【話題】 空気の抜け穴、ウレタンは不織布の10倍・・・マスクの飛沫抑制能力とつけ心地のよさは反比例している

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:24:51.11 ID:vf10wbQd9

マスクの飛沫抑制能力とつけ心地のよさは反比例していると言われている。
国によっては、公共の場で医療用マスクの着用を求められるという。2021年2月8日号から。

新型コロナウイルスによる感染者が急増したドイツは1月19日、
公共の場では布マスクを禁じ、医療用のマスクを着用するよう義務付けると発表した。

米デューク大学などの研究チームが多様な素材のマスクをつけて声を出した際どれぐらい飛沫がマスクの外に出るかを調べた実験では、
医療用マスクは飛沫がほとんど排出されなかった。

医療用マスク以外の性能はどうか。豊橋技術科学大学によるミスト(飛沫)生成装置などを使った実験や
理化学研究所などによるスーパーコンピューター「富岳」のシミュレーションでは、マスクをした人から出る飛沫の量は、
不織布マスクはマスク無しの場合と比べて20%に減り、布マスクは18~34%に減ったのに対し、ウレタンマスクでは50%までしか減らなかった。

他の人の飛沫を吸い込む量は、不織布マスクはマスク無しに比べ30%に減ったが、布マスクは55~65%、ウレタンマスクは60~70%だった。

フェイスシールドを着用した人から出る飛沫量は、何もつけていない場合と比べて80%、
マウスシールドは90%にしか減らず、他の人が排出した小さな飛沫を防ぐ効果は無かった。

実験した豊橋技術科学大学機械工学系の飯田明由教授(流体力学)によると、それぞれの繊維をどう空気が流れるかによってマスクの効果が変わるという。

不織布は細かい繊維が複雑に絡み合い、飛沫がマスクを通り抜ける際に繊維に引っ掛かりやすい。
一方、スポンジの素材として使われることも多いウレタンは、複数の気泡がつながった構造をしているため、空気が通り抜けやすい。

穴の大きさは不織布の繊維間の穴の10倍ぐらいあるという。

布マスクの場合、布1枚は碁盤の目のように穴があいているが、
通常、複数枚の布を重ねてマスクが作られているため、碁盤の目が少しずつずれており、そこに飛沫が引っ掛かる。

ただし、素材だけでマスクの性能が決まるわけではない。

「マスクのつけ方や使い方によって、マスク本来の性能がどの程度発揮できるのか大きく異なる。
顔面とマスクの隙間が大きくなればなるほど、発揮できる性能は低くなる」(飯田教授)

https://dot.asahi.com/aera/2021020200011.html?page=1

レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:25:30.85 ID:n9fQvyv20
でも売れたんです 禁止
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:34:35.54 ID:4yG6xG400
>>2
最初は品不足からの無いよりマシで売れたんだがな
あの時は山梨のJCが小遣い叩いて材料集めて手縫いのマスク作って寄付してたのを美談扱いしてなかったっけ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:25:50.06 ID:/SRX7b/+0
ウレタンってつけ心地が良いの?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:26:09.51 ID:1CEb7OnF0
メーカーは製造物責任で遺族に賠償しとけよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:26:35.39 ID:5NKF30jm0
それなら10倍厚くすれば良いだけじゃねの?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:28:19.56 ID:jWgTJRV30
>>5
十枚重ねたら問題ない
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:29:05.40 ID:5NKF30jm0
>>8
ダヨネー
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:56:32.25 ID:Ef6fz4jA0
>>8
>1
>顔面とマスクの隙間が大きくなればなるほど、発揮できる性能は低くなる」(飯田教授)
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:27:26.39 ID:6Bigdsg/0
マスクシミュレーターw
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:27:44.36 ID:PJ6Z8xtL0
そりゃそうだろ
でも、しないよりはマシだし
不織布が医療現場で足りないうちはアベノマスクやウレタンで良かったと思う
不織布今は十分供給できるくせに
まだ高めの価格設定してるのは糞
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:29:16.54 ID:2LjPkmZ10
N95マスクとか息するのしんどいってぐらいハードなつけ心地だもんな
そりゃそうだ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:30:10.77 ID:LkelTWZx0
不織布マスクしか使ったこと無いのだが、
ウレタンマスクって洗って再利用するのか?
ようそんな面倒なことみんなやるな。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:52:37.43 ID:oMY9tdQt0
>>11
風呂の時に手桶に熱湯と洗剤入れてかき回す
5分後に1分手洗いしてゆすいで握り絞って干せば翌朝乾く
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:32:12.14 ID:najJ36S/0
>>11
おまいはパンツを洗わず使い捨てか
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 12:58:51.38 ID:D5VHFY9T0
>>65
パンツだけ洗うのと
パンツとマスク洗うのだとやること多いよね?算数ならったかな?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:30:34.60 ID:CueCdhhz0
ジャージ素材は着け心地が良いし楽
不織紙の上から二重にすると良い
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:31:41.27 ID:5c/8MRX10
もう鼻栓でもしとけ、シンクロ競技用のとか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:32:03.85 ID:zyShnAih0
たったの10倍なのか。もっと差があると思ったがそんなもんなら気にしなくてもいいくらいだろ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:54:42.60 ID:1wAOsWmr0
>>14
不織布だと10%だけど、ウレタンだと10%の10倍で100%になるなw
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:33:24.68 ID:8w8KGcks0
つけ心地のよさはマスクに裏地をつけると解決する

ポリエステル100%のメッシュ素材

64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:30:04.29 ID:3Fg4aIRe0
>>15
個人的にはさらしも良いかも
伊達にオムツにも使われてなかったサラサラ感と生地の強さ
ただ目が粗いのとやや重いのとでさらしだけでマスクを作ってもあまり効果は
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:33:36.83 ID:70A0/GrP0
ウレタンマスクの業者が激怒しそう
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:33:47.26 ID:kJRt8RtK0
不織布の細い繊維が口に入って辛い
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:34:25.55 ID:eDn6UPFC0
ウレタンはメガネが曇りにくいけど
マスク警察に怒られるからやめた
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:34:26.00 ID:iooVhFlh0
ウレタンは駄目とか言われても、花粉症でも無いしクシャミしないから大目にみてくれ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:35:06.18 ID:oxHhek5i0
冬ウレタンだけ寒くないの?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:35:26.34 ID:sP9kA3m90
ないよりましだからウレタンでもいいわ

マスクしてない奴だけはむかつく

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:36:37.41 ID:KAT1Oi530
もうつけてないわ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:37:40.89 ID:lM+5cLH50
不織布は目の細かさだけじゃなく
帯電させた静電気でウイルスを捕らえてるよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:38:15.95 ID:urCnVBO60
DS3だと息苦しいもんな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:39:57.93 ID:qpjbShQe0
どうでもいいけど反比例という言葉の間違った使われ方おおすぎ
ぐにゃっと曲がってるグラフが反比例やねんて
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:41:59.84 ID:Zt+R1PZF0
>>27
日常的な言語では
単調増加を「比例」、単調減少を「反比例」と書くことが多いからな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:44:53.81 ID:76QkqM6M0
>>27
たしかに、反比例だと
ノーマスクのとき、気持ちさ無限大で、昇天してしまうなw
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:48:13.70 ID:9jQmMjIz0
>>33
気持ちよさ無限大ワロタw
全裸で外飛び出すイメージが浮かんだww
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:41:32.54 ID:q8Zn1JVi0
ウレタン?それ意味無いから~

不織布キモチェ~~~~~~~

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:41:41.86 ID:Wafe3RQ+0
不織布は夏でも冬でも中がびしゃびしゃになるので気持ち悪い
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:53:11.80 ID:ktfnJF0S0
>>29
鼻水が大量にでだすとマスクではとめきれず水滴のようにマスクの外にでてくるんだよな…
中華のやつだけど…
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:03:43.45 ID:4rpnnlCR0
>>29
専用のもあるけどティッシュ1枚挟んでおく
濡れてきたら取り替えるだけでも快適
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:28:20.59 ID:70A0/GrP0
>>29
飛沫抑制が効いているからだな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:42:33.13 ID:Z6CIJoLn0
ランニングには呼吸しやすくていいよ
一応マスク付けてますよアピールで
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:56:10.63 ID:S56jFe+10
>>31
ウレタンではぁはぁ呼気…
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 13:15:43.46 ID:Ifx+gtwF0
>>31
まだウレタンしてくれてるだけマシだよ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 13:21:45.70 ID:KZWlH6Cz0
>>102
だよなあ
唾や痰の一部だけでもブロックしてくれれば十分だわ
鼻出しマスク店員とかほんと死んで欲しい
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 13:49:44.87 ID:moaGq+NK0
>>104
なんで店なんて入ってるの?
買い物は全て通販で済ませられんだから、自粛しろよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:45:11.96 ID:76QkqM6M0
気持ちよさ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:48:42.70 ID:U+isnrUX0
実験で使ってるのは不織布でも高級のやつだよな
安い一杯入ってるやつは性能も大したことないんだろうか
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:49:02.25 ID:yv6EB/ht0
N95マスクは
「もし15分以上着けてて苦しくならないなら、着け方が間違ってる」
って代物。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:49:26.34 ID:GWijGWce0
俺も去年はファッションで付けてたが、今どき付けようとは思わない。付け心地
がいい不織布が多数売ってるしな。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:53:14.55 ID:mvxxRjXO0
レースとか刺繍マスクに2~3枚の不織布シートを重ねて使用。
完璧かな?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:54:52.32 ID:tMdNUQMm0
不織布マスクなんてスカスカで横から見たら口が見えてるのにこんなに性能良いわけ無いだろ
どうせ形状や変形は無視して素材の部分だけで評価してんだろ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:55:51.39 ID:c/qg+mqm0
ウレタン全く快適じゃない
かなり息苦しい
不織布の方がまだ全然息しやすい
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:57:14.47 ID:9ndrCWW30
ちょっとおしゃれっぽい女と男はほぼウレタンだな、
かっこいいと思っているのだろう。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 10:59:55.62 ID:9dDKeYSM0
そりゃなんでも通すから息しやすいだろうなぁ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:00:09.10 ID:sd/xDu9x0
さぁマスク警察の出動だ!
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:02:47.34 ID:EDPsj1+8O
もちろん供給が落ち着いたのもあるけど 、使い回せるウレタンの人達が不織布を買わなくなったおかげで不織布が手に入りやすくなってる
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:05:28.12 ID:5vvuUDJi0
ウレタンって臭くない?
見た目は良くても匂いで気持ち悪くなっちゃってさ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:06:11.17 ID:r3/I1w4N0
ウレタン10枚重ねればいいじゃない
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:15:53.76 ID:lJZLkUAW0
俺もウレタンにするか…
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:18:04.28 ID:CSOTIT7X0
医療用マスクということは不織布というだけではダメで、N95規格のマスクということだよね?
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 13:57:57.48 ID:lM+5cLH50
>>56
不織布マスクは、花粉ほこり用もあるから
多分サージカルマスクのことだと思う
規格が違うんだよね
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:19:13.36 ID:04BLePAZ0
ウレタンのやつ見かけたら指差すようにしてるわ
子供にもそう教えてる
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:21:06.85 ID:5ijfFv0m0
もうガムテープ貼っとけよめんどくせぇ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:23:44.42 ID:buim53jr0
トンキンでは若者の多くがウレタンマスクしてるしな
無症状感染者の若者が満員電車に乗って通勤通学している
空気や呼吸が素通りしても喋らないから問題無いしな
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:25:20.25 ID:Rpy4q8dJ0
使い捨ての不織布しか使ったことないんだが、洗って繰り返し使うってのが面倒なのと汚くないか?
あと不織布マスクを裏返しで使ってる人が多くてびっくりするわ
プリーツ見りゃ分かるだろうに
もう一年もマスク生活してるのにさ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:33:16.36 ID:OLIJ7cpM0
>>60
俺はアルコールスプレーかけてるだけだなぁ
汚くなったら廃棄、3回ほど使ったらたいてい捨ててる。そもそも一回使ったら捨てるのが正しい使い方だしな
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 12:23:18.41 ID:zITYeLdY0
>>60
急いでる時に裏表間違える事がたまーにある
うっかり間違えると使い終えるまでそのまま装着するしかない
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 12:31:05.47 ID:Br+62/K20
>>60
それカラー不織布マスクが流通すれば解決するよ。
早く台湾香港みたいに色んなマスクが豊富になって欲しい
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:26:09.46 ID:OLIJ7cpM0
つまり可愛い女の子の前にいれば

閃いた!!

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:27:47.36 ID:x+9mavx10
女のウレタンはエ口いから許す
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:29:43.01 ID:/QmqShHO0
不織布をウレタンや布で包めばいいのでは(´・ω・`)
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:33:11.44 ID:3pjWGgx10
肌触りが云々ならばウレタンの上から不織布のやつ着ければいいのに
その方が見た目もいいのにと、ずっとそう思ってる
年寄りだから若者とは美的感覚も合わない
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:39:56.89 ID:tAUzjgXj0
内側ウレタン・外側不織布で解決
洗えればなおよい
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:41:56.85 ID:Br+62/K20
あんだけ意味がないと言われてたのに販売した企業どうすんだろうね
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:42:26.31 ID:U9stDfwZ0
これから花粉症の季節になって、至近距離でウレタンマスク越しのくしゃみを喰らったらと思うと怖いな。
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:42:55.26 ID:Mx2f+vJR0
テレビではタレントがノーマスクで話てるじゃん
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:44:15.13 ID:Rpy4q8dJ0
>>71
さっき北陽の虻川さんは不織布マスクとマウスシールド併用してた
マウスシールド意味ないから必要ないだろと思ったけど
なんか食べて、マスクしてから感想レポしてて偉いなと思ったよ
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 13:51:23.81 ID:hvQaG55L0
>>73
虻ちゃん、さすがやのー
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:44:14.52 ID:Kt+MjINt0
値段高めだけど、ベンチレーションついたマスク、わりといいよ。吸い込むときはN95レベルで防いでくれて、吐くときはベンチレーションから一気に吐き出されて曇らないし水滴がついたりもしないで快適
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:45:01.67 ID:y3b7OSvo0
スッカスカやぞ!!
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:46:33.85 ID:GU8RF3ZB0
ウレタンマスク禁止法でも作ればよろしい
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:46:49.03 ID:nJtm/C4G0
「客が来ないんで困ってます~」ってテレビのインタビューに答えてる店主って
ウレタンマスクやマウスシールドのオヤジが多いよね
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 11:54:10.78 ID:T+qGcez60
ウレタンマスク自体がどうこうは置いておいて、
ウレタンマスクを好んでつけてる人はイキリ黒マスクと同じナル臭を感じる。
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 12:17:48.41 ID:thzqW6Jh0
>>77
生まれ育ち悪そう
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 12:10:52.44 ID:ZtI5GGTt0
アベノマスクは市販のガーゼマスクより息苦しい
隙間を塞ぎさえすれば結構役立つのかもしれない
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 12:14:09.41 ID:2ctIwLtq0
感染するか重症化するかは一度に入り込んだウィルスの量によるらしいから
喋る時やせきくしゃみの時に発生する大きな唾液の飛沫を防ぐのが大事

ウレタンでも小さな飛沫だけで済むのならOKな気がする
マウスシールドは意味ないのは見てわかるけど

103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 13:20:43.64 ID:UEZ3zImY0
>>79
仮に無症状感染者が咳をした場合対面している人への感染は
両方ウレタンだと35%程度吸い込む
両方不織布だと6%程度
自分の免疫の力が35%吸い込んでも対処できるならOKだけど
10%位の能力しかなかったらOUT
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 12:16:56.27 ID:ulD/WXC50
>>1
必死すら感じるけど、そんなに紙マスクって売れないの?
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 12:19:35.53 ID:QldEbuQA0
不織布だと息苦しいわ
仕事中は仕方なく一番薄いローソンの付けてる
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 12:20:31.55 ID:zITYeLdY0
近所の大学の学生はウレタンマスクが多いわ
ノーマスクで部活で走ってる学生も多いから周辺極力避けてる
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 12:50:31.40 ID:jLTUp+h00
>>83
いいんじゃね?引きこもってりゃ
運動不足で糖尿病なって
合併症引き起こして死にやすくなって
それで感染して死にゃー最高に笑えるじゃん
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 13:00:50.28 ID:luVoHaMa0
>>92
でもこの時期ジジイは引きこもってた方が身のためやで
健康健康!俺はまだまだ若いで!ってジム行ったり近所走り回ってコロナもらった挙句ぶっ倒れるアクティブ老害が最も厄介

つうか身内におらんのだと思うが糖尿は運動よりまずメシを見直さんとな…
動けば暴飲暴食していいと思ってる脳筋が多すぎる

107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 13:25:32.40 ID:3Fg4aIRe0
>>97
アスリートは平均寿命短いからね
無駄な脂肪分等を徹底的に削ぎ落とした食事は見た目の良さの維持にはよくても
内蔵を機能的に働かせるにはバランスが悪かったりとか

小太りくらいが一番長生きってデータもあった気がする

84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 12:21:35.41 ID:ApX525XH0
布とウレタンは禁止にするべき
不織布オンリーでいいよ
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 13:47:31.61 ID:wWx47HTM0
>>84
不織布は20%漏れるから、不織布の人は息をしないで欲しいね
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 12:22:59.54 ID:BUcdqmLJ0
ウレタンは防御力が圧倒的に低いらしいから
まぁ自分が感染するだけじゃないの
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 12:41:43.35 ID:jLTUp+h00
マスク警察に職質されないための道具だから
通気性とかどうでもいいんだよ
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 12:43:21.05 ID:zl5zoBOU0
>>88
未だにこんな奴がいるからな
自分さえ良ければいいの典型
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 12:47:25.89 ID:jLTUp+h00
マスク警察怒りのマスク確認w
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 12:49:43.80 ID:zl5zoBOU0
何も付けてないよりはマシ
だけどウレタンつけてる奴には近づかない

こうするしかないわな

93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 12:51:16.71 ID:q0EmVg0i0
図表だと効果の差は二倍程度だけど印象操作?
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 12:52:24.13 ID:9KxUfdzi0
本当に防御力の高いマスクってのは息ができねえんだよ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 12:56:58.81 ID:aGDQPBkd0
飛沫感染防止のためにヘルメットしたままコンビニ入っちゃ駄目なの?
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 13:06:58.80 ID:Ha0n6uQH0
ウレタンマスクしてるやつほど、大声で話してるから
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 13:10:28.15 ID:ODZQVYV+0
不織布マスクと言っても1枚10円以下の安物でもウレタンより効果が高いという事かいね?
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 13:13:55.48 ID:jLTUp+h00
マスク警察は口鼻を何かで覆ってりゃ気づかずに見逃してくれるからチョロいもんだよなw
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 13:25:24.35 ID:KZWlH6Cz0
>>100
やってるだけ偉いと思うよ
マジで
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 13:13:56.29 ID:dWJSu4KM0
ウレタンは 洗いやすいし乾くのも早いから 再利用には便利だ
高性能のマスクは一つが150円以上で使い捨てだから
短時間の外出で消費してしまうのはもったいない感じがする
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 13:24:25.47 ID:dXv3XrVk0
ウレタン入室禁止にしよう
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 13:34:51.99 ID:pBKPjm560
ウレタンはまだいいけど
ガードだけの奴は取り締まりたい
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 13:40:52.78 ID:MwnFHoOq0
アベノマスクはどうなの?
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 13:45:50.59 ID:p1Oy7e6s0
この実験が単純化しすぎで実態を反映してない。マスクと顔の隙間が全く考慮されてない。
海外では人形にマスクつけて素材ごとの実験してるけど
結局隙間が有ればどの素材でも変わらないというデータが春先に論文で出てる。
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 13:47:42.27 ID:1pcMyCNo0
不織布マスクといっても青色中華マスクは信用できない
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 13:49:22.82 ID:p1Oy7e6s0
SDGSの面からは洗っても効果が持続するウレタンが最適。
コンビニ袋よりマスクの方がよほどプラ大量に廃棄してるだろ
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 13:52:18.35 ID:GnGuZEn50
つけ心地ええんか?アレ
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 14:06:28.93 ID:bTD2gfhT0
花粉症など長年マスク付けているが、ミスリードな記事

マスクしても息は布以外の端から大量に漏れるから
そもそも「息が布を通る量はかなり少ない」

123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 14:11:37.01 ID:SPXk5UXg0
ポリウレタンってサガミオリジナルみたいなコンドームにもできるんだから
もっと息ができないぐらい高密度にしてしまえばいいんじゃないのか
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 14:12:24.10 ID:Ld5Ehjq20
不織布在庫一掃のステマですね
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 14:20:40.78 ID:5QXaiIPW0
ホストに憧れたような雰囲気イケメンが付けてたな
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:06:13.18 ID:9HHMUHl50
バカ発見マスク
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:08:06.75 ID:EkFUN+ei0
息苦しくないものに効果あるはずないだろw
ウイルスは花粉のように大きくないのにアホか
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:08:39.82 ID:3+fcnLx70
もうレジ袋しとけよ
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 17:13:33.76 ID:1Is+Aps20
そもそもウイルス対策として作られていないのに。
ある意味可哀想なマスクだわ。
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 17:14:06.56 ID:qtaBej6d0
正直他人がしているマスク

コメント

タイトルとURLをコピーしました