【話題】 10万円の再給付は必要? 緊急事態宣言が発出された住民に再び定額給付金を給付するよう求める声

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:06:46.81 ID:WF+0HRSy9

1都3県を中心に新型コロナウイルスが感染拡大する中、2度目の緊急事態宣言が発出された。

経済へのダメージは大きくなり続ける。感染対策と社会経済を両立する上で、どのような対策が必要なのか。
再びの定額給付金の給付は必要なのか。

政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会、基本的対処方針等諮問委員会のメンバーで、
行動経済学が専門の大阪大学教授・大竹文雄さんに話を聞いた。

ーー様々な制約がある中で、経済的なダメージを小さくするための対策にはどのようなものがあると考えていますか?

再分配制度をどうするのか、というのが1つのポイントになります。
春の緊急事態宣言下で決定した一律10万円の「定額給付金」も再分配のひとつのやり方です。

ダメージを大きく受けていない人にも分配されますので非効率ではありますが、
所得をもとに納める税金の金額は変化しますので再分配効果はあります。

ですが、本来は税の仕組みの中に「給付付き税額控除」のような仕組みを組み込んでしまうことが理想的でしょう。

特別な手続きをせずとも、その人が被った損失に比例して給付が受けられる。
所得が増えるごとに給付額が減り、一定以上の所得を得ている人にはむしろ税金を払ってもらうという仕組みです。

ただし、残念ながらこれは現在の税と社会保障の仕組みを踏まえると難しいと言わざるを得ません。

政策研究大学院大学の林文夫さんは、生活に困窮した場合、無担保で政府から借り入れをしてもらい、
翌年の確定申告の際に損失を確定して、その一定割合を保険金として支払うという仕組みを提案しています。
これは収入が回復しない人にとっては補助金となり、収入が回復した人にとっては借り入れとなる仕組みです。

ーー春の定額給付金は当初、全世帯ではなく、経済的打撃の大きい世帯へ30万円給付することが検討されていました。
全世帯に10万円と一部の世帯に30万円では、経済学的にはどちらの方が目的に沿ったものになったと考えますか?

もちろん所得が下がった人に対して、より多く給付するというのが最も効率的です。
ですが、誰の所得がどれだけ下がったのかをすぐに把握する仕組みはありません。そのため、一律給付という形になったのは理解はできます。

ですが、一律給付するとなってからも様々な問題が明らかとなりました。全世帯を対象にするとしても、それなりの時間を要した。
ここでは、日本の税制と社会保障制度の仕組みがボトルネックとなりました。危機に直面したことで、医療の仕組みも税制と社会保障制度の仕組みも、
非効率であると現実を突きつけられた形ですね。

ーー今回、緊急事態宣言が発出された1都3県の住民に再び定額給付金を給付するよう求める声もあります。

再びの給付金はどうでしょう…

今回は春と比べてダメージが少なくなるよう的を絞った対策強化が行われます。
また、我々は春から多くのことを学んで、感染リスクの高い場面もわかってます。
こうした前提を踏まえると、一律で再び給付するというのは現実的ではないかもしれません。

もちろん飲食店だけでなく、さまざまな事業者に影響は及びますし、生活が苦しくなる方も増えてくるかもしれません。
長期化する中で様々な声も聞こえてくるはずですから、必要な支援は行うべきだと思います。
https://www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/covid-19-ohtake-2

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:07:40.31 ID:SODvUbHg0
はやくしろよ間に合わなくなっても知らんぞ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:07:55.99 ID:NQ8cZO8Q0
今回はいらないでしょ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:11:56.21 ID:DzT2vYaK0
>>3
じゃあ俺にくれ。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:07:57.95 ID:XVfG19NS0
2万を毎月出せ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:07:59.95 ID:ojnVAX2A0
公務員抜きでな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:08:09.56 ID:xJxoMm+20
前のは全部使ったよ
嫁さんのガンの入院費に消えた
もらえたのでこれは助かった
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:08:18.09 ID:0232xyU80
外国はどういう手順で金を振り込んでいるのだろう
身分証明などはどうやっているのだろう
不法滞在者ももらえるのか?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:08:25.91 ID:x9ZMUG9G0
いらん
生まれたばかりの奴までとか範囲が色々おかしいから
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:08:27.02 ID:aesrh+3X0
全部借金なんだぞw
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:11:25.82 ID:wzPrDJzx0
>>9
国の借金は国民の資産らしいからなw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:08:45.46 ID:KZ04164m0
要らねえよ、乞食かよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:08:47.78 ID:9QInRlgO0
発令されてないから配らなくて良いです
きれいごとじゃなく一律じゃないから配るな
発令されてる県の財政で配れ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:08:50.35 ID:klCSXaVY0
コロナが治るまで消費税を無くしてみたらどうだ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:08:55.27 ID:SWAHZ53f0
やるなら一部除いた全国民にだろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:09:04.08 ID:owKYQ2Ks0
前年度の納税額に比例して給付してくれ
無職やナマポに与えるな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:11:01.89 ID:0TWMAwZa0
>>14
その理屈だと富裕層に大量に配られる事になるが
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:09:06.59 ID:K6kMwCic0
いろんなところの調査でもあまり効果でていないし
もう少し撒き方考えて絞って給付した方がいいね
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:09:11.59 ID:A2AtzADQ0
期限付き、投資番号付き、お釣り不可の商品券クーポンにしろよ
なんか問題でもあるの?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:09:17.14 ID:lW5BLppO0
このままだとどうでもいいけど菅政権の支持率は間違いなく下がるw
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:09:37.31 ID:IFaIlSIj0
は?うちの県にも緊急事態宣言出してよ
感染者増やせばいいんか?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:09:40.89 ID:CG+lZdzR0
何円給付するにせよ、給与や仕事が減ってない公務員には必要ないだろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:09:49.46 ID:mDKs5QUS0
所得制限はしろよ

協力金的ニュアンスはもう意味ないから従わない奴は法で規制するしかない

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:09:54.49 ID:Ls7lstaM0
要らない。
飲食への支援も一切要らない。一回すっきりさせよう。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:09:54.92 ID:G5eBLC7e0
当たり前田のクラッカー
但し飲食店には鐚一文もやるなよ!
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:09:54.94 ID:BRXqOhyW0
菅は金配るしか浮き目ないけどな
金を撒きまくれば支持率は急回復する
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:10:01.96 ID:2BySeSJc0
必要か不要かは知らないけどくれ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:10:04.82 ID:2gjV9eLO0
炊き出しに並んで、取材に来てる新聞やテレビの記者に空の財布を見せろよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:10:05.98 ID:2Bg8okyA0
一時的に10万貰っても将来何倍もツケ払わされるんだろ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:14:40.67 ID:n9OTdvtE0
>>26
納税に使われるから行って来いだよ。
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:14:56.85 ID:EQyUB3g/0
>>26 そもそも年金がどんどん悪化する見込みだから(破綻して雀の涙しかもらえない可能性もある)、もらえるときにもらっておきたいw
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:10:08.25 ID:uzuov3jF0
まず公務員のボーナス無くそか
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:13:06.64 ID:WpY+RdJK0
>>27
それよりも転勤の季節が近づいてきてるぞ

引っ越し業者に打撃あるだろうけど、県跨ぐからごちゃ混ぜにいいい

引っ越し費用も高いから・・・

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:10:17.18 ID:h7ElZRe+0
金欲しいだけ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:10:17.66 ID:lnqA8al/0
再給付あるとしても全員には配る必要ないぞ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:10:18.56 ID:iuvgsnvj0
仮に今再給付決まっても
早くて4月以降だな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:10:26.89 ID:9VsWO8cJ0
補償やるなら飲食店以外の事業者向けになるよ
だから一律給付はないぞ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:10:30.33 ID:tJ6FmCPZ0
人によっては完全におこづかいな上に後から増税とかで取り返される様なものは必要ない
キチッと必要な人間が申請したら届くようなシステムをさっさと作れ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:10:41.11 ID:dy3YPosm0
たかが10万貰ってなんやねん。緊急事態宣言なくとも2年くらいはひっそり過ごせや。と思うのは僕の育ちが良いからです
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:11:01.37 ID:QUETWZF/0
所得によって割合変わるから駄目だろ
税金を10万引け
非課税世帯に所得減の効果いらんだろ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:12:21.67 ID:0TWMAwZa0
>>34
それは良い案かもね
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:11:10.38 ID:8+nsP1wY0
甘やかしてもコロナ減らない事わかったから
もうねえよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:11:17.82 ID:RTotLvYG0
乞食チョンと老害パヨクが喚いてるだけ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:11:19.15 ID:9M7h0uLB0
税金払ってる奴だけでどうぞ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:11:23.19 ID:14zzEMXQ0
給付金より自動車税とかの税金を免除してほしい
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:11:43.57 ID:z/Xp+1mp0
時々書くけど俺よりずーと学が高い人は去年受給後の雑談としては、
期待してもムリムリwって感じだった
俺はもう一度だけでも有れば良いのにといまだに思う側・・
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:11:49.92 ID:NlgGDcBs0
独り身に30出せ
一人焼肉とかで使いまくるぞ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:11:52.42 ID:jNeX9ghd0
>>1
スダレだと一律じゃなくて貧困層向けの給付になるだろうね

センスないから何やっても裏目なんだよな

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:12:24.01 ID:hifljE8H0
国の保有する金融資産と日銀の保有する金融資産がどのくらいあるか調べてみな。
国民は本来みんな豊かな生活ができるんだよ。
みんな騙されている。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:12:27.28 ID:NIwoWvtR0
なんだかんだで使ったし経済効果あるぞ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:12:30.11 ID:Q1xpmZYz0
もう財政負担増やすのは駄目だろ
ワクチン接種までは耐えろ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:12:37.18 ID:ukLSrFPU0
10万円ぽっち要らないから緊急茶番宣言やめろ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:12:39.30 ID:GvRabSPF0
支持率が伸びないからやらないよ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:12:42.79 ID:/X2bgkWU0
緊急事態宣言出されたところなら配っていいだろ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:12:52.15 ID:x01+2r8c0
全国緊急事態宣言で10万しかおさまらんよ

店に金出ても従業員は0だからね
休業なら休業しない店を探して働くしかないわ。
生活費が無いからね

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:12:56.46 ID:7CP+2pJk0
いらねーよ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:13:00.14 ID:vH0sRGdn0
はよばらまけ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:13:02.29 ID:gqYvxZDF0
飲食店等は給付金が支給されるが働いていた従業員は解雇され保証もないからな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:13:10.59 ID:YCfejvb/0
10万ないとどうしようもない人は元々生活困窮者でしょ。都市部にいるなら田舎に住もう。10万で少し長生きできる。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:13:12.69 ID:hZaWx1rg0
絶対要らない
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:14:13.52 ID:v697z/2×0
>>60
じゃあ俺にくれ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:15:20.47 ID:hZaWx1rg0
>>80
そんなに辛いなら4ねば?w
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:13:13.04 ID:jJpW+2e10
>>1
そういう風に言うから
全国に広まるんだぞ
緊急事態宣言がw
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:13:18.33 ID:HuYOoIFg0
とりあえず欲しい
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:13:18.44 ID:D8bGZVPF0
ただし、申請していない福岡県民は除く
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:13:28.83 ID:q/8lrOp70
緊急事態宣言とセットで10万円給付なら効果があったかもね
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:13:29.79 ID:U1lBzPFE0
不公平なるからでんよ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:13:32.07 ID:O4oR28kH0
毎月かなりの額を納税してんのに
その税金は飲食やらGOTOやらに使われて
アホらしくなるわ
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:15:10.16 ID:E66DYtDN0
>>66
これまで老害やナマポ、デブに食い潰されてきた金と比べたら微々たるものだろ。
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:13:42.87 ID:2m0/6UtZ0
全員に給付金はわかるけど、たかが時短で飲食店限定で手厚い補償は意味わからん
店側は時短する前より儲かってる店が出てきてる
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:13:49.39 ID:HzMBublo0
そんなことより国主導でフードバンクやったれよ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:13:49.56 ID:gxSXS7Aj0
少なくとも年金をもらっている年寄りはいらんだろ
収入が減っていないんだから
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:13:52.76 ID:IR1lEPbY0
創価仕事しろやw
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:13:53.35 ID:4q38J0eJ0
生活としては不要
でも貰えたら自粛にもっと協力する
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:13:53.62 ID:8aXhnQgI0
緊急事態宣言出てる都府県だけでいいだろ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:14:00.81 ID:ynZ1xcb40
収入の低い世帯限定だろ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:14:01.97 ID:E66DYtDN0
10万みたいな端金いらんからさっさと自由な生活を戻してくれ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:14:02.60 ID:qM1K/DgU0
だからまあ、年金の支払い免除だけしてくれればいいんだよ。
そうすれば、労働者にちゃんと給付されるんだからさ。
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:14:06.89 ID:DvXxl5t+0
アメリカさんはまたばら撒くみたいねー
1人1400ドルだって
裏山ー
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:14:10.28 ID:VaXK/1sz0
今回は別に必要ない気がするけど
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:14:10.59 ID:MbO/FnYS0
不正受給したやつをちゃんと罰せよ
甘い対応するとまたでてくるぞ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:14:11.74 ID:IKf0PGZx0
必要ねえ必要ねえ

お前らみたいな古事記野郎共に

81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:14:15.32 ID:Ls7lstaM0
空いている体育館にでも
布団と服、余った食材でもおいて、必要な奴は勝手に使えとかでいい。
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:14:16.37 ID:IFaIlSIj0
感染した方が得になる政策はやめろ
感染少ない県に報奨金だせばいいよ
自粛警察が自主的に活動してくれるぞ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:14:17.89 ID:cYVcorh30
関係ないとうほぐとかはいらないからな
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:14:21.27 ID:LyRqgFqM0
別にいらんな
店潰れていくのは嫌やから困ってるとこに回してくれ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:14:21.93 ID:QFyqIF3U0
10万ぽっちでどうなるんだよ
これがないと生活できないやつは生活保護もらえ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:14:25.34 ID:UMkR6BaK0
あとから増税になったら困るから一律給付は反対
失業で現金もなく、本当に困っている人限定でやるべき
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:14:28.19 ID:6ZHntx470
出すなら全国にしてくれよ
全然自粛しないで好き勝手に行動した結果医療崩壊している都民が貰えて今まで自粛して感染を防いでいる地方が貰えないなんてあってたまるか
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:14:28.30 ID:wpL50f6g0
欲しくないとは言わないが
医療関係に使えよ
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:14:30.21 ID:pKfaBLye0
公務員無しで年齢制限もかけて給付すれば良いんじゃないの
所得制限もある方が良いかもな
困ってないヤツには必要無いし
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:14:36.35 ID:hZaWx1rg0
10万じゃ健常者の問題は何も解決しない
ニートやカタワがアニメグッズ、底辺老人が刺身かってニヤニヤするだけ
死に金なんだから1円もだすな
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:14:43.65 ID:dGN9/bV+0
マイナカード限定にすれば?

そっちの方が迅速やろ

93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:14:45.48 ID:2BySeSJc0
一律でいい
富裕層にとってはゴミみたいな金額
時限的に住民税上げて回収する

これが一番公平

94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:14:45.63 ID:YEXdGYEX0
毎日6万貰って
さらに10万貰うのか
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:14:52.20 ID:vkXpsf++0
去年、非課税世帯だけ30万円給付
っての安倍氏がやるつもりだったけど、
公明党とかいう自民党にひっつくウ●コ政党がゴリ押しして止めさせたからな。
一律10万なんて何の効果もない
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:15:02.43 ID:s3iNmvA50
すかさずエ口動画の10円セール始めたFANZAの方が
Go Toとかやってる政府よりよっぽど有能説ある
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:15:16.25 ID:0/EHbuSu0
貯金した人ばかりだし、無駄
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:15:18.41 ID:GqiTGvWu0
財務省の財政規律がーを大事にするなら
配って、所得増税で回収すりゃいい
コロナで収入減ってる人には増税の影響は少ない
儲かった人からはとる。
優遇されてるといってもいい金融資産への課税でもいいけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました