- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:02:09.67 ID:5xQIcB+89
日本のスーパーに行けば、たいていどこでも購入できるかまぼこ。にもかかわらず、イメージとしてお正月のおせち料理に入っていたり、海産物で有名な観光地が特産品として売り出しているような印象が強い食べ物です。そんなかまぼこ、堅実女子の皆さんは最近いつ食べましたか?
20代の半数以上はおせち料理でもかまぼこを食べない
株式会社紀文食品が実施した「蒲鉾に関する調査」によると、かまぼこを食べる機会として一番多いのは「正月のおせち料理として」(64.6%)。それに続くのは僅差で「普段の食事の一品として」(63.2%)、そして「お酒のつまみとして」(40.6%)となっているそうです。
しかし20代から60代以上の年代別でかまぼこを食べる機会について調査してみると、ある傾向が見えてくることに。その結果は左となります。
「普段の食事の一品として」と答えている割合が一番少ないのは20代で、唯一6割を切っています。さらに「正月のおせち料理として」と答えた人は半数以下となっており、明らかに“若者のかまぼこ離れ”の傾向があることが判明。一方で一番かまぼこを食べるのは60代以上で、普段の食事の一品としては74.3%、おせち料理としては80.2%がかまぼこを食べていることが分かりました。
ちなみに調査を行なった株式会社紀文食品によると、かまぼこ100gのカロリーは95キロカロリーで、脂質はわずか0.9g。またたんぱく質とカルシウムが豊富で、ダイエットや糖質制限をしている人にも最適な食材だそうです。もう少し、その強みを若者にアピールできればいいのですが……。
では、なぜ最近はかまぼこを食べる機会が少なくなったのでしょうか?そこで同調査では、「かまぼこを食べる時に困ること」をアンケート。結果は左の通りになりました。
一番多かったのは「アレンジの仕方が分からない」(29.5%)。確かにかまぼこといえば切ってわさび醤油につけて食べるだけのイメージが強く、その結果「1本買うと使い切れない」(26.5%)となりがちです。
そんなお困りの人に、株式会社紀文食品では「かまぼことカラフル野菜のさっぱりレモンオイルあえ」というアレンジメニューを提案しています。
つくり方は1センチ角にカットしたかまぼことアボカド2等分にカットしたミニトマトをオリーブオイル、塩、レモン汁と合わせるだけ。かまぼこのピンクがカラフルで、インスタ映えもばっちりです。
また、かまぼこの困りごとで「きれいに切れない」(17.6%)という意見もありましたが、切るときは包丁の刃の部分ではなく、包丁の峰(背)の部分を使うと板に残らず、きれいに外すことができるそう。かまぼこに興味を持った人は、こちらもぜひお試しください!
【調査概要】調査機関:株式会社ジャストシステム 調査地域:首都圏1都6県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県) 調査対象:事前調査で「スーパーで買い物をする/魚肉練り製品を購入したことがある」と回答した20代~60代以上の各世代の男女111名ずつ 調査期間:2020年6月18日~21日 サンプル数:1,110名 調査方法:インターネットによる調査
ソース Suits-woman.jp
https://news.yahoo.co.jp/articles/008a28aa26cf65f5cc7029ff5e3c0983abfebcc4- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:02:32.18 ID:hGCZTw740
- 時代の変化についていけない老害か
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:02:34.48 ID:VnvqgQNE0
- 若者がかまぼこに飛びついてた時代があったんだな
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:02:36.60 ID:fRvns5FC0
- 麺つゆでゆでるとうめー
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:03:09.29 ID:TEHqwgtB0
- カマボコにはコロナウイルス対策効果が秘められているらしい
↑
これでバカ売れ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:03:14.89 ID:XPsVzCNA0
- 板わさ!
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:03:21.80 ID:fRvns5FC0
- お前んちのカレー、なんでかまぼこ入ってんの?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:03:24.52 ID:pVvJByah0
- ま、無くても困らん
醤油とわさびで…(´・ω・`) - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:03:46.11 ID:JlkUxwlc0
- 確かにかまぼこでかしかないしな
うまいって言うほどではないし結構倒産してるんだったな - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:03:53.93 ID:GHd9bxk90
- なるとのがもっと見なくなった
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:03:55.12 ID:lvryVqfk0
- わろた
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:03:58.31 ID:8QoR9+AI0
- かまぼこで一杯
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:04:00.02 ID:ee/BB4BO0
- 板わさなんて簡単でつまみになるのに
って思ったけど全然食ってないや
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:04:09.36 ID:XeBkGlvC0
- 貧乏猿ジャップはあれがごちそうだったんだってな
これからまたどんどん貧しくなるのに
好き嫌い言ってる場合ちゃうやろ頭悪いな😂 - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:12:36.00 ID:346LWq900
- >>14
ほんと在日置いておく余裕ないよ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:04:25.86 ID:QT1yqPa50
- おせちなんか物足りねーし
韓国焼き肉食った方がマシ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:04:29.38 ID:pweTLcoZ0
- 正月しか食わないな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:04:42.90 ID:iU5MNzzm0
- カマボコ食うぐらいなら焼き魚だからな
伝統食に拘る豊かな時代ではない - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:04:47.54 ID:gwrwh/Iw0
- 原因はコスパやろ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:04:49.93 ID:LfXtt3Vv0
- かまぼこがかまぽこになっていたVOWネタ思い出した
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:04:56.58 ID:Vp4t91t10
- 蒲鉾を忘れかけたときにちょっと有名なブロガーとかが可愛いいだとかお洒落な蒲鉾出してきて流行るから安心しろ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:05:01.94 ID:TRn392xq0
- 子どものお弁当には必ず入れてるんだけど
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:05:11.42 ID:2Il6k/pu0
- 今さら?もともとじゃね?煽りたいだけだろw
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:05:19.50 ID:htsxmQxq0
- 初めて板わさを食べた時は中々の衝撃度だった
あんな組み合わせでとてもじゃないけど美味そうに見えなかった - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:05:31.19 ID:M0TR2mUN0
- 魚肉ソーセージはかまぼこに入れていいですか ?
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:08:25.57 ID:FXcuM75U0
- >>24
オッケー - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:05:34.08 ID:i1lQ22L9O
- >>1
わかってる?
めっちゃ値段あげたよな。
おかずの選択肢から除外されるん当たり前ちゃうの?
企業戦略がアホすぎなんちゃうかな? - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:05:44.07 ID:DmfGWVDj0
- 色んなことがマイナスに向かっていく原因は若者!若者です!
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:05:45.04 ID:5xQIcB+80
- サラダチキンばかりだと飽きるから、かまぼこやチクワなんかはダイエットメニューとして使いやすいよ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:05:57.24 ID:8CY9ING+0
- 山口の蒲鉾はプリプリして旨いよ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:06:53.78 ID:PwoJGbAY0
- >>28
黙っちょき - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:06:02.55 ID:qs3iTJ250
- かまぼこは正月位しか食べないけど
ちくわはちくきゅーにして食ってる - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:06:06.01 ID:gD+uMSfE0
- かんぼこはワサビ醤油で食べてみんしゃい!ほっぺが落っこちるばい
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:06:53.96 ID:pweTLcoZ0
- >>30
他の食い方知らねえわ - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:11:06.23 ID:1InKkQJN0
- >>30
そこまでうまいもんじゃないだったら新鮮な刺身食うわ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:06:15.49 ID:89SXRisI0
- めっちゃかまぼこ食ってる、毎日食ってる
若者じゃないが
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:06:16.50 ID:J8/bakiX0
- めんどくさいから最初から板外して切っといてくれ。
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:06:17.86 ID:bW9jZIkq0
- 蒲鉾がコロナに効くって言えばいい
売り切れ続出だ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:06:26.21 ID:0mPcr+la0
- かまぼこは買わないけどちくわはよく食べるよ
ポテサラを穴に挿入したものをパンに挟んで食べるんだ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:06:27.05 ID:QxlYKEFB0
- どう調理してもカマボコから脱却できないんだよ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:06:31.95 ID:+cHKNRKx0
- あの板で火の用心ごっこしなかった?
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:06:32.46 ID:yvGkWcNK0
- 練り物は塩分がなぁ
血圧高くなってからすっかりご無沙汰だわ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:06:34.28 ID:fRvns5FC0
- かにかまに流れたんじゃない?
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:06:36.24 ID:bAzcuovy0
- 笹かまはたまに食べるけど
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:06:49.34 ID:73LTkXGs0
- そもそも昔の若者はかまぼこ寄りだったの?
- 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:14:40.73 ID:sHAy91b50
- >>40
そりゃ食べるものの種類が圧倒的に違うからね
選択肢に入るんだろう
まあこの30年で半減してるんだから
年寄も食わないからなのは言うまでもない - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:06:57.32 ID:Tl61DTRE0
- うどんに入れないの?
あとダイエットでおやつ代わりにかまぼことちくわ食べてる - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:07:02.61 ID:XtfsfeBB0
- 蕎麦屋で食べるくらいだな
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:07:17.10 ID:IHeYXAN40
- ちくわからは離れないんですか?
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:07:22.58 ID:JXlkoZCc0
- >わさび醤油につけて食べるだけのイメージが強く、その結果「1本買うと使い切れない」
つまみに1本くらいペロッ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:07:29.79 ID:b4RLiB160
- カマボコは脂質が少ないんでダイエットにいいぞ
そのまんま食えるし - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:07:30.32 ID:7xVfRX360
- チーかまは好きだぞ
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:07:30.50 ID:jhypcwpE0
- 最近のチャーハンかまぼこ入ってなくてがっかり
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:07:32.10 ID:e34sUKvV0
- 若くはないが正月にしか食べない。
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:07:32.32 ID:SwmJPqTK0
- チーズかまぼこが好きでよく食べるよ
普通のはあんまり食わない - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:07:38.01 ID:ZHTZn1Rd0
- お雑煮には入れますよ
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:07:51.95 ID:iahoTLR80
- あんまり美味しくないし、体に悪いし。
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:07:55.31 ID:FXcuM75U0
- 蒲鉾板っていまでもあるのかな?
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:08:04.81 ID:FY8eIiHY0
- 板が要らねー
ちくわ最高とはいえ、ちょっとお高いかまぼこはうまいよな
あれはあれで好きだ - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:08:10.63 ID:DkLJ8hHV0
- 美味いとは思うけど好んで食べようとは思わないんだよな
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:08:23.32 ID:ciOQKss70
- >>1
どのかまぼこを食べても味が一緒 - 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:14:56.08 ID:2xwpNhnI0
- >>57
そんなことは無いのだが - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:08:23.34 ID:M0TR2mUN0
- おでんの練り物って、かまぼこやん
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:08:23.54 ID:UfZ3gwZy0
- ちくわの方が安いし切らなくて済んで楽
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:08:34.71 ID:6XDE0NHm0
- スーパーのかまぼこ小さくなってない?
なんか食い足りない - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:08:39.08 ID:czR8qZxZ0
- 若者は脂質を求めてるからじゃないん
若い時はカップラーメンやポテトチップスを体が欲してたけど
最近はあんまし美味しいと思わなくなった
単体で若者に買わせたければ脂質UPで - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:12:30.51 ID:1iXtmKQ80
- >>62
そう言えば子供は唐揚げが大好きだな。 - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:14:27.91 ID:M0TR2mUN0
- >>62
年齢と共に身体が欲しているモノを食うのが一番健康にいい - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:08:39.94 ID:6SSde87u0
- 子供の頃からちっともうまくない存在理由が謎の食べ物だった
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:08:41.37 ID:iahoTLR80
- かまぼこ食う位なら萩の月食うわ
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:08:44.10 ID:iMPPj7Xb0
- べっとら~!!
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:08:50.15 ID:yApl1/TK0
- ネリモノ体に悪いんじゃなかった?
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:09:53.97 ID:M0TR2mUN0
- >>66
魚の身だけで作った練り物は安全だけど、
防腐剤とか凝固剤を混ぜたら危険 - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:08:52.51 ID:3wEECmi70
- 嫌いじゃないけど単品で出されるとツライ
なんかの料理に絡めてくれと言いたい - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:08:54.90 ID:8A/lUTDp0
- うな次郎離れか
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:09:01.07 ID:2Est9l4L0
- 板かまぼこはもう食べられないかも試練が、イミテーションとしてのかまぼこは
相変わらず人気高いあと、ファストフードとしてのかまぼこをもっと売っていい。市場を拡大させて
需要層を広げ、それに応じて生産量増やせば規模の経済で更に安価になって
安い小腹満たす目的のかまぼこ需要がどんどん開拓していける - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:11:13.44 ID:FY8eIiHY0
- >>69
ファストフードとしてのかまぼこ板付きのまま棒に刺して
小麦粉ベースのちょっと甘い衣つけて
揚げてケチャップつけてみる? - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:09:01.20 ID:zyZoXzvL0
- 実は肉と並んで値段と旨さが比例する珍しい食べ物
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:09:07.18 ID:H7S/7Ird0
- 安い物も高い物も値段ほどはうまくない
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:09:08.72 ID:o48WOLA20
- 子供の頃、一生分の練り物食べたからもういらない
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:09:13.86 ID:GvZk7oQ00
- ちくわかカニかまなら毎朝食ってるわ
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:09:17.79 ID:rWPrwcG30
- もうバカなんじゃねーか?w
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:09:18.42 ID:LIafwjjA0
- カニカマみたいに板に載ってなきゃ食べやすいのにな
エビとかホタテとかもいけそうな気がするが - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:09:24.80 ID:BQxFn8ZI0
- 確かに最近食べてないなぁ
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:09:35.44 ID:FKVIdilZ0
- 魚肉練り物系は飽きやすい ちくわも笹カマもなるとも
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:09:38.65 ID:D/D4oA1W0
- かまぼこ食わねーな
年1かないかな - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:09:44.62 ID:iMPPj7Xb0
- カニカマ食べんのか?
若者は。 - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:09:46.39 ID:yrOo1lMI0
- ソーセージとかまぼこは、油断すると知らぬ間に具として紛れ込んでる我が家のツートップ
なぜそこにグニャッとした食感を加えるんだかーちゃん… - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:09:51.11 ID:Br/+YQZD0
- かまぼこ、なると、うどんやラーメンに入ってると嬉しい俺
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:09:53.94 ID:ln2ug8me0
- うどんに乗ってない?
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:10:12.21 ID:ccnZgqVA0
- かまぼこ離れって、かまぼこがブームだった頃ってあんの?w
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:10:21.88 ID:gSUZoa1I0
- ド定番の板わさを除くとバリエーションが少ないんよな
鍋焼きうどんとか茶碗蒸しに、薄いかまぼこが入ってると嬉しい - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:10:24.54 ID:b4RLiB160
- チーちくなんてたんぱく質多くてめっちゃヘルシーじゃん
若者は健康とか考えんでいい生き物だけどw - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:10:31.13 ID:wNQT7jd50
- 味が淡白過ぎる
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:10:36.73 ID:4XjUHhby0
- スーパーで売ってる安いカマボコが不味すぎる
市場で800円以上するカマボコは美味しいのだけど
スーパーや魚屋で見たこと無い - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:13:07.96 ID:NDU5Czry0
- >>89
全く別物だよな
高くてもお土産で本物の笹カマ良く買う - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:10:40.64 ID:6XDE0NHm0
- 竹輪も昔ほど食べなくなったな
たまに食べると美味しい - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:10:43.90 ID:HSGkSpQI0
- 蒲鉾だけありゃ他のおかずは要らん
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:10:46.40 ID:yMUWsVkp0
- >>1
板についてないのね - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:10:57.16 ID:iMPPj7Xb0
- いまの季節、
魚素麺美味しいのに。とろろかけて、山葵と刻み海苔そえて、
タレかけて食べるの最高に。 - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:10:58.28 ID:NjGPOXiX0
- ちくわは芯抜いて提供してるんだし、板外してから売ればいいのにな
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:11:07.95 ID:J8c90TaI0
- 若者は何でも離れるな
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:11:09.41 ID:680lerjr0
- 美味いかまぼこは高いし日持ちしないしまぁ無理だわな
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:11:10.53 ID:vahj9+k10
- かまぼこよりもかまぼこの原材料になった魚を食べたい。
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:11:10.80 ID:B5kIllyP0
- お菓子やジュース買うくらいなら100円ぐらいの蒲鉾一枚買って
わさび醤油で食う
木の葉丼とかにしてもいいし - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:11:20.34 ID:y87qIq1a0
- 板なしカマボコはたまに買うよ。
酒のつまみだね。板わさか軽く炒めて食べる。 - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:11:26.46 ID:j32LxHam0
- お弁当に入れればええやん
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:11:29.02 ID:bBfoBNWA0
- かまぼこは
食べた後の板の処理がめんどくさい - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:12:45.24 ID:bAzcuovy0
- >>103
あれでかまぼこラジオ作ったな - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:13:39.16 ID:iMPPj7Xb0
- >>103
表札 - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:15:05.37 ID:M0TR2mUN0
- >>103
つ 表札 - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:11:48.64 ID:UfZ3gwZy0
- 板に乗せずにカステラみたいに紙に乗せれないの
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:11:49.11 ID:/lCjVriJ0
- 若者がかまぼこに熱狂していた時代が懐かしいな
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:11:58.67 ID:g1GKlGd50
- 好きだけど一人暮らししてると買わんな
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:12:00.95 ID:DTTSoTBf0
- 伊達巻離れ
お煮しめ離れ
黒豆離れ - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:12:01.91 ID:OJBkghh60
- 豚肉のかまぼこなら好きだよ
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:12:07.08 ID:JUbuHW0B0
- 板は邪魔
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:12:07.68 ID:GAwE5fVe0
- 最近のかにかまは美味しいと思う
- 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:13:57.36 ID:iahoTLR80
- >>110
本物みたいなかにかまっていうのは美味いと思う。
普通のかにかまはただの練り物。 - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:12:13.85 ID:MKgCRlp80
- 板わさとか作らんか
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:12:16.48 ID:v0wzH0am0
- つけあげとは違うのか
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:12:17.79 ID:3xQV22AY0
- かまぼこ板はプラモ作るとき便利だぞ
ゲート処理とかカッター使うとき下に敷く - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:12:34.03 ID:OnmWqryU0
- そもそもかまぼこって美味しいもんじゃないよな
正月になるとなぜかスーパーでたくさん売られているけど、
そーゆーイベント時でないとあえて食べない
正直美味しくない
かまぼこならさつまあげの方がうまい - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:12:37.32 ID:M0TR2mUN0
- 美味しいかまぼこは高い
安いかまぼこは不味い結果、余り食わなくなる
- 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:12:38.48 ID:UiV5whmO0
- 蒲鉾は目で食べるものだから消費が減ってるならコスト削減されてるんだろうな
若者というより消費増税の影響だろう - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:12:53.32 ID:98Oefw9K0
- うちの地域では天ぷらって言ってる、揚げかまぼこなら買うけど
板に乗ってる蒲鉾は買わない。 - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:13:01.19 ID:EDnxjUth0
- かまぼこ隊
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:13:02.65 ID:kR9YmL7b0
- 塩分さえ少なければ手軽に食べられる魚として重宝するんだがなぁ
- 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:13:08.40 ID:jsU5RKXc0
- タンパク質とカルシウムなら、豆乳飲めば解決
イソフラボンも採れるから、かまぼこに勝てる要素無いなぁ - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:13:19.32 ID:ueDxG2Iu0
- もう○○離れはききあきた
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:13:24.14 ID:Nql00AKj0
- アベノカマボコ送ったらんかい
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:13:27.87 ID:EGKhaRm00
- 蕎麦屋の板わさって店によってはいい値段するよな。まあ頼んでしまうんだが
- 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:13:31.64 ID:5XbKvcYQ0
- なると みたいなもんだな
- 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:13:52.28 ID:dA1OVL780
- 思えばかまぼこって買った事無いわ
まあ何かに付属してる事はあるが - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:14:07.06 ID:70XoXHLQ0
- えっ??
まさかここまで「カマトト」なしとは・・・。 - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:14:12.18 ID:M5PHPKzc0
- 刺身に見立ててわさび醤油で食べるのもアレンジ食いの一種でしかないんだけどな
出汁の素&具として煮ておいしいツユものにする方が伝統的な食べ方だろ
基本は加熱調理してふっくらさせるもんだよ - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:14:25.49 ID:W6U4/a3i0
- いただけない話ですね
- 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:14:28.39 ID:SG14pfm30
- かまぼこって、なんかの猫の名前だよな
- 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:14:37.86 ID:2koMa9hv0
- チクワの磯辺揚げには
どう遣っても勝てない。 - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:14:41.16 ID:T2KdUNfe0
- カマボコ高いからチクワに妥協してしまうな
味も似たようなものだし - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:14:55.01 ID:0zYgNnIt0
- うなき和風かまぼこって冷蔵庫にあったな、
今年はうなぎが安いけど、
何だこれと思って買ったが食べてなかった
旨いの? - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:15:01.61 ID:6XDE0NHm0
- 板をもっと薄くして
その分かまぼこを増やせないんかね? - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:15:06.04 ID:48ra+hq00
- 売れなきゃ全部若者のせいw
金を回せば買ってやんよ今すぐ給料倍増にしてみろボケが - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:15:20.16 ID:9gvLzTk+0
- 松島の出来たてチーズ笹かまぼこだけはガチ
- 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/04(火) 17:15:21.61 ID:ee/BB4BO0
- かまぼこ板に学年と名前書いて夏休み中の小学校プール行ってたな
当番の先生やら保護者に渡すの
【調査】若者のかまぼこ離れが進んでいる

コメント