- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:15:37.83 ID:22NFokx69
京都府井手町井手のスーパー「ミヤモト」が30日、閉店する。町内で唯一の総合スーパーがなくなることで、移動手段のない高齢者を中心に「どこで買い物すればいいのか」と声が上がっている。
ミヤモトは1982年創業。店舗面積は約500平方メートルで、生鮮食料品や冷凍食品、雑貨などを扱う。代表の宮本安さん(85)は「若者は町外の大手スーパーに行く。町の人口減もあり、ぎりぎりまで辛抱したが採算が合わず、閉店を決めた。後継者がいないことも理由の一つ」と話す。
ミヤモトの特長は手作りの総菜。お好み焼きや煮魚などが並び、売り上げの約四分の一を占める。毎日のように買い物に来ていた近所の70代男性は「妻が亡くなってから数年間、ミヤモトのおかずで生きてきた。車のある人はいいが、老人はどうすればいいのか」と声を落とす。
町にとってもスーパーの確保は大きな課題だ。2015年、町が若年女性を対象に実施したアンケートでは、「井手町が住みにくいと感じる理由」として「買い物など日常生活が不便」が1位だった。同町多賀に出店予定だった大型商業施設計画も今春、白紙に戻っており、対策の検討を迫られている。
ミヤモト閉店を受け、町商工会は個人商店の利用促進を進める考えだ。ミヤモト周辺には精肉店などが点在しているため、「それぞれの店を利用をしてもらえれば、買い物難民にまではならない」との姿勢を示す。店の商品やサービスを一律100円で提供する年2回の「百縁商店街」のように、より入店しやすい仕組みについて考えていく、とする
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191124-00183299-kyt-l26
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:16:16.92 ID:Xw5WgUnA0
- 引越せば良い
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:16:28.25 ID:i2oUzLNi0
- まーたイオンのせいか(´・ω・`)
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:19:45.05 ID:hTWeU4pN0
- >>3
はあ? - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:18:07.68 ID:gMHj+43f0
- 高齢者は降霊して交霊すれば買い物が届く
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:18:33.88 ID:EGCBvhxM0
- これはイデー
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:18:45.42 ID:I6WMdQ6x0
- 一見さんお断りのスーパーだからか
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:18:52.44 ID:+sjRnE8D0
- 自動運転車の完成が待ち望まれる
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:18:52.63 ID:h2orud+Y0
- 世の中は動いてる。
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:19:08.31 ID:i+2e3PSh0
-
ネトウヨ「ミヤモトはイーオン!」 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:19:26.55 ID:BEYt5N4U0
- 総合スーパーは衣食住扱うイトーヨーカドーみたいなのを言うんだけど。
これはただの食品スーパー。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:19:28.53 ID:0GNfmrhS0
- amazonがあるじゃん
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:19:56.85 ID:K7rSODi00
- 生協
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:20:05.08 ID:r4AIBQNB0
- 3輪のジャイロキャノピー乗ればいいよ高齢者は
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:20:09.39 ID:LjYlhJtq0
- イオンに行けばいいじゃん
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:20:14.27 ID:ME7L1Wnq0
- あんまり田舎に移住するのもやばいのか
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:20:17.46 ID:lx035AfQ0
- 歩きの人おるしな
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:20:54.21 ID:7TLkqqEv0
- 自民に入れ続けたジャップの末路😂
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:22:19.31 ID:ZP/qrZpp0
- >>18
京都だからその逆だろ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:20:55.10 ID:sy0IkKau0
- 経営者が80歳過ぎで後継者がいない方がでかいだろ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:21:05.22 ID:OMsD0Avh0
- ネットスーパー使え
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:21:09.11 ID:1QWsvaQr0
- 難民とか軽々しく使うのが、売文屋という卑しい職業w
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:21:10.99 ID:Ur8qvqPA0
- イオン
「老人ホーム始めりゃいいんやろか?」 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:21:11.40 ID:JUhuhujz0
- 隣の城陽市の平和堂で買い物したらええやん
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:21:14.07 ID:8pZ1hVvF0
- 道の駅を作れば良い
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:21:25.15 ID:m6L0E5dR0
- コープの宅配利用したらええがな
車で買い物に行けるから…とかアナログなこと言ってるから
いざこういう事態になったときに右往左往するんだよ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:22:07.10 ID:lx035AfQ0
- >>25
でも料金高いやろ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:23:48.41 ID:m6L0E5dR0
- >>29
そんな高くないよ
少なくとも個人スーパーなんかよりは圧倒的に安いと思う - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:25:33.97 ID:lx035AfQ0
- >>38
そうなんや知らんかった
サンキュー - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:21:34.87 ID:ds/WnFuF0
- 若害もいつかは老害
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:21:35.76 ID:7p9bXoTG0
- 田舎者って普段は利用しないのに閉店になると大騒ぎ。
そのくせスタバだのなんだのをやたらと欲しがる。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:21:40.89 ID:SBpN/U4r0
- どんな僻地かと思って検索したら、奈良線玉水駅そばの住宅地じゃん。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:22:14.34 ID:kaoREQRC0
- スーパー大好き
スーパーがない街には住めません - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:22:43.70 ID:O264wKys0
- 通販では扱いにくいのは大変だな
アマゾン便利だけど生鮮食品はさすがにな - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:22:48.12 ID:4ewSbU3+0
- 生協とか
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:23:23.69 ID:UNRyXo3c0
- >>1
とくし丸 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:23:31.20 ID:kaoREQRC0
- よし、跡地に平和堂だな
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:23:36.66 ID:ODLOEqO60
- ジジババはamazonでいいんじゃないの
買い物行かなくてもよくなるよ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:24:51.77 ID:lLGkHHk70
- 米といもと野菜はあるやろ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:25:12.19 ID:tYqNqZlj0
- 商店街は喜んでそうだな
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:25:21.89 ID:g6mrEnWQ0
- 移動販売店のとくし丸というフランチャイズがあるだろ。
便利だぞ。
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:25:40.88 ID:t0AAOWZy0
- コープは何やってんだ
俺の住んでる所はウザいほど広告入れるくせに
こういう場所にこそ全力でいけよ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:26:22.08 ID:l0Y8z92t0
- >>44
共産党の営利団体やで - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:26:04.39 ID:49lI1j8Y0
- スーパーは死活問題だからな
Coopとかあるけど生鮮食品に関しては店頭でみたいもの
もっとありがたさを感じるべきよ - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:26:09.16 ID:E3hdm5hZ0
- グーグルマップで見てみたけど
立地的に近所の人しか来ない感じだね - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:27:02.81 ID:Dq5Z3Pbi0
- ネットで頼めばセブン愛が届けてくれるんじゃないのか
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:27:09.50 ID:VKTfcAGo0
- 御用聞き復活だな
40年前くらいは普通にあった - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:27:13.23 ID:4fvUk2W10
- 町で唯一のって日本語も理解出来んのか?
少なくとも隣町まで行って荷物かついで帰って来るんだからな
車か単車使わなきゃ無理ですよ
結局隣近所の人間や、知り合いが連れていくことになる
田舎暮らしだとそれが普通 - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 14:27:24.39 ID:X75u6rj70
- 日本は自己責任社会、田舎に住んでるやつは自己責任、絶対に国や自治体に頼るなよ。
【買い物難民】町で唯一の総合スーパー閉店へ 40年近く営業、高齢者「どこで買い物すれば…」

コメント