- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 14:08:56.61 ID:CAP_USER9
この夏、青春18きっぷの使い勝手がさらに悪くなることが起こった。夜行の快速・普通列車の運行休止である。
新型コロナウイルスの影響で、利用者が少なくなると判断したのだろう。これまで、青春18きっぷが使えるシーズンに東京―名古屋―大垣間で運転されていた「快速ムーンライトながら」の運行を休止したのだ。三重県熊野市の熊野大花火大会、そして長野県諏訪市の諏訪湖花火大会が中止されたことで、大会後に運行されていた臨時列車も運行を取りやめ。青春18きっぷを使って乗ることができる夜行列車が0となった。
この夏の時刻表からは夜行の快速・普通列車の姿は消えたが、古い時刻表を見ると、夜行の快速・普通列車が走っている。そこで青春18きっぷが発売された1982年以降の「青春18きっぷで乗ることができた夜行列車」の本数を調査。いつごろから本数が減って夜行快速・普通列車が0本になったのか、その推移を調べてみた。■1982年には21本もあった このきっぷが発売されたのは1982年の春。そのとき乗車することができた列車がこちらの21本だ。
●東海道本線 東京23時25分発 普通大垣行 大垣6時59分着
●東海道本線 大垣20時25分発 普通東京行 東京4時40分着
●関西本線・紀勢本線・阪和線 名古屋15時18分発 普通はやたま号天王寺行 天王寺5時00分着
●阪和線・紀勢本線・関西本線 天王寺23時00分発 普通はやたま号名古屋行 名古屋12時57分着
●阪和線・紀勢本線 天王寺22時22分発 臨時はやたま52号新宮行 新宮5時07分着(指定席あり)
●予讃本線・土讃本線・中村線 高松0時49分発 普通中村行 中村7時51分着
●土讃本線・予讃本線 窪川20時48分発 快速高松行 高松3時31分着(宇高連絡船3時52分発接続、4時52分宇野着)
●山陰本線 京都22時04分発 普通山陰号出雲市行 出雲市9時48分着
●山陰本線 出雲市19時11分発 普通山陰号京都行 京都5時24分着
●鹿児島本線・長崎本線・佐世保線・大村線・長崎本線 門司港22時40分発 普通ながさき号長崎・佐世保行 長崎6時40分、佐世保4時48分着
●長崎本線・大村線・佐世保線・長崎本線・鹿児島本線 長崎23時00分発、佐世保0時30分発 普通ながさき号門司港行 門司港7時44分着
●中央本線・篠ノ井線・信越本線 新宿23時55分発 普通長野行 長野9時49分着
●中央本線 新宿23時50分発 臨時普通岡谷行 岡谷4時59分着
●信越本線・篠ノ井線・中央本線 長野18時30分発 普通新宿行 新宿4時23分着
●東北本線・高崎線・上越線・信越本線 上野22時11分発 普通長岡行 長岡4時45分着
●青函航路 青森0時10分発 青函連絡船函館行 函館4時00分着
●青函航路 青森0時35分発 青函連絡船函館行 函館4時25分着
●青函航路 函館0時15分発 青函連絡船青森行 青森4時05分着
●青函航路 函館0時40分発 青函連絡船青森行 函館4時30分着
●函館本線 函館23時51分発 普通札幌行 札幌6時51分着
●函館本線 札幌21時33分発 普通函館行 函館5時01分着■そして2009年3月。夜行列車は大きく削減される。 この時点で、乗車可能となった列車がこちらだ。
●東海道本線 東京23時10分発 臨時快速ムーンライトながら号大垣行 大垣5時55分着(全席指定)
●東海道本線 大垣22時48分発 臨時快速ムーンライトながら号東京行 東京5時05分着(全席指定)
●中央本線・篠ノ井線・大糸線 新宿23時54分発 臨時快速ムーンライト信州81号白馬行 白馬5時39分着(全席指定)
●山手線・東北本線・高崎線・上越線・信越本線 新宿23時10分発 臨時快速ムーンライトえちご号新潟行 新潟4時51分着(全席指定)
●信越本線・上越線・高崎線・東北本線・山手線 新潟23時35分発 臨時快速ムーンライトえちご号新宿行 新宿5時10分着(全席指定)■コロナの影響でこの夏の運行は休止に
その後、18きっぷで乗ることができる夜行は、この5本と、夏の花火大会のときに運転される数本のみとなったが、2014年に臨時快速ムーンライトえちごの運行がなくなり、2019年には臨時快速ムーンライト信州の運行もなくなった。そして残されたのは臨時快速ムーンライトながらと、花火大会の臨時となったが、コロナの影響でこの夏の運行が休止となった。
このように増減の変遷を見ていくと、近いうちに夜行快速・普通列車は消滅するのが時代の流れなのだろう。だが、コロナの影響で各交通機関の活用方法が改めて見直されようとしている今、もしかしたら窓を開けっぱなしにできたり、各駅でドアを開け閉めすることで換気ができたりする夜行快速・普通列車が注目され、新たな夜行列車が登場なんてことがあるかもしれない。(一部抜粋。リンク先参照)東洋経済オンライン 2020.8.5
https://toyokeizai.net/articles/-/366913- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 14:10:50.08 ID:IaATXhVc0
- 大垣ダッシュも開催中止か
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 14:18:53.88 ID:CD22BBG50
- そんなあったっけって思ったら、青函連絡船もいれてるんだな
ながらも来年くらいになくなるのがちょっと早くなっただけだな - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 14:19:32.61 ID:lZIM/sZb0
- 18きっぷ自体無くせよ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 14:20:08.06 ID:Of/ARLpE0
- ムーンライト信州も189系と共に廃止されちゃったしな
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 14:20:49.74 ID:LveS9JWO0
- 18きっぷシーズンは普通グリーン車が汚いオタクで溢れてマジで苦痛だった
一度耐えられなくて大宮まで新幹線使った - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 14:21:16.89 ID:+kQXquZ10
- スーツ「もうやり尽くした」
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 14:22:48.06 ID:cuUOSbN60
- 大垣ダッシュってよくわからんけど
ホームとか変わるの?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 14:47:32.16 ID:0XXfbHIv0
- >>8
変わる
階段昇って別なホームに行く - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 14:22:50.38 ID:Xx/pA7w60
- 東海はこのまま廃止にしたいと思ってそう
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 14:23:30.87 ID:c5sQAyiwO
- 元北陸本線での利用はどうなってるんだっけ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 14:24:53.28 ID:Wwz2Xj1n0
- 82年のリストにある名前のついてた列車には寝台車あり
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 14:26:03.19 ID:cuUOSbN60
- 阪和線・紀勢本線・関西本線 天王寺23時00分発 普通はやたま号名古屋行 名古屋12時57分着
これ寝てもうたら地獄のやつだな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 14:36:12.59 ID:J4FrCis30
- >>12
政治家の前原は完全版はやたまに天王寺から名古屋まで全通した事がある言うてたな - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 14:29:01.12 ID:00IipUFM0
- 昔、札幌から稚内まで夜行乗った気がするんだけどな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 14:33:39.92 ID:CD22BBG50
- >>13
それは急行だな。利尻
北海道は夜行急行が4本くらいあった。北海道で18切符は無理
普通列車で行くには広すぎる - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 14:30:55.88 ID:ay7rbQ9y0
- 高校生の時に18きっぷで東京から札幌まで行ってみたけどやることなさすぎたわ
時計台の前でポカーンとしてた - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 14:33:33.38 ID:KzRcs/lN0
- ムーンライトえちごは快適だったな
国鉄時代ののグリーン車の椅子はカネが掛かっていて疲れん - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 14:46:09.50 ID:a6gsNvkj0
- きっぷそのものが密の素だから今年は売らない方が
不潔な集団かつ高齢とかもう夜の街よりリスク高いだろうし - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 14:52:42.95 ID:dxw2oY4H0
- 大学生のころに東京から九州の実家まで青春18切符で帰ったわ
まだその頃は大垣夜行って呼ばれてたね
みんな東京駅を入場券で入ってキセルしてた
次の日になってから車掌がまわってきて切符にチェック入れてたから実質黙認状態だったな - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 14:58:50.79 ID:mWd3MStk0
- 今年こそ飯田線走破しようとしてたのに
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 15:02:53.97 ID:sPt/xBjg0
- 数年前はよく使ってたわ
大垣ダッシュ米原ダッシュ言うけどどっちも最初だけですぐ座れっからな - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 15:07:34.35 ID:x9QbYjqf0
- 学生時代がムーンライトシリーズ最盛期でよかった
これで山陽山陰四国九州行きまくった - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 15:09:48.35 ID:cuUOSbN60
- >>23
ケツ痛くなりそう(´・ω・`) - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 15:09:51.32 ID:T/9a4j8f0
- 目下新幹線クラスターでJRは空気を運んでいるが、
前から一貫して在来線は消されたり減らされたりと酷い目に逢い続けたね
鉄道と距離を置くときが来たということなのかもしれないな
乗れる時に乗った人はラッキーという事だ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 15:10:01.19 ID:XGUtkvuT0
- 大垣ダッシュ戦いだからな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 15:10:47.65 ID:ruphOesp0
- 50過ぎたら青春18きっぷは
さすがに恥ずかしい - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 15:14:03.63 ID:cuUOSbN60
- >>27
10年前位よく使ってたけど
むしろまだ上の世代が多かったぞ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 15:32:49.10 ID:q9yKgiV30
- >>27
でも実際に利用してるのは中高年が多いだろ思い切って18歳以下しか利用できないようにすれば
売り上げがかなり変わるはず - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 15:14:21.89 ID:Mdzvio+v0
- でもなぁ現実を見ようね、青春18ユーザーの大半は東京都内在住の40歳代以上だろ?
そりゃ中にはガキんちょもたまには見かけるけどな、名古屋市内某駅有人改札に出現する藤井棋聖(18歳)など。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 15:15:12.13 ID:ec1g+9Nb0
- 時節がら運休は仕方ないけどJRはこういう時にすぐ便乗して廃止に持ち込もうとするのが糞なんだよ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 15:17:12.87 ID:Mdzvio+v0
- >>31
ムーンライトながらの場合は廃止当然だよ、常連のモラルハザードが酷すぎ。
その事に一切触れない東洋経済こそ糞だろうが? - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 15:18:13.07 ID:vGoBg1ET0
- 50代以上が読みそうな旅行雑誌でよく18きっぷ特集あるしね
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 15:18:55.57 ID:Td0PGAja0
- ムーンライトながら乗らなくても
東京駅の始発から乗り継いで行けば夕方4時くらいには大阪までいけるんじゃね - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 15:23:54.39 ID:Mdzvio+v0
- >>35
品川始発に乗れば14時前には大阪に着くだろ?
ボッタWILLERの昼間便より早いらしいね。
ただし18期間中は爺さんたちが殺到→3密リスクがあるから推奨できないな。 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 15:21:06.85 ID:T/9a4j8f0
- 今年はウイルスがあるからなあ
止めておいた方が賢明だろう
いずれ治療法が確立する、
そこからで良い - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 15:26:17.45 ID:v6kD5tls0
- 昼間の車窓を楽しめよ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 15:29:39.69 ID:QzcJFEc40
- 昭和59年 高1の夏休みに18きっぷ3冊使って日本中旅行したなあ あの頃はたくさん支線があったな 青函連絡船も乗れた。札幌発函館行き普通列車なんてのがあったしな
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 15:31:42.34 ID:T/9a4j8f0
- 乗って行った先のウイルス汚染状況なんて酷いもんだろ?
そうで無くても医療機関はパンクしてたりするんだし
もう国が終わる、その程度のレベルまで着ている - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 15:39:23.67 ID:ZNMW7E3c0
- 「ムーンライトながら」はどんどん運行日が減っていく。
もう次回はいきなりなくなるのでは、そう思っていたら・・・。
新型コロナウイルスの動向と関係なく、こんご「ながら」は走ることはないのではないか。
「ムーンライト九州」に乗ってみて気に入ったので、次も乗ろう、そう思ってずっと指定席券を買うため、いつもの発売日あたりを気にしていたが、二度とこの列車が走ることがなかったのを思いだす。 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 15:40:25.25 ID:T/9a4j8f0
- 新幹線がアウトだから日銭を稼ぐにはこの切符しかないのだろう
無様だよなあ、殿様商売の果てにこれとはね - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 15:53:13.51 ID:x/4tpGkf0
- ながらと救済臨の2本立て時代によく乗ったな
救済臨は全車自由席で、始発の品川駅に数時間列を作って待機するのが風物詩だった - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 16:13:29.56 ID:vCNx0vRk0
- >>45
豊橋で定期ながら抜くから臨時の方が良かったな
165のボックスシートで知らないおっさんと何時間も向かい合ってないといけないけど - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 15:57:14.03 ID:aVkhXsnG0
- 過密もいいとこだろ、そりゃ今はねーわwww
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 16:00:51.93 ID:JeL1rnNl0
- 色んな場所回ってる18キッパーとか
いま地元民に一番嫌がられるだろ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 16:08:04.14 ID:JthnQE6Y0
- いくらなぁ藤井聡太棋聖殿(名古屋帝国大学付属高3年?)が中学時代から18キッパーでさぁ、
その事実をNHKが色々なchで嬉しそうに連呼強調してもなぁ、
ムーンライトながらに巣食っていたワルどものおかげで18キッパー全体のパブリックイメージ最悪だもんなぁ、 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 16:11:27.27 ID:bHyrap5B0
- 夏祭りも中止だしな
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 16:13:01.65 ID:OKVNtwTz0
- 「今夏ゼロ」っていう、「家入レオ」みたいな感じの名前の鉄オタ芸能人がいるのかと思った
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 16:13:52.53 ID:AvHxR48l0
- あれ?
小樽から釧路行く「からまつ」は、もっと昔の時代だっけ?
【趣味】今夏ゼロ、18きっぷで乗れる夜行列車の衰退史、この夏は「快速ムーンライトながら」も運休

コメント