【話題】 志村けんさんの死が 「TVの終わりの始まり」か・・・広告費はネットがテレビを上回った

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:36:34.19 ID:SDe5sudU9

4月4日に放送された『天才!志村どうぶつ園 特別編』(日本テレビ系)が視聴率27.3%を獲得するなど、
志村さんの追悼番組は軒並み高視聴率だった。これも志村さんが世代を超えた多くの人に愛された証である。

だがこの現象を「テレビの終わりの始まり」と見る向きも少なくない。映画監督の園子温さんもその1人だ。

「テレビが生んだいわゆる昭和のスターは志村さんで終わりでしょう。昭和の頃は家族の団らんの象徴がテレビだったかもしれないけれど、
いまの小学生や中学生はテレビタレントよりもユーチューバーが好きですし、スマホさえあれば見たいものが見られる。
地上波テレビがなくなることはないと思うけれど地方のシャッター街のようなもので、廃れるばかりだと思います」(園さん)

奇しくも志村さんが旅立つのと時を同じくして、それを裏付けるようなデータが発表された。
電通が発表した2019年の広告収入の内訳で、インターネット広告費(2兆1048億円)がテレビメディア広告費(1兆8612億円)を上回ったのだ。

長らく「娯楽の王様」とされたテレビがその座から引きずり下ろされた現実は、テレビ関係者にも衝撃を与えた。

「とうとう来たか…という感じです。広告費の逆転は数年前から囁かれてはいましたが、
スポンサー企業がテレビよりネットの方が広告を出す価値があると考えた結果が数字として表れてしまったわけで、非常に危機感があります。
テレビの大きな収入源である広告収入が減れば、業界は先細りするしかありません」(民放キー局プロデューサー)

なぜ、テレビは王座を譲り渡すことになったのか。

「背景にあるのはコンテンツ力の低下です」 こう指摘するのは元日本テレビエグゼクティブプロデューサーの吉川圭三さん。
日テレ時代、吉川さんは敏腕プロデューサーとして『世界まる見え!テレビ特捜部』 『恋のから騒ぎ』
『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』など名だたる看板番組を手がけてきた。

「いまはどこの局にチャンネルを合わせても同じような番組が流れているイメージがある。
バラエティーならひな壇があって、出演者がしゃべった言葉がスーパーで出て、VTR中はワイプで抜かれる。ドラマも恋愛や警察、ドクターものばかりで幅がない。
要はテレビを見てテレビを作るような、番組のマネをする番組ばかりになってしまった。これでは面白いコンテンツは生まれません」(吉川さん)

メディア文化評論家の碓井広義さんが指摘する。

「それまで独自性を求めてテレビを見ていた人たちが『どのチャンネルも同じでつまんないな』と気づいたときと、
テレビ広告が減少してネット広告が増えていった時期はちょうどリンクしていると考えられます」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200420-00000001-pseven-ent&p=2
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:37:05.06 ID:+TdrHnI10
あいーん
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:38:01.98 ID:DxDcKGbb0
朝から晩まで偏向ワイドショーばっかりだし
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:38:07.44 ID:JBQa/ptt0
中国を許さない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:38:33.87 ID:OikEqsOQ0
宮迫勝組
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:38:55.49 ID:uO1eEZ6y0
ネットも終わりだよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:40:30.26 ID:phg1W+Ah0
追悼番組でしか数字取れないんじゃそりゃ終わってるわな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:41:18.70 ID:ZIOLBjhj0
テレビの必要性があるのか?

NHKに至っては癌としか思えん
生かしておけば日本が頓死だろ

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:41:27.45 ID:4Rf4Nizi0
でも、ネットの話題もテレビが大半だよね
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:48:48.18 ID:A+9GvO1F0
>>10
テレビもネットの動画を紹介するのばかり
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:41:31.51 ID:CpH1634P0
ユーチューブとかあの辺はあの辺である中カラカラみたいなのは別にして同じだけどな。
ゲーム実況、オモチャのアテレコ、同じようなドッキリ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:45:10.91 ID:HBOOBvcN0
>>11
そういうのしか見てないだけ
ほぼ12以下しか選択肢がないテレビとは違う
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:41:46.51 ID:8lsBn9WG0
でも図だとテレビの広告費横ばいじゃん。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:42:16.15 ID:JC6ed/a10
夜7時から9時までのクソバラエティ枠を各局どうにかするべき
何も思い付かんなら再放送でいいからせめて見れるものを放送しろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:43:02.15 ID:4eAjIbkC0
この記事の中に早朝バズーカをテリー伊藤が電車の中で早朝ソープの中吊り広告を見て思いついたって書いてるけど
いくら当時でも電車の中にソープの広告は無かっただろw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:47:52.92 ID:P0xBh4hu0
>>14
あったよ、普通に…
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:43:04.48 ID:ca0PuMia0
コロナの前からACばっかだが
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:43:08.65 ID:fVHE4v2S0
YouTubeでCM入るとイラッとくるよな
絶対に買わないとしか思わない
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:54:42.52 ID:arMgCUuv0
>>16
だなあ
出てる芸能人は馬鹿だな嫌われるだけなのに
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:44:02.03 ID:aEUzek8/0
あまりにも同じ時間帯に同じ内容の番組やってるからむしろ視聴者を離れさすのが狙いなのかと思ってた
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:44:17.71 ID:7AvpOznl0
でも情報発信力はすごいぞ
マツコの知らない世界
この番組で紹介されたら 次の日の売上すごいからな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:44:40.86 ID:JTJTUgsN0
テレビ業界は、お笑いと報道、それにバカチョンに潰されたんだろうな。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:44:54.19 ID:Nls4b/CN0
テレビバブルの崩壊
今まで高すぎた
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:45:05.87 ID:8554hQjh0
24時間やらんで良いよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:45:14.73 ID:oFB6wOPP0
カジサック「時代はYouTubeやろw先見の明がないわw」
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:45:53.32 ID:0mJEUkD+0
ドリフとカトケンが関西のお笑いに滅ぼされた時に志村ケンはとっくに終わってる
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:45:58.57 ID:3ha5cgR90
局が悲惨なだけでスタッフや芸能人はネットに引っ越しすりゃええからな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:46:02.47 ID:YWhOSz9g0
テレビがなくても問題がないこと、ネットのほうが時間に縛られず面白いコンテンツがあることに気が付かれたからな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:46:26.15 ID:HSBMrUsI0
最近はネット広告も下げられてるらしいな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:46:49.48 ID:PNMxvAdj0
youtubeもいうてオリジナリティがあるのかと
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:47:02.78 ID:7g/Za+vR0
要するにサイバーエージェントが「我が世の春が来たぁっっ」って言ってると
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:47:28.42 ID:7T0ME5lu0
ネット広告も下がるだろ
下げてもやる奴はどんどん出てくるし
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:47:29.34 ID:8Px+NBh+0
ネット広告費の伸びは早かったなもうネット以外は衰退の一途だろ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:48:33.36 ID:P0xBh4hu0
ホリエモンの予言が当たったな…
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:48:46.32 ID:dXjiEtMy0
地上波テレビはオワコンですから~
残念!!
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:49:13.99 ID:4S6i0ngi0
ライブドアVSフジが10年どころか15年前の出来事だからなw
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:49:15.59 ID:Nd1+a3oA0
広告出す企業も売り上げ落ちてくだろうからな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:49:53.16 ID:V2xnwz2P0
ずーっと終わりが始まってる
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:49:58.83 ID:B5h5k/8h0
ネットで〇〇やってますというのをテレビで紹介してどうすんだよ
そんなの見たらテレビを消してスマホかPCをいじるだろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:50:26.03 ID:MdgQayZT0
テレビと北朝鮮は20年前から終わる終わるいわれてるけどちっとも終わらないじゃん
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:50:30.04 ID:74KENmhT0
今やコロナをまき散らすマスゴミというイメージしかない
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:50:30.87 ID:vXB/4D7t0
単価が違うし
効果は比べ物にならないぐらいまだテレビが強いけど
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:50:48.25 ID:Nls4b/CN0
収入減っても、下請けのお金減らして、自分達の給料は下げないから
さらにテレビはつまらなくなる
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:51:06.06 ID:D9esiGTR0
こっちが時間合わせなきゃいけないっていうのがないわもう
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:51:11.16 ID:bAgcHgQg0
バカしか見てない
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:51:19.48 ID:Gk3p90dW0
コロナで止めを刺した
テレビもネットから拾った「世界の衝撃映像」ばっかやし
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:51:19.53 ID:k7N97JvP0
でもYou Tubeの広告とかスキップするしアプリ内でちらつく広告とかイライラするだけだよね?
そんなんで広告の効果あるのかな?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:53:57.40 ID:LHI6AC7x0
>>48
テレビよりもターゲット層狙えるから
効果あるんじゃない?
それも狙い撃ちだから、少ない広告費で済むし
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:51:50.87 ID:Zn/y1WRT0
テレビとネットじゃ発信してる人数が違いすぎるから
まったく意味がない比較
逆に少数精鋭のテレビが凄いとさえいえる
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:52:14.80 ID:Y/C+2/Nk0
テレビのCMは気にならんけどネットの広告挿入マジ殺意w
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:52:31.73 ID:B5h5k/8h0
今まで深夜の地上波か衛星放送でしか見なかったようなCMが
地上波の良い時間帯で流れてるんだよね、怪しい健康食品とか
そのうちスッポン皇帝のCMもゴールデンで見られるかも
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:52:36.93 ID:mf9d50Ay0
ここ数年テレビは単純につまらんから。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:52:42.47 ID:1AUXQ/Id0
イザワオフィスがこのまま10話と言わず、全話をYoutubeで配信したら、
完全にテレビは終わるだろうね。

イザワオフィスもネットに移行するかもしれない。テレビ局と打ち合わせしなくていいから
楽ではないか。

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:53:03.49 ID:TMh+duhl0
日本のゴミ、売国奴、生活保護不正受給、在日韓国人の小児性愛者を晒す。

高知県幡多郡黒潮町入野1413 電話番号0880-43-2032 奥本傑

高知県幡多郡黒潮町入野6929-29 電話番号0880-43-2458 松田澄男

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:53:39.74 ID:6YNYOKXk0
ネットもつまんないけどな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:54:01.12 ID:Q26CKEqF0
緊急事態宣言は、どうせ延長だろうしね。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:54:04.42 ID:faQAUrkp0
テレビが終わりなのかは知らんがバラエティー番組も連ドラも約一時間じゃなく30分以内を増やしてほしいw
45分ですら長く感じる
その長さはテレビコマーシャル有りだから約一時間パターンが長年の基本だったのかな(泣)
連ドラはマジで30分以下パターン増やしてほしいよ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:55:00.80 ID:AFHcNhuT0
テレビでCM流すより、あれやこれや人を介さなくていい気がするし、いいんじゃないかな
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:55:07.56 ID:es/2uKvv0
CMの仕事してるけど、webになると15秒30秒って制限がなくなって作るのがメチャ面倒くさい

1分のCMとか見たいか?
視聴者に嫌われるだけだろ…

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:55:12.61 ID:ZIpIUNiV0
ネットに大金出して広告出すほうが無駄だって(*´∀`)

大企業は気づいたよ

エ口漫画やエ口ゲー広告くらいしか効果ないって

63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:55:36.31 ID:zfhb+KWT0
ネットの動画を紹介する地上波
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:55:42.33 ID:2ZcCIJRw0
今更感
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 10:55:48.47 ID:piddlwo80
嫌なら見るなチビ猿
汚物日村
近親ロリコン恫喝ゴキブリ上田

この辺りが出たら、まず見ない

コメント

タイトルとURLをコピーしました