【車】トヨタの「持てる技術詰め込んだ」燃料電池車、2代目ミライ誕生…航続850キロ 価格710万円~

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 14:56:26.38 ID:JuM1gKPo9

トヨタ自動車は9日、燃料電池車(FCV)の新型「ミライ」を発売した。初代から6年ぶりとなる全面改良で、航続距離を3割伸ばして使い勝手を向上させた。二酸化炭素(CO2)を排出しないFCVは、究極のエコカーと呼ばれるが、水素補給拠点の整備など課題も多い。トヨタは商用車も含めた量産体制を整え、市場拡大を図る。

2代目は、搭載できる水素の量を初代よりも2割増やし、航続距離を650キロから850キロに伸ばした。3分程度の充てんで、東京から広島まで走れる計算だ。

吸入した空気の汚れをフィルターで濾過ろかすることで、走るほど空気を浄化する「マイナスエミッション」も実現したという。スポーティーなデザインとし、4人乗りから5人乗りに定員を増やすなど基本性能を底上げした。

価格は最も安いグレードが710万(税込み)からで、初代(約740万円から)よりも抑えた。政府の補助金を使えば、約570万円~約663万円で購入でき、自治体が設ける補助金制度を活用できれば、さらに安くなる。

開発責任者の田中義和チーフエンジニアは「持てる技術を詰め込んだ」と話す。

2020/12/09 14:27 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20201209-OYT1T50190/
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 14:57:25.73 ID:XDb8y6xW0
ミイラ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 14:57:28.04 ID:wytd+0es0
>>1
これは空飛ばないの?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 14:57:30.62 ID:cldqp7v/0
ザクレロみたいなフロントは飽きた
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 14:58:00.42 ID:GCC62BYG0
ミライとか、後で恥ずかしくならないのか?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 14:58:42.95 ID:G451guoP0
で、水素はどうやって生成すんだ?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:05:52.09 ID:uTNHNOm20
>>6
電気使って水の電気分解かなぁ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:06:56.93 ID:QTzh+Aem0
>>6
石油から(´・ω・`)
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:08:38.52 ID:t44BzD9x0
>>53
天然ガスですが(´∀`)
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 14:58:45.80 ID:bf3xQ6/o0
高速降りないと給油出来ないんじゃない?w
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 14:59:00.83 ID:duJJN8Qp0
横浜のみなとみらい地区みたいな恥ずかしさだよな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:04:15.51 ID:grNKCrJL0
>>8
たまプラーザ的な
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:12:01.67 ID:hAuFSKEX0
>>38
みどり市みたいな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 14:59:09.70 ID:BYYEN3EC0
スバルみたいな色だな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 14:59:15.54 ID:sHhtMdHB0
ニコラ・テスラが挑戦した無線送電システムは現在でもすぐに実現できる
これをインフラ化すれば電池いらずのEVが主流になるから
水素でお茶を濁すことも不要
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 14:59:15.80 ID:JzRMxQ2J0
水素ステーションがない
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 14:59:25.13 ID:yumkdwJm0
かっけーけど、燃料電池だったらイラネ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 14:59:33.10 ID:7uBh9aw90
ミライースでいいわ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 14:59:34.67 ID:QQSHjNFx0
「オレの許可とったんですか」ブライトさん
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 14:59:38.73 ID:lpJ4aN+V0
またか

どう売るんだ、これは

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 14:59:39.88 ID:ZBWss35/0
トヨタの社員諸氏は法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 14:59:44.48 ID:K4Pv/pNO0
雨ざらしで放置の東京オリンピック用のミライ400台どうするんだよ。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:00:20.23 ID:NTD1ran+0
>>1
でも水素作る時CO2発生させてますやん
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:01:16.59 ID:iIdlgId60
>>18
いや、プルトニウムを排出してるから大丈夫
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:02:18.43 ID:JzRMxQ2J0
>>18
EVは火力発電所で二酸化炭素たくさん発生させているからそれは秘密だ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:00:41.20 ID:qTcL1D250
故障したときが大変だろ。
JAFのお兄ちゃんじゃお手上げ。
トヨタでも限られた技術屋だけだろうから、田舎の高速道路で立ち往生が続出さ。
今は買うメリットがなさそう。
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:11:19.27 ID:13jtVWPy0
>>19
レッカーするだけだろ?
バカなのw
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:00:44.06 ID:iIdlgId60
水素作るのにもっとヤバイもん排出するだろ??
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:00:58.24 ID:Z1Vv9gI30
100万になったら買う
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:01:06.20 ID:oAY3Arq10
ヤリスクロス顔、どうにかならんのか?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:01:07.77 ID:9DhwBYjq0
近くの水素ステーションまで片道400キロとかだったらいやだな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:01:18.60 ID:Dg+yq7Ca0
高くて長距離走らない
失格

自治体向けくらいしかないだろうな

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:01:44.33 ID:pbEYZW0L0
現実的には日本はミニバン用意しないと。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:02:03.51 ID:w6HUovvW0
100万で出せよ
バカ売れ間違いなしだ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:02:23.13 ID:OFQq8hL50
うちの近くの水素ステーション、水素100g120円って値段なんだけど、
100gで何キロ走れるの?
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:09:12.11 ID:1zvjT55S0
>>29
水素搭載量は4.6kgから5.6kgへと増えた
15Kmぐらいかな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:02:41.59 ID:leOQZmDm0
クソみたいなデザインは少しマシになった
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:02:47.10 ID:2CyGkWrx0
そもそも田舎には水素ステーションが無いし日曜休みとかだから
どこにも出かけられない車だな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:04:16.27 ID:JzRMxQ2J0
>>31
四国と北海道には移動型水素ステーションが2つあるだけです
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:02:48.22 ID:ZJpN0OhC0
全長4975mm 幅1885mm 重量2トン

デカすぎ、重すぎw

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:03:32.56 ID:NlYN4f0z0
>>32
キャンターかな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:03:41.79 ID:WGkgrHJK0
事故ったら漏れた水素に引火してガス爆発現場になるの?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:03:45.77 ID:g60W6YG90
仙台まで300kmいかないとスタンドないんだけど
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:04:05.61 ID:5IvANK8h0
補給が問題
日本じゃ高すぎて普及しないからインフラ整備も進まないしなぁ
どの市場向けに作ったんだろ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:04:06.51 ID:4AFUoIaq0
マイナスエミッション?まじで?
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:14:35.92 ID:kxiBWRNK0
>>37
個人でCO2排出権を買えれば誰でも実現できるんじゃね
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:04:45.19 ID:EZoV1vO20
トヨタともあろう企業が明らかに方向性を間違ってるわな
別に燃料電池でもいいが、やるべきは真剣にガソリン以外の車を普及させること
そのためには価格を下げないと
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:04:54.44 ID:/CS+1YHz0
ほえー、前の時には、車の本体代金、ほぼ全額補助で実質無料だったんだけどな

今回も普及までは実質車体無料で配るんかな

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:05:08.50 ID:bQYjcVMy0
500万に下げてくれ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:05:27.38 ID:jRoeUERi0
10年たってもあまり進歩してないな。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:05:34.31 ID:pPaC92UO0
役所がパフォーマンスかなんかで導入する以外、中々普及せんだろ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:05:40.14 ID:I6WoTCbH0
MIRAI汁ブシャー!!するから嫌い
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:06:04.30 ID:lpJ4aN+V0
むかしのトヨタ自動車の燃料電池車は、アメリカで
ランドクルーザーに乗せて実験してた

あの時代に比べると小型化したもんだ、ミライってなんだ

そもそも、ここの連中は小型化しなくてよかっただろけど

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:06:07.13 ID:RFOSZFQC0
青森、秋田、岩手には水素ステーションがありません

仙台に平日17時で終わり日曜日休みなやる気ない水素ステーションまで行くの?

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:06:18.59 ID:g+Z4zmxB0
テスラ3が全モデルより半額だからな、その上0-100加速は3秒以下 ブガッティ並みでお値段はクラウン程度
これからは加速戦争だろうな。2代目ミライは0-100何秒よ。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:06:34.62 ID:g60W6YG90
原発で水素作るためだろ
菅義韓「二酸化炭素排出禁止」
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:06:35.38 ID:aI5GOE2P0
マフラーに空気清浄機付いてんのか、走る空気清浄機かよ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:06:42.27 ID:7oxkqPPY0
暴走しても記録を消せる技術を詰め込みました
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:14:26.26 ID:Ey0HPfdY0
>>52
トヨタマンの手動だぞ(´・ω・`)
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:06:58.29 ID:ApnTC76R0
たけえw
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:07:09.38 ID:uPRJ5tPK0
500 km 走れば十分だから値段の安い車を作れ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:07:43.39 ID:0wt8+XaN0
このウ●コのためにおまえらの税金100マンも使われる訳だが?これがトヨタ利権癒着だよ?
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:07:49.38 ID:3v3hOhlg0
高いよ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:08:03.24 ID:9qqUgFno0
EU用だろ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:08:05.13 ID:6yG47nve0
ネトウヨなら買ってくれる
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:08:35.48 ID:4AFUoIaq0
たしか横浜には水素ステーション3箇所あるな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:08:42.93 ID:MQRYtY0v0
、4人乗りから5人乗りに定員を増やすなど基本性能を底上げした。

なぜ先代は4人乗りにしたんだ?

64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:08:50.78 ID:OFQq8hL50
いまどき、わざわざ燃料入れにスタンドまで行くのだるくない?
そもそも過疎地域ではスタンドすら無くなってきているのに、水素自動車とかありえん
この自動車会社は、そのへんどう考えてるのかね
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:09:00.93 ID:EFLZdfKZ0
71万なら考えるな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:09:05.15 ID:aCzU/suB0
まだつくってたのか水素
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:10:55.75 ID:TTuREnYM0
>>66
ベンツやBMWも本格的に作り出したよ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:09:07.43 ID:QTzh+Aem0
安い電気自動車つくれ(´・ω・`)
航続距離100kmで60万くらいの
薄利多売の原点に帰れよ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:10:02.21 ID:ZGQTyi5E0
飯塚様に認定もらえや
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:10:13.22 ID:HqXQwuHD0
>>1
やっす
買うわ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:10:26.35 ID:dwGRbEJG0
水素の安定供給がないと「趣味のクルマ」にしかならないのが残念ですね。
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:10:36.55 ID:Ko/VOlEi0
ガソリンエンジン自動車で世界ナンバーワンなのに、
自分で自分の首しめるトヨタ自動車。バカまる出しー
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:10:43.44 ID:YMFhTEdg0
別にお前らのためにある車じゃないだろ
何論評してるんだか
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:10:46.79 ID:+/qAfs8g0
トラックの類を全部水素にすりゃ単価は安くなるだろ
先にそっちからやればいい
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:10:56.79 ID:H6NMxKNg0
意外と大事故のニュース聞かないなこれ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:11:58.72 ID:36s8An/w0
>>77
原理的にEVやガソリン車より安全らしいよ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:11:09.13 ID:bQYjcVMy0
おうちのコンセントで充電タイプの車出してよ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:11:20.52 ID:FRI12Rg00
広島に水素ステーションはあるのか?
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:11:46.70 ID:dwGRbEJG0
先代のMIRAIが出たときにすぐに400万や500万円に価格が下がって、
クラウンより買いやすくなるといったモータージャーナリストの話は嘘だったのね。
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:12:01.27 ID:KZN5hjso0
高え
補助金出ても高級車だろ
こんなのだけになったらクルマ業界死ぬぞ
菅どうすんのこれ、実現可能なロードマップとか有った上でぶちまけてんの?
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:12:17.99 ID:FQFOSSPL0
我が国はガラパゴス路線を突っ走る。
水素自動車の本命は輸送車。
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:12:28.61 ID:6MtRYtUH0
700万円もするのなら、空も飛ぶようにしろよ、プロペラで。
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:12:37.27 ID:xlSE65pV0
空気を圧縮して、それを開放させながら進む、
ブレーキでまた圧縮とかな
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:12:39.25 ID:xQ4NHSAf0
車はもう貧乏人には買えないねw
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:12:47.74 ID:TDdAthiM0
ええやん、試乗できる?
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:12:48.37 ID:wj+rVVYe0
レクサスブランドで売れば売れるんじゃね?
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:13:26.54 ID:FQFOSSPL0
カネも十分にある。
高齢者が死蔵している現預金1000兆円。
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:13:40.31 ID:+qyUe7TL0
200万ぐらいまで下げてくれんかな
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:13:54.92 ID:zesjvEDa0
近所のスタンドで入れられないとさ
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:14:12.23 ID:g60W6YG90
アメリカのハリウッドセレブなら買ってくれるだろ
いい宣伝になる
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:14:27.11 ID:QTzh+Aem0
水素って高圧ボンベに積めてるの?(´・ω・`)
水素貯蔵金属とかどうなった?
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:14:29.36 ID:vh9nyD7E0
なんで移動道具に700万も出すの?
金がありすぎて捨てないといけないのか
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:14:29.90 ID:SjHmvVtD0
やっぱ藤原紀香はこれ買うのかな?
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:14:34.15 ID:lpJ4aN+V0
どうせ富野由悠季の大馬鹿と
大河原邦夫さんでプラモデルが売れればなんでもいいだ

さんざんだ

106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:14:47.76 ID:M9tj+ujY0
まあ待てどこで3分の充電するんだ?
充電する場所に行く時間は考えてるのか?
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:14:51.23 ID:Attn8YRv0
71万なら買う
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:14:55.26 ID:6CkkoyXe0
ハンマーシャーク
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/09(水) 15:15:23.28 ID:AjkfWRYq0
次期飯塚ロケット

コメント

タイトルとURLをコピーしました