- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:22:32.85 ID:XpZLfj7z9
マスク着用はどれほど効果があるのか。ナビタスクリニック新宿の久住英二医師は
「健康な人がウイルス感染を予防できるという根拠はない」と指摘する。ウイルスは小さいため通常はマスクの生地を通過してしまうからだ。
ただ、せきやくしゃみなどの飛散は防ぐことができるため、
感染した人が着用することで周囲へのウイルス拡散を抑える効果はあるという。久住医師によると、感染防止策は「こまめに手洗いをするしかない」。
外出先から帰宅したらまず爪や指の間、手首まで30秒程度かけてせっけんでしっかりと洗う。
ウイルスは目や鼻、喉といった粘膜から体内に入るため、こうした部位に手で触れないように心がけることも重要だという。
https://mainichi.jp/articles/20200130/k00/00m/040/263000c【日向坂46】 握手会、メンバーもマスクで臨み、ファンもマスク着用を入場条件
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1580428624/【日向坂46】2月1日-2日イベント・握手会で「マスクの着用をして頂けない場合はご入場をお断りさせて頂きます」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1580424724/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:23:40.24 ID:cRvK+kQg0
- なぜ芸スポで
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:23:54.11 ID:hxGhpImQ0
- 保湿定期
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:24:49.95 ID:eNFew7ei0
- 無意味
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:25:15.28 ID:Yracbu7S0
- 高度な情報戦だな
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:25:17.69 ID:Xh86t/N/0
- ウィルス単体のサイズは非常に小さいので
一般的なマスクだと通過する可能性があるけど
ウィルスが大きな飛沫(唾液)に含まれて飛ぶ場合はマスクで防御できる。
しないよりマシだろうね - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:25:18.57 ID:2DXdeTZS0
- >>1
小澤 征悦
なぜこの化け物チンコ男の名前が忘れ去られているのか?滝川クリステルとも長年付き合っていたんだよ
杏は滝川クリステルに負けたのよ。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:25:25.50 ID:MWDZzPrc0
- 黒マスクはバカがするものってばあちゃんが言ってた
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:25:27.28 ID:wC2/5b640
- のどぬーるの濡れマスク使ってる
普通のマスクが売ってないから - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:25:30.94 ID:0iTiogBL0
- イーロンマスクが虎のアナルの支配者に
↓ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:25:47.00 ID:KOeQLj1M0
- 手で口を触ってしまうことを防ぐ効果はあるらしいよ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:26:34.03 ID:y78GDTUI0
- 飛沫核感染(空気感染)と飛沫感染は区別してくれ
飛沫感染には効果ある - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:26:40.58 ID:RiASamYG0
- 乾燥予防と顔隠し
してる人間の大半がこれ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:27:04.12 ID:JJqe7s/P0
- タワーブリッジ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:27:07.05 ID:pWqyFJe90
- (´・ω・`)中国人がマスク代わりにやってるペットボトル装着はどれほど効果あるんですか
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:27:12.60 ID:J4Al8kp+O
- 透明のビニール袋被ってた方が確実に良いと、医師の友人に言われた。
マスクなんか意味ないとさ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:27:42.37 ID:zkG1EnJP0
- そこでペットボトルマスクですぞ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:27:56.74 ID:rC/MjQup0
- 確実性はないけど効果あるに決まってんだろ。
潜伏期間が長いコロナでは伝染抑制に効果は絶大だぞ。もちろん手洗いうがいは頻回にすべき。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:28:03.62 ID:D/vdLctr0
- BFEとかって基準があるんじゃないの?
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:28:28.06 ID:A/vqXCC70
- 風邪ひかんだけでも勘違いしなくていいだろ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:28:33.06 ID:wRi8RAYO0
- 気休めってやつですかい。
ウイルスが蚊とか蠅サイズなら防げると思うが - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:28:40.45 ID:/S9g1/gG0
- トイレットペーパーは細菌や液体を通過するので
尻を拭くのは無駄であるという話だなw
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:28:51.06 ID:hyzwrjJ+0
- 飛沫を直接喰らわない効果はあるだろ。
ま、目とかに食らったりはするから
たいして効果は高くないだろうけど。 - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:42:19.61 ID:6x6gifED0
- >>24
だからその飛沫が直接かかって感染するようなパターンは稀でしかないって事だよ
そして例えそれで一時的に防げてもうっかりマスクに触れたり取り外す際に触っても菌が移る - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:43:02.09 ID:/S9g1/gG0
- >>77
菌ではないがまあ、マスクの取り扱いには注意が必要だな
外すときとか、手洗いとか再装着なんてもってのほか
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:28:56.05 ID:6MNoqPLQ0
- のどの乾燥を防ぐ効果があるので風邪予防に効果がないとは言えない
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:36:01.08 ID:n/ITgnks0
- >>25
喉とか気管支が弱くて、いつも喉から風邪を引いて咳に苦しんでたんだけど
冬は予防にマスクするようになってから風邪を引かなくなったわ
喉や咳の風邪には一定の効果があると思う - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:43:46.80 ID:ghjCY9NZ0
- >>48
それはウイルスから守っているんじゃなくて、冷たい空気が喉から入るのを防いでいるからだよ
それによって抵抗力ができたってこと
だから、冷気から身を守る手段としてはマスクも一つの手 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:29:31.15 ID:cRtU0etj0
- 自分がかかっているかなんて解らんのだから周りの為にマスクはしとけ
1か100かでしか考えられない馬鹿はしなけりゃいい - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:29:42.77 ID:K9pJeHpeO
- マスクは意味がない
接客でマスクを着用したままの対応は失礼 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:32:48.22 ID:vFXJkU3L0
- >>27
お前に売るもんねえから家から出るな - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:40:55.39 ID:TiXc/5Te0
- >>27
おじいちゃんはそうなのね
今時マスクなしの接客の方が失礼よ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:29:49.81 ID:/AtssdJa0
- 冬は暖かいじゃん
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:30:24.12 ID:KZ1Q2AvH0
- 中国人なんて唾飛ばして喋ってるからな
ひっかけられないためにも有効では - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:30:50.01 ID:ZTIy2m5+0
- 飛沫を防げるだけで意味がある
クシャミとかすげえ飛ぶからな - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:34:19.85 ID:ghjCY9NZ0
- >>30
要するに、すでに病気になっている人が飛沫感染で他人に迷惑かけないようにするには有効だが
健康な人が感染予防のためにマスクをしても意味がないってこと - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:31:26.81 ID:1gzoyjlO0
- >>1
中国人とかマスクしてるのにくしゃみするときはマスク外すんだからマジでアホ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:32:44.27 ID:uEmWlEC10
- 話題も何も前々から言われていること。
気を使ってますよ、注意していますよ。
という周囲へのアピール - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:33:52.18 ID:eEBzmZcG0
- 消防等の最前線の現場ではN95がマストになってる
一般のマスクでは意味無いと - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:33:52.81 ID:gcPokniX0
- 主な感染経路は、手についた物が口周りについて、だからな
マスクの予防効果は人によってはある
手洗いちゃんとしてる人は予防効果薄いかもな - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:33:56.75 ID:Xhsvtehu0
- だから保湿マスクにしないと
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:34:10.17 ID:0/VqU0Fi0
- 芸スポか?コレ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:34:55.72 ID:k5RIV2g60
- エイズの時はコンドーム推奨してたじゃん
キスとかクンニとかするのに - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:35:10.63 ID:wRi8RAYO0
- ガスマスクレベルじゃないと効果薄いだろうな
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:35:17.72 ID:KCjlMHD80
- 吸った空気はウィルスごと侵入してしまうがツバとか、
とりあえず「ツバを飛ばさない また相手から防御する」等の効果はあるだろ。 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:35:27.25 ID:yU/DmnT50
- 何にもやらんよりマシだろ
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:41:27.49 ID:ghjCY9NZ0
- >>44
>何にもやらんよりマシだろだから、マスクをするくらいならうがい、手洗い、アルコール消毒を徹底しろといっている
できれば、外出中でも道具を携帯し、数時間に1回はこれをすることを推奨するね - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:45:34.10 ID:zTY8cusA0
- >>71
マスクもして嗽、手洗い、消毒を徹底すれば良いだろ - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:51:04.11 ID:ghjCY9NZ0
- >>93
別にそれでもいいけど、マスクは常に清潔にな
マスクが汚れていたり、外出中にやたらと手で触ったりしたら逆効果だぞ - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:49:22.84 ID:beZ7oRfc0
- >>71
マスクしてうがい手洗いアルコール消毒もすればいいだろ?
マスクに親でも殺されたのか? - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:35:32.45 ID:gP3F+QPj0
- マスクなんて無意味ってこと
マスクつけてイキってる奴は情弱 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:35:35.73 ID:qo9FduHH0
- 芸能人のマスクは変装用だから効果があまりないという記事か
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:35:51.87 ID:Jv/Bft3T0
- 高性能マスクでも?
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:36:08.22 ID:h6M5jMXo0
- いまだに医学的に効果がないマスクやうがいを自治体や下手したら厚労省まで推奨してるからな
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:37:56.18 ID:PBGQxPIZ0
- >>49
効果があると言えるのは手洗いくらい? - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:36:08.67 ID:hFiUawEF0
- マスクはブス隠しと結論出ただろww
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:36:29.65 ID:JPwV3N4+0
- 鼻と口に触らずにすむから意味はあるだろ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:37:37.03 ID:rAOVnDUz0
- コロナは飛沫感染だから充分に効果あるだろ。
なにミスリードさせようとかしてんだよ?コイツ。 - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:38:49.66 ID:pr0fnaxf0
- >>52
だからその飛沫がマスクにかかったところで肝心のウイルスには効果ないという話だろ - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:40:52.73 ID:/S9g1/gG0
- >>61
ウイルスは隙間を通って勝手に抜け出すと?
そんなわけないわ鼻水を噛んだティッシュはびちゃびちゃで持てない、というようなもので
マスクの隙間じゃなくて
通ってくるのはマスクの横の隙間だな - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:45:11.01 ID:ghjCY9NZ0
- >>52
だから、感染した人が他人に感染させないためなら有効だけど
身を守る手段としては無力なんだよ - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:37:41.01 ID:pr0fnaxf0
- そもそも市販のマスクの程度ではウイルスよりはるかに大きい花粉すら防げない
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:37:55.77 ID:j8RGJDcZ0
- >ウイルスは小さいため通常はマスクの生地を通過してしまうからだ。
>ただ、せきやくしゃみなどの飛散は防ぐことができるため、
感染した人が着用することで周囲へのウイルス拡散を抑える効果はあるという。馬鹿丸出しワロタ(笑)
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:38:13.08 ID:rLpxfYwtO
- 外出時にずっとマスクはアホらしいから緑茶を携帯してこまめに飲んでる
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:38:22.32 ID:kEXTRg0g0
- >ウイルスは小さいため通常はマスクの生地を通過してしまうからだ
新型肺炎は飛沫感染はするけど、空気感染もするのか?
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:38:33.30 ID:o8pMYfkU0
- ウィルスって半導体みたいなもんなんだな
入ってくるのに効果はなくて出てくのには効果あるってw - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:38:39.10 ID:BOOgcxN00
- マスクもするならメガネもかけたほうがいいぞ
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:38:50.74 ID:sn4Q6fa90
- >感染した人が着用することで周囲へのウイルス拡散を抑える効果はある
だったら感染してない人がつけても吸入抑える効果はあるよね?
言ってることが矛盾してるわこの医師 - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:49:59.34 ID:BeCfOgejO
- >>62
学者や専門家は一部分だけ切り取って、極端に語りがち
マスクが予防に全く効果ないなら、詐欺なんだけどな - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:51:12.21 ID:beZ7oRfc0
- >>115
そのくせそいつらたいがいマスクしてるんだよな - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:38:52.73 ID:DQQ/Tn0e0
- マスクガ●ジが大量発生してて草w
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:40:35.21 ID:l1ilNsY50
- 10月くらいから乾燥防ぐためにしてるだけだぞ
お肌は大切 - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:41:07.09 ID:X1ybHcET0
- 諸説あるものなら付けとくのがベターでしょ。
単純にウイルスとか関係なく、マスクせずに咳するやつウザいし。 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:41:07.60 ID:bQ3YnRpB0
- 西洋人が日本来て日本人風邪ひき過ぎだろって思うのはこのせい
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:41:31.75 ID:rzrgBuhj0
- 感染防ぐんじゃなく湿度保つのが目的だろ
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:41:32.22 ID:o8pMYfkU0
- この説明ベタで東大大学院の客員研究員なのか
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:41:47.21 ID:cnWMmQie0
- 皆マスクしていれば効果バッグン
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:42:01.68 ID:rAOVnDUz0
- 一般的な空気感染する、はしかとか水ぼうそうには効果がないってだけの話を
わざわざこうやって歪めて書く馬鹿が記者とか。 - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:42:01.84 ID:kMzpCj+K0
- 2009年にマスクが消えたことがあったので常時ダンボール一箱は置いてるわ
自分がうつすと嫌だからな
あれって西日本だけの騒ぎだったのか? - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:42:21.46 ID:61XkDY6C0
- こういうこと言うと真に受けてしないバカが増えるから
余計なこと言うなボケ - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:42:45.75 ID:L/byecTm0
- 自転車のチューブを酸素ボンベ替わりにして持ち歩く
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:42:47.37 ID:Sc8mHGsi0
- 飛沫は防げるじゃん
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:43:25.43 ID:2eVVI9jE0
- これは転売屋に対する、高度な情報戦やろな
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:43:34.21 ID:psPLCJwr0
- 昨日のテレビ東京ワールドビジネスサテライトで医療関係者3人の座談会をやってたが
一般的なサージカルマスクは感染予防に意味ないって断言してた - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:45:56.47 ID:Sc8mHGsi0
- >>83
湿度0で空気中ウヨウヨしてるやつは入ってくるわな。
ただマスク内で湿度上がってるわけだから、入る量は減らせるのでは? - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:48:19.86 ID:psPLCJwr0
- >>95
液体をザルで漉すか布巾で漉すかくらいの違いはあるだろう - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:50:40.07 ID:Sc8mHGsi0
- >>105
なんぼか減らせるならした方がいいわな
まあ手洗いうがいがとセットだね - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:43:34.41 ID:IEAe2+NR0
- 喘息持ちだからマスク冬は必ず付ける
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:43:48.36 ID:rAOVnDUz0
- マスクの表側についても、そのまま裏側には貫通しねえんだよ?アホが!
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:43:53.87 ID:sXGNWYr30
- 空気感染は防げなくても
せきやくしゃみなどの飛散は防げるだろ
飛ぶ勢いがそしてその後の粘着が違うよね
観戦確率は下がるだろうに - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:44:13.62 ID:TERujFXE0
- 呼吸器の乾燥防止じゃないの?
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:44:21.28 ID:1rGxiXf80
- こういう奴らに限って目からの感染説には肯定的なんだよ。
医者がゴーグルしてマスクしてなかったらなんか変だと思わないのかな - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:44:37.91 ID:l21FpWeqO
- 別にマスクにそこまで求めてないよ
口、喉、鼻が乾燥しない為に抜群の効果あるし
だからウイルス自体の防護効果がそんな高くないからと、予防の根拠がないことは絶対にない - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:45:04.97 ID:gSYGlcfT0
- マスクは飛沫感染を防げるって言うけれど、そういう状況では目から入ってるだろうがw
目の方はいつも開いてるし。
マスクは意味無いよ。 - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:48:21.33 ID:sXGNWYr30
- >>91
口や鼻と違い目に大量の空気の出入りがあるか
無いだろ、感染確率は圧倒的に口や鼻だよ - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:45:36.81 ID:B8maqIRr0
- 冬場は暖かいからな。防寒替わりにもなるし。
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:45:57.55 ID:uALaw6a+0
- マスク、各所で売り切れてるみたいだな
手を肩より上にあげなきゃ、手についたウイルスが粘膜接触(口、鼻、目など)する可能性は格段に落ちる
先ずはきちんとした手洗いとうがいが一番の予防やろな - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:46:08.75 ID:XcZR6UF50
- そう言いながら医者はマスクするし非常にこまめに変えてるだろ、まぁそういう事
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:46:09.01 ID:EyjV1pEG0
- だからといって満員電車でノーマスクくしゃみは殺意が芽生える
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:46:15.19 ID:psPLCJwr0
- マスクって臭くなるから雑菌繁殖してる訳だし皮膚が蒸れるしむしろ不潔なんだろうな
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:47:17.94 ID:Sc8mHGsi0
- >>99
蒸れるとウイルス動きは弱まるだろ? - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:47:03.68 ID:r+am2p7Z0
- 引きこもりが最強だろ
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:47:53.80 ID:8YJi4I7x0
- マスクが中国人に買われて花粉症としては死活問題なんだわ
根拠なしと宣伝してくれ - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:48:01.58 ID:W0eVVQsM0
- 直接的な効果が無かったとしても
喉の乾燥は抑えられる
顔部分が温かい
女性は化粧の手抜きができ時短できる
他人の唾や咳くしゃみの飛沫を受けなくてすむ
電車内のおっさん臭、柔軟剤臭から逃れられるなんらかの効果には繋がってるんじゃないか?
何もしないで不安がるより気持ち的に良い - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:52:20.62 ID:q/RP3nON0
- >>103
副次的な効果はあるだろうけど逆にマスクをしてれば安心だと
誤解してる人もいるだろうからな
マスクはそんなに万能じゃないと知られることも大事だろう - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:48:17.38 ID:enrNrDjv0
- 医師もマスクして治療にあたってるだろw
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:48:32.33 ID:yggd16lB0
- 別に気休めでも良いよ、自分が咳した時にマスクしとけば周りの目も少しはマシでしょ
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:48:32.31 ID:l21FpWeqO
- 外では、マスクしてのど飴
部屋に入ったら正しい手洗いと、声出しうがい - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:48:40.79 ID:4hvjx+Pe0
- よくマスクの外側にはウイルス等が付着してるって言うだろ
つまり外側で止めてる分もあるって事じゃんw
それにウイルス単体はともかくウイルスや細菌等が付着したホコリや他人からの飛沫等をいくらかでも防げて、喉や口腔内の乾燥を防げるならしないよりはマシだろ - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:48:59.84 ID:Sc8mHGsi0
- 寒冷地でマスクするとマスク内は水滴付くくらい湿度ムンムン
- 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:49:07.70 ID:XhW8whhm0
- コロナウィルス感染は空気感染じゃなく飛沫感染だから
ウイルス持ってるやつが他人に感染させること減らせるぞ? - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:49:09.80 ID:Syzdkx1V0
- 防護服だっけ?
皆であれ着るんじゃダメなの?それともあれ着て街中歩いてたら「アイツそんなに怖いのかよw」とか笑われちゃうかな?
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:50:38.96 ID:/S9g1/gG0
- >>112
その服をどこで脱ぐのか
帰りはどうするのか - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:53:17.85 ID:zTY8cusA0
- >>112
笑われるかは解らんが職質は確実にされるな - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:50:25.03 ID:enrNrDjv0
- これは情報戦だからな
医師も看護師もマスクして患者に接してるんだからな
マスクに意味がないなんてことはない - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:50:25.20 ID:shzZgJjA0
- 60歳くらいのおっさんジャンパー着たおっさんが
ずっと悩んで小顔マスクを選んでたw - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:50:25.79 ID:xVwa9eOA0
- わりとそれは周知されていたことだけど
中国人はマスク最強!と信じ込んでマスクしてないと袋叩きにしかねない勢いなのが怖い - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:50:36.86 ID:6QK9kQHa0
- クシャミの飛沫避けに決まってるやんかw
- 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:51:19.87 ID:zy+HtdiH0
- このままマスク不足続くと花粉症の俺様が死ぬからなんとかしろ
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:51:43.49 ID:Sc8mHGsi0
- >>124
西友のネットスーパーで余裕で売ってるよ - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:52:27.85 ID:zy+HtdiH0
- >>126
サンキュー! - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:54:17.11 ID:Sc8mHGsi0
- >>131
ログインしたら売り切れになってたwww - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:51:40.53 ID:1rGxiXf80
- マスクにより流入速度が遅くなればウィルスが咽頭の粘膜で捕捉される可能性が高くなる
繊毛運動で外に排出される可能性が高くなる。 - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:52:09.67 ID:8YJi4I7x0
- じじいがやってる昔ながらのガーゼマスクで鼻出してる奴は意味がないと思う
- 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:52:16.69 ID:shzZgJjA0
- マスクを取る時も面に触れないようにして外さなきゃ意味ないらしいな
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:52:52.14 ID:Don9fyjA0
- マスクではウイルスを防ぐことはできない。たとえウイルス99%とおさないマスクでも、口とマスクが密閉していないならほとんどないのと同じになるので。
だが、
感染している人がマスクを付ければある程度効果があるのも間違いないよ。
せきなどは広範囲に水分が飛び散るが、マスクがあれば、そこまで飛び出ない。
そのぶんは感染しにくくなる。
かといって、もちろんマスクしてればウイルスがとびでてこなくなるわけじゃないよ。
マスク付けていてもウイルスが入ってくるように、マスク付けていてもウイルスは飛び出させてしまうから。 - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:53:39.82 ID:rwEHES8Z0
- ていうかスクがどこも売り切れになってて買えない
3日前までは普通に箱で売ってたのに - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:53:47.28 ID:YCeEWFjD0
- 空気感染は無理だけど飛沫感染は予防できるだろ
- 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:53:51.84 ID:l21FpWeqO
- ウイルスは喉や鼻の粘膜に長時間付着せずに胃に落ちてしまえば問題ない
- 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:54:14.60 ID:wnCJVP2p0
- マスクはマスクでも防護マスクじゃないと意味ないわ
- 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/31(金) 15:54:18.57 ID:enrNrDjv0
- じゃあなんで医師や看護師はマスクしてるんですか?w
じゃあなんで医師や看護師はマスクしてるんですか?w
じゃあなんで医師や看護師はマスクしてるんですか?w
【話題】 マスク着用はどれほど効果があるのか・・医師 「感染を予防できるという根拠ない」 ウイルスは小さいため生地を通過してしまう

コメント