【調査】若者の7割が賞味期限切れを食べるのに「抵抗なし」 「消費期限ではないから問題なし」「余程過ぎてないと気にならない」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:12:12.58 ID:j/hXk9Be9

日本財団は2月28日、食品ロスに対する調査結果を発表した。調査は1月にネット上で実施し、17~19歳の男女1000人から回答を得た。

「食事を残すことがあるか」と聞くと、7割以上が「いつも残さず食べる」(72.2%)と答えた。一方で「時々残す」(25.5%)という人は4人に1人、「いつも残す」(2.3%)という人もわずかながらいた。

■「実際に体調が悪くなったことがある」という人も

食事を残す理由を聞いたところ、最多は「量が多かった」(54.7%)だった。次いで「苦手な食べ物があった」(20.9%)、「口に合わなかった」(10.8%)と続いた。また、中には「時間がなかった」「ダイエット中だった」(各2.9%)という人もいた。

一方、自身が食事を残すことを「良くないと思う」(78.4%)という人は約8割にのぼる。「仕方がない」(17.7%)、「問題がない」(3.9%)という回答者を大きく上回った。

賞味期限が切れた食品を食べることに関しては、約7割「抵抗がない・ほとんどない」(66.1%)と回答。理由としては「消費期限ではないため食べても問題がないから」「余程期限を長く過ぎて無い限りは気にならない」と消費期限と区別して考えている人が多かった。

対照的に「抵抗を感じる」という人に理由を聞くと

 「体への悪影響があるか心配だから」
 「実際に体調が悪くなったことがあるから」

と体調への悪影響の懸念、実体験が挙げられた。ほかにも「痛んでそう」「不安だから」と漠然とした不安を感じている人もいた。

2020年2月29日 7時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17890681/

画像
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:12:55.35 ID:3UAuxBtU0
どっちも同じ意味だろ貧乏パヨクw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:14:38.44 ID:Lu3n6eaF0
>>2
違うけど
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:20:07.07 ID:AzxunvEA0
>>2糞バカ
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:30:31.65 ID:20LFaj680
>>2
アホウヨニートくん
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:32:18.30 ID:walyyMVu0
>>2
お上に取り入ってヘコヘコしてるといい生活できていいですねゴミのくせに
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:46:45.98 ID:Ap8kU/1+0
>>2
貧乏左翼がかわいそうだろww
言ってやんな
220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:54:24.60 ID:YWrZwPMV0
>>2
こどおじ馬鹿ウヨの知能の低さを披露してどーすんだよwwwwww
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:13:15.08 ID:eJtd87oB0
消費はナメてると腹壊すよw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:13:15.74 ID:SmQarSWZ0
若者の賞味期限離れ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:13:17.53 ID:8gru+Zde0
これ若者関係なくね
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:13:18.06 ID:q+v3A2TK0
以下、消費期限切れの中年レスが続きます
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:13:23.45 ID:Jw2g7OdY0
変な話、仕事が憂鬱でいつも体調悪いから食べ物のせいなのかどうかわからない
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:15:30.91 ID:Qi6JAhv90
>>7
YOU!辞めチャイナYO!(σ・ω・)σ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:13:57.98 ID:4LObwR0F0
たまごは賞味期限切れてから使うのが基本
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:34:24.84 ID:4FGqteMv0
>>8
卵に書いてるのって消費期限だよ
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:36:47.38 ID:jeB0gc9d0
>>135
生食のな

加熱でも黄身がトロトロとかだと危ねえから固茹で好きなやつじゃなきゃ
期限内に使ったほうが良いわな

200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:47:13.46 ID:Ap8kU/1+0
>>8
生食のね
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:13:59.38 ID:qvGbW2hg0
むしろ4(~50代がこだわる
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:15:34.76 ID:BA4Eip490
>>9
確かにその年代かもな
若者と年寄りは気にしないやろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:14:14.16 ID:fkEmY2Vv0
すきにしたらええねん
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:14:57.54 ID:rUIKCLLP0
日を跨いだ瞬間にいきなり腐るわけでもないから大丈夫だ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:15:04.40 ID:12E/RneB0
賞味期限きれた納豆2ヶ月後でもくう
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:15:08.41 ID:xlPbBq/10
理解としては正しいし良いだろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:15:18.43 ID:mPmreC290
そりゃ平気だろ
根拠ないから
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:16:12.44 ID:zmTiVdM10
賞味期限切れの女「…何で食べてくれないの?」
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:18:41.24 ID:lQb76vlQ0
>>18
そういうのいらないから
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:18:42.23 ID:S+aYvM+s0
>>18
品質保証期限は流石にな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:16:29.21 ID:dsmOke9H0
あまり言うなよ
賞味期限切れの激安減っちゃう
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:16:41.11 ID:Szk6Empe0
世間が思ったよりタフで嬉しい
5chだと賞味期限だろうが消費期限だろうが1日でも過ぎたら廃棄マンの声がわりと大きいよな
世代のせいなのかマイノリティーにありがちな声デカなのかわからんが
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:32:24.52 ID:jeB0gc9d0
>>20
嫌煙とか著作権違反とか技適違反とか清潔とか

ルールは守った方が良いけど世の中と乖離して極端なこと言い出すのが
ネットの特徴だな
そんで実体験出すと発狂し出す

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:16:44.18 ID:3kdusFzm0
新鮮な食糧にもありつけない可哀想な国民。安倍政権の犠牲者だな。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:16:55.90 ID:0ZcUoNn90
どうせ不味くなってるから捨てるわ

賞味期限と消費期限は違うけどな

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:17:06.25 ID:nO+u0Jgy0
半額お惣菜をいっぱい買って、3日間ぐらい持つわ
米は硬くなるから、その日に食うのが一番だが、他は大丈夫
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:17:10.26 ID:lQb76vlQ0
一年ぐらい過ぎてたかっぱえびせん食えないことはなかった
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:17:30.57 ID:5/SB29LO0
まずし~
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:17:39.60 ID:eJtd87oB0
女の賞味は24歳w
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:27:07.60 ID:fIe3t3cx0
>>26
でも最近、期限切れの安売りってあんまやってないんだよな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:17:52.20 ID:pievSMRh0
1 味音痴が多い。
2 食ってるところの写真を撮ってアップできればOK。

わざわざ「賞 味 期限」を定めた作り手の努力や心意気に感謝することも感動することもない。
つまらない心の連中だよ。

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:18:04.15 ID:8FZz6him0
賞味期限どころか、消費期限を少し過ぎても食べるで
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:42:30.37 ID:WIHOk+PW0
>>28
あれ1.5倍位まで大丈夫らしいよ
消費期限が1年なら1年半は余裕

ちな乾物は消費期限なんかないレベルでもつ
カビてたり変な匂いさえなければ

201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:47:17.57 ID:kzompHiT0
>>182
1年は、もう無限みたいなもんだろ
味噌とか醤油とか便宜上書いてるけどあんなもん何年過ぎたって使える
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:49:42.82 ID:jeB0gc9d0
>>201
ちゃんとした醤油はカビ生えるけどなw
それでもキッチンペーパーとかで濾して使える
発酵食品は強いよね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:18:10.30 ID:+7ISjb+p0
消費期限くらい自分で決めるwww
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:18:10.55 ID:s1VDNYp30
消費期限でも半年とか1年とか長い奴は過ぎてもすぐダメになったりしないからな。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:18:13.27 ID:0ZcUoNn90
捨てる数百円を勿体ないと食べて腹壊せばもっと損害
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:18:17.45 ID:2ADL2HHL0
牛乳だけはやめたほうがいい
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:18:39.87 ID:hLG01+Vt0
なぜ風味が落ちてるかも程度で食べないのか意味がわからない
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:18:41.70 ID:uSPiT0vE0
消費期限1年過ぎたカップ焼きそば食べた事あるけどお腹壊した
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:18:46.09 ID:Wf+8a9ux0
袋に入ってる粉末系のとか缶詰や瓶詰めはいつまででも保存してるババアがいる
しかもそれを使う
見ると製造が平成初頭とかザラ
冷凍もんも霜だらけで放り込んである
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:18:47.77 ID:DiWR3oB20
冷凍庫に一年前に買って凍らせた明太子が20本くらいあるんだが、、どうしたもんか?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:20:28.81 ID:r2NqXDmy0
>>38
凍らせてあるなら大丈夫
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:40:58.94 ID:ii+CdGQ60
>>38
ニオイうつってるから生姜といっしょに炊き込みごはんとかよかですよ
生姜たっぷりが美味い
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:19:01.97 ID:YYd4OIye0
硬い米は不味かった
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:19:21.95 ID:Z+BdvOfH0
大抵は冷凍するか火を通す。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:19:33.68 ID:oAy1GwV70
賞味期限なんていらんだろ
つか消費期限もいらん
食えるかどうかなんか自分の五感で判断しろよ
それが分からない馬鹿は死んでも仕方ない
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:19:51.89 ID:BFCO3sgS0
>>1
うわあ、この弁当
ベクレてるんやろなぁ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:20:12.71 ID:X2VRPbgM0
貧困化が進んで余裕がないのと、祖父母がそういう時代に
育ったから抵抗ないだろう
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:20:34.73 ID:dl4aI8Ef0
ギリ翌日くらい
2日目突入は無理
気持ち的に
あと味の質は落ちてるのは確実だし
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:20:36.29 ID:sHeLn8aO0
市販キムチとか賞味期限過ぎまくった方がうまくね
冷蔵庫保管ではあるけど
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:20:56.23 ID:O4MqiH4M0
消費期限はどこまででアウトだろう
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:24:19.73 ID:lgEy5g4X0
>>48
ものによるから自分で理屈で判断
スーパーのパックの刺身なら1日過ぎたらヤベエし、
保管状態の良いミネラルウォーターなら1ヶ月過ぎても大丈夫
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:21:12.51 ID:wZIqnCYk0
スーパーのクリアランスセール品をいつも買い漁ってんだけど
もしかして店員に変な目で見られてんのかな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:21:15.38 ID:X2VRPbgM0
肉は腐りかけのほうがうまいというわな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:22:11.89 ID:eQn2dXrK0
>>50
やけど臭い
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:21:16.58 ID:eQn2dXrK0
納豆も1月過ぎとか食べるな
あんまり過ぎると黒くなってる
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:21:17.12 ID:8C2n0Sze0
期限を気にするより保存方法を気にしろ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:21:17.23 ID:CExPrrB90
バターは何日すぎても大丈夫?
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:21:45.66 ID:uqzl+Atl0
消費期限切れた豆腐も
中の水が粘って無くて、嫌なにおいがしなければ
火を入れて食べる
酸っぱめのもやしも良く洗って食べる
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:21:55.94 ID:Xbw9ZUBu0
賞味期限とか見ない。臭いと手触りで判断する。生まれてこの方食あたりになったことがない
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:22:10.04 ID:oBOzdmhR0
消費期限でも2~3日なら大体大丈夫
ただし2日過ぎた牡蠣を食べたときは死ぬかと思うほどの腹痛に襲われたから気を付けろ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:22:16.26 ID:LDR1yyk50
月曜日にバローで半額で買った鰹のたたきが
まだ冷蔵庫に残ってるわ
今日食べようと思ってる
(´・ω・)
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:23:57.41 ID:eQn2dXrK0
>>58
冷凍してないとやばくない?
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:25:47.30 ID:LDR1yyk50
>>66
火が通ってるから大丈夫じゃないかしら
いつもこれ位のタイミングで食べとるわ
(´・ω・)
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:28:14.52 ID:oBOzdmhR0
>>76
たたきは火が通ってると言っても表面だけで中は生だからな
5日前の刺身はやめとけよ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:29:03.21 ID:HsF3JpzF0
>>91
焼けばまだいける
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:29:01.01 ID:eQn2dXrK0
>>76
あれて皮下の寄生虫を焼き殺してるだけじゃないの?
まあよくわからんけど
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:25:17.41 ID:BFCO3sgS0
>>58
小ぶりの一口大に切って
キムチとクリームチーズと一緒に
マジェマジェして食うとうまいぞ
殺菌された感も演出できるし
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:25:38.15 ID:oBOzdmhR0
>>58
それは流石に完全に腐ってる
多分色も変わってるし変な液体がかなり垂れてる
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:22:19.64 ID:ZWxl9M+X0
賞味期限なんか全く気にせんわ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:22:28.66 ID:dT/GLNeI0
ちなみに20年前に買った胃腸薬とか飲んで普通に胃痛が治るからなぁ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:22:33.74 ID:ycAGd2yN0
賞味期限切れと切れてないの混ざってたら選ぶぞw
全部賞味期限切れの店はいかないくなるし
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:22:44.67 ID:CsDfPqBe0
賞味期限そのものが信用ならないからな
よっぽど製造年月日の方が信用できる

缶詰とかは賞味期限切れてても平気だけど
カップラーメンとかポテトチップスとか、賞味期限にかなり余裕があっても
劣化してて食えたもんじゃ無い

63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:23:04.25 ID:BFCO3sgS0
今夜ジンギスカンなんだけど
家にあるベルのタレの期限が去年の2月だった
これでいこうか新しいの買ってくるか
ちょうど迷ってたところだ
健康云々は全く気にならないけど風味が落ちてるかな
というのが理由
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:23:10.99 ID:uB8OmayD0
ものによる
乾き物なら一年くらい過ぎてても気にしない
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:23:37.36 ID:14auTAje0
保存状態も大事だし
賞味期限前でも保存の仕方悪いと
腐る物は腐る
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:24:30.40 ID:dT/GLNeI0
サラダ油とかはちょっと気を付けたほうがいいかもしれない
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:24:37.67 ID:5YZ7msuP0
消費期限切れでも余裕で食うけど腹壊した事ない(下痢にはなるが)
運が良いだけかも知れないが
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:24:44.78 ID:F/bV2h380
若者は賢い人が多いと言うことね
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:25:16.40 ID:jeOBaOpq0
寧ろ、見切りシール狙って買う
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:25:47.05 ID:W96vw8Y/0
冷蔵庫の引き出しのとこ(正式名称知らん)に入れておくと
肉は異常に長持ちするし味も落ちいない気がする
魚介は買ってすぐ食べるのでためしたことはない
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:39:18.57 ID:LG1MV5wR0
>>75
氷温室は便利だよね、上位モデルだと真空にできるのもあるし
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:25:56.85 ID:fVKWlfIR0
ヤバいかどうかはにおいと味でわかるよ
期限表示ってのは自己判断出来ない人用の目安にすぎん
期限内だろうと保管ミスればすぐダメになるものもあるしな
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:25:57.31 ID:7m47oVT60
高くてもなるべく国産ばかり食べてる人が期限過ぎても食べてたりすると節約したいのか健康気にしてるのかどっちなの?

だったら安い外国産で新鮮なうちに食べきったら?とは思う

79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:26:10.34 ID:RlB/N9Ua0
いい事だ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:26:17.76 ID:dqwoBm4G0
製造日から換算して1割越えならだいたい問題ない
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:26:18.96 ID:6zlOo7PU0
賞味期限でなくて製造日を書けよ
消費者が判断するから
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:26:29.53 ID:wZIqnCYk0
夕方5時になると半額シール貼られるから
主婦が行列作って待ってる
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:27:06.06 ID:jeOBaOpq0
肉と魚はドリップしていなければ、寧ろ熟成されていて旨い。
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:27:22.89 ID:dT/GLNeI0
酸化とかちょっとは気にしてくださいね
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:28:06.83 ID:jeOBaOpq0
>>85
酸化は油ものね
油もの惣菜の古いのはヤバい
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:27:43.61 ID:ef29MiAO0
大分前に賞味期限切れてるのに全然食べられるやつが怖い
賞味期限の問題じゃないやつがある
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:28:25.87 ID:W96vw8Y/0
>>86
防腐剤とか?
コンビニのおにぎりとかぜんぜん腐らないんだよなー
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:27:46.68 ID:Ooqd23j80
震災後からカップ麺とかリュックに入れて備蓄してあるけど
思い立ってチェックすると大抵期限切れてるw

賞味期限過ぎるとやはり味は落ちるね

88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:27:49.70 ID:L9ldEphy0
2、3日なら食う
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:27:56.74 ID:CPGn0Ic90
人間やめてるババアが
必死に奥の商品を取り出してる
非常に浅ましい
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:28:29.79 ID:HsF3JpzF0
熟成肉
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:28:42.77 ID:sa3OJDnQ0
賞味期限なんてあてにならんからね。メーカ側が食中毒とか問題が起こるのを恐れるあまり
すげーマージンが多すぎるから逆にあてにならないっていう馬鹿な状況
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:28:51.82 ID:3o/AlZGk0
贅沢は敵だ!
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:29:05.46 ID:RZUsEtv80
夏は菌が増殖するから夏はだめ
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:29:08.31 ID:Y5xLjHac0
チューブ入りのからし・わさびとか消費量が少ないと思いっきり期限切れてたりする
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:29:08.27 ID:Ii6w9zuW0
消費は捨てるけど賞味は食べるよね
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:29:18.83 ID:rnxyFa3K0
食べられないとは言ってはいないが味が落ちないとは言っていない(キリィ
こんな感じ?
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:29:47.54 ID:nywPyVUI0
>>1
案外逞しいな
最近の若者は耐性もなけりゃ無駄に消費すると勝手に思ってたわ
腹壊したとして死ぬことは無いからな
感心したわ
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:29:49.88 ID:EJ4MhpCX0
どんだけ貧乏なんだよ。
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:32:06.98 ID:lIMQtuXP0
>>103
今の若い奴は貧乏なんだよ
大学生の1日の食費500円とかがデフォ
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:34:51.77 ID:jeB0gc9d0
>>123
今の、っつか親元離れた若者は昔から貧乏なもんだろw

二年で使い捨てるiPhoneを10万ぐらい出して買って
毎月パケ足んねえってバカ高いキャリア契約してる時点で説得力ねえわ

104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:29:55.02 ID:f7fQFXaP0
物によるとしか
缶詰なんか膨らんでなけりゃ大丈夫だし
酸化するものなんかはきっちり守るし
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:29:58.40 ID:W96vw8Y/0
調味料はよく期限過ぎるわなww
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:30:14.84 ID:2C1XGILa0
賞味期限は平気だけど消費期限だけは気になる
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:30:21.86 ID:mwOnou700
匂いで判断できるだろ
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:30:27.31 ID:sijx1Ay40
刺身とかは流石に翌々日までには食べるけど
スイーツや豆腐でも一週間後でも、そりゃ味は落ちてるけど大丈夫
麦茶なんか開封後、密封冷蔵庫に入れっぱなしの去年の、全然大丈夫
カップラーメンなんかは賞味期限内に食べるのが良い
油ものは酸化しててかなりまずくなるし、あんま酸化させたのは体に悪そうだから
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:32:03.50 ID:HN9BCbSW0
>>108
あまり気にしない方だけど流石に刺身は翌日までが良いと思うぞ それか醤油つけてヅケにしておくか煮て食べるといい
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:30:39.21 ID:HN9BCbSW0
缶詰、ヨーグルトとか納豆は全然気にしないな
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:30:52.67 ID:rnxyFa3K0
裏を返せば味が落ちようと30%引き50%引きにならないと買えないという
若者世代の生活苦の現れ
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:30:56.51 ID:61FK9N9M0
>>1
問題ナシ
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:31:15.55 ID:jeOBaOpq0
五感を信じて食べる
一口入れて匂いや味に違和感有れば吐き出して(゚Д゚)ノ⌒・
コレやると、五感が研ぎ澄まされて外食とかでも食中毒にあわなくなる。
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:31:17.25 ID:/Pohn8M00
つか凍らせておけば消費期限気にしなくていいよね
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:31:17.72 ID:RPwH8iK10
賞味期限なら別に
そこまで性能のいい舌でもないし
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:31:22.22 ID:5q8GPUny0
昨日4日前くらいに買った鶏肉食べたらさすがに少し腹痛くなった
肉や魚は気をつけたほうがいい
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:43:17.01 ID:/Pohn8M00
>>116
買ってすぐ凍らせとけよ
馬鹿なの?
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:31:38.33 ID:O6evVMM40
さらに中国製ならどや
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:31:40.91 ID:nywPyVUI0
そもそも本当にダメなのは胃袋が受け付けんからな
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:41:01.19 ID:Vl3izt2k0
>>118
その前に鼻で判別するし口に入れたら舌が反応するでしょ
俺の場合は舌がクリアしたら胃袋に拒否権は無いw
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:31:54.13 ID:BIS/nu0P0
消費と賞味の事突っ込んじゃいけない感じ…??
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:32:00.73 ID:EcLUKMKw0
2倍の安全率はみてるんだろ
大丈夫じゃね?
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:32:01.57 ID:difuLCGI0
味が変じゃなければ食べる
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:32:07.61 ID:nB0Jv2SR0
消費期限はファンタジー
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:32:07.61 ID:qJkfcY+60
バナナは腐りかけが美味い
真っ黒くなったやつ
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:32:38.71 ID:I3PzssgB0
商品による

例えば食パンやコッペパン 賞味期限内であっても1日経つごとに明らかに味が落ちていく

それに、元々1年持つものが1ヶ月過ぎただけなら平気だけど、
元々が2~3日で賞味期限切れるものの1ヶ月は無理

130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:33:06.19 ID:I169GDQ20
そもそも昔は腐りかけの食材を加工して食べてきたのだから。それがダメだったのなら今頃人類は全滅してる。
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:33:25.27 ID:dsmOke9H0
果物缶詰は爆発した
ミカンとパインはしてない優秀
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:33:25.97 ID:a/R/JWkC0
日本人の若者はまだましだよ

韓国人中国人は食べてはいけないものまで食べてる、アイツラより全然マシ

133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:33:27.53 ID:8TI1uRiL0
真空パックの味海苔が賞味期限5年過ぎてたけど美味しかったぞ
乾物は結構いけるね
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:33:33.29 ID:MtzcogCC0
頭の悪い潔癖症と虚弱体質だけが注意すれば良し
その他は自分の目と舌で防げるんよ
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:34:54.18 ID:NCTqylxo0
多少の賞味期限切れなら固くなったり風味は
落ちたりするが健康被害は出ないもんな
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:35:03.16 ID:cSgjdyJi0
納豆は一ヶ月でも大丈夫だな
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:35:21.33 ID:5F1hgh7D0
一人暮らしだと全く気にしなくなるわ
カビ生えてたら一応やめるけど
調味料なんかは何年も前に過ぎてるの使用してるし
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:35:21.66 ID:jeOBaOpq0
五感、特に嗅覚と味覚を研ぎ澄ませれば数字なんか関係無い、
外食なんか何使ってるか分からないんだぜ。
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:35:35.13 ID:XoCiR/Fe0
自分は気にしないが、家族に食べさせるのは気にする
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:35:45.04 ID:OCugsxQ/0
モノによって賞味期限を記載してるのと消費期限を記載してる違いは何よ?
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:35:47.76 ID:lyWD5z2T0
開封済み乳製品だけはやめとけ
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:35:49.91 ID:huzX/g9X0
>>1
旨いか拙いかではなく
要は有害どうかだろう。
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:36:00.46 ID:RgfjMsku0
一口喰って違和感あったら捨てる
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:37:10.12 ID:jeOBaOpq0
>>146
正解
変な匂いやとろけ感、酸味が有ればさようなら。
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:36:32.61 ID:eG5FqbpK0
肉、豆腐、漬け物は1~2日。卵は1週間くらい過ぎても使ってるな
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:36:53.27 ID:McZRSRPz0
金なさすぎて半年間冷蔵庫に眠ってた卵食おうとしたら
中身空っぽだったのが未だに不思議
蒸発?冷蔵庫で?
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:38:46.33 ID:jeOBaOpq0
>>149
水分抜けるよ、冷凍食品の霜はあれ全部中から抜けてきた水分。
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:37:33.87 ID:bLwGdEEF0
俺も今天ぷらを2017年切れの麺つゆに付けて食ってるが普通にうまいぞ
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:37:36.95 ID:Vl3izt2k0
>>1
スーパーで食料品を買う時に陳列している商品を全部チェックして消費期限の長い物を選別しているBBA共を見ると殺意が湧くわ
1日2日程度で神経質になるなや
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:37:47.73 ID:SvbhtURj0
俺はスーパーのコロッケパンだったか半額の買って腹壊してから二度と賞味期限間近のは買わないと決めた
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:47:53.87 ID:jeB0gc9d0
>>154
スーパーの惣菜は、スーパーの販売品で賞味期限切れたやつを利用して
加工して販売してるとこもあるから古くなってるのはやめといた方が無難
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:53:00.86 ID:Vl3izt2k0
>>203
地元の安売りで有名なスーパーがそれをやってるわ
食っても問題ないから気にしていない
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:38:05.13 ID:PE1tXqr80
その肉を喰えばどうなるものか? 喰えば判るさ 迷わず喰えよ…
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:38:19.27 ID:8TI1uRiL0
梅干しとか400年前のやつとかあるぞ
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:38:26.26 ID:AfHchJwV0
痛んでるギリギリのラインのやつ食ってる人の方が体は強くなってそう
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:38:58.94 ID:8TI1uRiL0
>>157
腐り始めた餃子うまいよな
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:42:05.93 ID:+Yvm/quc0
>>157
うちの母親その辺ずぼらだったから食中毒とかかかったことないわ
悲しいけど自分もその傾向がある
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:38:48.53 ID:wW2ac/dP0
見た目とにおいで異常がなければまぁいくわな
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:39:27.06 ID:BoE28O9bO
若者の賞味期限離れ

俺はそう考えてる。

163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:39:29.69 ID:I5bIQP/y0
無理かなー賞味期限切れの男は食べれない
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:39:30.24 ID:AfHchJwV0
小学校の給食とかでもみんな同じ物食べてるのに、食中毒なならずに済んでる強い子もいる
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:39:40.77 ID:5oM1VRuo0
消費期限は安全マージンを取って設定されているから、表示の2倍以内なら大丈夫とルールを決めている。
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:39:42.33 ID:2BFMS0fr0
消費期限で統一してくれりゃいいのに
賞味期限は2、3日なら過ぎてても食べるな
消費期限以外の表示は出来るだけ早くお召し上がり下さいだけでいいじゃね
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:39:48.32 ID:ZjhCSmhq0
自分の味覚と嗅覚のほうが信頼できる
期限前でも味や匂いが変なら食わないだろ
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:39:49.29 ID:5sx2SqJG0
加工品が異常なほど安全バッファ取った日付にするから
それに慣れたアホが魚介類を甘く見て食中毒おこしてる
シラスが悪くなってたから捨てようとしたら「えーそれ今日の4時まで平気だよ⸜( ‵_′ )⸝」とか馬鹿じゃねーの??
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:39:55.14 ID:Fz1NAsYK0
水分のない乾いたものは割りと大丈夫。
水気のあるものは気にする。
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:40:09.57 ID:6Vd4trz+0
世界が共産主義なら、 トヨタおよび日本の自動車産業には数値目標がかけられ、 日本の自動車輸出は減る。
トヨタおよび日本の自動車輸出および日本の自動車部品輸出に 数値目標をかけろ。
今すぐ日本の自動車産業をつぶせ。
ミツビシもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもスズキもイスズもダイハツもつぶれるべきだ。
今すぐ、BMWもベンツもVWもつぶれるべきだ。
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:40:33.74 ID:u/3ibasO0
うちには賞味期限昭和64年のフルーチェあるわ
食べたらフルーツがカサカサでダメ以外問題なかった
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:40:33.82 ID:TIkTNd3D0
缶詰めは2~3年過ぎてても大丈夫だった
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:41:16.80 ID:Nm+nbQxi0
一日くらいなら食べる
ナマモノだと季節や状態にもよるけど
加熱できるやつは加熱はするかも
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:41:18.88 ID:wuVQKsVZ0
まぁ、人間何事も自分で失敗しないと学べないからな
新型コロナみたいな失敗されると最悪だけど・・・
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:41:25.68 ID:eY/FNm8E0
ぬめりがで出したらやめる
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:41:37.74 ID:1fYNnFny0
でもおにぎりは食べられない人続出
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:41:53.19 ID:CdSCYPZR0
意外とたくましいな。
ちょっと前2週間過ぎてるハム食ってなんともなかったが
香料でごまかしてるモンだから危なかったと反省
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:42:05.14 ID:gPWDQGcL0
食材を見極められる知識をつけさせないと。
賞味期限以前に危険な食べ方をするのとかもいるし。
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:42:30.91 ID:a80RbIHV0
カップ焼きそばとかはすげー不味くなるけどなw
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:42:47.64 ID:qJkfcY+60
毒も喰らう。栄養も喰らう。
両方を共に美味いと感じ血肉に変える度量こそが食には肝要
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:43:05.44 ID:AfHchJwV0
俺は牛乳は一週間くらい過ぎてもギリギリいけると勝手に決めてるけど、知り合いは三週間いけるとか言ってた
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:49:10.62 ID:Vl3izt2k0
>>185
パック牛乳は開封せずに冷蔵庫で保管すればそこそこ持つけど、常温で保存すると中で発酵してパックが膨らんでくるぞw
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:43:16.97 ID:mOc1cEkI0
納豆なんか消費期限ギリギリまで寝かせるよね
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:44:01.79 ID:1eJku1O80
いまの10代は衛生観念が無いからなんでも平気で食うよ
ただその割にすぐに腹を壊すという身体的に劣ったところが多い
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:44:22.77 ID:kLYq7kvA0
見た目とニオイでいけそうならまず問題無く食える。
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:44:34.08 ID:W3aDu5bn0
こないだ買ったドーナツの賞味期限が4月でびっくりしたわ
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:45:11.07 ID:ryFwRIh30
馬鹿が減って何より
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:45:29.71 ID:6S6LvYlJ0
友達の家に持って行った2リットルのスポーツドリンク、2週間後に遊びに行ったら開封済みのをまだ残ってるよ~と言って出てきた時にはびっくりしたな。平気な奴は平気
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:46:55.44 ID:AfHchJwV0
>>192
口を直接つけて飲んでなければ自分も二週間くらいはいけるかな
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:45:43.56 ID:Vl3izt2k0
市販の食パンでも冷蔵庫で保存していれば1ヶ月位余裕で食えるぞ
俺は消費期限間近で安くなってるのを纏めて買ってちびちび食ってる
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:45:51.56 ID:KYSHbiLP0
グルメの俺様は腐りかけの肉をブルーで

アッチャメーッ😫

195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:46:20.82 ID:vtUdBkw80
風邪薬の使用期限1年過ぎてるけど使うか迷う
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:46:57.83 ID:l6d+e1yB0
匂いと見た目でだいたい判断できるからね
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:46:57.90 ID:6S6LvYlJ0
職場のババアが賞味期限切れの油臭いドーナツを口開けてと言って詰めてきた時には発狂しそうになったわ
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:47:40.92 ID:MA35wx6S0
15年前のサバ缶家で発見したけど怖くて開けれない
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:50:19.14 ID:8TI1uRiL0
>>202
膨らんで無ければいけるって話しきいたけど俺なら食べんな
缶のほう内部まで傷んでそうだし
204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:48:27.01 ID:O6evVMM40
有精卵ならひよこになる
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:49:10.87 ID:zJYsj4im0
うちの母親(O型)無神経なので賞味期限1年前の調味料を平気で使ってる
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:51:10.64 ID:AfHchJwV0
>>206
めったに使わない調味料は期限内に使えなくて俺も一年くらいは平気で使ってるな~。体は壊さないけど、風味が落ちてきたりして美味しくなくなってくる
222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:54:35.38 ID:sijx1Ay40
>>206
調味料ならそんなもんだって、神経質になる必要なし
223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:55:00.37 ID:Vl3izt2k0
>>206
俺も醤油1本使い切るのに5年位掛かってるわ
容量の少ないのを買えば良いのにいつも大容量のを買ってしまうw
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:49:16.59 ID:rjCAqEhW0
>>1
食品ロスというけどホムレスのおっちゃんにあげたらいいんじゃね?
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:52:21.01 ID:jeB0gc9d0
>>207
ローソンだかが再調理してやってるドキュメンタリーあったな
まあでも、結局は人件費だからコストそんなに変わらんのよね
208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:49:30.44 ID:bBIWb9X80
一子相伝継ぎ足して作る秘伝のタレとか期限どうなの
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:51:03.50 ID:kzompHiT0
>>208
塩分濃度が十分に高けりゃ菌は生きられない
210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:50:19.02 ID:/aoSFieA0
以前、二年前の缶詰出てきたことある。ふつーに食った
216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:52:55.84 ID:SF4PAiSD0
納豆とかヨーグルトはもともと腐ってるようなもんだから
見た目が変わってなければ1週間過ぎてても食べる
218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:53:15.42 ID:vIBeVvz20
先日お腹壊したけど1年前に消費期限切れしたチューブのおろししょうがかなと思っている。
いまは生のを買って来てちゃんとおろしてる。
219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:53:37.77 ID:oMvb+v2q0
賞味期限は美味しく食べられる期限だからな
切れたものは自分の味覚や嗅覚で確認して食べる
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:54:33.38 ID:PTmn5iPK0
こういう時は若者は賞味期限を過剰に気にするってしておいた方がおっさん達は喜ぶだろ
224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:55:02.43 ID:Q1vzq+1p0
北海道の地震の時に4年オーバーの保存パン食べたけど全然問題無かったな。やっぱり日本の缶加工はスゲーわ。
225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:55:03.12 ID:lrU1MJhd0
スーパーとかの食材の最終形態は

揚げ物

揚げりゃ腐ってても食えるだろw的な考え

226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 12:55:04.16 ID:MDPHQVxi0
消費期限賞味期限じゃなくていつ作りましたの表記だけにしろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました