.86 ID:imS7HNIf0
自民党→観光立国かかげてGoToに無駄に血税を突っ込み、二階に利益誘導

だめだろ
老害自民党

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:26:51.27 ID:bbag4r2a0
「出川哲郎の充電させてください」
あれを見ると、あんなにすぐにバッテリーが切れるのかと驚愕だわ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:27:00.69 ID:GCRXFVhP0
トヨタ終了

トヨタ終了

トヨタ終了

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:28:18.69 ID:KxrstNDY0
マンション機械式駐車場じゃ一部しか基礎充電出来んぞ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:28:22.13 ID:GCRXFVhP0
トヨタ終了
 
トヨタ終了

トヨタ終了

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:28:33.12 ID:GCRXFVhP0
トヨタ終了
 
トヨタ終了
 
トヨタ終了
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:28:36.24 ID:n9b+1Gzc0
ヨタなんて腐るほど内部留保あるのに全力でEV関連技術買収したらいいだけやん
何をガソリンエンジンやら水素にこだわってるのか
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:30:37.98 ID:foHfUz8T0
>>34
EVなんて大した技術いらんわ
HVに比べりゃおもちゃ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:29:25.56 ID:d9lTrFKF0
思ったんだが、
放射性廃棄物の放射線を利用して
水から水素を発生させられないかな?

それが可能なら半永久的に水素を生産できるぞ。
吸水素合金とかと組み合わせてできんかな?

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 22:30:19.71 ID:+GZDDNME0
EVじゃなくて電池の軽量化に投資したほうがよさそうだね

コメント

タイトルとURLをコピーしました