【買いだめ防止】農水省「カップラーメン、冷凍食品は工場をフル稼働して対応しており在庫は十分」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:51:47.55 ID:dXNVqj5O9

江藤拓農相は7日の閣議後記者会見で「コメや小麦も十分在庫がある。食品メーカーも生産を増やしており、食品の供給力、在庫は通常以上にある。緊急事態宣言が出ても消費者が食に困ることはない」と話し、過度な買いだめを行わないよう呼び掛けた。

 農水省によると、コメは需要の半年分以上に相当する約370万トンを政府や民間業者が備蓄。9割を輸入に頼る小麦も2・3カ月分にあたる在庫を確保している。世界最大の小麦生産国であるロシアは、自国の食料確保のために小麦の輸出制限を表明したが、「ロシアから輸入がないため影響はない」(貿易業務課)という。食品メーカーなどでつくる製粉協会も「パンやパスタなどの原料小麦は不足していない」としている。米国やカナダなどは現時点では農産品の輸出規制を行っていない。

 カップラーメンや冷凍食品などの需要が増えているが、各メーカーは工場をフル稼働して対応しており在庫は十分という。緊急事態宣言の対象地域にあるスーパーやコンビニエンスストアや、東京都や大阪府、福岡市などの中央卸売市場も通常通り営業を続ける。

毎日新聞 2020年4月7日 18時15分(最終更新 4月7日 22時51分)
https://mainichi.jp/articles/20200407/k00/00m/020/180000c

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:52:16.24 ID:N58qOLMy0
これは早く買いだめしなきゃ敗けだよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:52:22.74 ID:9EgigbyW0
小麦は足りるのか?
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:01:10.90 ID:yiRNYtwp0
>>3
全ての国が輸出規制したらアウトだけどまだ大丈夫
でも価格は上がるかもしれん
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:52:38.61 ID:dtAciQxA0
なお辛ラーメンは十分にあります。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:52:45.65 ID:SoGy5N7i0
小麦粉あんの?
安部みたいに嘘付いてんちゃう?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:52:45.80 ID:pKFViqUi0
危ないってことだな急げ!
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:52:50.32 ID:CGXaqToE0
毎日カップ麺食いたくない
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:52:52.80 ID:3nfjckCP0
マスクは?

6億枚は?

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:52:58.63 ID:GT44lLOc0
原料入ってこなくなるからなー
買い占めしとけよー
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:53:06.66 ID:Ps0/u0dx0
最近の冷凍食品て結構美味いんだなと今さら知った(小並感)
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:53:11.73 ID:lRxrD2Bh0
わかったかトンキン人
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:53:27.21 ID:MYDFtIiK0
お好み焼き粉とかも品薄だったな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:53:28.66 ID:Ton8+4E10
米と乾麺類は買っておいた
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:53:32.92 ID:UkPZkIKp0
小麦とか輸入だからそのうち在庫なくなるんじゃね?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:56:46.10 ID:k7CYkeMy0
>>14
輸出国は売らないと困る訳なんだが
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:58:21.38 ID:hm9OnCVw0
>>29
生産量が減ったら自国の為にとって置くし、モノがあっても輸送がパンクしたりするとこっちに必要な量が届かんかもしれんぞ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:53:43.55 ID:4uiOy9YW0
フル稼働しなきゃ在庫がやばいんだ(小並感
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:00:01.66 ID:5v1bW/Hj0
>>15
その小並感っての嫌い
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:53:43.66 ID:cdK87Fg90
カップ麺って食いもんじゃねーんだけど
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:53:53.40 ID:2KZHg3e/0
スーパーカップを買い占めてきたで
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:54:16.27 ID:aIH0S3xI0
今がチャンスだもんな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:54:44.75 ID:FdOAP1fg0
マスクを数億枚増産すると豪語した政府のお達しですw   覚えてる?w

信じるも信じないもあなた次第w

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:54:50.28 ID:vDvsqAsm0
小麦が高騰して輸出停止になっているんだろう?
原料なくちゃ作れないじゃないか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:55:08.63 ID:6G58kQYh0
小麦は70日しかないからあっという間に無くなるぞ
年寄りに買わせる前に買っとこう
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:55:23.72 ID:57CZfoVR0
もうウンザリ
こういうのは在庫がどうとか関係ない
不安な消費者が買いに走ったら本当に足りなくなるんだから
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:55:54.37 ID:lGUI03Va0
カップめんってあんまり備蓄向きではないよね
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:55:55.92 ID:FdOAP1fg0
lohacoのパスタと小麦、ずっと売り切れなんだが。 はよせぇや。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:55:59.49 ID:UH8RbxXB0
農心を信じろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:56:16.35 ID:6G58kQYh0
ツイッターに買いだめやめろと書かれてるけど
お札じゃお腹いっぱいにならないからなあ
欲しいものは買っておけよ
すぐ枯渇するからね
政府信じてるとバカを見るぞ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:56:20.56 ID:9eXQyj0P0
でも小麦の備蓄はわすか70日分ですよ?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:56:36.71 ID:0NbRcPCu0
マスクで見たスレタイ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:56:46.65 ID:FdOAP1fg0
でもまぁこういうことを言い出したということは・・・     お察しw
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:56:47.44 ID:i6uxO1Np0
体壊すよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:56:52.63 ID:cxFPyK5T0
買って買って買いまくれ
いつ在庫がなくなりか分からんからな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:56:54.74 ID:SvTi4D5E0
そうか、在庫は充分か
じゃあたくさん買っても問題ないd(^-^)ネ!
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:57:00.37 ID:hm9OnCVw0
缶詰とかもつやつを生産しろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:57:04.31 ID:t5FyGJDW0
売れ筋の在庫がない
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:57:04.30 ID:Kt6rmqwY0
2日前には空だった棚が
今日はほぼ満タンだった
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:57:05.04 ID:VUkTSdiC0
感染者が出たら2日は事業所閉めて消毒だっけ?
同僚等、濃厚接触者は二週間待機だっけ?

運送屋や倉庫で1人でもでたら、地域の小売店全滅じゃね?

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:57:07.34 ID:SWBDv/A+0
小麦ほとんどが輸入でしょ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:57:12.07 ID:dh/Gir0E0
小麦がどこまで続くかわからんしなぁ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:57:13.03 ID:ytS9L7Mp0
なんでフル稼働させてるの
工場は7都府県にあるのかね
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:57:13.50 ID:Enb/ftRH0
トイレットペーパーを悪夢を忘れるな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:57:24.63 ID:t0fHVyrZ0
欠品してるのはバスタと袋めんじゃん
スーパーで山積みにして値引きシールまで貼ってるのに誰も手に取らない商品がありますと言われても
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:57:27.62 ID:oSLvf5NN0
フル稼働しなきゃいけないほど作ってるってことは在庫が不十分なんだろ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:57:42.94 ID:/EyMKguC0
カップ麺と米って、意外に保たないんだよな。
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:09:07.45 ID:CJIhaDEK0
>>44
精米しないでおけば保つ。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:57:55.61 ID:2RQ5USH80
「実際に店頭にないと逆効果」は
よくわかる
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:57:57.01 ID:RLWUCRSL0
ずっと乾麺は飽きるわ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:58:06.46 ID:Cc7B4oss0
冷蔵庫に入れるのも作ってよ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:58:10.59 ID:cNIa2eR50
冷食の原材料は輸入物多い
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:58:24.31 ID:d8rDBzHd0
こういう報道すると逆に買い占められるってなぜ学ばないのか
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:58:26.81 ID:tFatOaIv0
なおパスタとパスタソースは品切れ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:58:27.26 ID:s1oe/Num0
酒屋チェーンの「やまや」に行ったら
イタリア産のパスタ乾麺、オリーブオイル、トマト缶などはコロナで値上げになりそうだから早く買えやって貼紙が店内に吊るしてあったわ

イオン系列のやまや

53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:58:32.37 ID:FqMlvbLM0
小麦はアメリカもカナダも余ってる
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:02:33.65 ID:Qmrcqt+E0
>>53
価格高騰ってのは毎度毎度の便乗値上げの常套句だしな
米より高くなって小麦粉売れなくなったらアメリカが強烈な圧力かけられて無理矢理買わされるだろな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:58:37.18 ID:x4KA1waw0
バカ一同「在庫も有てフル稼働生産もしてるなら買い占めても大丈夫だよね」
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:58:44.40 ID:P5/DDtHW0
農水省が、早く書いにこいと言ってる
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:58:47.06 ID:L5NU6GO70
40個あるけど不安で眠れない
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:02:00.08 ID:rHJOT8DR0
>>56
5個くらい食べたらお腹がいっぱいになって気持ちよく眠れるぞ(^ω^)
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:58:51.93 ID:SWBDv/A+0
でんぷん食料でいいなら、ジャガイモも選択肢だから
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:59:16.27 ID:cxFPyK5T0
でマスクはどうなった?
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:59:41.15 ID:ftX1BJwL0
買いだめするなと言ってるのに言うこと聞かない客は店から叩き出せ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:59:44.83 ID:S20kyA3C0
けど工場からコロナでたらラインは停止するぞ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:59:55.39 ID:5uShom490
15年くらい食ってない。
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 15:59:56.75 ID:9EgigbyW0
業務スーパーのお好み焼き粉買っとくか
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:00:07.87 ID:vPj4gEwg0
買いだめしてもそれを消化するのが大変
普通にスーパーもコンビニは営業している
買いだめしているひとって馬鹿じゃねえの?

流通が止まる?
そんな国がどこにあった?w

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:00:19.03 ID:2RQ5USH80
流通が間に合わないのなら
在庫たっぷりあっても
意味ないような
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:00:25.01 ID:uXmx/y/O0
マスクとトイレットペーパーでも言ってたな
政府の嘘だったがw
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:00:29.55 ID:ljpFVRrU0
つーか 一人何個までってのやれよ!
普通に食いたいだけなのに 買えなくて迷惑なんだよ!
あとスパゲティの麺も馬鹿みたいに買い込んでる奴マジで池沼か?
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:00:47.86 ID:FdOAP1fg0
パスタなんて賞味期限3年くらいあるから備蓄しても大丈夫。

小麦粉は長くて1年分くらいだな。

俺は各種グラノーラの在庫切れが出てきたら相当ヤバいと踏んでる。

73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:00:52.08 ID:SWBDv/A+0
イタリア産とされるトマト加工品は、そのトマトが中国産なのよね
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:00:59.57 ID:P2r3cyGr0
在庫十分なら買い溜めしても問題ないよね
買い占めるから荷出しよろしく
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:01:17.73 ID:HjgMaMIK0
マスクを作れよ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:01:20.93 ID:cTxjWBwl0
>>1
どうすんだよ…、買いだめしたこの大量の辛ラーメン…
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:04:16.62 ID:SWBDv/A+0
>>77
麺だけ利用、だしは
ヒガシマルのラーメン出汁をつかえば
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:01:34.33 ID:t5FyGJDW0
キャベツ高すぎ
春キャベツまだなのか
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:02:44.44 ID:6G58kQYh0
>>78
流通に負担がかかってるから野菜高くなってるよね
他のものも遅かれ早かれ値上げする
安いうちに買っとこう
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:01:42.36 ID:dHxqhhWd0
工場の在庫はどうでもいい
店の在庫と物流が問題なんだ
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:05:04.62 ID:jra6QS58O
>>79
イオンが買い占めるせいで他のスーパーが品薄問題
ウチの近所はトイレットペーパーなんて未だに朝イチでしか見た事無い
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:01:47.05 ID:mYKgDeRS0
311後に「ガソリンの備蓄は十分です」とか
言ってたな。実際には1人10リットルまでとか
何が十分なんだよと思ったが。
あれ以来政府の備蓄十分は信用しない事にしている
あいつら数字しか見ていない
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:04:09.07 ID:FdOAP1fg0
>>80
たぶん備蓄充分って告知して一般人を油断させたスキに上級様が確保するんじゃね?
マスクやトイペですら、この体たらく。
日用品は多少我慢できるが、食糧となると話は別。
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:01:50.23 ID:ztuXP6ga0
原材料がいつストップするかわからないから買い溜めしますよ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:02:03.72 ID:IBXA4yml0
マスクもアルコールも買えないし
無くなるということか
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:02:20.75 ID:XnH6Q6Q70
昨夜の帰りにスーパー寄ったらカップ麺より袋麺が売り切れてたな
かさばらないからか
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:02:46.48 ID:0NbRcPCu0
買いだめしないでコロナ感染ガチャ回数増やすバカはいねえか
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:02:47.65 ID:Pbx3VoVw0
生ラーメンでも冷凍しときゃ半年ぐらい保つし、しかも旨いのに
インスタントに拘る奴って本当に頭が悪いんだろうなあ
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:02:56.64 ID:BV9AO5wT0
カップラーメンってw

震災かよw

91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:03:15.90 ID:P8Buyaze0
マスクも十分供給できるって言ってたから逆張りでいくわ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:03:16.40 ID:RTsFnE7N0
消費もフル稼働だ
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:03:16.86 ID:vt8yYY/r0
材料がいつまで持つかの見通しを政府が持ってるとは思えんな。
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:03:23.84 ID:ztuXP6ga0
泡ハンドソープも全く在庫復活しない
一度売り場から消えたら何ヶ月も戻らないぞ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:03:45.45 ID:mICZP4b30
安いからじゃね?
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:03:47.67 ID:yob5LojP0
どこ行っても冷凍とレトルトカレーがだいぶ在庫なかったな
緊急事態出てない県なのに
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:03:49.23 ID:cxFPyK5T0
稼働しなくなったらどうすんの?
役人が代わりに作ってくれるのか?
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:04:06.90 ID:b9xbFWJK0
あ、カップラーメン買い占められる
これは
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:04:08.25 ID:VzqVXxoi0
>>1
冷凍食品は、おかず作るのメンドイから売れる
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:04:17.59 ID:Fd57y2gT0
マスク転売禁止にされて一般人は逆に入手出来なくなったw
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:07:31.53 ID:AAe/RrHz0
>>102
全く変わらんどころか益々見なくなった
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:08:58.76 ID:Pbx3VoVw0
>>125
6億枚しか作れてないんだとしたら見なくなるに決まってるわw
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:04:31.40 ID:BV9AO5wT0
解除後はコロナデブ続出だな
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:04:35.35 ID:RjgsVwV80
問題は原料がいつまで持つかなんだよなぁ
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:05:04.92 ID:cAI8vNOp0
買いだめって決めつけてるけど違うんじゃね?
休校で子供が家に居るから必要なんでは
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:07:01.68 ID:4ofR6VGG0
>>107
なんで子供にカップラーメン
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:05:14.55 ID:P08tmn3s0
外食できないんだから買うしかないだろ
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:05:30.08 ID:3y4kKx6Q0
冷凍食品買いだめしてもブラックアウトすればパーじゃん
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:05:42.76 ID:x4tStBpF0
生鮮食品が逆に余りまくってたわ
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:07:17.44 ID:Cc7B4oss0
>>110
だってもう冷凍庫に入らないんだもの
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:05:48.53 ID:73i1QtnK0
小麦粉大量買いだめで転売するわw
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:06:13.16 ID:AAe/RrHz0
フルで作ったら余るだろ
消費量同じ、寧ろ家にいるから自炊して減るのに
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:06:16.35 ID:4ofR6VGG0
>>1
震災でもないのにカップラーメン買い漁る主婦とか年寄り
ばかじゃねーの?
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:06:24.98 ID:oZ+E6V620
在庫十分ならわざわざそんなこと言わんでいいよ
つまり品薄になるってことだな
国は嘘ばかりでもう誰も信じてないから
残念だったな無能
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:06:27.99 ID:dElYbWXK0
問題は小麦など原料が輸入できなくなること

だから来年あたりの食糧事情が不安

116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:06:33.71 ID:AJDQA6jz0
既に東京大阪のコンビニは冷食が大量発注されて
来週には福岡も増えるらしい
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:06:49.33 ID:Fd57y2gT0
ホットケーキミックス大量に買い込んでるやつ居てワロタ
そんなに食えないぞアレは
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:07:06.77 ID:oy3Nscpe0
オーストラリアは経済活動を停止して「冬眠」を宣言したぞ。

小麦、コメ、石炭、鉄鉱石はどうなる?

138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:09:22.21 ID:FdOAP1fg0
>>119
日本が輸入している小麦は主にアメリカ・カナダ・オーストラリア産な。
トランプが 「ジャップはトウモロコシをたくさんあげたから、小麦は大丈夫だよね?w」 って言い出したらヤバい。
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:07:08.16 ID:HQ0tRisZ0
冷凍食品て大抵海外で作ってるイメージあるけど、大丈夫なの?
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:07:12.17 ID:ZrAAEHM50
役所の言うことはテレビ以上に信用できない
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:07:15.69 ID:RMuRsgiF0
工場でゲホゲホやってたりして×
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:07:25.56 ID:NYmVt4Bn0
在庫が十分なら寧ろ経済の活性化と税収アップのために売れる方がいいだろうに
買い占めは悪いだろうがある程度の買い溜めは買い物に行く頻度を下げれて
感染防止にも役立つだろうし
それに普段外食等で済ませ料理できない(調理器具すらない)人達とかにとっては
カップ麺とかが自宅篭城するときの必須品でもあるだろう
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:07:42.46 ID:FdOAP1fg0
つーか、小麦価格を商社と政府で結託して決めるの止めろ。
輸入パスタの方が重量価格安いから、みんなパスタ買うんだよw

なにがフル稼働してます!だw  マスクでも同じこと言ってたろうがw

127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:07:43.68 ID:6pcNWMwK0
パスタソースが全く無くて笑った
仕方ないからオリーブオイルと唐辛子とチューブのにんにく買った
当分の間はペペロンチーノだわ
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:07:53.48 ID:ulmM1HsP0
買い占めされると普段は売れない高めの商品も売れる。
経済回ってええやん。
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:08:21.80 ID:9L9AIc710
フラグ立てんなよ
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:08:32.43 ID:2QVSI6sX0
また嘘ついてる
小麦は少なくとも停止している
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:08:33.84 ID:BV9AO5wT0
普段からカップラーメンやパスタ食べない
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:08:36.48 ID:r8Tq+klf0
誰が信じるんだよw
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:09:02.66 ID:9lv89GKT0
ここで買い溜めを煽ってる奴って馬鹿だろ。
買い溜めする奴が増えるだろ。
誰にも言わず密かに買い溜めしろアホ。
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:12:39.84 ID:0NbRcPCu0
>>134
バカはお前だ
全体の外出頻度を下げてこそ感染率が下がるんだから買いだめ推奨は自分を守ることにもつながる
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:15:11.01 ID:9lv89GKT0
>>165
買い溜めするなとは言ってない。 煽るなと言ってるんだ。
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:09:06.54 ID:dvuDqMZK0
だーかーらー

「買いだめするな」じゃなくて「買いだめしろ!外に出るな!」って言わなきゃダメなの
武漢はそうやって封じ込めただろ
商品は国や自治体がドライバー雇ってでも一日中トラックで運び続けろ

137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:09:07.59 ID:QCJ2raas0
世界的に今年は凶作だろもっと先の心配したほうが良い
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:09:32.32 ID:LsX8A/PS0
安倍首相に食わせてジューシーと言わせて在庫十分をアピールすべき
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:09:34.44 ID:SFj6R2lC0
ウチの近くのメガドンキは21時ころに行ったらカップ麺は特に無くなってないが、袋麺の棚がごっそりという日が散見される。
まあ次の日ガッツリ補充されてるけど…
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:10:01.79 ID:M9CXb8hh0
なんで震災でもないのにカップラーメンなんだよ
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:10:02.63 ID:bBy7Qzm20
近くのドラッグストア安売りのカップスターだけ売り切れだった、他は普通に売ってたぞ。
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:10:27.97 ID:W6IHGBOe0
田舎とか冷蔵庫2台とか専用冷凍庫で相当買い溜めしてんじゃねえかな
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:10:28.77 ID:AYnz35g70
買いだめしたカップ麺やレトルトでパスタ食ってるけどもう飽きた。

やっぱ非常食は常食にはならんね。

145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:10:44.49 ID:ulmM1HsP0
ブタメンが売り切れてからが本番
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:10:49.33 ID:MN6icAQL0
子供がいる家はみんな多めに買うだよ
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:11:07.49 ID:xYerkoaq0
日本の弱点は昔からのロジスティクスだよな
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:11:11.92 ID:gWqRIe0U0
レトルトカレーとか1個70円で普通に大量に安売りされてるんだが
品薄感はない
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:11:15.61 ID:KdKfMYHo0
炭水化物ばかり食べてると抵抗力が弱くなるぞ
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:11:17.59 ID:slqqJbwA0
肉も魚も野菜も米も山ほどあるのになぜカップ麺とかパスタ買うのかw バカみたい
昭和の初めになかったものなんてなくたって生活に困らない
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:11:27.78 ID:2+f7iHqi0
そんなことよりマスクは
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:11:29.84 ID:XVF5JFGT0
さっきホームセンターにシャンプー買いに行ったら
ババァが棚にあったキレイキレイあるだけカゴに放り込んでてひいたわ
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:11:33.47 ID:l2/a41rP0
すでに棚が空なわけだがw
こいつら信用ならねえな
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:11:37.12 ID:evJozB9V0
東京は品薄なの?
今 スーパー行ってきたけどパスタもパスタソースも普通だった
誰も買ってる人 見なかった
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:11:38.01 ID:6z8lKgcA0
>>1
閣僚の「もちけつ」発言は逆効果だといつになったらわかるのか…(´・ω・`)
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:11:49.57 ID:ny4IOHjV0
一平ちゃんはまだ買えるんだな?
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:11:56.78 ID:ubE6qoHY0
辛ラーメンしか残ってないぞ
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:12:01.22 ID:UF+8H8TA0
家から出ずに何日の食糧あるか調べたら
全て食いつくすのに3か月はかかる
まあ2ケ月目はラーメンにパスタの繰り返しにはなるけど
あとタンパク取るのにプロテインと
ビタミンとかのサプリとかあれば余裕かも
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:12:05.71 ID:XfWFUNSY0
即席麺は食い飽きたのか売上鈍くなってきたな
今の流行りはパスタだな、売場相変わらず空っぽだわ
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:12:10.20 ID:TlYAbhrd0
休校が続くからだろ
カップ麺やインスタント、レトルトなど
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:12:16.43 ID:ik71vK2w0
カップラーメンは普通に売ってるけど袋麺がほぼ全滅
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:12:22.87 ID:gWqRIe0U0
みんな家にいるんだから普通に料理するわけで
カップラーメンとかいらんわな
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:12:29.95 ID:jQW8HBBo0

実際に買えなきゃい意味がない厨
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:12:58.38 ID:ZDRjn8ey0
春トマトが美味しい時期になってきた
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:13:04.39 ID:PEmikoVt0
フル稼働って表現が危機感しかない
通常可動じゃなくて全力で作ってギリギリになる可能性だろ?
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:13:15.94 ID:jkC8ATid0
パスタはもうないん?(´・ω・`)
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:13:20.83 ID:bDG8sV3w0
もう備蓄は完了したから当分スーパーは行かない
家族連れでごった返していて怖すぎる
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:14:02.20 ID:9lv89GKT0
>>169
何か月分?
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:13:31.98 ID:GsWvTA0r0
野菜と米で十分
変なもん食わすな
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:13:36.43 ID:/dZyvhT/0
フル稼働させないといけないくらいやばい状況なんだね
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:13:49.21 ID:FUWYzCBq0
糖質制限してるからカップ麺は食えない
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:14:01.46 ID:PzTRHCDD0
運動不足と塩分過多で高血圧患者が増えそう
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:14:07.00 ID:Fd57y2gT0
山積みされてたパスタ売り切れてたわ
ペンネとかはあった
ペンネ美味いのに
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:15:05.70 ID:jkC8ATid0
>>176
蝶々みたいなやつ好き(´・ω・`)
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:15:14.58 ID:FdOAP1fg0
パスタとか、イオンのトルコ産ぐらいだな残ってるのは

>>176
ペンネは単価が高いもん

177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:14:08.79 ID:yhRoF0yc0
マスクも買えるようにして欲しい
むしろマスクこそ最重要物資
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:14:23.89 ID:rrhldzjh0
まあ実際いつ流通が止まってもおかしくないし

家族×数日分は備蓄しとかないと泣きを見るぞ

180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:14:29.19 ID:qGUC0N9A0
一々報道するから無くなるんだろ
大体、冷凍食品とかワロス
時間有るのだから自炊しろや
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:14:37.24 ID:Wp9aZPIK0
農業国が禁輸始めてるんだから、メーカーが増産して
日本人が買い溜めしとくことが後々のためになる。

これに関してはトイペと違い、政府に従う必要ない。

182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:15:00.54 ID:BGTwicyy0
>>1ロシアから輸入が無いから影響がない
ロシアから小麦買えなかった国が日本の取引先にきて「倍出すから売ってくれ」って言うんじゃないの?
あり得ない話なんでしょうか
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:15:09.15 ID:6T3Oybh1O
最近は国産の野菜ばかりだから安心とか言う人増えたな
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:15:15.52 ID:x4tStBpF0
コメと塩があれば塩むすびで数週間すごせるだろと
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/08(水) 16:15:20.04 ID:ewGTU0MS0
何年分もの食料を備蓄できるわけでもないしな
ドーンと構えて無駄に不安にならないようにしてる

コメント

タイトルとURLをコピーしました