- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:00:01.26 ID:h81mL+ap9
■AT車はDレンジのまま走ることを前提に開発されている!
AT車で信号待ちをするとき、シフトはDのままでいいのか。それともNやPにした方がいいのか? このテーマはAT車の普及率がMT車とほぼイーブンだった1980年代半ばから繰り返されてきたことだが、その答えは今も昔も、Dレンジのまま青信号を待つというのが正解。
というのも、根本的にATは、イージードライブを実現するための技術なので、設計するときから、走り出したら目的地までずっとDレンジで走ることを前提に開発されているから。さらに細かくいえば、耐久性、燃費、安全性の3つの点でも、Dレンジキープにもっとも利がある。
まず耐久性。いまの国産車のATなら、基本的に10万kmぐらいまでは、信号待ちでNにしようがDにしようがATが壊れたり不調になることはほとんどない。
しかし、DからN、NからDにセレクトレバーを動かすたびに、AT内部でクラッチは繋がったり切れたりするため当然クラッチは摩耗する。またクラッチが断続するたびに、ミッション、デフ、ドライブシャフトにストレスがかかり、クルマが軽くピッチングする。これらのストレスが何百回、何千回、何万回と重なれば、壊れることはなくても、ガタやヘタリの原因になるのは間違いない。第一、そのショック自体が乗っていて不快なはずだ。
■燃費や安全を考慮してもDレンジのままにしておくのが良い
燃費に関しては、アイドリングストップ付きのクルマなら、Dレンジでブレーキを踏んで停止ししていると、アイドリングストップが働くので、これがベスト。停車中、Nレンジにすると、アイドリングストップが解除され、エンジンが再始動するので燃費にはマイナス。
また、最近増えてきたオート・ニュートラル機構がついているクルマなら、Dレンジ+フットブレーキで一定の時間止まっていると、負荷をかけずに自動的にニュートラル状態にし、再発進も素早くできるようスタンバイしてくれているので、クルマに任せておくのが一番。古いAT車でも、Dレンジでの停車時は、エンジンの回転数がNレンジのアイドリング時より下がるので、燃費は変わらない。
最後に安全性。Nレンジで信号待ちをしていて、あの信号に変わるちょっとボーっとしていて気づくのが遅れ、ちょっと慌ててアクセルオン。Nレンジだから進まない。さらに焦ってアクセルを踏んだままDレンジへ。そして思わぬ急発進へ……というのは珍しくない。こうしたリスクをゼロにするためにも、信号待ちはDレンジがベスト。
ましてやNやRを通り越して、Pレンジにして信号待ちなんて、百害あって一利なし。先の急発進のリスクや、誤ってRレンジで動き出す可能性もあるので論外。Pレンジに入れると、トランスミッション内部の歯車に、パーキングロックポールが引っかかって、ギヤが固定されクルマが動かないようになるが、これはあくまで駐車時に、パーキングブレーキを補助するための仕組み。
クルマを止めるのは、ブレーキが主役なので、信号待ちで使うようなものではないし、前述の通り、再発進時にバックしてくる可能性もゼロではないので、信号待ちでPレンジに入れるため、一瞬バックランプが点くようなクルマには、なるべく近づかないようにして、車間距離を広めにして止まるようにしたいぐらいだ。
というわけで、AT車の信号待ちは、Dレンジキープの一択で決まり。これはトルコン式だけでなく、CVTやDCTのクルマでも基本的に変わらない。
2019年11月12日 6時20分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/17366716/★1:2019/11/14(木) 22:22:22.55
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573788896/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:01:10.15 ID:2IOUBKV60
- AVH有りに1回でも乗るともう手放せない
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:01:33.64 ID:DVmhhyYL0
- 長い信号待ちの時はNにしてたけど間違ってたのか
- 380 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:39:22.50 ID:NIp67so90
- >>3
燃料噴射は減るよ、役40%減る - 398 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:48:43.19 ID:lfCEd6390
- >>380
D+サイドブレーキよりN+サイドブレーキの方が回転数高いのにか?
こと燃費だけで捉えるとディーゼルとガソリンで結果は変化しそうだな。 - 534 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:30:21.82 ID:J7wN/ctN0
- >>398
HKSのモニター使ってるからちゃんとわかるよ、つうかアイドリング上がるとか、不調だぞ?エンジン - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:01:57.85 ID:hJWKcw2b0
- 今、MTが熱い!
- 559 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 01:06:13.26 ID:nkhFw8LX0
- >>4
これだけ踏み間違いが多発してるんだから原則AT車は禁止にしてほしい。
AT車は身体障碍者用だけでいい。 - 679 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:26:29.48 ID:7oQ+UNiK0
- >>559
一つのペダルでアクセルブレーキ兼用のやつがあるぞ
踏んだらブレーキ、右に動かすとアクセルってやつ - 681 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:31:00.11 ID:Wll47rAu0
- >>559
MT全盛の時代の死亡事故は現在の10倍だから、MTの方を禁止にして欲しいw - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:03:09.82 ID:fziwgQtq0
- Dは妊娠だったかな。
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:10:50.30 ID:ITqvJ/P60
- >>5
妊娠のまま? - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:21:00.72 ID:0tIjiNsh0
- >>5
Dはダイナミックやで - 227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:43:40.51 ID:UZzYO4430
- >>5
Dはアナルセクースだろ - 234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:44:58.97 ID:MIb2znzN0
- >>227
Dは童帝 のことだろ? - 652 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:38:09.12 ID:IqW5L28Y0
- >>5
先に結婚しろよw - 692 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:42:03.68 ID:eLR3KAt+0
- >>5
堕ろしじゃなかったか? - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:03:12.61 ID:GgacNbwh0
- トルクコンバータもよく進化したものだ、エンストしないのがエ口い
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:03:22.12 ID:vqpPg6160
- Pにするのはブレーキ踏むのが面倒だからだろ
わかってねえな - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:06:02.12 ID:zv/utObj0
- >>7
同感
明らかに長期戦の場合はpにする - 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:30:27.96 ID:uegHzgUp0
- >>7
長い踏切や工事の片側待ちみたいな時はPだな - 220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:42:02.89 ID:Ufi37dAG0
- >>7
ブレーキ強く踏めば勝手に止まるわ。 - 277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:54:13.03 ID:t84DfNQ10
- >>220
免許取った時そう教わったけどやってみたけど止まらなかった - 330 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:08:43.10 ID:Bx7BwXet0
- >>7
長~い渋滞の時ですね。 - 392 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:45:03.04 ID:LB2KpulO0
- >>7
ブレーキホールドつきの車買えよ - 625 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:59:47.76 ID:1Kf5NilC0
- >>7
ブレーキから足離すとブレーキランプが消えるの知らんのか?
信号待ちしてる時、斜め前に止まってる車がブレーキランプ点いてなくて、思いっきり後ろから追突されてたわ - 629 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:06:38.15 ID:mvpDTfJF0
- >>625
昼だと単なる間抜けだし夜でも尾灯がついてるのでやっぱり間抜け
間抜けなんだからブレーキランプがついていたとしてもそいつは追突していた可能性が高い - 682 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:31:21.37 ID:7oQ+UNiK0
- >>625
ブレーキランプの有無で停止の判断するようなやつは事故って当然だわ
巻き込まれかわいそうに - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:03:22.26 ID:BM0jmDRB0
- 今更?Dのままに決まってるだろ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:04:00.47 ID:vnQj6/oZ0
- >>1
ブレーキランプ光らす事で自分は一時停止している、
という意思表示でもあるんだから
正解も何もDでちゃんとフットブレーキ踏んどけっての - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:04:03.42 ID:jzHXMMTK0
- 全てがFになる
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:04:13.19 ID:JDGxZDdz0
- ATオイルって交換しない方がいいん?
下手に交換するよりも交換しない方が壊れにくいって聞いたけど - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:07:37.17 ID:mv5U8lB10
- >>11
メーカー推奨交換時期守ればよろし
間違っても正規ディーラー以外で変えないように - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:13:04.07 ID:ue1y5vgu0
- >>11
マニュアルにすればええんやで - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:22:05.20 ID:fGWHmByS0
- >>11
トルコン太郎で交換するならいいんじゃない - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:24:32.49 ID:M+oL0q/50
- >>11
新車やあまり走行していない中古車を買って長く乗るつもりなら、メンテナンスノートなどに書いてある間隔で交換する。
数年で乗り替えるつもりなら、別に交換しなくてもいい。
走行距離の多い中古車で、前オーナーが交換した記録が確認できなければ交換しないほうが良い。
今入ってるオイルに含まれてる鉄粉を調べて交換しても良いか判断するキットも売ってる。
交換しないままでいると、運転や使い方によるけど
15万キロ~20万キロくらいで壊れるらしい。
丁寧に使われていればそれ以上も使えるだろうけど。 - 240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:45:42.87 ID:gW9TrfM40
- >>11
メーカー指定年数守って定期的にメンテしてるなら交換推奨買ってからもう何十年も触ってない車だと、オイルと削れた金属の混合体が混じり合って安定しているから、下手にオイルを交換すると不具合頻出して収拾つかなくなる
リスク考えると触らない方が良いというだけで、決して良いことでは無い
- 437 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:22:34.50 ID:5TR/5iVF0
- >>11
20年も30年も大事に乗るなら変えたほうがいい
10年程度で手放すなら変わらん - 589 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:21:21.04 ID:6gGD94AL0
- >>11
メーカーは10万Kmと言ってるが、5万Kmで交換するべき。
燃費と加速が、新車時に戻った。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:04:23.70 ID:s9TyVj5f0
- 暴走事故おこしたジジババは、必ずNから暴走に入る
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:04:59.75 ID:FTpRqt9A0
- 足がつかれるし
- 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:32:46.01 ID:euFyU6T50
- >>13
Me too - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:05:31.39 ID:FUHRV7gy0
- なかなか開かない踏切の時はPに入れる時もあるけど基本はDでブレーキ踏んで待ってる
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:05:33.32 ID:XHRPYdwN0
- 俺はペダル踏んでるの疲れるからPだな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:05:41.28 ID:F4RA/HXf0
- D!D!DDDD!
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:05:49.77 ID:RdVgCY9N0
- >>1
普通にDのままだな
Nの時はアホみたいに渋滞してるときはやるけど・・・
たまに忘れて踏み込んでエンジン音鳴り響かせる事もあるがw疲れてくると、ブレーキゆるくてクリープでなんて事も無いとはいえないからね
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:05:57.61 ID:rvJi7ieS0
- 普通に停車したらそのままブレーキから足を離すけど
- 368 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:35:54.16 ID:+ri4I+7v0
- >>18
最近の車はクリープしないのもあるのか? - 402 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:49:39.72 ID:5fwuMcUD0
- >>368
最近のはオートブレーキつってな - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:06:11.57 ID:876clJkk0
- 昔ガラケーP→F→N→Pだったな
最後はワンプッシュオープンに戻った - 453 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:37:00.82 ID:cJPzOAYr0
- >>20
自分はスライド式のPでフィニッシュ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:06:13.54 ID:EBYZe9IC0
- オートパーキングが付いているのでブレーキなんか踏まないでDレンジ。
Nなんかに入れた事ないよw - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:08:26.42 ID:mv5U8lB10
- >>21
オートパーキングが何か知らないのか? - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:11:12.51 ID:aMHa3wWk0
- >>30
普通に考えて踏みっぱなしにしないって意味だろ - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:19:02.75 ID:aaETB1Fz0
- >>42
AVH(オートビークルホールド)の事かな
少なくともパーキングじゃねぇ - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:21:05.71 ID:aMHa3wWk0
- >>86
ああそういう話ね
ブレーキホールドのほうが一般的だけど
オートパーキングって言い方もするんじゃないの? - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:23:04.78 ID:mv5U8lB10
- >>42
おいw - 411 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:00:01.44 ID:t2gHQW130
- >>21
俺のフリードにそんな機能ないぞ
シビックタイプRにすればあるのか? - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:06:16.04 ID:aMHa3wWk0
- ブレーキ踏んでるのが疲れるとかなら
オートホールド付いてる車に素直に乗換えろ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:07:36.38 ID:3dren8F10
- >>22
信号待ち程度で疲れるなら運転向いてないと思うぞ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:06:36.92 ID:U+Zz+shs0
- ちょっと長い踏切の前ではPにしてた
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:06:57.59 ID:GgacNbwh0
- 人殺し得る機械を操作するのに簡素化するのは人殺しの確率もあがるわ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:07:57.26 ID:0jzifh9j0
- ジジババは余計なことをして事故る典型がこれか
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:08:08.64 ID:oTc4eC7P0
- >>1
バックはBだよな
ひぃぃよ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:08:11.39 ID:TDepgwXs0
- あたまかしらD
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:08:28.66 ID:zDXui4s70
- Dでブレーキ緩めると進むじゃん?クラッチプレート磨耗してんじゃないの?
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:08:52.70 ID:mv5U8lB10
- >>31
ねーよw - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:09:17.28 ID:IAk166xy0
- >>31
なに言ってんだこいつw - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:11:50.72 ID:O0AAiM/l0
- >>31
最近のはアイドリングストップついてるから進まないみたい - 449 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:33:53.26 ID:wfwD3wCO0
- >>31
バカ発見 - 463 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:42:47.05 ID:QlXa27hd0
- >>449
FIT初代やスズキAGS知らない馬鹿発見 - 596 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:44:03.32 ID:VXcL+eTQ0
- >>31
にクラッチなんかねーよって稚拙なレスしてるのいるけど、
初代フィットやその派生モビリオは、トルコンではなく電磁クラッチなのでクリッチはすり減っていく。
数万キロですり減ってジャダーが出始めてクレーム交換になるので、
電磁クラッチ車は消えた。 - 602 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:56:51.89 ID:rLfK5jAm0
- >>596
アイドル中の話では? - 624 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:57:14.57 ID:mvpDTfJF0
- >>602
クリープついてるからね - 638 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:20:09.34 ID:40XGjGrX0
- >>596
減らねーよボケw
電磁クラッチが何かすらしらんのか - 640 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:21:14.39 ID:mvpDTfJF0
- >>638
該当車種にクリープついてるの知らんのか - 643 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:23:16.24 ID:40XGjGrX0
- >>640
おまえあほだろ?
電磁クラッチは摩擦で伝達してるわけでない - 646 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:27:32.20 ID:mvpDTfJF0
- >>643
該当車種は湿式クラッチが入ってる - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:08:43.98 ID:EDCNcSxU0
- 交差点で前の車が一瞬バックランプがつくのはPレンジ入れてる奴らか
ビックリするんだよな - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:09:00.34 ID:jPg/YX870
- 余計なことすな!青信号ですぐ動かんとクラクション鳴らしてびびったっても俺のせいちゃうぞ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:09:11.88 ID:FI4dPsSR0
- オートマでNに入れた事がない人
ノ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:09:40.21 ID:2u+SwR1V0
- デンシレンジ?
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:10:50.81 ID:EdiC/Qf+0
- Pに入れようとするとRをまたぐことになるからやめろと父に言われた
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:12:31.62 ID:W3tmUz0o0
- >>40
そのとおり - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:10:56.28 ID:rdMKcBtU0
- Dでブレーキ
プリウスとかHVはNだと充電されない。
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:11:30.24 ID:S/6KJ+sD0
- Nってなんのために存在するの?
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:12:32.48 ID:2u+SwR1V0
- >>43
誰にも振り回されないために - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:12:56.81 ID:hWUp8q020
- >>43
故障して走行不能になったときに牽引されるため - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:22:35.38 ID:nkTpcWpQ0
- >>50
これ - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:13:04.18 ID:ekNMkars0
- >>43
トルコンとパーツを痛めつけたいやつ向けのレンジもっというならエンジンかけてる間のPレンジャーは、自分で自分の死刑執行書にサインしてるようなもの
- 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:24:59.50 ID:F5tka0OZ0
- >>52
マジなん?パチ屋の開店までエアコンかけて車にいるけどそんなに負担かかるんか? - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:13:19.24 ID:SOuN5Xxs0
- >>43
車を手で押して動かす為 - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:13:52.07 ID:RdVgCY9N0
- >>43
エンコした時用じゃね?殆どがw
ギア入ってると押せねーし重くてまぁ、エンジン止まってるとハンドルも重くなるし、どっちにしろ重いけどwww
- 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:35:44.33 ID:0xfy8/Zg0
- >>57
自分もエンジン故障の事を「エンコ」って使うんだけど、20代の人に「エンコ」って言っても伝わらなかった。エンコも死語になりつつあるのかねえ。
- 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:38:15.41 ID:MIb2znzN0
- >>185
>エンコアラフォーあたりからはサポート交際のことだからねw
- 232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:44:51.17 ID:0xfy8/Zg0
- >>200
援助交際、平たく言えば個人売春ですね。 - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:14:30.40 ID:+SXb6bkd0
- >>43
スパークかぶりの時の対処に使う - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:17:52.46 ID:ijEq/uIb0
- >>61 あなたRX-8乗りですか?
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:17:38.58 ID:apokQNrZ0
- >>43
Nは、長い信号待ちのために存在するよ。便利だよ。
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:12:21.05 ID:Cb0JP+WP0
- 頭文字D
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:12:23.80 ID:qLzGSVRr0
- Pから間違ってRに入れて事故
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:12:52.51 ID:GgacNbwh0
- マニュアル乗ってる性で台車の快適さを知った。
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:13:07.54 ID:rvJi7ieS0
- 信号待ちでは1に入ってクラッチは外れた状態だな
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:13:20.70 ID:90ppSw840
- N使ったことねえよ
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:13:50.12 ID:ZjpAarBS0
- Nのために
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:14:17.52 ID:UyRh+rTN0
- アイストってマジでいらない技術だよな。
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:15:48.98 ID:MIb2znzN0
- >>58
イラネェ。どちらかといえば、ハザードランプのように押したら一時エンジンストップ
にしてほしい。一時停止マークや踏切の一時停止でアイストとかマニュアルの発進失敗
よりも迷惑千万wwww - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:14:22.23 ID:MIb2znzN0
- なんで車経験がないやつが記事を書く?
Dにしたくないのは、ふみっぱ疲れや
眠気でぼんやりしてクリ―プで前の車にコッツンが怖いからなんだがw - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:14:24.98 ID:rvJi7ieS0
- Nは平地で駐車するとき使う
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:16:49.25 ID:MIb2znzN0
- >>60
AT車の駐車はPだぞw エンジン切れねぇからw - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:17:53.28 ID:rvJi7ieS0
- >>68
Pはない - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:19:50.70 ID:MIb2znzN0
- >>78
お前、駐車でエンジン切らないの?
変なのwww - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:14:52.56 ID:fAuaJm7+0
- ディーラーの店員がNって言ったから、ずっとNにしてたんだが
俺は騙されたのか?
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:16:24.89 ID:90ppSw840
- >>62
この味が
いいねと君が言ったから - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:14:58.68 ID:RMrqAo+S0
- >>1
普通の信号ではDのまま。
工事や山間部の交互信号とかならPだな。 - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:15:21.67 ID:ULMhRmIg0
- 飯塚の答え↓
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:15:22.91 ID:KZd1LHoI0
- HOLD付いてないのか
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:16:53.19 ID:GgacNbwh0
- Nってマニュアル車のニュートラル的なもんじゃないの?
- 384 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:40:53.06 ID:XhQTIE8H0
- >>69
マニュアルのNは停車時にクラッチから足を離したいからよく使うが、
オートマのNはあまり使わない。 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:17:03.35 ID:fH3mUp9a0
- こんなんN以外にあるのかよ。
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:17:09.59 ID:4xayx8d60
- >>1
>最近増えてきたオート・ニュートラル機構
Nが不要ならこんなの付けねーだろ
アホかよ - 406 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:54:43.26 ID:QlXa27hd0
- >>71
それな - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:17:16.17 ID:E3XIynDE0
- バイクだとずっとクラッチ握るの疲れますけど
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:17:16.27 ID:bJcVRwOG0
- 発車したら、目的地の駐車場所までDのままが正しいと習わなかったのか?
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:17:23.72 ID:FGk7XWXX0
- Nは危ないだろう。
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:18:20.82 ID:fH3mUp9a0
- >>74
どう危ないんだ? - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:17:40.10 ID:ial7Lp3y0
- 後ろから突っつかれた時のためにパーキングって習ったけど違うんか
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:18:05.14 ID:Hr12+1yI0
- 何を偉そうに
誰にことわってこんなスレたてやがった? - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:18:26.15 ID:/9hFp6QE0
- あれ?
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:18:42.88 ID:ATK2v3Rw0
- 入れたままなんて、いゃん
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:18:48.22 ID:rHGa2De00
- クラッチみたいに摩耗するからガチャるなって言われた
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:20:32.15 ID:/9hFp6QE0
- >>83
ガチャガチャする用のゲートが付いてるのはどうなんだ - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:20:45.45 ID:MIb2znzN0
- >>83
じゃあマニュアルモードはどうなん? - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:18:57.15 ID:tAfuNUQc0
- つか信号変わってもなかなか発信せずに
バタバタしてるおっさん 止まる度にNにすんなや ウゼーんだよ - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:18:58.26 ID:+jIQe3cO0
- 信号赤になったばっかりで止まったならPに入れるけど
もうすぐ変わるであろうタイミングで止まったならブレーキ踏んだままだな - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:20:21.04 ID:GgacNbwh0
- >>85
バーキングの意だかそれなら更に安全かもな。 - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:21:15.37 ID:+jIQe3cO0
- >>90
自衛隊の時の癖がそのままになってる - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:22:21.03 ID:MIb2znzN0
- >>97
同じだな。たまにP入ってるの忘れて吹かす状態になって慌てるがw - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:24:39.88 ID:+jIQe3cO0
- >>103
自衛隊の時はパジェロと同じく
マニュアルの初期型ジープも併用だった
一体いつまで乗るんだよこのオンボロ
とか思いながら乗ってたな - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:24:28.57 ID:GgacNbwh0
- >>97
堕落した人間ではないな、車両操作に関しては - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:19:04.16 ID:GgacNbwh0
- Nあっても年寄り使いこなせないから特攻兵器になるよな車
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:19:05.91 ID:MIb2znzN0
- どちらかといえばATのマニュアルモード使用の消耗率を書け。
ライターの癖に素人が知ってる知識だけでしかも焦点ズレてて
運転歴ねーんじゃねーかと思うわ - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:20:44.83 ID:hWUp8q020
- それより坂道発進サポート機能がついてるなら
Pに入った状態でアクセル踏んだら自動でDレンジに入れてほしい - 604 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:02:56.79 ID:XZdFx3zm0
- >>92
これ以上コンビニに突っ込ませるなw - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:21:14.19 ID:bJcVRwOG0
- オートマのNレンジは、牽引するときのためだけに残してあるんだよ。
それ以外では使わないもの。 - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:22:24.39 ID:/9hFp6QE0
- >>96
ロケットスタートの時にも使うだろ! - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:23:39.32 ID:aMHa3wWk0
- >>96
電動パーキングブレーキの車って
エンジン切れると自動でブレーキかかるから
故障したら簡単には牽引できないって聞いた - 387 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:42:01.44 ID:UP6EJQTh0
- >>111
そうだよ、だから水没車を動かすのが大変なんだよ
ギアはPだしハンドルロックしてるしタイヤは動かないし汚泥で臭いし - 390 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:43:44.26 ID:+ri4I+7v0
- >>387
マジか、ろくなことがないな。最近ヨーロッパの絡みでサイドブレーキ無くなってるけど
迷惑な話だな - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:21:32.24 ID:VoNhGTQP0
- FしてからドMになるけどな
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:21:41.02 ID:wxzHNiUp0
- >しかし、DからN、NからDにセレクトレバーを動かすたびに、
>AT内部でクラッチは繋がったり切れたりするため当然クラッチは摩耗するはい??
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:21:44.31 ID:fH3mUp9a0
- Pに入れたらサイドブレーキかかるから有り得ないわ
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:21:59.51 ID:OLDVNZG10
- Rに入れて後ろを威嚇
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:22:27.44 ID:l+Sc77as0
- 長い信号でブレーキを踏んでいると疲れる
ブレーキから足をどかして楽にしたい - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:22:38.19 ID:dg9a+0dE0
- 新車の話題ならしょうがないがこんなのこの板でやることか
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:22:52.37 ID:MNmWaRgk0
- Pにするには、そしてDに戻すにはRを通過しなければならず、そのときに一瞬だけバックランプが点灯する
それがいやなので、DのままかNが多いな
車の中で物を取るときなどは、足がペダルから離れてしまう可能性を考えてPにする - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:25:00.01 ID:bJcVRwOG0
- >>108
Nは牽引されるときのモードで、ふだん運転中にDとNをガチャガチャやるのはクルマが痛む要素であることは事実。
ずっとDが正しい。てか、お前らが運転下手なのがよくわかったww
- 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:26:12.96 ID:GgacNbwh0
- >>119
説明書に明記するように啓蒙しろよ - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:26:43.96 ID:/9hFp6QE0
- >>119
任意のギアを選べるATはどうなんだ? - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:27:29.10 ID:apokQNrZ0
- >>119
令和では違うんですよ、おじいちゃん。 - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:27:59.18 ID:aMHa3wWk0
- >>133
どっちがお爺ちゃんだよ - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:23:10.02 ID:rrSXGP/W0
- 昔は渋滞ではN入れてサイド引いてたけど
サイドがフットになってシフトがバイ・ワイアになってからN入れてないわ - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:23:40.39 ID:lqXMGEOB0
- 確実にNにするわ
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:24:22.79 ID:Fl7fLL+F0
- >>1
Nだな。踏んでんのバカみたいだからな。脚のお休み時間だよ。 - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:24:25.03 ID:mn0kSOiS0
- わいも髙松から愛人の八幡浜まで240キロ シフトDで勃起のままブレーキ踏むだけやわ
- 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:28:02.23 ID:MIb2znzN0
- >>114
元気だなw。遠距離は苦手だw - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:25:49.70 ID:M7wnOa0s0
- ヘタクソは止まってるのも教えないとダメなのか
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:26:26.70 ID:g5p9kh4J0
- オレのレクサスGS、オートパーキングで勝手に止まるからギアはいじらんわw
- 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:30:01.80 ID:MIb2znzN0
- >>122
マニュアルモード使わないとダルくないか?
ポルシェでもBMWでもATはマニュアルモード使わないと気分的にダルいw - 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:34:30.95 ID:/9hFp6QE0
- >>142
ずっとマニュアルモードもそれはそれでだるいだろでも使いたいシチュエーションってのは多々あるよね
負荷ってどれくらいのもんなのかすげえ気になる
- 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:36:41.29 ID:MIb2znzN0
- >>174
確かにw。 - 206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:39:48.37 ID:/9hFp6QE0
- >>193
なんかあんまりみんな興味ないのか
トルコンATのシーケンシャルシフトの話題がスルーされがちなんだよなむしろ一番気になる点だろう
負荷って面では - 213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:41:13.37 ID:aMHa3wWk0
- >>206
パドルついてるけど
回生ブレーキあるからエンブレいらないから
ほとんど使ったことないなセミマニュアル - 229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:44:19.50 ID:/9hFp6QE0
- >>213
あってもだんだん使わなくなる傾向ってのはまあ否めない感じは確かにあるが、たまには使いたくなるんだよお山とかで
- 243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:46:34.01 ID:aMHa3wWk0
- >>229
最近の多段化されたATでは
使いづらい感じがあって
前までMTだったけど
エンブレより回生ブレーキの方が使いやすかった - 260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:50:39.14 ID:/9hFp6QE0
- >>243
減速が目的ならエンジンブレーキよか回生使うほうが効率的だわな
俺が気になるのは逆の方向の使い方の際の負荷なんだよ流石に3ペダルMTみたいにはエンブレは使わない。
そんなきかないし - 222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:42:07.08 ID:MIb2znzN0
- >>206
だよな。トルコンATマニュアルモードの消耗を知りたいよな。ポルシェのPDKで常用してたが2万kmくらいで
緩くなった気がするんだよ。あっちはMTクラッチに近い機構
挟んでるから仕方ないといえばそうだが。 - 245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:47:15.26 ID:/9hFp6QE0
- >>222
たかが2万kでかよ?
ターボかなクソめちゃくちゃ心配になって来た
なるほど嫌な話題だ - 253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:49:02.93 ID:MIb2znzN0
- >>245
アオリ運転はしないのだが、それゆえに追い越しを低速でで塞ぐ車を
縫うように抜いてたので、4000回転~MAX出すなど、かなり過酷に
使用してた。 - 256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:49:43.63 ID:aMHa3wWk0
- >>253
ガタくる前に事故るだろうから大丈夫だよ - 262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:51:50.01 ID:MIb2znzN0
- >>256
人生経験での事故は全て20km/h未満だわ。
細い道で出会い頭とか、右折時に直進暴走にやられたとか。 - 286 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:56:37.03 ID:/9hFp6QE0
- >>253
やっぱ高回転は苦手なんだろうかATはでもMAXって言っても8千とかまでは回さないんだろ
- 291 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:58:28.71 ID:MIb2znzN0
- >>286
追い越した後にエンブレ入れると時にMAXが一度かかるよ。
PDKのエンブレの効きは優秀。 - 308 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:02:36.82 ID:MIb2znzN0
- >>286
あと信号ダッシュから1速マックス近くとか。
それ以上のシフトでは免停速度になるね。 - 328 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:07:57.67 ID:/9hFp6QE0
- >>308
そういうゼロから出る時にパワーかけるのは感覚的にヤバイ気がするんだよな
個人的には全開にするのは2速からだな速度の話はしないでおこう
- 257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:49:48.25 ID:MIb2znzN0
- >>245
ノンターボ。 - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:26:30.31 ID:/LFWbldX0
- オートマ車ってブレーキ踏み込めばロックされるじゃない?
NとかPにする意味って - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:26:31.39 ID:ial7Lp3y0
- 何故かドラグナーのアレを思い出したわ
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:26:46.47 ID:l+Sc77as0
- だからあ、長い信号は疲れるんだよ。
ブレーキなんか踏んで待ちたくないよ。 - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:27:17.51 ID:aMHa3wWk0
- >>126
乗換えろ - 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:30:38.78 ID:l+Sc77as0
- >>131
え、最近の車は、
信号で止まると、Dでもブレーキ踏まずに停車できるのか?
ずるずる動き出す危険はないのか? - 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:31:48.31 ID:aMHa3wWk0
- >>150
ブレーキホールドあったら
停止後はアクセル踏まないと動き出さないよ - 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:36:21.44 ID:l+Sc77as0
- >>157
これか*****なるほど
『ブレーキホールドとは、
信号待ちなどでの完全停止中にブレーキペダルから足を離してもブレーキが継続する機能です。』『ブレーキホールドってどうやって使うの?
使い方はメーカーによって異なりますが、
大体はシフトレバー付近にホールドのボタンが付いていて、
作動させたり使いたくない時には解除したりします。』 - 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:31:56.45 ID:sMBUyTYF0
- >>150
EVはDレンジでもクリープなしの車がある
マニュアル読むとブレーキは踏んでおけと記述はあるけど - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:26:48.70 ID:sMBUyTYF0
- EVだから完全停止
クリープもないからDのまんま - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:26:56.92 ID:xqPPnOIt0
- Nにしたら発進の時に忘れて吹かすやん
はずかしいからDにしてる - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:31:39.76 ID:JPPcyLq90
- >>128
最初はクリープでゆっくり発車するんだよ - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:27:09.43 ID:HTdA/HRD0
- 貧乏過ぎてAT車乗ったことない
- 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:27:17.01 ID:JPPcyLq90
- 普通Nだろ
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:27:17.98 ID:VJaolTMO0
- nが何の為に有るのかが不明
一度も入れたことが無い - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:28:39.45 ID:sMBUyTYF0
- >>132
自分もNレンジに入れたことない
牽引するときくらいか - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:28:31.71 ID:6+xGlUQy0
- クラッチとサイドブレーキ使って後ろのAT車驚かせるのが好き
- 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:28:48.11 ID:M+oL0q/50
- 多走行の車や古い車でないかぎりは、そんな簡単に壊れないだろ?
自分の好きなように安全な範囲でやればいいんだよ。 - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:28:59.77 ID:TyVOmCIZ0
- 長めの信号だったらN+サイドブレーキ
短めだったらD+ブレーキ
Pは一瞬バックライトが点灯するから殆ど使わないかな - 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:30:57.24 ID:aMHa3wWk0
- >>139
バックライトは気になるのに
ブレーキランプがつかないことを気にしないのか - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:34:26.44 ID:apokQNrZ0
- >>139
俺もそれ。みんなそうだと思ったけど、違うみたいだね。
- 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:37:03.90 ID:TyVOmCIZ0
- >>173
MT経験者とそうでない人の差だろね
MT的にはN+サイドブレーキと、クラッチ+ブレーキと同じだし - 208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:40:32.75 ID:apokQNrZ0
- >>194
だね。信号待ちで、クラッチ+ブレーキ踏みっぱなしとか、かるい拷問。
- 214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:41:14.04 ID:rnRvbS020
- >>208
老人はお断り
なのが、MT - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:29:47.42 ID:rnRvbS020
- あいどりんぐ
すとっぷ
- 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:29:49.82 ID:sPHfCThr0
- 昔の友人。
Dで、サイドブレーキ。これってアリ?
- 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:31:42.08 ID:ZdO25OVU0
- >>141
緩い上り坂はそれやってるわ - 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:32:50.23 ID:apokQNrZ0
- >>141
それが一番楽なんだけどね。 - 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:34:02.34 ID:MIb2znzN0
- >>141
ない。今度はブレーキパーツに負荷がかかる。 - 307 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:02:23.14 ID:2XZU16Xy0
- >>141
普通にやってるけどね 楽だし。
パッドの減りが早いとか気にしない
10年乗って一回くらい交換したような、ブレーキ関係でなにもトラブルないし - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:30:02.28 ID:wr7EOK5h0
- 高速道路ではハイビームが基本らしいな
いろんな常識が変わってるね - 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:30:44.33 ID:MIb2znzN0
- >>143
田舎で枯れ葉マークの高齢者が時速20km/hで走ってるときは
点けるwww - 459 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:41:50.37 ID:cJPzOAYr0
- >>151
眩しいからやめて - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:30:03.58 ID:QUaS28vx0
- 別に人それぞれだろ、何で固定概念をつくるのか?気持ち悪い
- 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:30:10.16 ID:Nw+PephA0
- エンジン切れよ
- 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:30:21.82 ID:rnRvbS020
- こぐ
べるとどらいぶ
とらんすみっしょん
- 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:30:27.18 ID:YYPUdHO+0
- 止まってなんかやる時はNでサイドブレーキだわ
- 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:30:32.77 ID:ZdO25OVU0
- Nレンジにしていて信号青で咄嗟にアクセルはあるあるだな
空ぶかしになって焦ってDレンジもあるある
でも昔みたいにガクンと繋がらないよな?
エンジンの回転が下がるまでDレンジにしても機械的にすぐに繋がらず僅かに待ちが入る
最近の車は賢いわ - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:30:53.47 ID:OJo6c7Ee0
- Dに決まってんだろ
ハイブリッドどころかアイストすら付いてねえポンコツ車乗ってんのかよ - 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:33:18.83 ID:MIb2znzN0
- >>152
アイストは基本OFFにするわ。踏切や一時停止箇所でアイストとか
馬鹿すぎるだろw - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:34:09.21 ID:aMHa3wWk0
- >>165
アイストってブレーキ踏み込まないとならないぞ
車種にもよるかも知らんがトヨタはそうだった - 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:35:33.92 ID:MIb2znzN0
- >>169
一時停止や踏切手前って踏み込んで止まらんと捕まるぞw - 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:36:40.50 ID:aMHa3wWk0
- >>182
いや、普通に停止するだけではかからないって意味だよ - 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:34:12.36 ID:OJo6c7Ee0
- >>165
ブレーキの踏み込み量でアイスト調整できないとか
スズキの軽自動車かな? - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:33:39.62 ID:wr7EOK5h0
- >>152
アイドリングストップは良くないらしい - 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:34:37.42 ID:MIb2znzN0
- >>167
バッテリーやプラグ消耗商法だなw - 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:31:48.10 ID:rnRvbS020
- 下り坂では
リバース
- 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:32:01.42 ID:ncZ+9LlY0
- Dのままの信号待ちって、あのクラッチを引きずってるような感じ、よく我慢できるな
止めるときも直前にNにしてしまった方が自然に止まれるってこの話題スレ、定期的に立つなw
- 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:32:06.85 ID:aZr54CKm0
- 噂の女
- 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:32:12.65 ID:/jbfpfHP0
- Dのままサイド踏めば良いんでね?
- 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:32:39.08 ID:MA77/j4Q0
- >>1
最近の奴の奴は耐久性が上がったからどうか知らないが、以前のトルコンは、信号待ちの度
にニュートラルに入れていると、最後には動力が駆動輪に繋がらなくなったな。 - 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:33:38.36 ID:ZdO25OVU0
- あと、停止中にDレンジにしてる場合とNレンジにしてる場合とで回転数が若干違うのは何でなんだろ
Nレンジにすると負荷が解放されたように僅かに回転が上がるからNレンジの方がいいのだと思ってた - 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:35:39.63 ID:sMBUyTYF0
- >>166
Dは燃料が調節される(完全停止時はNより燃料が少ない)
Nはアイドリングで燃料流れるJAF誌で書いてあった記憶
- 416 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:05:29.70 ID:QlXa27hd0
- >>184
エンジンが駆動系から切り離されるので、トルクコンバーターで発生していた負荷がなくなるので、結果として燃料消費を抑制することができます。 - 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:34:15.21 ID:4FUW0fbe0
- ニュートラル→ブレーキとアクセル踏み間違い→ドライブにチェンジでロケットスタートしちゃうんだよね
- 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:34:21.90 ID:lZ0OIdrF0
- 俺のノートeパワーはブレーキ踏まなくても信号で止まれる
- 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:34:58.10 ID:M+oL0q/50
- 知識ばっか詰め込んで周りを気にしてても
結局は自分なんだから好きなように運転すればいいんだよ。炎炎天下のコイン洗車場で、ボディが熱くなってるのに固形ワックス塗り込んでるおっさんとかも好きでやってんだし、
気にしてたらなんにも出来ないよ。 - 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:35:05.64 ID:rnRvbS020
- 全然関係ないけど
最新の(ヨタの)CVTだとベルト
ギア
クラッチな構成
- 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:35:06.61 ID:G3xzPbgJ0
- 長い信号はPにするわ。
そんなにPレンジがイヤならずっと走ってろ - 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:35:10.98 ID:JllYzE/p0
- ここはAVH付きの車持ちのオッサンがマウントを取れるスレですか?
- 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:35:19.16 ID:o3PLH5Wt0
- MT車の自分はN
- 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:35:58.00 ID:aMHa3wWk0
- >>180
DもPもない定期 - 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:36:14.39 ID:rnRvbS020
- >>180
いつでも出られるようにギア入れたままで
Cペダルだろうが
- 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:35:31.93 ID:VjrW1lCG0
- 短時間ならD
時間がかかりそうな時はN。臨機応変に行うべき - 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:35:37.56 ID:xImSN9ez0
- 基本はNでサイドブレーキ
緩い坂ならPでサイドブレーキ
足は離さないが踏んではいない - 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:35:47.63 ID:RnjQEdmn0
- Dで停車とか燃費悪くなるだけやんwwwwwwwwww
- 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:35:49.91 ID:Wz8AF/fa0
- PやNにいれるヤツがおおくてビックリするわ。
自分勝手な運転してるのに、それを当たり前の事として書いてるのを見ると
事故が減らない理由も良く分かるし
こういう奴らがジジイになってから車ごとコンビニに突っ込むんだろうなって思ったわ - 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:37:23.71 ID:apokQNrZ0
- >>187
おじいちゃん、寝る時間ですよ。 - 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:35:52.22 ID:lBwuaSoq0
- 今日前に居た車が赤信号になり停止する都度バックランプが点いて
3回赤信号になる都度バックするのか心配になって焦ったがそういう事か、
停止するとブレーキランプも消えてうっとうしい - 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:37:06.30 ID:NJeh63Hr0
- そんなことより、未だに暖気運転したりエンジンスターター使ってるアホはいるの?
あれこそ無駄だよな - 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:37:40.21 ID:rnRvbS020
- >>195
通は練炭、だよね?
- 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:37:57.49 ID:aMHa3wWk0
- >>195
リモートスターターのことなら
冬は重宝するだろ - 204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:39:22.72 ID:MIb2znzN0
- >>195
暖気までは行かないが、冬はメカの温度差が大きいのとオイル回すのとで
1分は待ってやれよw - 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:40:20.09 ID:rnRvbS020
- >>204
お湯をかけるフェロー乗りが↓
- 212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:40:53.06 ID:+jIQe3cO0
- >>195
自衛隊いたとき73も乗ってたから
暖気しないとエアコンが
つかドアロックすらない車ってどうなのよ?
とか思ってた
まぁ盗まれるもんなんてないが - 466 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:44:00.59 ID:cJPzOAYr0
- >>195
冬の北海道は必要 - 468 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:45:27.07 ID:rRK0t+hf0
- >>195
あれ便利だよな
家族はリモートスターターあるけど
自分はついてないから寒い中エンジンかけに行ってたわ
雪国では必須だと思う - 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:38:06.58 ID:lyHmmv0z0
- いや、こんなん当たり前すぎてw
だってそう習うんだからww - 201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:38:32.63 ID:XtUqR8jQ0
- PにするのはRを通るので避けるのが無難
- 203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:39:19.04 ID:G3xzPbgJ0
- >>201
Rを通って何の「難」があるわけ? - 209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:40:45.83 ID:TyVOmCIZ0
- >>203
後ろの車からしたら、バックライトが付くのはあまり気分がよくない
誤作動でバックされるんじゃないかと焦る - 218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:41:59.89 ID:aMHa3wWk0
- >>209
ならブレーキランプもつけておこうぜ - 239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:45:32.73 ID:TyVOmCIZ0
- >>218
さすがに後続車が動いている状態だと、ブレーキ踏んでるよ
後ろの車が停車したら、N+サイドブレーキ引いて、ブレーキべダル離すよ
でないと安心できない - 249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:48:10.03 ID:aMHa3wWk0
- >>239
ブレーキランプ消えただけで
進むと思って追突するアホが世の中にはいるんだぜ - 264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:52:25.04 ID:NJeh63Hr0
- >>249
トラックの後ろはHSAとか付いてるから要注意だよな - 216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:41:46.28 ID:XtUqR8jQ0
- >>203
ピンっと来ない人は運転その物を避ける事を強く勧める。 - 247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:47:34.78 ID:G3xzPbgJ0
- >>216
やなこった - 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:39:14.94 ID:sGrTtrWD0
- 10年位前のからDでO.Kらしい。
家の奴はNにしたほうが燃費がよくなるらしい。手動アイドリングストップしたほうが更に良いらしい。 - 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:39:37.56 ID:rnRvbS020
- Engine故障
- 210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:40:46.17 ID:4FUW0fbe0
- オートマはブレーキ踏まないとシフトチェンジできない様にできないものかね?
- 211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:40:51.69 ID:mRqMqeka0
- PにするのはMTのバイクだけ。
- 215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:41:14.46 ID:Jj9eK/+o0
- >>1
>AT内部でクラッチは繋がったり切れたりするため当然クラッチは摩耗する。ここで言っている「クラッチ」がよく分からない。
- 224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:42:24.03 ID:rnRvbS020
- >>215
トルクコンバーターなのか
コグベルトなのかな話もあって
- 235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:45:00.30 ID:58p2uS/d0
- >>215
AT車にないのはクラッチペダルであって、クラッチそのものではないんだが。
もしかしてAT車にクラッチがないと本気で思ってたのか? - 255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:49:36.23 ID:G3xzPbgJ0
- >>235
CVTでは? - 266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:52:38.48 ID:/9hFp6QE0
- >>235
クラッチプレートはないだろトルクコンバーターでクラッチの役割を果たしてるのがATだろ
DCTにはあるけど
- 217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:41:54.56 ID:AMU+PnQ10
- ケースバイケース。。要はタイミング。信号が変わったばかりで交差点の先頭に停車させられれば
赤信号が長いからNにする、、、交差する歩行者信号が転倒し始めるか列の一番最後なら、
青信号に変わるまでそれほど待たないからフットブレーキを踏んだまま。。。Pはあり得ない。
- 219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:42:01.48 ID:5hpmfkKi0
- 単車歴が長いからか、減速時は4輪ATでもエンブレがデフォなんだが、同居人から減速時のレバー操作ウザがられてるのは俺だけか❓
- 221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:42:03.75 ID:Vzjuhv7t0
- この手のスレ年に2回は遭遇するなw
散々Nレンジは緊急時の手押し位しか使う事はないと言われてたろ糖質か?このスレの住人たちはw
DレンジでもNレンジでも燃費は変わらない
下手にガチャガチャ弄る方が悪影響
アイドリングストップはそこら辺走るなら基本オフ オンオフさせてプラグとバッテリー消耗させる方が財布のダメージ大 - 223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:42:12.08 ID:4FUW0fbe0
- このスレでもニュートラルにする人いるみたいだし、ロケット暴走事故はまだまだ続きそうだな
- 225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:42:40.22 ID:S+hX2tu00
- 踏切は足が疲れるからPに入れてサイド引く
- 226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:42:55.43 ID:OjluVNtc0
- 電動パーキングブレーキポチっと押すだけだが
- 228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:43:47.03 ID:HDIbYH/V0
- CVTはどうなんだ?
- 230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:44:22.18 ID:MIb2znzN0
- >>228
論外だ。ダルすぎる!!!! - 246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:47:29.53 ID:HDIbYH/V0
- >>230
6MTからの乗り換えだけど、確かにつまらん。ATも似たようなもんだから気にならない
- 231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:44:24.31 ID:JoynQFcM0
- DはDENON
PはPanasonic
NはNEC - 233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:44:57.56 ID:t5Hxb/zk0
- 昔のガラケーかよ
- 236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:45:10.03 ID:OJo6c7Ee0
- ポンコツ車乗って最近の車の機構知らない奴がイキってて笑える
- 251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:48:38.20 ID:5fwuMcUD0
- >>236
お前もイキりたいだけ、マウント取りたいだけやろがい - 237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:45:18.74 ID:CJ30hvpF0
- Dのままサイドブレーキ
引きが弱いと動き出すかもしれないから危険?動き出したら引き足すかフットブレーキかければいいだけのこと - 238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:45:28.07 ID:aowo55Yk0
- 信号待ちでじわじわダラダラ進む奴はむしろPかNに入れとけ
- 241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:45:58.26 ID:MIb2znzN0
- Dは童貞
Pはペニスは
Nはノーサンキュー - 242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:46:14.37 ID:rJDdsn0E0
- ハイエースは?
なるべく長距離保たせたい - 244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:46:46.45 ID:ZJAUB4HR0
- ボケがストップランプやブレーキパッドが摩耗するだろNでサイド引いとけ
- 248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:47:41.13 ID:78MI4m/I0
- マニュアルモードでファイナルギア固定にして巡航してる
信号待ちでNにする理由は分からない
安物のFF車に乗ってると振動が気になるのかもな - 250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:48:29.95 ID:EJhdKIy30
- オレはMTだけど、ニュートラル+サイドブレーキだな。
- 252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:49:01.30 ID:HDIbYH/V0
- >>250
クラッチ踏みっぱはありえないでしょw
- 254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:49:22.34 ID:SfU8xqF30
- 停車時にニュートラルとか頭おかしい
- 258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:50:14.87 ID:NzTHAb0D0
- ボタンでPにできるシステム見た時にそれは考えたな
追突事故やられたらどっちが耐えられるんだろうか - 259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:50:23.30 ID:KShqpzeK0
- >>1
DからいきなりRにしたら車がぶっ壊れるわ
だからNがあるんだよ信号待ちはDのままでいい
- 261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:51:41.91 ID:APkyvrCy0
- 事故の時の過失割合が変わるから、信号待ちの停車時はPが絶対だって保険屋さんに言われたけどね。
間違ってもDなんて入れない。
タマタマ足が浮いていて、お釜掘られたらアクセルを踏みつける可能性があるし、
完全に停止していたという証拠が薄れる可能性があるんだと。 - 263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:52:17.02 ID:0FL/M8IU0
- は?普通にPにしてるけど?
ブレーキ踏み続けるのがしんどいやん - 273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:53:55.84 ID:5fwuMcUD0
- >>263
堂々巡りかよ - 265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:52:31.12 ID:5LlEEUuG0
- 昔、トラックに乗ってた頃はエンジンキーを回す時、途中で止めて
ランプがついてから(これを焼くと言ってた)ONまで回してエンジンを
かけてたんだけど今もそうなの? - 267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:52:43.32 ID:mlpKQKf20
- オートマでPまで戻すにはRを経由しないと駄目だから危ないよ
- 272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:53:48.57 ID:G3xzPbgJ0
- >>267
別に危なくはないだろ - 268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:52:44.51 ID:YFpfYfGt0
- AGSだけど、疲れたときはNでサイドひいてる。
- 269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:53:06.24 ID:aMHa3wWk0
- ていうか教習所では
ブレーキから足を離すなって習った気がするな - 270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:53:43.43 ID:b56F4He/0
- Pにする奴なんているの。毎回ドアロック解除とか。
- 271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:53:47.77 ID:MGZmvqgg0
- 通常はDでブレーキだけど長時間待つだろうなって時はPとサイドだわ追突されたりした時の過失割合がDでブレーキよりPでサイド引いてる時の方が有利だし咄嗟にブレーキ離す事も無いから安全
- 274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:54:01.99 ID:KSDi/n250
- Pにするのは勝手にやってりゃいいけど、ブレーキを踏まないのはやめとけ
ふんでブレーキランプは点灯させておけ - 285 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:56:14.46 ID:G3xzPbgJ0
- >>274
ブレーキペダル踏むんじゃそもそもPにする意味ないだろ
サイドブレーキをかければいい話 - 275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:54:03.78 ID:X1GuSc/o0
- Nでブレーキ踏まないのは危ないよ
スーっと動き出すことあるから
危うく前の車にぶつけるところだった
それ以来Nだけは入れない
そもそもNは停止のためにあるわけではない - 276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:54:04.69 ID:XH8tcirp0
- D派なんだけど夫がNにしろって口うるさくいう…5ちゃんにDでもいいって書いてたって言っていいよね
- 282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:55:45.06 ID:KSDi/n250
- >>276
教習所でPやNにいれろなんて教わらないからDのままでいいんだよ - 290 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:57:58.60 ID:KShqpzeK0
- >>276
基本はDだな
NにするくらいならP +サイドブレーキまでするのがいいよ - 278 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:54:32.12 ID:eDFZF4050
- 最近の大型トラックのATだと、走行中任意でN状態にできるボタンが備わってる。
燃費向上のためらしい。 - 279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:54:40.89 ID:fYshyPd40
- はやくEV主流にならないかな
ガス車の馬鹿らしさと言ったら - 329 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:08:00.36 ID:K6HyKoWU0
- >>279
その電気はどうやって作るのかな?
それと自動車用電気の課税はどうするのかな?こちとら揮発油税や軽油引取税をたんまり払ってるんだけど
お前らコンビニでタダで充電してるよね - 280 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:55:07.55 ID:V9M00NY70
- DとかNとかPとか、携帯の話かと思ったぜ。
俺はP206iかな。 - 281 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:55:21.12 ID:5itZcZH60
- NDのMT乗りだが、後ろに、プリウス、アクアがいると、クラッチ切ってシフトRに入れてバックランプ点灯させてる。
なにせアクセルとブレーキ間違えて突っ込まれると危ない。
車間距離取らずに、止まる奴ばかりだからな。クリープ現象で、突っ込む奴見たし、、、、、、、。
- 293 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:58:57.30 ID:/9hFp6QE0
- >>281
なんか
挙動には一切関係ない、嫌がらせ左足ブレーキとか多用してそう。 - 305 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:01:55.01 ID:aowo55Yk0
- >>281
俺もプリウス乗ってら奴等の運転は信用してないけとお前みたいなのはそれ以下だわ - 283 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:56:02.26 ID:g0PiLf2b0
- 遠出するときはDレンジ
けど、よく知ってる地元だとマジで3分くらい待つ信号機あるからそん時はP - 284 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:56:06.47 ID:GgRHIJgg0
- >>1
かといって、メーカーは当然NやPでもテストを行っている。
Dでなければ車に悪影響があるわけではない。 - 287 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:56:56.03 ID:PLBnCG500
- アイドリングストップをすればオートマの油圧が低くなって結果的にクラッチが切れてるんじゃないの?
オート・ニュートラル機構が作動すれば文字通りニュートラルになってクラッチが切れてるんじゃないの?
- 288 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:57:33.39 ID:gFq9D/u60
- 駐車する時、まずNにしてサイドブレーキ
そしてPにしろと夫がうるさい - 298 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:00:32.60 ID:RGTi9k0h0
- >>288
せっかちでまだ車が動いているのにD→Pに入れちゃうタイプ? - 318 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:04:33.08 ID:eDFZF4050
- >>288
坂道とか傾斜のある場所だと、先にPに入れてサイドブレーキだと、
駐車後に再び走り出すとき、Pから動かなくなる場合があります。
なんとか力任せにすれば抜けるけど、車が傷むから。 - 326 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:07:45.15 ID:Wb1UDXaC0
- >>288
坂道なんかの場合ではその方がいい場合もある
Pに負荷がかかった状態だとなかなか解除できないことがあるから - 289 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:57:58.35 ID:RGTi9k0h0
- 赤信号で止まるたびにPに入れるやつはADHDの多動症だと思っている
- 292 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:58:56.71 ID:E2T6HzL/0
- Nレンジはギアチェンの都合上存在する中間マージンみたいなもんだと聞いたような覚えがあるが
- 294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:59:23.79 ID:xWZ0/9qV0
- 家の前でちょっととめるときはNでサイド引いてるわ
- 295 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:59:25.78 ID:aMHa3wWk0
- ブレーキから足離すなんてアホなこと言ってるのは
流石にネタだよね?
今までずっと運転しててそんなことしてるやつ
ボロボロの車に乗ったおばあちゃんくらいしか
みたことないし - 296 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:00:16.26 ID:fYshyPd40
- >>295
サイドがあるだろ - 299 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:00:38.56 ID:0FL/M8IU0
- >>295
かれこれ20年以上やってますけどW
お前らは足疲れないの? - 301 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:01:24.10 ID:aMHa3wWk0
- >>299
ブレーキ踏んでて足が疲れるとか
余程オンボロでブレーキの効きが悪いか
貧弱なだけでは?
乗り換えた方がいいよ - 316 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:03:58.17 ID:0FL/M8IU0
- >>301
ま、意識の差なんだろうな
俺は社用車も含めて十数台に乗ってきたけど全部同じやり方だわ - 312 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:03:24.79 ID:bM02xmoJ0
- >>299
疲れない - 347 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:19:15.02 ID:2bAtgXsq0
- >>295
うちのC-HRは、ブレーキホールドがあるから、停車すると足を離しても
ブレーキかかりっぱなしで、アクセルを踏むと自動解除されて発進できる。 - 297 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:00:24.82 ID:876clJkk0
- 「ここに駐車する時はNにして駐車して下さい」
という指示が書いてある駐車場を見た事があるけど
どういう事なの? - 300 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:00:55.45 ID:/Nt8PaSs0
- 信号待ちでNにするとアイストかかって、Dに戻すとエンジンかかるんけど、それってNでいいって事じゃないの?
- 302 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:01:28.70 ID:b0WjlLx10
- Dでもクラッチは液体が間にあるから接触ないんだよ
それをNにして液体の影響を薄くしても負担はない
Pにするのは止まっててもなにかしら部品を傷つける可能性がある - 303 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:01:36.51 ID:5fwuMcUD0
- ブレーキホールドついてる車乗ってる人は、つく前の車に乗ってた時はどうしてたのかね
- 306 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:02:07.89 ID:aMHa3wWk0
- >>303
MTの時から普通にブレーキ踏んでたよ - 321 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:05:02.43 ID:5fwuMcUD0
- >>306
Nにしてブレーキ? - 324 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:06:08.32 ID:aMHa3wWk0
- >>321
そうです - 334 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:10:55.72 ID:5fwuMcUD0
- >>324
要するにDのままに決まってんだろってのはブレーキホールドついてる前提の話だよね
2008年式くらいからだっけ? - 336 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:12:41.83 ID:aMHa3wWk0
- >>334
????
MTはDなんてないし
わざわざ1速入れとく意味もないから
そりゃNにするだろ
AT乗るときはDのままブレーキだし - 339 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:15:35.49 ID:5fwuMcUD0
- >>336
あ、MT→ブレーキホールドついてるATか
ブレーキホールドついてないAT乗ってたことはないんだ? - 349 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:23:28.44 ID:aMHa3wWk0
- >>339
いや家族の車はオートホールドついてないけど - 354 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:27:01.89 ID:5fwuMcUD0
- >>349
その家族の車にあなた乗るとしたら信号待ちはDのままブレーキ? - 356 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:27:34.74 ID:aMHa3wWk0
- >>354
だからそう言ってるじゃない - 360 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:31:52.13 ID:5fwuMcUD0
- >>356
ブレーキホールドついてないのに?
ついてないやつはオカマ掘る事案まれにあるんだよ - 362 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:33:26.43 ID:aMHa3wWk0
- >>360
さっきから話が通じないなあ - 366 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:35:28.77 ID:5fwuMcUD0
- >>362
何が? - 399 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:48:59.27 ID:5fwuMcUD0
- >>362
この人ブレーキホールドついてないAT乗った事ないんだろうね - 304 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:01:38.49 ID:f99/Bds30
- NとかPにするとか
頭悪そう - 309 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:02:46.70 ID:NSmawSLF0
- 意識してNで必ずブレーキ踏んでるな。
MT車の名残だな。 - 310 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:02:48.45 ID:c6WBsUAC0
- ATはシフトは余計なことしないほうがいい
事故の原因になる - 311 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:02:49.95 ID:TyVOmCIZ0
- 小休止(近所の信号)→D+ブレーキ
中休止(大通りの信号)→小休止を経て、後続車の追突リスクがないと判断→ N+サイドブレーキ
大休止→(事故渋滞など)→P周りの車の挙動を見ても、大概はこんな感じなんじゃない?
- 313 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:03:37.14 ID:UGnYNQfF0
- 最近、Dにしてるのに、坂道で少し下がっちゃうから怖いわ…。
(おそらく、トルクが足りてないのだろうけどさ)にしても、「車関係」や「全国チェーン店関係」のスレは伸びるねえ。
「初対面の相手でも、ネットで共通の話題として話せる」から? 地域差(ほとんど)無しでさ。 - 314 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:03:47.00 ID:b2QWNcPo0
- 普段はMT車に乗ってるけどN+フットブレーキかN+サイドブレーキかな。電子化の著しい今時の車は取り扱い説明書を読んでそれに従うわ
- 315 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:03:49.88 ID:KSNqNXp10
- 前の車が前進するとき一瞬バックライトつくのがちょっとイラっとするので
自分では絶対にpにはしない - 327 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:07:56.84 ID:/rXDjkPe0
- >>315
信号待ち程度でいちいちPにしてる輩の顔を見てみ
ると大体キモいオッサン - 317 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:04:14.72 ID:UyRh+rTN0
- でも、あんまり電動ブレーキを過信してても危ないんだよな。
軽くブレーキ踏む程度とか踏み込みが甘いとかかって無いことがあって、足離した瞬間スーッて進むから追突しそうになって焦るw - 319 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:04:46.48 ID:pnulpTpH0
- よほど糞長い信号とかでない限りいちいちNだのPだのに入れる奴なんていないだろ。
信号で止まってる間に後ろの座席の荷物取るとか、そういうときはいったんNにいれてサイド引くこともあるけど。 - 320 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:04:58.42 ID:8JHBgJYq0
- D N P
大日本印刷!
- 322 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:05:05.27 ID:32UfGVlp0
- オートマで信号待ち程度でパーキング入れるやつ後ろから見ていると間抜け。いちいちリバース通過するからランプパカパカさせて。
- 323 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:05:53.39 ID:6kYj7xIa0
- 実は走行中Dレンジでも変速時に一瞬Nに入るの知ってっか?w
- 325 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:06:43.47 ID:a6QlzKDg0
- Pに入れる奴に言っておく。
交差点の二台目で待っていた俺の車は、お前の信号待ち後の全力バックで廃車になった。 - 331 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:09:07.80 ID:G3xzPbgJ0
- >>325
ブレーキ踏まずにD→P、P→Dにシフトすることねーから - 333 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:10:04.53 ID:/9hFp6QE0
- >>325
祟りじゃ! - 332 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:09:45.08 ID:140AA1pU0
- バカ野郎、俺の車はマニュアルだ
- 335 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:11:25.21 ID:q5b4Sfmp0
- 最悪後ろから減速しないで突っ込んで来る車や交差点で事故を起こした車が突っ込んで来るとか気違いがガラスを殴って来る事を考えると
何時でもドライブレンジ以外に入れとかない気がしない。 - 337 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:15:01.04 ID:DXxloes80
- まず、6連ラッパのゴッドファーザーを鳴らします
ラッカラーチャでも可
Nに入れて直管コール
- 338 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:15:05.27 ID:bJcVRwOG0
- なんでここでMTの話してんの??
- 340 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:15:41.88 ID:XORN2gr/0
- で?どないしたんや?
- 341 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:15:47.29 ID:hn2Dz9Xz0
- 俺は助手席に座って、運転してる彼女の胸触ってるわ。 Aだけど。。
- 342 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:16:02.16 ID:ue1y5vgu0
- 子供部屋おじいちゃん達、今は停車中は車がブレーキしてくれるんよ
- 343 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:16:37.93 ID:xPabTdC60
- ブレーキ踏むと、アクセル踏むまで維持してくれるのあるじゃン。
あれいいよな。 - 344 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:16:53.95 ID:H7b/VaBV0
- PやNにたまにするけど自分は心配性だからフットブレーキは外さないで踏んだままだな
後ろの荷物取らなきゃって時はPとサイドブレーキ両方してやっとフットブレーキ外す - 345 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:17:42.18 ID:TyVOmCIZ0
- 安全講習で最近のトレンドはハイビームだけど、AT車のパーキング原理主義はあまり聞かなくなったな
やっぱり操作誤り(誤作動とは違う)が顕著になってきた影響かも - 348 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:21:56.96 ID:hAlFwSwV0
- 生涯MT乗りの俺には全くどうでもいい話
- 350 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:24:39.04 ID:aw8ej3z70
- そもそもブレーキランプついてないから追突かますってのも酷い話だわな
まずそいつのほうが運転向いてねえわ - 353 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:25:27.02 ID:aMHa3wWk0
- >>350
ブレーキ踏んでると疲れるなんていう
足腰ヨボヨボのやつも同じくらい向いてないと思うけど - 359 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:28:54.80 ID:G3xzPbgJ0
- >>353
別に足腰ヨボヨボじゃなくても疲れは発生する
さほど苦にならないとしても発生していないわけじゃない - 361 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:31:57.16 ID:aMHa3wWk0
- >>359
わずかでも安全を犠牲にして楽を取るのはどうかなあ - 371 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:36:21.99 ID:0FL/M8IU0
- >>361
そういう考え方するなら、車を運転すること自体がリスクで楽(利便性)を取っているっていう見方もできるぞ
お前の論理だと、安全性を重視するなら車に乗るなっていう意見になるぞ - 372 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:37:20.84 ID:aMHa3wWk0
- >>371
極論だなあ
おれはただ万が一でも馬鹿に追突されるくらいなら
ブレーキ踏んでた方がいいだろって話をしてる - 377 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:38:51.96 ID:0FL/M8IU0
- >>372
特に極論でもない
お前はわずかな安全性でも犠牲にしたくないんだろ - 381 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:39:42.74 ID:aMHa3wWk0
- >>377
リスクとリターンを天秤にかけられないから極論だっていってるんだよ - 351 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:24:52.46 ID:UGnYNQfF0
- もし、「スレの伸びによってスレを立てた人に相応のポイントが付く」とかがあったら、
絶対に車関係のスレを定期的に建てるな
そうすれば、絶対に勝てるしさ。 - 352 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:25:04.39 ID:izZ4QoCi0
- 昔2種免許とった時は信号待ちでは
Pに入れろと教習所で習ったけど
今現在も俺はDのままでフット踏んでる
ガシャガシャレバーチェンジすんのは
なんかせわしないしうるせぇ - 367 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:35:34.41 ID:R2Mw0R+l0
- >>352
AT車の意義が失われるし無用なシフトショックで変速機にダメージを与えるので長い
目で見たら好ましくないと考える。まあ自分は平地か緩い上りならDのままパーキングブレーキだけで止めている。
長い踏切待ちやど渋滞の時はNでパーキングブレーキ。 - 355 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:27:05.97 ID:P6fN+M+70
- 下り坂でブレーキ代わりに二速ホールドとかに落とすんだけど
よくないってことか? - 462 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:42:16.40 ID:nzA3/rqb0
- >>355
自分もやるけど、取説を読むと車が判断するからDのままで良いとも書いてある。
一度、よく通る峠道で試したけど、自分のいつものパターンと違ってて怖いので
結局は自分で変速してる。
綴れ織りの登りで3速固定にしたり、下り坂で3速→キツいと2速に落としたり。
1速はまだ無いです。 - 475 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:49:26.51 ID:j93fNjOw0
- >>462
近所のスーパーの屋上駐車場から下る時に2速じゃ足りなくて1速入れるわ - 357 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:28:39.28 ID:/fViiwU10
- Pにした状態で後ろとかから追突されるとミッション壊れるって聞いた
- 358 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:28:53.25 ID:Px3irSUP0
- 変な文化と知識が延々と残る謎が多い自動車
オイルは5000km毎に交換しないと壊れるとか10万キロ走行したら買い替え時期とか未だに根強く残ってる
バカッターより古き頃からある馬鹿発見機なんだよなぁw - 363 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:34:40.94 ID:fmT/4abm0
- ペーパードライバー過ぎでNが何なのか一瞬分からなかった。
ニュートラルのNか。でも何でニュートラルなんだ? - 364 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:34:50.88 ID:73CkV95a0
- なんかD→Pにする時にバックライトが付くとか言ってる人がいるけど、俺のプリウス
はD→Pへ変速する時にRなんか通過しないし、バックライトなんか付かないぞwオマエらどんだけ古い車乗ってんの?
- 373 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:37:41.97 ID:p8BwEZHF0
- >>364
俺のプリウス笑プリウス笑
- 374 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:37:45.13 ID:+ri4I+7v0
- >>364
普通のオートマはメーカ問わず
P
R
N
D
になってる
プリウスが異常なだけ - 394 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:45:40.00 ID:rQKR7qVJ0
- >>374
e-powerもそうじゃない?
プリウスにe-powerが
PRNDじゃない、Rを通らない仕様なら
割合的には結構な数でしょ
ノートe-powerもかなり売れて
今結構走ってるし - 396 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:47:00.33 ID:aMHa3wWk0
- >>394
本田のHVもプリウスみたいなシフトレバーだし
BMWに関しては全車種そうだから
今時珍しいものでもないね - 365 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:35:08.46 ID:+ri4I+7v0
- 足離したいから、Nに入れてサイドブレーキ引いてる
- 369 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:36:07.05 ID:+w4q6Irt0
- >>1
違うよ - 370 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:36:15.82 ID:XhQTIE8H0
- Nはほとんど使わないな。
信号待ちはDのまま、フットブレーキかサイドブレーキ。
駐車する時だけPに入れる。 - 379 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:39:07.18 ID:+ri4I+7v0
- >>370
Dのまま足離してサイドブレーキとか最悪じゃん - 389 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:43:27.73 ID:XhQTIE8H0
- >>379
最悪なわけないだろ。何のためのサイドブレーキよ。 - 375 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:38:31.65 ID:t8nGZ6tu0
- 定期的にこのスレ立つなw
- 376 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:38:32.14 ID:NIp67so90
- >>1
Dのままで走らないで居るとAT内でどういう事起こってるか知ってて書いてるのかよw - 378 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:38:58.46 ID:dIr6v3CP0
- DとかPとかNじゃ何を書いてるかわからん
これじゃ何が起きても自動車メーカーの責任だ - 382 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:40:47.52 ID:c57JdcRi0
- アイドリングストップ付きに乗り出してからはDのままやな
- 383 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:40:52.57 ID:KAeaJ8F50
- 頭文字P
- 385 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:40:55.88 ID:+ri4I+7v0
- マニュアルならニュートラルにいれてクラッチから足離すだろ
それと同じことしてるだけ。Nが安牌 - 386 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:41:33.79 ID:78+hkLjG0
- 昔、nが正しいと思ってたけど燃費悪かった気がする。
- 388 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:43:26.94 ID:rQKR7qVJ0
- 全てじゃないけど
シフトレバーがプリウスみたいなのなら、PからBを通らない(ブレーキランプ)
さらにPからDに入れる時も、そもそもブレーキ踏んでからシフトチェンジするから
ブレーキランプ点灯するんじゃねーのかあとDでサイドブレーキ引いてるだけだと、信号待ちしてる間に
助手席の荷物触ったりして、そのときに中途半端にアクセル踏んじゃった時も
Pなら問題ないだろ、サイドブレーキだと、アクセル踏んだ時に進んじゃうぞ - 391 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:44:56.53 ID:+ri4I+7v0
- 電動パーキング無しで手で引くサイドブレーキは残してほしい
ホンダ、おまえだよ - 393 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:45:25.86 ID:YazowuY90
- 中嶋悟の本にはDのままって書いてあった、理由は操作してる意識を持続させる為だったかな
- 395 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:46:13.89 ID:Alg65FKM0
- Dのまま、しっかりブレーキ踏んでろ。
- 397 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:48:12.69 ID:oMLyIDYS0
- D:正常
N:池沼
P:キチゲェ - 400 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:49:09.68 ID:rQKR7qVJ0
- 慣れてないからアブナイって言うのも微妙だな
マニュアルはクラッチ慣れてないとエンストするから
アブナイって言ってるようなもんだろ - 403 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:50:49.12 ID:6/Yn8axn0
- 教習所でDのままで、教わったから、そのままにしていた
NやPにしようという発想が、よくでてくるなぁ - 410 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:58:52.76 ID:/9hFp6QE0
- >>403
教習所で習ったように踏切で窓開けてるやつとか見たこともない。 - 433 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:19:20.84 ID:G3xzPbgJ0
- >>403
車を停める時にはPって習ったんじゃないのか?
単に降りないだけで赤信号の場合でも停まっていることに変わりはないだろう - 404 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:51:57.49 ID:QakGXDJi0
- アイドリングストップなんていつも切って乗ってる令和元年2019/11あんな物エコでも何でも無いエアバッグと同じくメーカーの押売り無駄に渋滞引き起こしてとてつも無く不経済だ
- 405 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:53:05.85 ID:rQKR7qVJ0
- ちなみにe-powerはワンペダルだから
アクセル離せば停止するんだよなあれなら、Dのまま、アクセル離した状態で停止してられれ足が楽そうだな
- 407 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:55:36.63 ID:x4yNzxsK0
- 🇷🇴SGIにする
- 408 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:56:35.13 ID:rQKR7qVJ0
- Nにするなら
Pの方が良くない?間違ってアクセル踏んだままN→Dにしたらコンビニアタックみたいになるし
P→Dならブレーキ最初に踏んでからじゃないとシフト変更できないから安全じゃね。最近の車は。
- 409 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:57:26.24 ID:5vnIMHQb0
- ガラケーの機種変の議論?
- 412 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:01:50.94 ID:gE3G98AQ0
- 俺の車はレバーのPボタン押さないとならないや
- 413 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:02:33.45 ID:EL2P9TmT0
- 信号待ちでクリープ車に追突された事ある。
停車が長くなるならpかNに入れた方が良いよ。
わずかなギアの減り気にするより、事故らない方が良いと思う。 - 417 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:06:05.43 ID:78+hkLjG0
- >>413
Dで追突するやつはNの方がもっと危ない。
Nはフリーになるから。速度がどこまでも上がって
気付けないことになる。
相手をさらに危険に晒すよ。 - 429 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:16:49.49 ID:EL2P9TmT0
- >>417
俺の時、相手は追突してからクリープに気づいたっぽい。
俺は二輪だったから、そこでパニクってアクセル踏まれてたら終わってたw。
まあpが一番良いと思う。 - 430 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:17:35.80 ID:QlXa27hd0
- >>417
Nで速度が上がるwww - 456 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:39:56.41 ID:78+hkLjG0
- >>430
まさか理解出来てないとかやだよ? - 464 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:43:44.19 ID:QlXa27hd0
- >>456
Nで速度が上がるwww - 474 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:48:07.73 ID:78+hkLjG0
- >>464
もうやめとけよ。
構ってやれなくてわりーな - 478 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:52:10.37 ID:QlXa27hd0
- >>474
お前が間違っといてその捨て台詞ww - 483 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:54:30.45 ID:78+hkLjG0
- >>478
うんうん、ではその間違いとやらを書いてみなよ?
俺は前の文章から必要な事は書いている。
それを読まない奴が、横から間違いとか言う
恥ずかしさ。 - 492 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:57:34.56 ID:QlXa27hd0
- >>483
N入れておいて速度が変わるってお前いってんだぞwww - 509 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:05:36.97 ID:GeGDG9HK0
- >>492
速度が変わる事を駆動すると勝手に決めつけたのが
お前。レス先の奴に言ってた内容でよくそう考えたな。
ストレス溜まってるか、思考能力にかなり欠陥がある。
だから可哀想って思ったんだよ。 - 512 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:07:30.52 ID:gbgyylBm0
- >>509
停車してる状態からNいれてふかしてどうして速度が上がるのかなwwwww - 520 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:13:38.61 ID:GeGDG9HK0
- >>512
坂。
言葉は足りなくてもそいつには通じていた。
追突するような奴だから危険だと言った。
なぜなら少しの傾斜でも車は動いてしまうからな。
そしてフリーだから速度は増す。なんで横からそういうイチャモン付けられるのか。
お前が嫌われもので誰にも相手にされないからだと思う。 - 528 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:21:03.48 ID:gbgyylBm0
- >>520
ブレーキを外すためにNにすんのにサイドひかないとかwwwwww - 537 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:32:30.99 ID:GeGDG9HK0
- >>528
うわまた作った。前後関係も読まない上に
サイド引かないとか創造してくる。
悪いこと言わないから病院行け笑 - 542 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:36:39.55 ID:gbgyylBm0
- >>537
坂道でサイドひいてなんで速度が上がるんだよwwww
いい加減にしろ - 551 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:43:56.58 ID:GeGDG9HK0
- >>542
だから病院行けって笑
知識無いし、話が出来る状態にない笑 - 552 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:45:36.76 ID:gbgyylBm0
- >>551
それお前のことだろwww - 493 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:57:42.79 ID:rFrHMQVI0
- >>483
正直言ってお前は記事書いた無知無能バカよりひどい低能 - 414 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:03:27.25 ID:tyW0xntO0
- 長い信号待ちのときはパーキングブレーキでNにしてる
アイドリングストップ時間が最長になるアイドリングストップ短くていいときはDにしてブレーキのみ
- 419 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:07:59.35 ID:aMHa3wWk0
- >>414
トヨタはDレンジでしかアイストかからないな
なんでだろう - 422 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:09:44.46 ID:tyW0xntO0
- >>419
トヨタはよくわからんけど
Nにしたら解除されちゃうの? - 423 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:10:54.23 ID:aMHa3wWk0
- >>422
PとかNに入れると解除して普通にエンジンかかる - 424 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:12:03.48 ID:tyW0xntO0
- >>423
メーカーによって色々なんね
ちなみに俺のはMAZDA車です - 415 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:04:24.00 ID:CMycDiZO0
- BMW5シリだが、オートでパーキングに入る機能をデフォで使ってる。
信号待ちでブレーキを踏み続ける必要がないので疲れにくく、ドライブで1日12時間走っても苦痛は全くない。結果として事故率が下がるのではと考えるが。 - 418 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:06:07.40 ID:JVcBGpHN0
- 長い渋滞でPに入れると前が動き出す法則
- 420 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:08:13.42 ID:d6DHYQXW0
- 電動パーキングは軽にも付いてる デイズekN-WGN
- 421 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:09:09.85 ID:numVpkds0
- 停車中にブレーキから足を離すときはいつもPに入れるけどな
常識やろ - 425 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:12:18.39 ID:FQThZm+N0
- Nにしてサイドブレーキが染み付いてるからそれ以外できない
- 426 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:13:11.16 ID:tyW0xntO0
- 次乗る車は自動パーキングブレーキ付きだわ
楽になるの期待してる - 427 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:13:23.69 ID:PItvHgfx0
- もうね、Nレンジいらないって言ったのに。
AT車は、
D-P-Rの順番で
三つでいいんだよ。 - 428 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:13:51.43 ID:pkSV5+da0
- いつでも轢き殺せるようにDが常識。
- 432 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:18:47.18 ID:cnkIQo5a0
- 勾配がきついとN+サイドだと前後動いてしまう
- 434 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:20:29.77 ID:EL2P9TmT0
- ATは牽引できないって思ってたけど、今はNなら大丈夫なんだね。
- 435 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:21:11.13 ID:7ICgUWC50
- 20年以上運転してNなんて使ったことないわ
- 436 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:22:33.33 ID:jFw9JrOs0
- 何にも考えないでDのままにしてたわ
Nも使うんだな - 438 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:22:47.02 ID:+lE7canN0
- pはまだブレーキ踏んでるのがだるいとかわからないでもないけどNにする意味は何?
- 446 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:30:49.18 ID:b0WjlLx10
- >>438
ニュートラルから全てははじまる
ニュートラル要らないっていうやつは
その要らないシステムを語れ
メーカーがいろいろやるから混乱する - 448 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:32:38.71 ID:rQKR7qVJ0
- >>446
信号待ちでN要らないって話しじゃねーの?
- 452 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:36:39.54 ID:rRK0t+hf0
- >>448
Nはアクセル踏みっぱになったとか
なんかトラブル起きたときのためだから - 469 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:45:47.80 ID:rQKR7qVJ0
- >>452
Nって通常は使わないから、シフトじゃなくて
どっかボタン用意しといて押せるようにしとけば
いい気がするな - 470 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:46:29.88 ID:rRK0t+hf0
- >>469
無駄コストじゃね?
まあそれぐらいATじゃ使わないけど - 439 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:23:59.15 ID:CoQ3aw7c0
- エンジンを切る
- 440 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:24:00.14 ID:XCvMQE8v0
- PでF
- 441 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:25:04.20 ID:6n28t4mp0
- 仕事中あまりに疲れていて信号待ちの間に居眠りした挙句
クリープでオカマを掘った可哀そうな後輩を知っている
よってN+サイドが正解 - 443 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:26:47.07 ID:PItvHgfx0
- >>441
はい、Nいらない。Pがあれば十分。 - 455 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:38:51.47 ID:IQ3R3ldK0
- >>441
そこでオカマを掘らなかったらもっと大きな事故を起こしたDでフットブレーキが正解
- 442 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:25:08.11 ID:aJxVbTII0
- 駐車場とかパーチケや金投入するときNに入れないのか? 危ないぞ
- 444 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:29:17.07 ID:PItvHgfx0
- >>442
駐車場、P-キングだけに、Pレンジで十分。
Nレンジは必要ないね。 - 445 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:29:45.45 ID:mAJEd0yV0
- >>1
オートホールドは? - 447 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:32:34.17 ID:McEJ3Knn0
- こんなどうでもいい事に★3
ここの住人暇人すぎるわ - 450 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:35:21.22 ID:rRK0t+hf0
- Pでいいんじゃね?
普段マニュアル乗ってるから代車のときだけど
PにするかDのまま大人しくブレーキ踏んでるわ - 451 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:36:05.75 ID:wgMkvUKI0
- 逆にATのNってどんな時に使うの?
- 454 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:37:28.91 ID:IQ3R3ldK0
- >>451
牽引等 - 494 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:58:20.30 ID:wgMkvUKI0
- >>454
なるほど
そんなこと滅多にないんだから
NはPの上にしたらいいのに - 496 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:59:26.09 ID:QlXa27hd0
- >>494
JISでオートマの配列は規定されている - 500 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:00:27.00 ID:vL8vrCAt0
- >>496
プリウスとかのアレはいいの?
次の車はああいうシフトノブだからちょっと嫌 - 514 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:08:33.16 ID:Y1eTt1Pt0
- >>500
規定はなんか長いので一行にすると
DとRの間にNがあること、みたいだ - 457 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:40:24.17 ID:IQ3R3ldK0
- パーキングブレーキだけでフットブレーキを離す奴はバカだ
後続への警告灯(ブレーキランプ)が消えてしまう
ぶつかった時の乗員の被害が大きくなる - 458 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:41:32.82 ID:j93fNjOw0
- なんか矛盾しているよなぁ
オート・ニュートラル機構なんてのがある時点で停車時はニュートラルが良いって話だろう
つまりオート・ニュートラル機構が無い車は停車時に積極的にニュートラルにした方が良いわけだよ - 467 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:44:26.08 ID:QlXa27hd0
- >>458
それな - 460 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:41:56.95 ID:pnulpTpH0
- 開かずの踏切とかならPに入れるのも分かるけど、普通の信号待ちでPとかないわ。
昔、京王線の踏み切りで1時間以上待ったことあったけど、そんときゃPに入れてテレビ見てたな。
あれはきつかった。 - 471 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:46:34.32 ID:b0WjlLx10
- >>460
暴走車がきてP体勢だと困るよな - 461 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:41:59.76 ID:Wz2UGlme0
- Bで止まってると、後ろの車がざわざわするよな
- 465 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:43:44.66 ID:rRK0t+hf0
- >>461
Bってなにか一瞬わからなかったわw
Rかそりゃビビるわwマジで辞めろw - 472 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:46:55.19 ID:78+hkLjG0
- ハイブリッド車はNだと充電出来ず、バッテリーが
上がるから事実上出来ない。あとNってアイドリング待機の為にある訳じゃないから。
無いとめちゃめちゃ困るからあるだけ。
Pは走らないし、それ以外だと常にギアに繋がって
いる状態だから牽引も出来ないし、から回しも
出来ない。メンテナンス上でも必要。 - 473 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:47:36.60 ID:rQKR7qVJ0
- 緊急ブレーキ(車間見て自動でブレーキがかかる)の解除ボタンってあるでしょ
あれと同じように、モーター動力連結解除ボタン(N)を用意しとけばいいと思う - 476 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:50:28.86 ID:EL2P9TmT0
- dのままはやめた方がいいと思う。
助手席の書類や落としたものに視線を奪われてる時に脚が緩むとすぐ追突だよ。
事故る事に比べたら、ブレーキやミッションの減りなんてどうでもいいレベルだと思う。 - 477 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:51:26.24 ID:rRK0t+hf0
- >>476
トルコンでミッションの減りってなんだ?
そんなの関係なくね? - 480 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:53:13.57 ID:EL2P9TmT0
- >>477
すまんな。機械の痛みって事でいいよ。 - 479 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:52:14.54 ID:rFrHMQVI0
- さすがオートマドライバー99%のニポン
オートマだろうがCVTだろうが普通にN入れてパーキング引いてるわ - 481 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:53:37.36 ID:rRK0t+hf0
- >>479
Pでよくね?
なんのためにNなの? - 488 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:56:09.37 ID:rFrHMQVI0
- >>481
公道で運用中にボタン押さなきゃギア変えられないところにポジションチェンジするとか、普通にありえん - 491 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:57:09.57 ID:rRK0t+hf0
- >>488
今どきのATってボタンなのか
知らなかったわ - 498 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:59:38.13 ID:rFrHMQVI0
- >>491
おまえもたいがい日本語能力欠如してるなww
Pからレバ先のボタン押さずにギアポジション変えれる車なんてあるかよ急なくだりはBでエンブレだな、ヨタ専用だけど
- 501 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:00:44.45 ID:pixYU0nq0
- >>498
ごめんAT乗ることって数年に一度あるかないかだから - 482 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:54:12.94 ID:rFrHMQVI0
- 駆動力かかって(クリープ力発生して)ブレーキで止め続けるってことは、
しなわち駆動系に負担がかかり続けているってこと
記事書いたバカの無知無能ぶりがひどい - 486 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:55:41.56 ID:rRK0t+hf0
- >>482
おかんのAT軽自動車アイドリングストップかかってエンジン止まるぞ - 484 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:55:30.80 ID:vXjl2nMF0
- 昔は、加速してNにして、電車でGO気分を味わったけど、今はハイブリッドなので、Dのままアクセル話して充電してる。
- 485 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:55:38.53 ID:tyW0xntO0
- 電動パーキングをよく理解してないので戸惑いそうだ
- 487 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:55:42.03 ID:nzA3/rqb0
- 古い車なら壊れるかもしれないけど、
最近の国産車なら壊れないでしょ。
その前に乗り替えてるだろ。
人によってはATF交換なんてしなくても良いくらいの短期間で乗り替え。 - 497 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:59:28.25 ID:tyW0xntO0
- >>487
長期間&長距離乗ってるけど
ATFなんて一度も変えたことないぞ
前の車は20万㌔、18万くらいからマニュアルモードで変速が遅くなったりした
今の車は15万㌔、何の問題もない - 490 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:57:04.27 ID:wQabtueW0
- 信号待ちの度にNだのPだのサイドブレーキだのいちいち変える人なんて見たことないんだけど、ほんとに存在するの?このスレみてるとたくさんいるみたいだから不思議だわ。ブレーキ踏みっぱなしのが楽だしミスも起こりにくい気がするんだけど、なんでそんな無駄なことするの?
- 495 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:58:43.69 ID:rRK0t+hf0
- >>490
長い信号だとPにするな
普段MTだから普段はNの状態でブレーキ踏みっぱか
しんどいと思ったらサイド引くけど - 499 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:00:07.42 ID:smertzK80
- MTだから割りとどうでもいい
- 502 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:00:49.71 ID:rzOE1Qmb0
- 停車、駐車以外の時はD固定に決まってんだろ
正解もクソもあるかよアホ - 503 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:00:54.27 ID:Acbwvumo0
- 冬季にエンジンを温めるときには、Nに入れて行うでしょう。
- 508 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:05:31.02 ID:gbgyylBm0
- >>503
トルコンはあったまらんでええの?
しらんけど - 504 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:01:03.47 ID:HJnDRwFf0
- つーーかATならパドルシフトついた車以外は乗りたくない
- 506 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:04:02.31 ID:vL8vrCAt0
- >>504
パドルシフトは便利でいいよな次に乗る車には付いてないが代わりにワンペダルなのでそれはそれで楽しみ
- 505 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:02:58.44 ID:SQx6TCL10
- Nでサイド引いてブレーキ踏んでるのが正解らしいが
- 513 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:08:04.53 ID:HJnDRwFf0
- >>505
だよな
なんでこんな頭悪い誤った記事の掲載にGO出したのか
まあスレみる限り、オートマ限定ドラの脳みそがこのレベルってことなんだろうけど - 507 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:04:54.99 ID:XF6ifFt70
- 車関係のスレ見ると時々思うけど、MT乗る人ってやけに自分がMTってことアピールしてない?『わたし女だけど』的なウザさがあるわ
- 510 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:07:02.11 ID:pixYU0nq0
- >>507
めったに運転しないから最新のに疎いし
AT運転するときドキドキするし
ちゃんとした作法知りたいからだよ - 511 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:07:18.94 ID:vL8vrCAt0
- >>507
ほっときゃいいよ
世の中モーター駆動に変わって行ってるのにMTでマウントとか老害としか思えんw - 517 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:10:24.38 ID:pixYU0nq0
- >>511
マウントじゃなくて教習所でATの事教えてもらえなかったのよ
乗る機会も少ないし全然分からん - 515 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:08:49.74 ID:Acbwvumo0
- 空ぶかしを行って、エンジンの回転数の吹き上がり具合を見たり、
カーボンが点火プラグに溜まりそうな運転だったと思ったとき、
駐車してから、Nに入れて空ぶかしして、その直後にエンジンストップを行いませんか、皆様方は?? - 516 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:09:34.76 ID:BmYixVG+0
- 牽引とかイレギュラーの時しか使わないんだから
Nは、
横滑り防止ブレーキ解除ボタン
緊急ブレーキ解除ボタン
夜間騒音防止ボタン
車線はみだし警告音解除ボタンとかと一緒にしょっちゅう使わないボタン配置で
動力連結解除ボタンとして用意しとけばいいよよく使うシフトレバーの1つとして用意する必要ないでしょ
- 518 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:11:13.17 ID:RrGuzyED0
- エンジン自動停止なのでDでブレーキ踏みっぱなし
- 523 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:15:41.44 ID:Acbwvumo0
- アイドルストップて、考えられない。
バッテリーと、セルモーターなど、エンジンに大きな負担を掛けるでしょう。
目的がわかりません。
- 524 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:18:04.79 ID:vL8vrCAt0
- >>523
したくない、目的がわからないならしなきゃいいじゃん
ほっとけよ - 535 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:30:50.12 ID:OpT3M7ZV0
- >>523
カタログ燃費を良くするのが目的。
節約できる燃料代が高価なアイスト対応バッテリー(二年くらいしか保たない)の
交換費用で帳消しどころか遥かにマイナスとなる。アイスト非装着、充電制御なしの旧式車ならバッテリーは五年は余裕で保つ。
- 538 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:34:26.36 ID:vL8vrCAt0
- >>535
それはディーラーでバッテリー買うからだろ
ネットで安いバッテリー買ってJAF呼んで交換すれば余裕でプラスだよ - 543 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:36:50.47 ID:HJnDRwFf0
- >>538
あほう
普通の安物バッテリをアイドルストップ車に使ったらあっという間にサルフェーション起こって半年で死亡だ - 545 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:38:19.69 ID:vL8vrCAt0
- >>543
本当バカだなお前 - 546 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:38:35.95 ID:gbgyylBm0
- >>543
538が言いたいのは単にディーラーよりネットがえらい安いってことじゃないのか? - 539 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:35:47.40 ID:gbgyylBm0
- >>535
2年は言い過ぎ - 572 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 02:49:16.91 ID:KYko/cEZ0
- >>535
軽だがアイスト仕様でも国産一流品が7000円強で買えるぞ
うちのは新車購入6年経つがバッテリーがなかなか死んでくれんよ
リチウムも積んでる車種なんだが、こちらも体感ではほとんど劣化した様子が無い
あとスターターも昔からある普通のセルとは違うので気にする必要ないぞ - 525 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:18:29.72 ID:HJnDRwFf0
- Dアイドリングで前に進む車はN入れてフットブレーキand/orパーキングブレーキ
Dアイドリングで自動的にエンジン止まる車はフットブレーキ駆動系にストレスかけて渋滞追突したい奴はDのままでクリープを無理やり殺しとけ
以上。」
- 540 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:36:02.94 ID:aT0KUwSF0
- >>525
それがストレスになってしまうような車は韓国製では?
日本車ならまったストレスにならないですし劣化しませんよ? - 527 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:19:40.85 ID:heHRq+jW0
- ドライヴスルーとか駐車場とかで、乗ったままお金払うときはD+ブレーキだと危ないよな
窓から身を乗り出す→ ブレーキ離れる → クリープで進む → 慌ててブレーキ →しかし間違ってアクセル
と思われる急発進を何回か見ている - 531 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:25:07.41 ID:v6dRuWsc0
- >>527
危ないね
いかにも事故りそうドアを開けて後ろを見ながら後退と同じように危ない
- 532 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:26:51.99 ID:uWVbUO6m0
- 落としたもの拾うとかで視線が車内に向かうと、クリープとか下り坂のNとか、スーッと前進するのが分かりにくいから気をつけてね。
- 533 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:29:05.96 ID:HJnDRwFf0
- 坂N停止でパーキングかけないとか完全に池沼レベルだろ
Dクリープで追突はごくたまに見る、追突しかけはけっこう見る - 541 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:36:26.39 ID:1Jccf24X0
- 信号待ちでD以外にしてるやつおるんやw
年寄りかな - 544 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:37:58.68 ID:HJnDRwFf0
- オートマ専ドラって ほんとアホばっかしやな
- 547 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:40:37.03 ID:m5T9Koou0
- 信号待ちはRで。
老害逆走車が来た場合、後ろに下がれるからな
後ろにいる煽り車にも多少なりの恐怖感を与えられる - 548 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:41:26.83 ID:vL8vrCAt0
- >>547
多少じゃなくてかなり怖いわ - 549 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:41:55.36 ID:HJnDRwFf0
- JAF様を計画的バッテリ交換に使うなんてそれこそバカで無能だろ
バッテリ交換ぐらい自分でやれよオトマカスということで、これからオートマ専用ドライバーはオトマカスって呼ぶことでOK
- 550 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:42:28.97 ID:btUPjaXd0
- クリープを入れないコーヒーなんて・・・
- 553 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:45:40.40 ID:411QgbQx0
- Nにして信号待ち
青になったらアクセル
ブォーン
あ、Dにしないと
てへ、ぺろ - 554 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:50:28.59 ID:F6wE91RE0
- Dの食卓
- 555 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:53:28.62 ID:KNkkaiQr0
- 信号変わっても2秒くらい動き出さないのこういう連中でしょ
前に10台くらいしか並んでないのに、動き出しまで30秒とかかかって、また目の前で赤信号とかほんと腹立つ
もう信号待ちでレンジ変えるのは違反にしてほんと - 557 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:57:32.63 ID:+Cjd7PCO0
- >>555
ちゃんと注意していれば信号が変わる前に余裕を持ってDに戻せるけどな - 560 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 01:08:07.09 ID:vL8vrCAt0
- >>555
スマホ見てるだけじゃね - 582 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 06:46:56.85 ID:IST3p4epO
- >>560
信号待ちでスマホ見る場合はPレンジ必須
Dレンジのままスマホ操作したら必ず保持したまま発車して捕まる捕まりたくなければ信号待ちはPレンジに入れる癖をつけるべき
- 586 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:07:46.09 ID:jMw9drFL0
- >>582
誰がそんな話してんの? - 622 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:40:21.05 ID:Ba6d1i420
- >>582
やめろよ
前の車が信号止まるたびにPに入れてるからバックランプがついて
そのうち後ろに急発進するんじゃないかと気が気じゃなかったことがある。 - 626 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:00:12.58 ID:P762kWqD0
- >>622
人間の反応速度的に言って、一瞬で消えた場合は点灯と消灯が瞬間的な点滅としてひとまとめに認識される。
慣れれば本当のバックと瞬間的に識別可能になるのでビクつくこともなくなる。 - 630 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:07:51.41 ID:Ba6d1i420
- >>626
そんなに手際よくシフト操作してるならまだいいけどさ
途中で引っかかるんだか何だかあきらかにRで止まるときがあるんだよ - 556 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:54:23.01 ID:5D9FIWHH0
- オート・ニュートラル機構なんてのがある時点で停車時はニュートラルが良いって結論でているだろう
- 558 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 00:58:19.95 ID:F6wE91RE0
- >>556
お前バカだろう1すら読んでないだろう
っつーか20年前から常識だろう
- 561 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 01:16:09.11 ID:gbgyylBm0
- >>558
1に矛盾があることを言っているだけでは - 562 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 01:23:52.41 ID:KOS38vDJ0
- トヨタのオートマ車10年乗って
走行距離18万キロのおれが説明しよう信号待ちはDのままでいい
壊れない - 563 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 01:25:37.27 ID:f8ENQXOa0
- これってもう三十年前に出てた結論じゃないの?
ペダル離したきゃDのままサイドブレーキかけろって - 564 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 01:29:25.13 ID:ISjR3UfQ0
- ミッション高み見物おじ「ミッションワイ高み見物」
- 565 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 01:31:22.61 ID:nkhFw8LX0
- >>564
オートマチックトランスミッションもマニュアルトランスミッションも同じミッション車。
違うのはCVT車。 - 569 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 01:45:14.27 ID:ISjR3UfQ0
- >>565
でもミッションって一般的にマニュアルの事言わない? - 566 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 01:32:29.59 ID:nkhFw8LX0
- 失礼.CVTもミッション車やね。
- 567 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 01:36:33.02 ID:CZsXJufN0
- N で ブレーキ踏んでた。
- 568 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 01:38:59.82 ID:v6dRuWsc0
- CVTもAT
- 570 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 01:45:32.86 ID:QJb8YpQs0
- >>1
>しかし、DからN、NからDにセレクトレバーを動かすたびに、AT内部でクラッチは繋がったり切れたりするため当然クラッチは摩耗する。またクラッチが断続するたびに、ミッション、デフ、ドライブシャフトにストレスがかかり…ブレーキ踏んだらブレーキパッドが磨耗する。ブレーキランプも何百回何千回何万回と点灯を繰り返せば、寿命が近くなる。
ブレーキペダルも動くことで磨耗したり金属疲労を起こし、故障に繋がる。疲れた足を休ませるために、Pにしてパーキングブレーキかけて両足を離すことくらいあるだろ。
なんて阿呆な記事。
- 676 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:24:08.44 ID:7oQ+UNiK0
- >>570
Pにするんじゃなくてサイド引きゃいいだけだよ - 571 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 01:46:20.03 ID:6OCYwzDV0
- 赤信号に近づいた時点でNに入れてブレーキ踏んだ方が制動効率良かったから
そのまま信号待ちしてたな
車に負担かかるんだったらやめるかな - 573 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 03:13:06.92 ID:FH6UMMJv0
- D 三菱
N NEC
P パナソニックって話かと思った、寝よう
- 592 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:36:24.51 ID:lumXgIrO0
- >>573
同じこと思ったわw
スマホで残ってるのが初期iモード携帯製造4社のうち、F(富士通)だけという時の流れの残酷さ - 574 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 04:54:25.46 ID:+X6jfzPk0
- MTの場合は?
普段N入れて停まってるけど
1速入れて待つのが正しかったっけ? - 675 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:23:11.46 ID:7oQ+UNiK0
- >>574
MTはNが正解だよ
1速入れてクラッチ踏み続ける必要はない
長そうならサイド引いてブレーキも離せばいい - 575 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 04:59:54.19 ID:7oU+ESgF0
- 長い下り坂はNにしてるけどダメなのか?
- 576 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 05:05:25.46 ID:+X6jfzPk0
- >>575
よく知らんけど
それ一番駄目なパターンじゃなかったっけ? - 580 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 06:21:54.99 ID:+xMfKokG0
- >>575
エンブレ使わんのか?
ずーっとブレーキペダル踏んでると
突然効かなくなって死ぬぞ - 577 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 06:02:57.99 ID:PS1kdx6N0
- アイドリングストップついてるからどうでもいいわ
- 578 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 06:08:09.81 ID:sCVRLnla0
- 安全講習行くと信号待ちや踏切待ちの時はNに入らなきゃダメだわ
- 579 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 06:17:51.62 ID:+xMfKokG0
- ちょ待て
オートマ車に磨耗する様なクラッチなんで
ついてたっけ?クラッチプレートとか。
古来、粘性クラッチだと思ってたけど。
今は違うの? - 581 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 06:24:38.88 ID:xnL8hA/r0
- 最近はサイドブレーキが自動だからね。解除とか面倒だね
- 583 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 06:51:43.90 ID:mnUIm9f30
- 1の主張が、1自身で書いてる「このテーマはAT車の普及率がMT車とほぼイーブンだった
1980年代半ばから繰り返されてきた」主張の1つに過ぎないわけだが。Dレンジキープが正解かどうかは作りや状況によるから、一択と断言することが一番の間違い。
車の運転なんて、その場その場で臨機応変にしなきゃならないのに、選択肢を削るとか愚かとしか言いようがない。 - 584 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:00:45.09 ID:HNesTd+50
- 今時10万キロのるやつはいない
- 585 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:05:34.64 ID:YQRatR/A0
- そもそもMTとATとCVTの仕組みの違いも判らんのが運転なんてダメだろ ずーっと昔から違うぞ何十年も夢でも見て生きてんのか?
- 587 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:10:04.79 ID:jMw9drFL0
- >>585
これからどんどん変速機なんて必要なくなってくのに
MTの仕組みなんかどうでもいいだろ - 590 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:24:09.32 ID:YQRatR/A0
- >>587 変速機が無くなるって何処情報?最近TVでモーターショーやってたの視たがガソリン車は各社(主に欧州車)無くならない方向ってやってたぞ?
- 594 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:37:29.60 ID:+xMfKokG0
- >>590
メルセデスはガソリンエンジンの
開発止めるって言ってなかったっけ? - 598 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:48:01.80 ID:VXcL+eTQ0
- >>590
ノートe-powerなんかはすでにトランスミッションが無い。 - 603 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:57:49.45 ID:rLfK5jAm0
- >>598
内燃機関車から変速機を省くのは無理。 - 605 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:04:40.09 ID:XZdFx3zm0
- >>590
ガソリン車自体がなくなるんじゃね? - 588 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:20:21.93 ID:daKhaLqC0
- 日常のメンテすらできないやつが増えてきたから
オイル交換もまともにしなけりゃ10万行く頃にはボロボロってだけ
今の車はちゃんとメンテしてれば30万40万平気で走れる - 593 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:37:08.95 ID:pC67rAPm0
- >>588
マツダのクリーンディーゼルでその距離乗ってから同じ台詞を言ってくれ - 599 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:50:09.71 ID:daKhaLqC0
- >>593
安かろう悪かろうはマツダだけ - 610 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:12:58.63 ID:/B2cnDhqO
- >>599
マツダ車、今、高いよ - 591 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:35:10.56 ID:Giyt7ZLd0
- セカンド発進出来ない車に慣れたら怖いな マニュアルでいいわ
- 595 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:39:26.34 ID:96Dd8KPS0
- メルセデスは停止するまでブレーキを踏んだら
放してもアクセルを踏むまでブレーキは効いたまま
因みにサイドブレーキもPに入れたら自動で掛かるよ - 597 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:45:12.55 ID:VXcL+eTQ0
- >>595
e-powerもそうだな。
そもそも止まるまでもフットブレーキ基本使わないが。 - 627 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:03:10.44 ID:ORm0e/yP0
- >>595
バッテリーフォークやリーチなんかと同じ感覚か。。 - 637 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:19:16.07 ID:w8OwysAs0
- >>595
バカ防止策が徹底してるメーカーだからな - 600 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:54:22.92 ID:dKzmnNdm0
- 臨機応変とかほざいて
余計な作業増やしてる奴は
年齢いったら確実に事故起こすよ - 639 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:20:14.91 ID:w8OwysAs0
- >>600
キミは優秀、マジで - 601 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:54:34.84 ID:aDGkaV2f0
- 私の場合は、信号待ちの先頭だった場合はN
やはり何かの拍子にアクセル踏んでしまう危険、足が滑ったり
後ろから軽く追突されたり、そういう場合に歩行者をはねてしまわないため
先頭でない場合はD。右折待ちの時も同じ - 612 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:14:55.82 ID:/B2cnDhqO
- >>601
キミはアホ?
誰に教わった?
少しでも下り坂なら、ニュートラルでブレーキ離してみろ。
スルスルと前に動き出すぞ - 606 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:07:15.13 ID:sXkcXn1e0
- 体調不良でブレーキから足離れたら交差点に侵入するよな。
車の消耗をケチる場合じゃ無い。 - 617 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:19:47.85 ID:Rz5ALB/10
- >>606
その通り。止まるんだから動力は切った方がいい。
人間はミスするし、歳とれば脚弱るし。 - 607 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:09:41.82 ID:CORRtJoV0
- 体調不良? プッ
- 608 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:11:24.28 ID:1TM81jhc0
- こんなどうでもいいスレ久しぶりに見た
- 609 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:12:23.31 ID:AQ2gV52w0
- 月曜日に初免許交付してくるのぉぉぉおおおおー早くブーブー乗りたいよぉおお
@32歳♂ - 611 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:14:34.53 ID:YQRatR/A0
- つガソリン車が無くなる夢を見たって話だろ夢はネットでいちいち書くもんじゃ無い
- 613 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:15:21.42 ID:qs24sLYy0
- そもそもアクセルを踏んでいないのにずるずる発進するクリープ現象を技術的に放置しているのがおかしい
- 619 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:22:56.66 ID:BjG0N8aS0
- >>613
クリープのおかげで駐車等の極低速時にブレーキのみで微調整できるというような利点もある - 642 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:21:47.92 ID:40XGjGrX0
- >>613
無い車も過去にはあったが運転しにくく評判悪かった
いまはあえてクリープを付けてる - 614 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:17:37.37 ID:EOEuHG/u0
- さっさとブレーキホールド付きの車に乗り換えなよ
- 615 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:18:50.90 ID:qIGHdvMX0
- >>614
金ないです - 616 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:19:36.53 ID:r+4xe1f10
- オートマなのに信号でわざわざNに変える奴はジジイってもう決まったろ
- 618 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:21:17.20 ID:r+4xe1f10
- ブレーキ踏んでることすら出来なくなったら免許返納しとけ
- 620 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:29:22.64 ID:Rz5ALB/10
- レバー操作すら面倒なら、免許とらない方がいい。
- 621 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:37:06.90 ID:OzKgKtZo0
- 大体、管制施設も拘束装置もなくてグラウンドスタッフもいない場所に大型移動装置を止めるというのが危険すぎる
- 623 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:53:18.60 ID:Wll47rAu0
- このスレ、オートブレーキホールド付いていないやつ多すぎ
みんなずっと古い車に乗っているおっさん、老人達か ?
- 628 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:05:52.11 ID:lNHwvEfy0
- 何当たり前の事言ってんだろこの記事
D以外あるかっちゅかの - 631 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:13:18.33 ID:Onh7e7ps0
- >>1
くそバカのお前みたいな奴にぶつけられたわ - 632 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:16:40.29 ID:2w5G6M5N0
- 少なくともNだけはあり得ない
急発進の原因ナンバー1じゃないか - 633 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:17:24.19 ID:h+ndhjwg0
- 踏切はPにするってカキコをどっかで見たんだけどそういうもんなの?
- 634 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:18:24.14 ID:2w5G6M5N0
- 昔マニュアル乗ってた老人はNに入れたがる
そして事故って車のせいにする - 635 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:18:38.65 ID:wymcafQt0
- くしゃみでぎっくり腰になって危ないめに遭ったので、それ依頼信号待ちは基本N
- 636 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:19:15.90 ID:3rRJMZwl0
- 殆どDのまま、足が疲れてるとP
- 641 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:21:26.31 ID:eM3NMgdW0
- とりあえず今乗ってるのオートマなのにシフトレバーを横に振りたくなる衝動に駆られる
- 644 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:23:30.35 ID:c39uZdt40
- 一回もNなんか入れたことないわw
何のためについてるの状態w - 645 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:27:01.23 ID:WWODgLZw0
- >Dレンジキープの一択
これだな。下りの坂道でNにしてエンジン切れたら、ブレーキ倍力装置切れて、
ブレーキ踏んでも止まらないこともあったし - 647 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:31:24.46 ID:mvpDTfJF0
- >>645
信号待ちの話だよ - 648 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:31:39.49 ID:P762kWqD0
- >>645
何故サイドブレーキを使わない - 649 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:34:11.22 ID:pyE1Y58S0
- Nはともかく、信号待ちとかでPに入れるのは勘弁してほしい。
どうしても一瞬Rに入るから、真後ろにつくと一瞬バックしてくる気か!?と焦る。 - 651 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:37:40.03 ID:vyjEYlVB0
- 都会じゃそんな長い信号があるのか
- 653 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:38:25.89 ID:HFAtMsyl0
- 無駄な操作をして誤操作を誘発するなボケ
足が痛いとか筋力が無いジジイはそもそも運転すんなよw - 654 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:42:13.50 ID:pnSbKOF30
- e-powerにしたからワンペダル楽しみ
- 656 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:46:20.52 ID:9foeJfWH0
- DとかPとかにする作業自体が無駄で謎だわ
エンジンを入れたらD、エンジンを止めたらPでいいだろ
バックする時だけBでいい
コンピュータ制御でなんとかならんの? - 669 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:15:15.02 ID:NVst965f0
- >>656
BはブレーキのBやで - 657 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:46:25.07 ID:c6iQVwHE0
- ATのスポーツカーがダサかった時代は、信号待ちでブレーキランプがつきっぱなしだとATだとバレてた
だからわざわざPに入れてブレーキランプを消して見栄を張ってたらしい - 658 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:48:15.60 ID:8D+ePjB30
- アクセルは踏んでられるのにブレーキは踏んでられないキチゲェが多いこと驚愕運転するの辞めればいいのに
- 663 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:55:02.76 ID:P762kWqD0
- >>658
踏んでられないわけじゃない
休んだ方がより楽と言うだけだ - 659 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:50:47.77 ID:Gw/HKHBf0
- ブレーキを踏んでないと前に進むから,Nにしてパーキングブレーキをかける
今の車は車がブレーキをかけてくれるのー 便利になってるんだね - 661 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:51:51.70 ID:0Z4OSYaIO
- 足短いのに格好つけてシート後ろに下げてるから足疲れるんじゃない?
- 662 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:52:21.18 ID:/rz/hVH60
- >>1の記事を書いた奴って
トルコンATの中で
プラネタリギアの組合せを変えて変速する度に
湿式多板クラッチが機能している事を知らないんだろうなw - 664 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:55:53.59 ID:Gw/HKHBf0
- ブレーキを踏み続けるよりもパーキングブレーキをかける方が楽じゃん
無理にNにすることもないがな。 - 686 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:38:58.44 ID:w8OwysAs0
- >>664
ブレーキ踏んでる方が楽だよ
主観の相違だな - 665 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:58:19.73 ID:sCcu8a0g0
- Nは発進するとき空ぶかししてしまうことがあるから、Dにしてパーキングブレーキ踏む
- 666 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:59:32.01 ID:k8M0iyk60
- ろくすっぽ運転もできないカスのために作られたAT
SやBすら扱えないダボに適切にN使えとか、ハードル高すぎ - 667 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:00:44.04 ID:tgIByVXI0
- 道交法ではDに入れておくみたいな事になってなかった?
- 672 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:20:31.66 ID:/VAtuyXc0
- >>667
そんな法律あったらDのない車どうするん? - 668 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:09:55.42 ID:evl44JcW0
- PはRの上通るからバックライト付くんだよね
後ろにいると焦るからやめて欲しい
入れ間違いでバック発車されるかもしれないし - 670 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:16:14.05 ID:Wll47rAu0
- そもそもオートマにシフトノブは不要
基本Dのまま
バックする時だけ、BとDの切り替えをハンドルの後ろについたレバーで操作。信号待ちは、オートブレーキホールド機能
停止ボタンで自動的にPとPブレーキ
あと、上記の解除ボタンこれだけでいい
- 671 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:17:15.37 ID:7oSkIyoK0
- 頭文字D読んで勉強してくる\(^o^)/
- 673 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:21:02.21 ID:ut0SABnm0
- >>671
本屋で「か」のところ探してみます! - 678 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:24:31.91 ID:OE8hU7dw0
- >>673
店員さんが「あたまもじ」と誤読するかも知れないから「あ」のところもチェック - 674 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:22:17.59 ID:KC0audpk0
- ばーか
トヨタのBはSよりローギアードな前進ギアポジションだ
おまえらが山道どうやって降りてるのか想像にかたくない - 677 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:24:30.79 ID:hI+AY5mq0
- 國友 里美(くにともさとみ)
元 性風俗嬢•風俗情報誌に、掲載されている
武蔵野美術大学出の 生まれは 広島県
神奈川県 横浜に
アローズっていう会社 出したが、
社員全員の
給料•全額未払いまま
全額•持ち逃げ中
未だに営業中
私達 社員全員が、
一斉に 全国に
送信し続けています
一斉送信し続けて下さい
皆さんの 協力が、必要不可欠です - 684 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:35:43.60 ID:bkDfre3mO
- "N"が何の頭文字かわからんヤツけっこういそう
- 685 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:38:51.67 ID:PSXvyzSr0
- Dのままブレーキ踏んで止まると
1.クリープ解除
2.次にアクセル踏むまでブレーキホールドメルセデスってのはこれやってくれるん?だったらものすごく頑張って買ってもいいかな
クリープで動こうとするクルマを無理やりブレーキで抑えつけるとか、構造的欠陥以外の何物でもない
- 690 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:41:09.97 ID:NYYifBW90
- >>685
微速で前進したい時はどうするの - 693 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:43:46.39 ID:7oQ+UNiK0
- >>690
軽くアクセル踏むだけだろ - 700 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:50:35.09 ID:NYYifBW90
- >>693
車運転したことある? - 702 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:51:47.31 ID:7oQ+UNiK0
- >>700
むしろお前がした事あるのか? - 706 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:54:04.97 ID:NYYifBW90
- >>702
ゲームじゃなくて本物の話だよ?
まあ、免許とったら意味わかると思うよ。 - 710 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:56:29.50 ID:7oQ+UNiK0
- >>706
お前のアクセルコントロールが下手くそなのはよくわかった - 687 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:39:59.57 ID:Z9bDIemS0
- ATの技術ってMTに近づけたいと頑張ってる不思議。だったら最初からMTでいい。
- 688 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:40:03.21 ID:qcT/LpQC0
- しっかり、ブレーキ踏んでればいいけど、
信号前や渋滞で、他に気を取られてカマ掘りそうになることあるじゃん。
俺はDのままは嫌だな・・・。 - 689 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:40:54.87 ID:7oQ+UNiK0
- >>688
そんな奴な乗るな - 696 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:47:00.05 ID:qIGHdvMX0
- >>689
短絡的 - 691 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:42:01.64 ID:mfP8kW7B0
- 自動車メーカーがこうしろと決めた訳じゃ無い
だから複数のしかたが存在するんだから自分が一番使い勝手が良い方法を選べばいいだろ
俺がそうだからそうしなきゃならんとか言うのは問題外 - 694 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:45:50.04 ID:AjvGed4p0
- どうでもいいよくだらねぇ
- 695 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:46:55.97 ID:Z9bDIemS0
- DだけでいいのにバドルシフトなんてMTに憧れてわざわざ開発したものじゃん。これほどバカバカしい話はない。
- 698 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:50:04.21 ID:PSXvyzSr0
- >>695
スポーツ走行に最も適した装備なんだよ、パドルは
F1をはじめとするトップカテゴリはみんなパドル、ATもスポーツカーはパドル必須
その次がバイクやツーリングカーのシーケンシャル - 704 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:52:58.90 ID:NYYifBW90
- >>695
憧れとか、妄想?
君が憧れてるの? - 697 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:47:00.83 ID:2heGyLAO0
- 通常はDのままだが、
信号待ちが長そうで、助手席や後部座席に置いた荷物をいじるときは
安全のたにPに入れている - 699 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:50:30.99 ID:/CARu3Fr0
- アクセル緩めたら強めのエンブレかかって自然に止まるから
ブレーキ踏む事なくなったからな
Nにした方が安全かも - 705 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:53:07.06 ID:PSXvyzSr0
- 車輪に動力がかかっているのをわざわざブレーキで56すんだから、当然Nより燃費は悪化する
アイドルストップかNストップの2択 - 708 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:54:41.34 ID:PSXvyzSr0
- クリープ+追突で検索してみ、笑っちゃうくらい事例出てくるからw
ちなみにgoogle先生だと120万件以上www - 709 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:56:25.03 ID:NYYifBW90
- >>708
クリープで追突しなかった!って記事は無いだろうからね。意味わかる? - 711 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:57:15.29 ID:PSXvyzSr0
- 結論:
エンジンストップか電子制御でクリープを切れる車でない限り、D停止はアホの骨頂 - 712 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:59:52.06 ID:Z9bDIemS0
- 自動変速は真冬の朝だろうが強引にギアチェンジするからミッション痛むと思う。
人間の手や足の微妙な感覚はないでしょ。 - 713 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 11:04:20.77 ID:NYYifBW90
- クリープは必要だから残ってるって事に気付いていない人がこんなに居るとは。
- 716 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 11:06:54.32 ID:Gcsazdwd0
- 完全な手動変速モードがあるパドルシフト+電制クラッチ車が一番
マニュアルみたいに高回転キープで楽しくワインディング走りたいわ、俺にとって車は荷馬車じゃないんだもの>>713
では書いてみたまえ、【完全停止時に動力をブレーキで56す必要性】 の意味を - 722 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 11:14:07.14 ID:NYYifBW90
- >>716
動力をブレーキで56す必要性があるのではなく、ブレーキペダル一つによって微速時のコントロールができる必要性。
停車しててあと1センチ前進したい時なんかクリープ無しじゃ不可能でしょ。 - 724 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 11:21:31.72 ID:Gcsazdwd0
- >>722
左足ブレーキを覚えたまえ、世界が変わるぞ
まあ年取ってからじゃ無理だとは思うけど - 725 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 11:24:08.88 ID:NYYifBW90
- >>724
カート乗ってたからできなくは無いが発進時はかなり難易度高いよ - 714 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 11:05:05.18 ID:VKnt5Tq/0
- 信号での停車中は色々と他の事をするから、Nに入れてパーキングブレーキ引いてる
以前、ぼーっとしてブレーキから足を離したら動き出して追突寸前だったのでこうしてる - 715 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 11:05:44.92 ID:djX6W2C00
- 前車追従モードで信号で停車したらオートパーキングブレーキ作動
発車時は指先でピコッってパーキング解除するだけ
もはやアクセルもブレーキも操作しないのが普通なのに
今どきやれDがいいとかいやNだろとか何がしたいのって感じなんだが - 717 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 11:07:39.04 ID:NYYifBW90
- >>715
前に車がいないときはどうするんだろうね。パパと相談してみてね。 - 719 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 11:07:46.82 ID:Zmqzl0TR0
- 普段MT車乗ってるから社用車とかでAT車乗ると怖いわ
クリープ現象マジ嫌い - 720 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 11:11:22.54 ID:lSH04Jof0
- アイドリングストップどころか走り出してもエンジン止まったまま
135km/h超えるとエンジン動くけど
国内の公道でそんな速度で走ったら免許が飛ぶ - 723 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 11:20:54.76 ID:7oU+ESgF0
- こんなのより80歳以上のドライバーには安全機能をつけないと運転出来ないのを義務化して!
- 726 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 11:25:26.68 ID:RfaqAAo70
- いちいちD以外に変える奴なんているの?
運転中はアクセルとブレーキだけで済むのがATのメリットなのに
【話題】Dのまま? それともNやPにする? オートマ車での信号待ちはどのレンジで止まっているのが正解か

コメント