【“超速”箱根駅伝】<吹き荒れたナイキの厚底旋風>区間新4連発に指導者は「物差しを変える必要が」「これまでの常識が通じない」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 00:50:43.11 ID:Bz4RX/+69

「箱根駅伝・往路」(2日、大手町~神奈川県箱根町芦ノ湖駐車場)

 王座奪回を狙う青学大が5時間21分16秒と、昨年の記録を5分縮める驚異的な往路新記録で3年ぶりの往路優勝を飾った。2位は1分33秒差で国学院大。連覇を狙う東海大は4位につけた。1から4位までが往路新記録だった。

 今年の箱根は“超速駅伝”となった。1区区間賞の創価大・米満怜(4年)が渡辺康幸と並ぶ歴代2位の1時間1分13秒で走ると、2区からは区間新が4連発。2区の東洋大・相沢晃(4年)は不滅の記録かと思われたメクボ・モグス(09年・山梨学院大)の1時間6分4秒を上回り、史上初の1時間5分台となる1時間5分57秒をマーク。3区の東京国際大のヴィンセント(1年)は、従来の記録(1時間1分26秒)を2分1秒を縮め、初めて1時間を切る59分25秒のスーパーレコードをマークした。

 その他、日本選手2人も区間新だった。4区では青学大の吉田祐也(4年)が、前年に相沢がマークしていた記録を24秒上回る1時間0分30秒の区間新。5区も東洋大の宮下隼人(2年)を含めた3人が区間新。簡単に従来の記録が塗り替えられていった。

 絶好の気象条件だった以上に、大きな影響を与えたのは、現在、陸上界を席巻しているナイキの厚底シューズだ。カーボンファイバープレートによる推進力を得られ、足への負担が少ないとされる同シューズは、男女のマラソン世界記録を打ち立てるなど、現在、世界の長距離界を席巻。今大会では8割近い選手がピンクや、左右色違いのナイキの厚底シューズで走っていた。中には給水で併走する選手にも厚底使用者がいた。

 国学院大の前田康弘監督は「タイム設定通りにいかない。読みづらい」と苦笑いしつつ「これが時代ということなんでしょう。シューズも含めて。(区間新が多発した)高校駅伝、ニューイヤー駅伝の流れが箱根にもきたいう感じ。これまでの常識が通じない。固定概念を変えないと。進化させないと対応できない」と、分析した。東洋大の酒井俊幸監督も「1区で1時間1分があんなに出るとは思わなかった。高校駅伝もニューイヤー駅伝も好記録になっている。1つの物差し、尺度を変える必要が出てきている」と、神妙に語った。「オーバーペースが普通になっている。これまでの常識にとらわれず、オーバーペースで突っ込める準備が必要」と、語った。

 駒大の大八木監督も「2、3、4、5で区間新でしょう?」と驚きつつ、「気候が良かったのもあるが、それにしても出過ぎ。風はあんまりなかったと思う」と振り返った。

1/2(木) 15:25配信 ディリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00000060-dal-spo

写真レス1番の画像サムネイル

★1が立った日時:2020/01/02(木) 19:47:01.10

【“超速”箱根駅伝】<吹き荒れたナイキの厚底旋風>区間新4連発に指導者は「物差しを変える必要が..」「これまでの常識が通じない」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577962021/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 00:51:42.33 ID:07sHwIRW0
何がダメなのか?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 00:51:45.33 ID:F1nMA+Vx0
陸王の真逆
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 00:53:08.73 ID:H2T0lDVF0
スポンサーのミズノに忖度して、選手の走力が向上したと無理やり言わされてる瀬古と渡辺。悲しくなったわ。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 00:54:11.43 ID:FbpoCuZ50
インタビューでは履き替えてて草
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 00:54:25.83 ID:T8aZJReS0
最終的に飛べるようになるな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 00:54:49.54 ID:a0nbQSi+0
せっかくの感動ポルノ台本がすべて靴で吹き飛ばされて日テレ激怒www
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 00:55:48.65 ID:ErsNZ6qx0
はたしてスラップスケートとなるか、それともレーザーレーサーになるか
五輪後に決まるだろう
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:01:44.85 ID:DtF9yWXF0
>>9
なんかレーザーレーサーっぽくない?
一社独占の技術だとヤバいだろ。
スラップスケートは簡単なもんで、どこでも作れたからな。

最新のトラックや、フィールドの助走路を靴に貼り付けただけなら、大丈夫かな。
面白いつうか楽しみではあるねw

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 00:56:14.11 ID:c/C4syxT0
むしろ特定の個人選手向けの特注シューズが流行ってた頃より遥かに公平で健全だろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 00:58:09.54 ID:gL5B8HmD0
>>10
シューズ職人が何故か科学を越えて信奉されてる状態だったからね。
科学が万能だとは思わないけど世界中で研究してることを一人の靴職人が違うって言って「はいそうです!」ってのはいかにも日本らしい。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 00:56:29.91 ID:czCtMGQg0
靴底にバネが入ってるんだからそりゃ記録更新するわな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 00:56:33.59 ID:vQ21uE280
これからの駅伝は、靴を上手く使いこなした者が勝つ
各大学も、厚底シューズの扱いが上手い選手の獲得に躍起になるだろうな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 00:56:36.39 ID:OVIiy82A0
ミズノ(笑)

野球とともに4ねよwww

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 00:57:04.12 ID:R9j9dK1L0
そんなに変わるのかよ
履いてない奴バカじゃん
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 00:57:09.36 ID:JKEnj5sm0
造形以前にあからさまに目立つ色で、素人目にも明らかにわかりやすいのも解説、実況に気の毒だったわ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 00:58:22.40 ID:kSuUyLFr0
>>15
あれはやっぱ履いてるのが分かるようにあんなどぎついピンク色にしてるのかね
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:00:28.49 ID:E2g+DOV80
>>20
そうだよ
メジャー大会で使用されれば広告効果が大きいからね
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 00:57:29.39 ID:WgfruuRY0
ミズノとかアシックスとか日本メーカーはもうオワコンだね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 00:58:37.34 ID:vQ21uE280
>>16
巨大国際資本のナイキと比べたら、技術もカネも無いからな
到底太刀打ちできん
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 00:58:52.44 ID:F1nMA+Vx0
>>16
あなたの国の韓国メーカーはどうなの?
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:28:59.13 ID:7I/y/nrM0
>>16
アシックスは作業靴とか日本人の足に合ってて履きやすやすいから需要はあるんよ
ミズノはオワコンだろうけど
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 00:58:17.62 ID:KAgQsXHR0
ドクター「あれは私の発明なんです」
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 00:58:19.50 ID:lCptEC8p0
ミズノよりアシックス
もうミズノは何やっても駄目
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 00:59:26.34 ID:OVIiy82A0
ジャップお得意の下町シューズまだ?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:00:15.93 ID:zv0hOgru0
ふん、NIKEはよく分かってる金をかけるところがな
普通なら今時カタログに力を入れないだろうがNIKEは違うな
こんなアナログな物にすげー金かかってるのが分かる
まあこれを手にする人間は少ないけどな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:04:15.04 ID:felUuwQ70
>>25
普通に買えるし足にも負担かからんからみんな買ってますよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:00:22.42 ID:fAk8s61R0
ロケットエンジン付きのシューズは反則なのかな?
反則の基準がよく分からんよね
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:02:50.40 ID:E2g+DOV80
>>26
ローラーをつけたら反則だろうね
靴底のクッションの反発をどこまで反則と見做すかは難しいところ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:02:23.14 ID:JF/GANqL0
趣味でちょこっと走るおっさんでも効果あんのかなー?
こんだけ記録出まくったら履いてみたくなった
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:06:19.92 ID:gL5B8HmD0
>>30
あんまないというか筋力ないと反発力で膝腰やるよ。
多少走れて走り方変えてでも越えたいタイムがあるならやってみてもいいと思う。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:09:16.97 ID:aPSM69s20
>>30
耐久性が低いからすぐ潰れるよ、靴が。
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:17:17.09 ID:AWXAgsdD0
>>30
一般に解放してる陸上競技場のトラックを走ってみると良いよ。
国際格式の所でないとダメだけど、合成樹脂が張ってある。
これが凄く反発して、ショックも吸収するんだ。
靴底が薄くて硬い靴を履いて走ると、凄く違うのが分かるよ。
立っただけでも足が沈むのは分かるはず。

メキシコオリンピックで最初に使われた合成樹脂製のがタータントラック、東京まではアンツーカーというレンガを砕いて叩いた物だった。

陸上のスパイクが短いプラスチックに成ったのは合成樹脂製のトラックの為。
金属製だと裂けてしまうから。

ミュンヘンでは更に反発係数のデカいレコルタンが使われた。
開発は今も継続中。

トラック競技や助走路を使うフィールド競技は、みなこの恩恵を受けてる。
いよいよロードにまでやってきたのか、って感じなのかな。

この合成樹脂製のトラック用素材を靴に貼ったのがナイキでしょ?
コロンブスの卵だねww

88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:26:22.28 ID:m39pSW5V0
>>69
トラックにはカーボンプレートが貼ってあるんですか?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:03:35.67 ID:WFhePPpW0
ちょっと前までは薄底信仰が凄くて馬鹿にされてたくらいなのにな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:04:48.22 ID:5np91jRM0
ブランドとして売り出すのが飛び抜けて上手い
高いが間違いなく物が良い
これがナイキ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:08:09.55 ID:AOtBdqIi0
>>35
逆に正規店以外でも手にすることが出来る品は直ぐ分かるけどな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:14:19.00 ID:5np91jRM0
>>48
そんなもんだろ本格的にやってるなら手を出すだろうけど
そこら辺走るとかなら要らんしその売り方は正解だと思う
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:05:01.93 ID:OX5MzUXI0
靴で脚が速くなる訳ないだろ
ナイキの靴が速くなるんじゃなくて選手のポテンシャルを引き出せたってこと
他のメーカーは引き出せなかったってことでしかない
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:05:37.28 ID:fp1TUZIj0
ダウンタウンの松本がスポーツ特に陸上競技は見てて面白いとは思わないと昔言ってたな。シューズやトラックの技術進歩でタイムが変わってると。まさにそうなってる
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:06:09.05 ID:jIwMe5BU0
何で日本メーカーは作らないんだ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:07:18.33 ID:hQwHJkuo0
>>39
特許
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:06:39.98 ID:TJjTPMp30
アディダスもミズノもアシックスも
何でカーボン入り出さないんだろ?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:06:45.85 ID:YjAQf6Tx0
どうせ、欧米メーカーのナイキだからセーフ、もし日本メーカーならアウトだろ
糞ゴーンの件と同じ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:07:31.20 ID:h27KfjZp0
もっと地味な色のシューズは無いのか
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:07:48.77 ID:H+sV+w9+0
ナイキ笑いが止まらないよな
アシックス、ミズノ、ニューバランス、アディダス、皆ぶっとんだ
プーマなんか誰も見向きしない
つかメーカー死活問題だよな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:07:53.70 ID:3x5pWVKG0
ドクター中松のジャンピングシューズならどうよ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:13:22.74 ID:felUuwQ70
>>46
あれが許されるなら、きちんとマラソン用に落とし込んだらメチャクチャ速い
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:07:57.51 ID:WqiKaGUb0
日本のメーカーがやろうとすると規制されるよな
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:08:24.32 ID:nBtQxUdi0
障碍者のカンガルーみたいな靴にするとか、電動チャリみたいに電動で推進力得る靴作りゃもっと記録出るだろうな。
インチキバネ靴がOKなら何でもOKだろ?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:09:26.54 ID:H+sV+w9+0
アシックスが似たような厚底シューズ開発してるんだけど無視されてるな
ナイキには敵わない状態なのかなぁ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:12:43.37 ID:TJjTPMp30
>>51
トップランナー向けじゃないからね
完走目的とか、サブ4向け
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:10:24.91 ID:YjVgWho30

  >>1 ニグロ走らせてるし、 足をサイボーグ強化しとるし、 もうわからんな。これ。 

53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:10:44.36 ID:aPSM69s20
スポーツなんて全部道具との歴史なのに、運動したことない人が切れてるのか。
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:12:24.11 ID:oMxUcFy30
中高は家庭の貧富の差がでるから禁止になりそう
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:14:11.28 ID:GQLkbP+Y0
>>54
そこは自分の身の丈に合わせて・・・(棒)
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:13:10.55 ID:Dl2iKIO40
アンダーアーマーのシューズだとどうなる?
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:15:02.23 ID:1cDBhZ2D0
>>56
捨てられる
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:19:41.06 ID:H+sV+w9+0
>>56
ジムに通ってるような人には履いてる人がそれなりにいるが、市民ランナーには見向きもされてないって感じ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:13:16.27 ID:klKB/I0f0
これは、もう子供で大ヒットしたローラーシューズで走るしかないなw
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:13:23.39 ID:qGU++HLU0
靴くらいでこんな大騒ぎになるんだからF1とかモータースポーツが廃れるのがよく理解できる
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:13:32.93 ID:ouNiXLCq0
5分も記録伸びるってそれが原因かよw
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:13:57.87 ID:XhbSlmg40
靴が進歩するのは当たり前の話で
それを織り込んで戦うしかない
禁止しろとか言ってるやつは裸足でレースしろとでも?
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:15:46.72 ID:7ijX4sPE0
ヴィンセント「何それ」
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:18:49.52 ID:GQLkbP+Y0
>>66
ヴィンセントも、ピンクじゃないけど、今年の駅伝モデルの色のヴェイパーフライを履いてたやんけ。
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:16:02.82 ID:lHgzjLlE0
義足履いた障がい者の短距離の方が早いのと同じだよな
多分すぐに底の厚さは規制されるよ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:17:09.85 ID:vzQMQlft0
陸上競技をつまらなくさせた靴
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:18:18.42 ID:P+KGTBA20
ナイキは商業的過ぎて好きじゃないけど、スポーツ用品はよく考えて作られてる。
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:27:05.89 ID:H+sV+w9+0
>>70
アパレルラインってのを別に持ってるのがナイキ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:18:46.36 ID:mPRSSaRe0
アフリカ集団の山梨学院大はどこに消えた?
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:19:11.58 ID:Dl2iKIO40
ナイキのTシャツメイドインチャイナが多いよな
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:19:35.39 ID:dctWPURp0
IT業界だけじゃなくスポーツの世界までアメリカ産業に飲み込まれてしまった
ミズノとアシックスは市民マラソンでは圧倒的に履いてる人が多いんだけどなぁ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:20:37.88 ID:7tEXRTG90
誰にも負けない魔法の靴さ~
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:21:08.20 ID:UPWS+DOP0
特定の選手にしか渡らないものならまだしも市販されてるんだから皆んな履けばいいだけ
40万あれば全員の分が揃うんだから大学で買ってやっても元はとれるだろ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:21:47.31 ID:lkc8Zq0u0
次は風の抵抗を受けないシャツとパンツの着用だな
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:22:40.32 ID:KIdifv5l0
ドクター中松のシューズでもいいの?
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:25:15.24 ID:dctWPURp0
>>81
逆にタイム落ちるわww
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:23:09.40 ID:JKEnj5sm0
これは足に対する負担軽減もあるから、下手な理由で禁止となるとちょっとな
今の時点で割と誰でも買えるというのも大きい
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:23:12.11 ID:h6eqE46s0
アフリカ人呼ぶよりてっとり早くて草
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:24:42.66 ID:Cpa9XLwh0
禁止にしなくていいよ
これ靴として優秀だし
どんどん開発すれば耐久性もついてくるだろうし、他メーカーも新しいものつくらなきゃいけないわけだし
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:25:37.11 ID:R9j9dK1L0
常識を疑え

まさにJUST DO IT

90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:28:03.01 ID:vDXzueyv0
ジョーダンシリーズとかのファッションスニーカーの作りの酷い事酷い事。
AJ1の85年製オリジナルがいよいよダメになってきたんで、数年前に復刻した黒赤を買ってみたら、
アッパーはペラペラフニャフニャだし、形は歪んでるしで本当に酷かった。
ナイキの運動靴は良いかもしれんが、アパレルスニーカーはもう二度と買うことは無いわ。
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 01:29:31.17 ID:dctWPURp0
>>90
それナイキだけじゃないよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました