- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:19:55.51 ID:JI03jI3l9
熊本県南部の記録的豪雨で1級河川・球磨川が氾濫し、甚大な被害が出ている状況について蒲島郁夫知事は5日、報道陣に「ダムによらない治水を12年間でできなかったことが非常に悔やまれる」と語った。球磨川水系では1966年から治水など多目的の国営川辺川ダム計画が進められたが、反対する流域市町村の意向をくんだ蒲島知事は2008年9月に計画反対を表明。国も中止を表明し、09年から国と県、流域市町村でダムに代わる治水策を協議してきたが、抜本策を打ち出せずにいた。知事との主なやり取りは次の通り。【清水晃平】
(略)
――(ダム計画に反対表明した)政治責任は感じているか?
(反対表明した)2008年9月11日に全ての状況を把握できていたわけではない。熊本県の方々、流域市町村の方々は「今はダムによらない治水を目指すべきだ」という決断だったと思う。私の決断は県民の方々の意向だった。私の決断の後に出た世論調査の結果は、85%の県民が私の決断を支持すると。その時の世論、その時の県民の方々の意見を反映したものだと思っているし、それから先も「ダムによらない治水を検討してください」というのが大きな流れだったのではないかと思っている。ただ、今度の大きな水害によって更にそれを考える機会が与えられたのではないかと思う。私自身は極限まで、もっと他のダムによらない治水方法はないのかというふうに考えていきたい。(略)
https://mainichi.jp/articles/20200706/k00/00m/040/011000c- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:20:29.13 ID:M2QukoIj0
- 俺がガンダ(md
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:20:32.39 ID:ln46x+En0
- そりゃ流域外の人間は反対だろうよ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:21:01.95 ID:OlohyVAd0
- なら、県知事要らんな。給料は県民に還付しろ。
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:21:31.20 ID:/0Tzez7Q0
- じゃあ自己責任の自業自得ですねwww
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:21:45.16 ID:1c3GuEY/0
- 12年間費用がかかるからなにもしてこなかったのに、水害が起こったから
治水をもっと考えたいって、こんな馬鹿を知事にしておく熊本県民かっこいーww - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:22:08.21 ID:T8jFzivl0
- ダムがあったら今回の被害は防げたのか?
そこからはっきりしてほしいもんだ。 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:22:59.95 ID:orm+Y3Ij0
- >>8
無理 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:23:10.98 ID:1c3GuEY/0
- >>8
そんなのダムを造ってみなければわからない - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:23:56.25 ID:RiOo1b3n0
- >>15
そのためにスパコンがあるだろ。 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:26:12.67 ID:ibMapyjZ0
- >>19
日本のしょぼいスパコンでは使い物にならない
蓮舫が悪い - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:26:49.44 ID:RLVNicfP0
- >>8
すべてを防ぐことはできないけど、逃げるための時間稼ぎはできた - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:22:12.26 ID:0GdjmNpT0
- 「だから俺のせいじゃねえ!」
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:22:19.37 ID:JedVUyts0
- 自業自得ということか(笑)
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:22:45.03 ID:sXG7O4kK0
- とっとと造っておかないからこうなる
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:22:52.98 ID:K9mh01XA0
- ダムは災害には役に立たん
むしろ悪化させているのがダム - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:23:35.19 ID:wY/EfvT90
- >>13
12年放置してた言い訳がそれか?w - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:24:21.54 ID:1c3GuEY/0
- >>13
上野や浅草の水害がここ50年起きてないのは荒川上流にダムを造ってからだが
あんたの言ってることの根拠は? - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:28:28.69 ID:BS3dPDGs0
- >>25
ダムというのは平時から水をためておくものだからまったく関係ない
雨のために事前にダムの水を減らすなら多少効果はあるが
水利権のためにそんなことはしないのが日本のダム - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:30:49.86 ID:0jfnmrfN0
- >>74
んなこたーない
最近豪雨が多いってんで数年前さらに事前放流が認められるようになった - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:34:13.06 ID:5ZVavlOS0
- >>98
認められてはいるが
実際に事前放流はされてない
去年も問題になったでしょ - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:32:00.01 ID:70OovvS10
- >>25
昔はそれでよかったかもしれないが、地球温暖化が進行した今、ダムによる治水が
ほどんどを効果を持たない、それどころかあっという間に満水して凶器と化す事例が
日本だけでなく世界各地で相次いでいる - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:28:48.33 ID:wcxSw1nE0
- >>13
まだこんなアホいるんだな
防げないことはあっても悪化はねーよ
同じ結果になるにしても時間だけは稼げる - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:23:35.59 ID:IlKzqfX/0
- 民主党政権交代だって圧倒的民意だったしな
民意の結果
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:23:55.94 ID:8cGjsa6Z0
- 熊本、何か呪われてんな
清正公にも見捨てられたか? - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:24:04.77 ID:etPz8/s70
- ダムなんか1つ、2つ作っても水害は防げないよ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:24:10.14 ID:2KZ0FtQY0
- 土木事業で大儲け
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:24:13.45 ID:K9mh01XA0
- なぜ日本から砂浜が消滅したと思っている
地球温暖化はまだ関係ない
土木利権のためにダムを作りまくったから - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:30:22.35 ID:8Tlla3TN0
- >>22
関係性がまったくわからんのだが? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:24:17.66 ID:qsZzBUvE0
- 脱ダム宣言からの流れ
再建費用を一部を長野県に請求したらどうかな? - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:24:21.37 ID:1Hes4B2Y0
- だとしても大損害受けてるときに言うもんじゃないw
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:24:28.24 ID:JQqdH3Z40
- 無能知事
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:24:34.27 ID:W2Rob8DE0
- ダムや堤防を作っても切りがない そういう場所には住むなよ
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:27:06.75 ID:s6niz+PD0
- >>27
東京の0メートル地帯に住むなよ。東京は、危険な場所がたくさんある。
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:24:38.01 ID:5G9xsE4H0
- ダムをつくらず洪水との共生を選んだ愚民が85%もいるのかw
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:24:44.64 ID:c10RJN430
- 公共事業削減でめっきり砂防ダムとか作らなくなったよなぁ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:24:44.65 ID:464gc59G0
- 要約すると、俺は悪くない、県民が悪い、ってことか
まあ正しい気もするなw
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:24:45.28 ID:3YP9NnIp0
- 大雨の度に水浸しになってもいいならいいんじゃねえの(´・ω・`)
老人が水浸しになって身動き出来ずに水死するのはを放置はどうかと思うけど - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:24:54.28 ID:d7fjb+CM0
- 熊本県民が反対したのなら、それは仕方ないね。民意だし
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:27:12.49 ID:L6HYchrG0
- >>33
国や政府の責任に転嫁しなきゃそれでいいんだけどな - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:24:56.61 ID:2rSChFOo0
- そこでやるかやらないかを判断するのが政治家の仕事なんだよバーカ。
本当に必要な事なら住民を説得するか、強引に推し進めるか、それが政治家の仕事だろうが。
そんな住民の意思だけで決まるのであれば、政治家なんていらないし、政策毎にアンケート調査をすればいい。
何を間の抜けたこと言っているんだ?馬鹿なのか? - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:25:34.00 ID:wY/EfvT90
- >>34
ポピュリズムすなあ - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:28:32.07 ID:6kZe1AsP0
- >>34
話の是非はともかく他人を罵倒してる姿は馬鹿に見えるよ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:24:59.84 ID:JVVWC4F10
- 八ッ場ダムは造って大成功なんだよね
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:25:14.18 ID:jY1IoKp40
- 60代後半から70代前半が今のリーダー層だが、熊本県知事もこの世代
移民や外国人観光でコロナ禍を広めたり、この世代の行き当たりばったりの政策に知性などない俺は選挙なんて思想うんぬんよりまずこの世代を排除して投票する
小池都知事(67)再選おめでとう!
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:25:23.51 ID:rABPUdau0
- 自分で判断できないの?結果、犠牲者出たけど責任はないの?
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:25:31.32 ID:8pdXn9Yy0
- 今から考えても遅い、
起きてから言っても意味ない - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:25:52.33 ID:DmlbXSqh0
- 県民を煽ったのは共産党だけどな
だんまりだねぇ - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:28:14.31 ID:js+ZhQFV0
- >>40
本当に85%の人が煽られて支持したのなら共産党凄すぎやろ
単純にダム要らないって思った人が本当に多かっただけだよ - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:30:02.31 ID:2rSChFOo0
- >>40
ほんと共産党って糞の集まりだな。
自衛隊反対・そしてダム反対でだんまり。
これだけ人が亡くなっているのによ。糞の役にもたたねーな。
共産党全員議員バッチ外して、遺族にでも配れ。馬鹿たれが。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:26:04.18 ID:d7fjb+CM0
- 自然災害なんだから、誰が悪いはないからね
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:26:04.84 ID:xm/ZW/AH0
- 多数決=正解ではないからな
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:26:11.69 ID:9qDbIsfF0
- それは言い訳にしちゃいかんことやないの
それでかわりのダムによらない治水をなんで12年間も放置したの
このひと最後の最後で無能露呈したな - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:27:45.30 ID:1c3GuEY/0
- >>43
費用がダムよりかかるからだそうです - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:26:12.59 ID:IlKzqfX/0
- 民主主義ってなんだ?!
これだ!!!!!!
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:26:19.43 ID:S10BG6iU0
- 安倍ちゃんやったね
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:26:28.45 ID:KDl+xsRe0
- 県民が決めるなら知事はいらないだろ
何のために政治家がいるんだ? - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:26:28.95 ID:PjdXCC5Y0
- 県民の85%がダム反対なのはわかったが、
人吉市の何割がダム反対だったのか知りたい。 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:26:53.29 ID:Bo58l21q0
- 出来ないことを言ってた奴を信じた県民が悪い
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:26:54.94 ID:hjyTr9IJ0
- ダムを作って魂を入れず
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:27:05.75 ID:1c3GuEY/0
- この知事水に落ちてから泳ぎを覚えるタイプだな、頑張れ
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:27:15.17 ID:0/v2LYZ90
- 俺は悪くない
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:27:29.68 ID:TFD82I/x0
- ダムひとつでなんとかなるレベルの豪雨じゃねえだろ
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:33:21.61 ID:WF8feU6B0
- >>58
そうそうダムがあっても今回のは防げると思えない
川沿い世帯を一階を駐車場にした高床式住居にした方が、はるかに安上がりで効果があるよね - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:35:07.33 ID:wqUBTVwf0
- >>123
でも、12年間他の治水対策、何もしてませんが、何か? - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:27:33.92 ID:RiOo1b3n0
- スパコンで、ダムが雨水をカットした時のデータを計算して、比較したらいい。
そして、ダムの建造費とダムがあった場合に軽減された損害費用を比較してから、判断すればいい。 - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:27:44.57 ID:0jfnmrfN0
- ダム無くても大丈夫って嘘ついた詐欺師が犯人かな
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:27:49.17 ID:/cXFqpQw0
- 民主の所為じゃないやんけ
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:27:49.56 ID:Pq/+RMKf0
- つうか東日本の震災や去年の長野豪雨でも指摘されてた
人が利便や都合を優先し、祖先がここに住んじゃダメって場所に
防波堤や河川工事を過信して勝手に住み始めたのが原因ダムが不要な治水計画とか、住民の増上慢が原因だろう
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:27:50.10 ID:70OovvS10
- ダム作ってたら緊急放流でもっと醜いことになってた
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:29:07.17 ID:wY/EfvT90
- >>66
この程度で済んで良かったね! - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:31:22.81 ID:3YP9NnIp0
- >>66
この程度の奴が首長ならそうかもな(´・ω・`)
すぐ人のせいにするやつってとにかく判断が遅いし無責任だから
放流するしないで揉めそう - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:27:52.49 ID:ZXXfb9lS0
- だから自業自得ってか
すばらしい知事だな - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:27:53.76 ID:Pzc38q9J0
- 今やったらそのご自慢のパーセンテージ下がるんじゃねーのか?
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:28:09.65 ID:yD3sUgdQ0
- 朝日とTBSも肩持ってくれたぞ!
何が問題なんじゃ? ぼけ! かす!
by 知事 - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:28:15.61 ID:S6jpU25N0
- 脱ダム(笑) これは人災だ。パヨクの言う事は無視するのに限る。
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:28:15.98 ID:fvr7KU0Y0
- 2008は民主の夢物語に騙され始めたころだからな
12年の時を経ていい加減目が覚めただろ - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:29:54.18 ID:s6niz+PD0
- >>72
もとは、自民の公共工事削減じゃね?小泉首相の構造改革が流行した時期だろ。
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:28:24.36 ID:ITI8JEzJ0
- 当たり前だ
そんなものに税金を使うな
氾濫することがわかりきってる土地に住むのが悪い - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:28:31.13 ID:U6VsYtXL0
- 4期連続当選の言葉は説得力がある
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:28:33.09 ID:hBMbKH/j0
- 今回ので集中豪雨にはダムで対応するのは現実的ではないことがわかったしいいんじゃね
どっかの知事風に言えばwith 集中豪雨だよ - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:28:35.53 ID:2/AFjBfZ0
- 県民の選択なら仕方ないね
だから募金しません - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:28:38.09 ID:JedVUyts0
- 笑えるwwwww
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:29:23.07 ID:StjhIuCo0
- 納得の自業自得
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:29:44.29 ID:9bTB0UR10
- やっぱり治水なんてのはおろそかにしてはいけないね。
信長の野望を少し遊ぶっての、社会科なんかでやらせたらどうかね?
信長の野望で治水をおろそかにすると、台風の洪水でコメ全滅、そういう時に敵が攻めてくるんだよね。
良く出来てるよ。 - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:30:17.41 ID:wY/EfvT90
- >>84
のぶやぼでダムは作らねえだろw - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:30:04.31 ID:9obNolld0
- ドイツ敗戦の少し前ゲッベルスが言い放った
こうなったのは他でもないドイツ国民の責任だと
我々はなんら国民に強制はしていないドイツ人自身が選択したのだと - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:30:10.04 ID:yxWPepXM0
- ダムに頼らなかった結果がノーガード
85%の県民が水害になすがままにされる無防備マンを選んだ自己責任…と、この知事は言っているんだな
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:30:19.37 ID:ITI8JEzJ0
- ウィズ土石流
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:30:21.99 ID:5ZVavlOS0
- じゃあ仕方がないね
民主主義だし - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:30:23.71 ID:J1uPhGAM0
- つまり同情する価値もないって事だわな。
東北馬鹿にしてたせいで地震も同情されないし
意外とクズの塊なんだ、熊本w - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:35:03.34 ID:9bTB0UR10
- >>94
治水全体の事を言ってるんだけど、キミには難しかったようだ。またココはダムを止めたあと、堤防の強化も大してしてないんだよね。
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:30:31.53 ID:rYeMn6hT0
- >>1
県民を煽動しておいて、
事故が起きたら県民のせいにする。
これが左翼。国民の敵。
敵国の工作員。 - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:30:40.97 ID:/qAHGJfJ0
- ダムがあるから完全な治水対策が行われるわけでもないからね
自然の猛威は時々それを凌駕する
別にダム建設に反対するわけではないけどそういう事もある
仕事を生み出すためにもある程度の規模のダム建設はあってもいいと思う
最適解を探しつつ動き出してもいいと思う - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:30:44.01 ID:vUuso+d5O
- ぱよちん論法、オレは悪くない、悪いのは熊本県民
世論調査って毎日新聞みたいな調査方法なん? - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:32:45.10 ID:phExZjmx0
- >>97
みたいじゃなくて、朝日新聞の調査が83%で、毎日新聞の調査が86%とかだったはず
ただ、他のマスコミとは大きな差があったために、当時も蒲島が問題視していた - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:30:53.90 ID:2qTTdjtZ0
- ダムは拒否
それはいい
ダム無しで治水放置は知事の責任だろ - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:30:54.25 ID:Ava8fLkS0
- なにこれ自業自得なの?
募金返せよ - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:31:04.10 ID:npT1D+pj0
- なら今回の結果を受け入れるしかない
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:31:09.61 ID:z8mtfuro0
- >>1
おっ、逃げる算段を始めたか。 - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:31:14.13 ID:iTrBYxEF0
- >>1
誰が調査した - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:31:22.88 ID:RiOo1b3n0
- >58
1m水位を下げる効果があったとしたら、9mの浸水地域は、浸水が8mになるだけだから、被害はたいして変わらんだろうな。
しかし、被災地の外輪部である2mの床上浸水地域は1mの床下浸水になり、1mの浸水地域は浸水なしとなる。 - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:31:39.41 ID:LZYuCX8X0
- さすがに85%も反対しておいて、政治家に責任を押し付けるのはどうかと
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:31:40.77 ID:pYxy3aKm0
- 脱ダムを煽ったメディアの責任追及やな
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:31:52.61 ID:ZXXfb9lS0
- ノーガード戦法ぼろ負け
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:31:55.56 ID:LpeJfWA/0
- さてここから
「無症状陽性ボランティアが善意で熊本に押しかけコロナをバラまく」時間です - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:32:08.31 ID:SDApVDv+0
- 自分たちで選んだ知事の発言だもんな
文句は言えんよ - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:32:27.75 ID:RwWRyj7E0
- 民意って、民衆は基本的にバカの集団だぞ
感情論では正解は出ない - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:32:30.17 ID:1VJxDt3s0
- 俺は悪くない。悪いのは俺を選んだ住民。これ?
- 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:32:36.32 ID:QdcgokjU0
- ダムを作るな≠治水するな
川幅広げるなり川底掘るなりいくらでもやりようがある
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:32:37.95 ID:y1zelwtf0
- 世論調査しなおすべきだろ
- 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:33:58.87 ID:wqUBTVwf0
- >>117
去年の水害の後
今年の3月に県民の民意で再選されてますが、なにか? - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:32:41.63 ID:bRNZWRgi0
- 三峡ダムで被害拡大してるからな
テロしやすそう - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:33:03.64 ID:1ix+ME0R0
- これは正しい。圧倒的な民意だ。これからもダムは作らせない。
- 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:33:03.65 ID:Zj20VO0i0
- 自業自得か
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:33:05.98 ID:kAgn/88+0
- 第一声が俺は悪くねえか
ならいらんやろ辞めろ - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:33:28.44 ID:+AS7NEoe0
- 支流対策にダム建設はどの位有効なんだろう?
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:33:31.26 ID:YMIBfQc80
- 作ろうと声を上げた人がいても悪人扱いされたんやろな
これは熊本県民が悪い - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:33:33.02 ID:WAoUAWIU0
- なんだ、熊本土人の自業自得だったのか
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:33:39.17 ID:kdhsSkjL0
- これはダムを悪者にした民主党とマスゴミの責任
政権取る前からこの論調だったからなコイツら - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:33:39.74 ID:yMPD+0lm0
- クズ民主のコンクリートから人へを鵜呑みにしたんだな
かわいそうだか自業自得だよ - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:33:47.35 ID:ceeZ/og+0
- 自己責任だな
助ける必要ねーな - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:33:58.13 ID:nwEu4J7q0
- 県民のせい?
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:34:01.28 ID:uN7ODAGo0
- これが田舎の民意なんだからしゃーないな
災害に対してノーガード戦法って田舎の特徴だもんな - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:34:12.91 ID:1c3GuEY/0
- 前回(と言っても今年の3月)の熊本県知事選は現職に社民党系の候補以外総乗り
今回の被災復興に目鼻がつくだろう1年後に知事辞めればちょうど良いんだろうね
- 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:34:16.56 ID:+z1Ul5nj0
- オレのダムを決壊させられたらすげーわ
- 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:34:37.01 ID:wlh+JROG0
- >>1
責任転嫁、責任逃れは(・A ・)イクナイ! - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:34:43.16 ID:bRNZWRgi0
- 人が災害に贖うすべなんてないからな
近代人が作るものはマイナスはあってもプラスはなし原発しかり - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:34:51.99 ID:KA9XLUfS0
- >>1
んじゃこれから全て多数決で政治しろよ - 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:34:54.94 ID:FIkZC4r+0
- オレは悪くない85%の県民が支持したんだから。
それじゃあ仕方ないね。 - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:35:04.37 ID:cC4mTNFW0
- 反対してても進めなきゃならないこともあるよね
- 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:35:14.64 ID:cvVOhhcI0
- 田中康夫の脱ダムが99年くらいだろ
ミンス政権の10年前だ
つかパヨマスゴミが煽った反土建が民意の大多数だったからなああの時代は
そうでもしないと票が取れない時代だったというのはあるな
小泉だって土建を目の敵にしてたし - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/06(月) 13:35:20.48 ID:SzWMidlh0
- 85%が支持しても、それが正解とは限らんからな。
【豪雨】 #熊本県知事 「85%の県民が(ダム反対)を支持した」

コメント