【話題】 停滞の外食業界で独り勝ち 「からあげ店」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:37:52.24 ID:Uj/fPD3e9

最近、からあげ店が街に大増殖している。2018年に全国1408軒だった店舗数は、今や2487軒にまで増えた。
コロナ禍で外食産業が軒並み不振に陥る中、からあげが一大トレンドとなったのはなぜなのか。

からあげは子供も大人も大好きだが、ブームの理由はそれだけでは説明できない。外食ジャーナリストの中村芳平氏が解説する。

「からあげ店はテイクアウトの需要が多く、コロナ禍の巣ごもり消費とマッチしたことが大きい。
それに有名チェーンはどこも原材料や人件費などを抑える工夫を凝らしており、それが急速な新規出店を可能にしています」

からあげ専門店の中でも特にテイクアウトに注力しているのが、国産鶏のみ使用にこだわる店舗数1位(174店)の「鶏笑」だ。
本部統括の植元裕太氏が言う。

「テイクアウトを中心に、緊急事態宣言以降、売り上げは1.5割近く伸びています。
大分・中津の工場で作ったタレを各店舗で鶏肉に付けて揚げるだけのシンプルな調理で、すべてマニュアル管理。
そのためテイクアウト専門店であれば調理から接客まで1人で対応可能です。ピーク時を除き基本的に“ワンオペ”の態勢でコストを抑えています」

鶏肉の安さも“儲けのタネ”だ。鶏笑は3個・100グラム前後のムネを270円、モモを340円(いずれも税込み)で販売
(地域により値段が異なる場合がある)しているが、その原価を教えてくれた。

「仕入れ値はモモがキロ700円、ムネがキロ350円ほどです。外国産ならモモでキロ400~500円くらい、ムネでキロ300円くらいが相場ですね。
当店の人気商品はジューシーな味わいのムネ肉。外国産とほぼ変わらない値段のムネに高い商品価値があるので、国産でもやっていける」(前出・植元氏)

店舗の立地にも工夫が凝らされている。

「出店は、繁華街や駅近ではなく住宅街やスーパー近くを狙う。
地域の方の目に留まる場所に出店することで、広告費をかけなくてもご来店いただける。味に自信があるので、リピーターに支えていただきたい。
だからこそ繁華街より地域密着型の店舗が重要なんです。

必要な設備は、冷蔵庫と鶏肉を揚げるフライヤーのみ。6~10坪ほどあれば出店できるので家賃を抑えられ、
店舗によっては出店時の初期投資は300万円ほどで済みます」(前出・植元氏)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cd39900dd897b6cc3ee0c6664391733bb2b7c3f
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:38:32.51 ID:Ohga/M5n0
チキン屋
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:39:02.06 ID:ZA2mjNIM0
もみもみ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:39:31.73 ID:13ISqg9A0
ケンタッキーからあげチキン
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:39:35.31 ID:D+/je6iD0
でも毒メシなんでしょ?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:39:39.64 ID:hfJlz4YO0
ちょっと前の韓国じゃん
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:39:39.89 ID:ThhkE1pC0
韓国そっくり
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:39:50.76 ID:9hsnWXAg0
揚げものは“毒メシ”って言うらしいから食うの止めたほうがいい
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:39:58.86 ID:GbKifGwM0
韓国みたいになってきてるな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:40:19.99 ID:0F8R757O0
ホンニャラごっこポリポリ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:40:31.97 ID:67GJ3kIk0
いいなぁ
近くにないと思ったら
フランチャイズの宣伝w
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:40:44.31 ID:ZUXl+fm/0
近くに出来たときに最初はよく利用してたけどもう飽きたわ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:51:49.09 ID:Ymm0FG9p0
>>12
解る、週2で買ってたけど今は月2ぐらいになった
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:41:24.78 ID:9IuVpCIh0
唐揚げ屋だらけになってきたな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:42:15.26 ID:1pBYX7ah0
すぐに激減だよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:42:21.82 ID:PO+t1qK70
コンビニのチキンが滅茶苦茶売れるんだから
そりゃ手を出さない理由はないよな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:42:25.64 ID:m6M6KWJd0
俺もみっちゃん弁当、スマイル弁当で特大唐揚げ弁当買ってるw
おかげで2キロぐらい太った
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:42:31.67 ID:ByZ24lbx0
チキン屋を開業するか
死ぬ韓国と同じやなw
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:42:44.73 ID:Kk05ZMli0
痛風
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:43:52.68 ID:08+vluOF0
唐揚げしかないので、また唐揚げ弁当だよって思われないから安心。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:43:54.47 ID:D9ZvpcFt0
コロナと相性バッチリやな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:43:58.59 ID:g3xanj1A0
持ち帰りやすいからだろ
冷めててもうまいし
揚げ物は電子レンジ使うとふにゃっとするかね
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:47:29.79 ID:wUFhC4q/0
>>21
数千円のフライヤー買えば
天ぷら火災の心配が無いだけでもいいよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:44:00.50 ID:UcN7/2Qz0
から揚げグランプリ何賞掲げてる店多過ぎだろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:44:07.72 ID:wUFhC4q/0
一時的な流行と思うが
フランチャイズは逃げること考えてないとやばい
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:44:22.12 ID:Rq2QJFvC0
タイムリーに唐揚げは毒飯ってバズってる
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:44:38.11 ID:b2+GlqEQ0
大分か?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:44:53.28 ID:ICLKAUX60
ワンオペって大変そうだな。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:45:53.34 ID:bYFNHfCk0
ようやく日本も韓国に追い付いてきたな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:45:53.86 ID:dXbsLYw40
タピオカのからあげやれば流行るぞー
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:46:02.05 ID:extnjIno0
そしてバイトが油火災に水かけちゃうんすね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:46:24.33 ID:Ucv4YaDx0
いつも行っているから揚げ専門店、新型コロナ騒ぎになってから、行列できちゃって
足が遠のいている
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:46:28.16 ID:tYAgBFzq0
唐揚げなら焼き鳥の方が種類があってよさそうな気もするが
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:46:38.71 ID:ZUXl+fm/0
うちの近所にあるのはカリッジュだな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:46:54.34 ID:AoPtNC8c0
非加熱モノは怖い。コロナ付いてそう
唐揚げはコロナの心配が無さそう
そう印象では。ワイ将は基本外食してないがどうしてもという時はケンタに向かってる
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:47:13.42 ID:CsWn7AaW0
から揚げなんて1年以上食ってないわ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:47:34.79 ID:2DCK9haa0
近所にあった4店舗が3か月唐1年くらいで全部つぶれた。。。

イベント関係がなくなって売り上げが落ち込んだんだと思ってたんだが

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:48:06.72 ID:pnJWSZxp0
鶏笑って冷凍食品の方が美味しいと思うくらい出来立て食べたのに不味かったんだが
弁当のキャベツはべちゃべちゃという感じで食えたもんじゃなかったし
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:48:35.32 ID:T04jw7j80
原価安上がりの食い物屋ごり押し
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:49:27.02 ID:2jwgJC3p0
近所のは潰れてたぞ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:52:57.84 ID:WyPYIYjs0
>>39
高級食パン屋と一緒で、ブームのイメージを定着させてフランチャイズや独立組が逃げ切りたいんだろ
貸し倉庫やコインランドリーなんかの流れと一緒
淘汰される直前に、とても美味しい投資物件としてたくさん露出させる
誰かにババ引かせないと勝てないからw
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:54:55.28 ID:PO+t1qK70
>>51
まぁ実際には唐揚げ売るよりかは専用のフライヤーな業務用冷蔵庫や内装工事する業者が儲かってそうだもんな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:50:29.96 ID:JwdPkhIi0
韓国式から揚げ、ビールへの誘導ステマを
おわかりいただけただろうか
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:50:37.21 ID:WyPYIYjs0
焼き魚屋がほしい
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:51:02.04 ID:NdsI4BK40
お客さん、サービスでレモンかけときましたので!
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:51:11.91 ID:W0yzSrDw0
行動圏に増えすぎてもう淘汰始まる寸前だ
高級食パン屋も。800円1000円って何軒作る気なんだ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:51:31.26 ID:wBX/pT3L0
唐揚げはずいぶん過大評価じゃね?
嫌いではない、まぁいいんじゃないのぐらいのレベルじゃないのか?
そこまで好きだなんて言う人聞いたことない
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:51:38.43 ID:ty0qihTV0
ケンタッキーは好きだけど
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:51:48.96 ID:EGyadgZ+0
原価30円の胸肉の唐揚げを270円で買う
だから低所得層は永遠に金が貯まらない
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:54:35.93 ID:eqKbcgqX0
>>46
原価30で一般人が仕入れられる店ってどこにある?
ブラジル産の胸肉もアメリカがホワイトミート喜ぶから高くなってるが
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:52:10.75 ID:QvUuy68u0
唐揚げなんて日清製粉の付けて揚げれば誰でも作れるやろ。専門店でもそんなに変わらん。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:52:26.62 ID:LRoYsbmZ0
ほんとにいっぱいできてる
全国的な話だったのかこれ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:52:42.00 ID:ZUXl+fm/0
ケンタッキーよりはこの手の新興唐揚げの方が飽きやすい味してる
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:53:10.02 ID:J1u7kndz0
こっそり和民も参入してたな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:53:21.90 ID:TEaehu4F0
自分で揚げたら旨い
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:53:25.49 ID:BoFr1c5H0
チキン屋か失業者か
どっかの国みたいだな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:53:34.61 ID:lQDNTQSL0
>>1
宮城だけど、から揚げ屋 ホント増えてるよな
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:53:38.53 ID:7rWKetFe0
チキン屋先進国の韓国に追いつこうとしてますね
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:54:03.71 ID:8Cq2SOCi0
ハイボールレモンとから好しの持ち帰りが最高
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/19(土) 16:55:14.78 ID:Nv98qo9s0
600円で腹いっぱいになるから牛丼よりコスパいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました