【車】トヨタ幹部「戦略練り直しは避けられない」 EUのハイブリッド禁止方針に危機感

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:01:55.68 ID:qUG8Ofho9

【ブリュッセル=竹内康雄、フランクフルト=深尾幸生】

欧州連合(EU)の欧州委員会は14日、温暖化ガスの大幅削減に向けた包括案を公表した。
ハイブリッド車を含むガソリン車など内燃機関車の新車販売について2035年に事実上禁止する方針を打ち出した。
環境規制の緩い国からの輸入品に事実上の関税をかける国境炭素調整措置(CBAM)を23年にも暫定導入する計画だ。

欧州委案が成立するには、原則として加盟国との調整や欧州議会の審議を経る必要がある。企業や域外国の反発も避けられそうにない。

欧州委の政策パッケージは、30年までに域内の温暖化ガスの排出量を1990年比55%減らす目標を実現するための対策だ。
2030年目標は50年に排出実質ゼロにする目標の中間点となる。フォンデアライエン欧州委員長は14日の記者会見で
「化石燃料に依存する経済は限界に達した」と述べ、速やかに脱炭素社会を実現すると表明した。

重点を置くのが自動車などの運輸部門の削減策だ。EUの排出量取引制度の対象である発電や産業部門の排出は減っているものの、対象外の運輸部門の排出は増えているためだ。
欧州委はガソリンやディーゼルといった内燃機関車について、35年に事実上禁止することを提案した。
自動車のCO2排出規制を同年までに100%減らすよう定める。自動車メーカーは対応を迫られる。
これまで、オランダやスペインなど加盟国レベルでのエンジン車の禁止方針は出ていたが、EUとしての表明は初めてとなる。

30年時点の乗用車のCO2規制も強化する。EUは19年に21年比で37.5%減らす目標を決めたばかり。
だが50年に域内の温暖化ガス実質ゼロの実現に向け、目標の深掘りが欠かせないと判断し、55%に引き上げる。
65%などの案も検討したが、自動車メーカーや一部の加盟国に配慮して水準を弱めたようだ。

欧州委の目標に自動車業界は反発を強める。ドイツ自動車工業会のヒルデガルト・ミュラー会長は7日の記者会見で
「35年にCO2をゼロとすることはハイブリッド車を含むエンジン車の事実上の禁止だ。技術革新の可能性を閉ざし、消費者の選ぶ自由を制限する。多くの雇用にも響く」と訴えた。

独フォルクスワーゲン(VW)のヘルベルト・ディース社長は13日、「禁止への備えはできているが相当厳しい。電池生産の急激な立ち上げが必要になる」と述べた。
VWは30年に欧州で新車販売の6割を電気自動車(EV)にする計画で、30年までに6つの電池工場を新設する。

トヨタ自動車は5月に30年の欧州新車販売に占めるEVの比率を40%にする計画を発表したばかり。
前提が変わることで、同社幹部は「戦略練り直しは避けられない」と話す。
ハイブリッド車がようやく浸透し、シェアが高まっているなかでの急激な戦略転換は痛手で、電動化で不要となる英国とポーランドに持つエンジンや変速機の工場への影響も避けられない。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR13DST0T10C21A7000000/

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:03:02.52 ID:3OoF8aYb0
今から練り直して間に合うのか?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:03:51.38 ID:hENZWXNp0
>>4
内燃系の下請け切りまくるしかないだろうな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:07:57.54 ID:hVT0jRc30
>>4
トヨタだけ生き残るなら、全然余裕だろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:03:23.34 ID:HNX+Pot00
発電用エンジン外付けで…
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:03:49.25 ID:kNV00+fX0
ネトウヨどうすんのこれ???
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:03:59.90 ID:fCJVj1Gk0
「化石燃料に依存する経済は限界に達した」と述べ
いやいや、発電所で化石燃料ガッツリ燃やしてるだろw
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:04:30.38 ID:rXu/+A6I0
縮小廃業
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:04:39.17 ID:ulff1URw0
白人特有の勝てないならルールを変えれば良いの発想
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:04:51.77 ID:kNV00+fX0
トヨタ的には炭素税の方がやばいんじゃね
日本の工場で作ったもの売れなくなる
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:05:05.59 ID:6B6jRGUS0
コロコロ変わるEUの規制。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:05:15.93 ID:Fbprt+yQ0
今さら?
結構前からハイブリッドもガソリン車と言われてたぞ?
大丈夫あの社長?
水素ロータリーエンジン作ってる暇なんぞ無いんだぞ?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:05:33.51 ID:ef+KXBVv0
下請け泣かせ

トラック運転手泣かせ
人間扱いしなかったツケが回ったかい

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:05:33.94 ID:8Skv6/xr0
緑の党
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:05:59.99 ID:vtA9cyJJ0
だからEVだって言ってるじゃんよ
またガラケーの二の舞いかよw
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:06:01.37 ID:6B6jRGUS0
クリーンディーゼル詐欺で
大気汚染してたくせにー
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:07:21.71 ID:hENZWXNp0
>>17
なんでこういうバカが出てくるのかね
ディーゼル不正してたのはVWでVWが不正になったのはEUの基準が厳しすぎたからだろ
EUはVWの後押しなんかまったくしていない
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:06:16.69 ID:Fbprt+yQ0
糞うるせえ旧車が激増してるからガソリン車は一律禁止すべき
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:06:20.25 ID:96b5hEZl0
買ってくれないならいいのでは
糞すぎ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:06:26.73 ID:EvNpLqDl0
トヨタは意外と頑固だよな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:06:28.21 ID:wJcUbOtX0
プリウスができてからかなり経ってる
ほかの他車にも応用されてるが
クラウンとかほかもこんなでかい電池であれはHVじゃないだろ
センチュリーもだ

もう発電機ついたただのEVなんでは

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:06:31.21 ID:p15izXft0
工事車両、船舶に油使わないと経済は回せないよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:06:46.02 ID:6B6jRGUS0
EVなんて爆発しまくりじゃん。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:07:44.85 ID:Fbprt+yQ0
>>23
糞うるせえ旧車よりマシ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:07:14.44 ID:XYwf5o2q0
は?前から分かってたことなのに今更そんなコメント出す幹部がいるならさっさとクビにしとけ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:07:36.93 ID:aJX9y3cI0
雇用問題からの政治的なものだろうな
クリーンディーゼル詐欺とか国を挙げてやっているのがすげーわ
そしてアメリカは課徴金を1兆円取るところもしっかりしてるw
日本も見習えよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:07:43.91 ID:38QNKk4D0
俺でも知ってたのにトヨタの人は知らなかったの?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:07:45.83 ID:6B6jRGUS0
水素エネルギー社会こそが、第4次産業革命。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:08:42.80 ID:X3AsyBW20
化石燃料に頼らずにどうやってガソリンエンジン以外の動力確保するんだよw
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:08:44.76 ID:jzC6//rH0
水素エンジンがあるじゃないか

リチウムイオン電池のリサイクルはどうするの?

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:08:50.08 ID:wJcUbOtX0
水素も電池が駄目で水素にたしか電気を保存するだから
電池がいいのできればどうでもいいし
このままだと水素しかないよなだし
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:09:03.94 ID:Fbprt+yQ0
今さらハイブリッド車が規制対象と知って動揺するトヨタ幹部達
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:09:18.59 ID:ef+KXBVv0
どれだけの家族が離散し
何人が間接的に病んで
何人がチンだんどろう

この会社、他の黒会社、黒い現政府
黒いヤツらに潰された人々に

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:09:25.85 ID:EB8VWjAC0
EUは環境を名目に外国企業を排除しているだけだよな
ITの分野では個人情報保護とかを名目に米国企業がしばしば標的になる
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:10:38.14 ID:hENZWXNp0
>>36
またバカがいる
EVのトップ10企業には米韓がいるのになんで外国産業排除になるんだよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:09:35.11 ID:aspXQkyc0
ベンツBMばまだわかるが
日本人皆殺しのアウディとディーゼル詐欺のフォルクスワーゲン買う奴の思考回路はわからんわ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:09:49.18 ID:Fbprt+yQ0
水素でも構わんけど水素インフラどうすんだよ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:09:58.96 ID:wJcUbOtX0
EUの馬鹿も俺が憎いとだけいえや

松永での工作

俺は大島栄城だ、このフランスの馬鹿ども、ひろゆきも大嘘つきの大馬鹿だ

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:10:23.14 ID:aJX9y3cI0
欧州っていまだにまともなハイブリッドを作れないのって、やっぱりメカトロニクスは駄目なんかね
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:10:24.69 ID:DwN/2wIN0
人為的CO2が温暖化の原因という詐欺は世界を破壊しようとしてるねえ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:10:24.74 ID:Sx5JtMRi0
ハイブリッドなんて部品余計に多く使うだけの半端なクソシステムだろ。
燃費は良くてもメンテで結局元取れないバカ車。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:10:28.58 ID:qc+dji+w0
欧州メーカーの方が困ってるだろ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:10:35.88 ID:vtA9cyJJ0
独り相撲のTOYOTA
プギャーーーw
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 12:10:42.27 ID:erkzvccO0
政府ってほんと勝手な組織だ

コメント

タイトルとURLをコピーしました