【買い占め】コロナ禍のモノ不足 中国・武漢はどうやって解決したか

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:11:27.98 ID:jhNqWjfu9

コロナ禍のモノ不足 中国・武漢はどうやって解決したか
2020.3.30
http://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/200330/for2003300005-s1.html

 五輪延期が決まった後に浮上してきた感染爆発の恐れ。中国との“時差”をどう捉えるべきか。現地の情勢に詳しい拓殖大学海外事情研究所教授の富坂聰氏がレポートする。

 * * *

 政府は26日、改正新型インフルエンザ対策と靴措置法に基づく政府対策本部を設置。これにより緊急事態宣言が出される可能性も出てきた。これは、3月25日から2日続けて1日の新たな感染者数の記録を更新したことを受けた動きで、厚生労働省は、「蔓延の恐れが高い」との報告を総理に行った。

 25日はすでに、小池百合子東京都知事が会見で使ったオーバーシュート、ロックダウンという言葉が独り歩きし、慌てた人々が都内のスーパーマーケットで買い占めに走る現象も明らかになった。翌日には、菅官房長官が「食料品は十分な供給能力がある」と説明したが、買い占めが収まる気配はない。テレビのニュース番組では空になった商品棚の映像が流され続け人々の不安を煽った。

 これはある意味、1月下旬の武漢の再現に近い。

 だが、武漢ではモノ不足やそれにともなう物価の高騰は、いまから考えれば限られた時間の中で解決されていた。中国はこの期間、豚肉は1斤(500グラム)10元(約150円)、野菜を10斤10元程度に保つことができたと胸を張った。

 いったい、どうやったのか。明らかになっているのは、政府備蓄を放出した作用だ。

 まず武漢政府は、蓄えていた冷凍豚肉を3月4日に200トン以上、市内150の拠点を通じて流通させた。19日にはさらに5000トンを流しているというのだ。

 それに加えて機能したのが、九省聯保聯供機制という緊急事態に備えた各省間の相互扶助システムである。
武漢は1月23日の封鎖直後から山東、華南、安徽、江西、湖南、重慶、広西、雲南の八省・市との間でこれを結び、機能させた。結果、3月19日までの間に食料品などの物資が6.2万トン、野菜類は5.2万トン、冷凍肉も3000トンが武漢に運び込まれた。

 これに加えて中央政府が2月14日に1.4万トン、27日に2万トン、3月13日1.7万トンの冷凍肉を支援している。中央からの支援は食糧品にとどまらず、生活物資1.86万トン、石油など1.2万トンが3月18日までに運び込まれたという。

 武漢の経験からは、学ぶべきところもあるのだろう。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:12:10.21 ID:FV68Bn2r0
中国なんか参考にならん
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:12:57.33 ID:MOHkT67Q0
強権独裁国家では何とでもなる
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:13:15.95 ID:oCVkOcBE0
千葉の九十九里だけど
ついにお米が販売制限かかった
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:14:10.44 ID:iGdjgVfG0
> いったい、どうやったのか。明らかになっているのは、政府備蓄を放出した作用だ。

やはり中国政府が有能だったんだね
一方で日本政府は無能丸出し…なるほど、このスレはネトウヨにとって都合悪いよな

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:14:13.65 ID:xaS/7ERc0
いや、あいつら集合住宅から外に出たら即逮捕、とかやってたじゃん…
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:14:30.77 ID:D1gkbXci0
本当は解決してないんだろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:14:54.16 ID:qJIBkiz10
動画で住民から「嘘だー」の大合唱されて否定されてたじゃんw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:17:57.50 ID:q/1NXV6i0
>>8
そうそう
それで爆風スランプスレになっていたよねw
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:15:13.30 ID:+8aaDS9d0
徹底的な封鎖隔離
あとはアビガンかな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:15:23.13 ID:Ko+fZgjG0
中国は、日本と違って、市場経済を理解していたという事。

市場価値の上昇を許して市場に需給を調整させるか、
敢えて市場価値を上げないために物量で勝負するか、そのどちらか。
いずれにせよ、市場価値に価格を決めさせる。
中国は、後者を選んだという事。

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:15:43.89 ID:0K2FfRLF0
>豚肉は1斤(500グラム)10元(約150円)、野菜を10斤10元程度に

日本の価格と較べたら激安なんだが・・・

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:16:35.06 ID:q81tm4tX0
武漢での解決策は、

「モノがないなら、人が減ればいいじゃない」

これだろ。

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:16:45.20 ID:i7DESu230
あほか。今の日本でも物不足起きてないのに、
コロナ騒動の初っ端に物不足が起きるはずないだろ。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:20:25.63 ID:xaS/7ERc0
>>13
それな。今の日本の状況で、なぜ武漢のマネをしなくてはいけないのか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:17:18.14 ID:BgkatJKu0
上海とか北京って中国読みで
シャンハイとかペキンで
じょうかいとかほっけい・ほっきょうって読まねえのに
ぶかんだけ差別でね?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:22:05.25 ID:xqZ+2ee00
>>14
シナ人はそんなことを気にしない。大連に至ってはロシア語なのに、何を云ってんだかw
おまいはチョンか?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:17:37.00 ID:6squvUtf0
武漢は封鎖してたし
3日ごとに許可証つきでしか買い物できなかったし
共産党だからやれたことだわ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:18:11.00 ID:Xuczrghh0
人民を間引けば

割り当て増える

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:18:40.58 ID:hw/jPqpV0
武漢市民の殲滅。
簡単、早い。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:19:04.39 ID:4rQAHePj0
中国人みたいに、小麦こねて麺や生地をうてば、
パスタやカップラを極端に買い溜めなくても大丈夫なんだけど、
めんどくさいから、やらんのだろうね。

意外と楽しいのにw

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:19:38.40 ID:qqFI/0QC0
中国を手本にするという発想はない
あんただれ?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:20:02.65 ID:p1VaYfBJ0
>蓄えていた冷凍豚肉
>緊急事態に備えた各省間の相互扶助システム

日本では無理だな

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:20:03.32 ID:608LgJqN0
そりゃもう、しぬに任せるのよ

人民だけは捨てるほど居るアルよ

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:20:38.59 ID:xqZ+2ee00
安部「市場原理」
石原「所詮金目でしょ?」
黒田「デフレ脱却!」
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:20:43.23 ID:Gv2M1o7B0
ジジババの動きさえ止めれればどうにでも今は数が多すぎて無理だけど
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:21:47.13 ID:49oHcQwZ0
ゴミ収集トラックで肉を運んで住民が怒っていた映像があったな(´・ω・`)
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:23:34.22 ID:QHA0HZOg0
>>26
あれ見ちゃうとね
何を言われても信用出来ないわ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:21:51.16 ID:sznjEMqy0
撮影のための張りぼて
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:22:42.77 ID:nX+yrqSx0
自粛じゃなくて粛清したんでしょ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:23:03.07 ID:vTwmfdls0
本当に解決してるのか
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:23:14.83 ID:STJ2Y9sE0
日本で爆買い。

ていうか、まだ少しだけマスクの備蓄有るけど、
シリカゲルとか入れといた方がいいかね?

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:23:21.72 ID:kBiSafSK0
ん?ごみ収集車で置き配してなかったけ?
それに、コロナということにして焼却してそうだしw
参考にはならないかなw
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:24:08.81 ID:w9DX8jXm0
あそこ一応共産主義だかんな?
配給された食べ物食うのは当たり前のハズなんだよなあ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:24:23.43 ID:aABxQk5A0
食糧はコウモリ食えばいいからな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:24:54.74 ID:wausAgGB0
憧れの武漢に思いをはせるぅ…
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:25:04.43 ID:wh+msuDd0
入口が小さいなら、出口を無くせはいいアル
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:25:12.22 ID:y6DAqgJK0
食料を運び込んでもらい、コロナウイルスを運び出してもらったわけか
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:25:35.87 ID:r/GeHjtK0
>>1
一千万住んでるのにしては少ない

すでに脱出済みか
それともそれだけ死んでる?

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:33:30.29 ID:xaS/7ERc0
>>40
最初の都市閉鎖時点で、500万人が逃げ出したってあったね
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:28:11.06 ID:8JCGLOC+0
口減らししかないだろ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:28:15.59 ID:N9s3ak1K0
日本の工場のもの横取りしてるからだろ!泥棒!
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:29:50.62 ID:fGBTKT+80
>>1
参考にならんな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:31:01.15 ID:RxlPy4Ta0
東京の今のスーパーの棚ガラガラは遊び。
本番どうなるか分かってるやつは既に半年分の備蓄を完了している。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:31:50.63 ID:CJl+qz+k0
武力弾圧、感染者と抵抗者の駆除
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:32:41.59 ID:F0x+FQsF0
自民党の二階幹事長の妻が中国で臓器移植の可能性
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/30(月) 16:34:05.46 ID:nU4A3r1Z0
そこに住んでるやつを消せば解決だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました