【話題】 ドイツの100倍厳しい日本の 「緊急事態宣言解除」の条件・・・この違いに根拠はあるのか?

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:45:33.10 ID:Jq5haLo89

ドイツの100倍厳しい日本の「緊急事態宣言解除」の条件

この違いに根拠はあるのか

ドイツでは5月11日ごろから(州によって若干の違いがある)、新型コロナウイルスに関する行動規制が段階的に緩和され始めた。
ただし、人口10万人当たり、一週間で50人以上の新規感染者が発生した自治体では、再び厳しい規制に戻すという。

一方、日本政府は14日、緊急事態宣言を解除する基準として、「10万人当たりの1週間の感染者が0.5人以下」という目安を挙げた。
ドイツの100倍の厳しさである。国情もあるので多少の差が出ることは当然だろうが、どちらかが間違っているのではないかと思えるほどの大差である。

これを聞いて思い出したのが、東電の福島での事故の後の除染の基準だ。

当初は年間5ミリシーベルトを目指すとしていたが、住民がもっと厳しくしてほしいと要望したため、
当時の細野環境相が1ミリシーベルトと定めた。その結果、除染はほぼ無限に行われ、国と自治体に途轍もない負担をもたらした。

細野氏はその後、「1ミリシーベルトの除染目標は、健康上の基準ではなかった」と言い訳をしたが、
ひょっとすると今回のコロナでも、専門家やら政治家が、厳しくしておけばあとで非難されることもないだろうと考えて、
基準の設定をしているのではないかと、ふと思ったのである。

繰り返すが、ドイツでは、10万人当たり新規感染者が一週間に50人以下なら、解除は進めていく方針。
バイエルン州は、これはいくら何でも多すぎるとして、独自に35人に変更したようなので、ドイツの基準は確かにゆるい。

しかし、日本の指針では、10万人当たりの新規感染者が一週間に1人でも基準を超えてしまう。
東京都なら、1日平均10人の感染者が出ることが許されない厳しさだ。

この違いの根拠についての説明がほしいと思うのは、私だけだろうか?

ドイツは、現在までのところ、欧米の他の国、たとえば、イギリス、イタリア、フランスなどに比べて、段違いに感染者数が少ない。
医療崩壊もまったく起こっていない。南欧の国と比べれば裕福であったから、医療が元々しっかりしており、
十分な対処ができた。だから、感染拡大が抑えられたのである。

とはいえ、米ジョン・ホプキンス大学の統計では、ドイツの5月19日時点の感染者数は17万7289人、死者が8041人(ただし、死亡者の平均年齢は82歳)で、
日本の1万6192人、および763人(ともに厚労省発表・クルーズ船を含まず)とは格段の差がある。しかも、日本の人口はドイツの1.5倍なのだ。

つまり、日本では、政府が国民に何の強制もせず、ただお願いをしただけなのに、なぜか今のところ幸運にも爆発的な感染は抑えられている。
しかし、感染は抑えられたが、経済的な打撃はすでに大きい。政府は大規模な救済を打ち出すと言っているが、
これほど多くの企業が活動を縮小し、店舗や飲食店が休業しているのだ。国がすべて救えるはずはない。

案の定、今、閉店や倒産のニュースがどんどん出てきている。コロナ騒動が収束しても、国民経済の疲弊が進みすぎて、社会に復興の力が残っていなければ、そちらの被害も甚大だ。
しかし、政府からは、「感染予防と経済のバランス」についての具体的な説明がない。メディアも毎日、感染者の数ばかり追い続けている。

前述のようにドイツはもちろん、EUも現在、徐々に行動制限の解除を進めつつあり、観光業を救うため、
夏のバカンスまでに、EU内の国境を再びすべて解放しようと、政府間の話し合いが進んでいる。
もちろん、感染の第2波は想定内だが、いつまでも国境封鎖というわけにもいかないという現実路線が取られる。

また、ドイツでは制限解除を求める国民の突き上げも大きい。現在、集会の自由が制限されているにもかかわらず、
多くの人々が、2ヵ月を超えようとしている様々な制限措置が妥当の範囲を超えているとして、全国で抗議デモを始めた。

しかも、デモ参加者は、この数週間で急増している。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72756

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:47:18.25 ID:D0yHlIJA0
どーすんのよ放射脳
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:47:32.39 ID:VQG8Thtn0
失敗例を引き合いに出されてもねえ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:47:36.79 ID:1ocz2uDG0
今の感染症の専門家をリストラしてもらいたい
こんな厳しい条件本当にありえない、経済を回すことが1番大切
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:47:42.84 ID:8S/TvkWa0
人口をバランスよく地方に分散できているドイツと違って
都市部に人口が集中している日本は厳しくせざるを得ない。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:49:47.31 ID:IUDAJ0uS0
>>5
これを機にドイツを習って分散型都市構造にシフトしてほしいね
東京に一極集中しすぎてスーパーハイリスクになってる
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:52:52.94 ID:TrkJ32ed0
>>5
ずいぶん昔から、東京一極集中を避けようと口では言ってるけど、やっぱり政策としては東京有利なままだから、一向に改善しないね
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:49:10.87 ID:8nGagCtG0
一度広まったか広まってないかの違い
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:49:21.87 ID:n46bY+oU0
さしあいコロナ脳とでも申すべきか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:49:26.35 ID:CGMlgQcz0
8割削減も実は根拠がなかった。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:50:18.52 ID:4tRKkzbu0
ドイツ人は頑丈なんだよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:50:18.79 ID:A82YjJbz0
根拠なんて世界中が手探りだ
みな経済死ぬから仕方なく解除に向け妥協点探してる
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:50:18.80 ID:BJKtP1FL0
ドイツがやってたのはロックダウンだろ?
日本はロックダウンしてない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:50:30.98 ID:XLSpcCl20
どっちも類推。
根拠なし。

仕方ねーだろ。

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:50:50.65 ID:eloTT05K0
コロナと共存する気ないなジャップは
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:50:55.27 ID:/KQPTVrQ0
>>1
中華人民共和国の独逸省wwww
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:50:57.87 ID:sAkTFM+T0
緩和して死者増えたら叩くくせに
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:51:19.95 ID:HEuU/tcM0
疑問をグダグダ言う前に数字の根拠を調べようとしないのはなぜなんだぜ
今回の数字は計算式に則ってたはず
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:53:18.37 ID:CGMlgQcz0
>>18
その計算式からしてそもそも正しいのか分からんからね。
8割削減の計算式は明らかに間違いだった。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:52:04.67 ID:DoFPD4PK0
達成してないって極一部だろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:52:04.93 ID:b69pA60W0
もう医療崩壊してる所と、そうじゃないところでは
基準は違くなるだろうな。
日本のは医療を守るための基準で
ドイツは医療崩壊してるけど、
まだ耐えてる何かを守るための基準だろう
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:52:16.26 ID:Z4zGNipN0
理由は簡単
ドイツの基準がゆるすぎるだけ
ドイツの一日の感染者増加数は400人
これを受けて、再度外出制限がかかる見込み
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:52:33.78 ID:YcAPwshg0
そもそも日本はロックダウンはしてないし
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:52:36.96 ID:YaohfDO80
基本動くの遅いからまたすぐホイ緊急事態ねとかいえんしな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:53:16.67 ID:HCM4f/tL0
>>1
まず、あなたがドイツの根拠を説明してよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:54:22.67 ID:irYIsNXQ0
解除要件は厳しいが
発令中の禁止事項にはなんの罰則もない・・・
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:54:33.58 ID:nDu0RAW20
まぁ~ドイツの100分の1しか検査してないから
100倍厳しいのは妥当だろww
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:54:39.82 ID:bVtvAMJU0
これに関しては欧米の方が完全に間違ってるかな
新型コロナを非常に甘く見すぎだと考える

オレは新型コロナは1000年に1度のウイルスだと思うね

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:56:02.03 ID:CGMlgQcz0
>>31
死者数見たら逆でないとおかしいんだがな。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:54:45.67 ID:1RWaYLU70
ドイツには根拠があると言いたいのか?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:55:22.01 ID:I8C3jVTo0
>>1
url面白いな
ゴシップ紙が見栄張ってる感すごいw
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:56:06.59 ID:tOIr2wt70
まぁなるべく安心したいってところだろ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:56:27.06 ID:XgsdBpkq0
>今のところ幸運にも爆発的な感染は抑えられている。

こんな事、書く奴が「ドイツは凄い」だもんな。
所詮はその程度よ。

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:56:32.18 ID:208UibFa0
「特効薬がないから」

そのドイツは今地獄ですよ

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:57:45.60 ID:6U3uel7z0
>>1
ドイツの根拠はなんだろうね
まあ日本は憲法があれで国民を縛れないから
基準を厳しくするしかないんじゃね
今まで経験してない機器だ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:57:49.62 ID:NMfBhnNF0
100倍緩いから死者も100倍じゃねーかw
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:58:35.70 ID:4XC7JawY0
あの検察とか見てると真面目に自粛してたやつがバカみたいじゃん…
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:59:09.61 ID:6vA5iM3X0
今後規制が解けて、外国人が自由に来日する様になると
再びコロナ禍に襲われるぞ。どうするのか?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:59:11.14 ID:c2Jt3r8x0
検査基準が違う

日本の厳格な基準では、
ドイツの緩い基準で陽性になる人の
10分の1しか拾えないという予測だろ。

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:59:46.36 ID:ZwJ/2hra0
>>1
アメリカもロシアも右肩上がりなのに解除してんのに
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 08:59:54.81 ID:mvJk6bj+0
ゼロリスク症候群の国だから
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:00:01.45 ID:4ahah7/P0
日本人は潔癖症だから。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:00:03.61 ID:k8QKatmt0
ドイツは堕落した国家だから日本の真似はできないよ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:00:38.75 ID:bESaDE1w0
ドイツも解除後感染者増えるとか言われてるけど
実際にはそんなに増えてもいないようだな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:00:44.83 ID:/837H2l60
先手先手でドイツより100倍早く規制したからね
ドイツ解除条件で良ければ、日本はそこまで悪化してないから最初から規制必要ない
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:00:49.16 ID:HDMCTwkX0
欧米だとそのくらいの基準にしないと永遠に解除できないくらい広まってしまったからだろう。
出来の悪い子にあわせて成績落とせってか?バカじゃねーの。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:02:03.38 ID:9+RSZNse0
宣言と自粛要請は別物ってのを理解してないから厳しいと感じるのかもね
ドイツはロックダウンの条件で日本は知事の権限強化の条件っておもえば間違いないかと
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:02:25.90 ID:KbxjJFNY0
ドイツ基準だと首都圏で1週間の感染者が1万5千人で解除か。遠慮しときます
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:02:55.55 ID:QIg0lqlP0
そりゃ日本はドイツみたいに感染者も死者も多くないからな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:03:11.01 ID:zwUb7PEe0
思いつきだからな。尾身だの西浦だの釜なんちゃらだのゴミ専門家ばっか
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:03:29.69 ID:OTv2u5Cj0
わざとなの?
日本国民の生活や家計、日本国家の経済と財政をぶっ潰すために
メディアが不安を煽ってるのか?
それに国民は乗せられてるのか?
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:06:51.12 ID:vOhV6mGH0
>>60
コロナに便乗して必死に日本を潰しにかかっているマスゴミとパヨク
煽られてはダメ
敵は身近にいるってことだ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:03:41.68 ID:yLPSQSKz0
ドイツも根拠ないから安心しろ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:04:01.13 ID:SRQCioNa0
検査数が違うからなw
絞りに絞って10人とやたらめったらやって50人とでは比べようがないがな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:04:03.54 ID:u+rX9FLz0
>>1
モーニングショー玉川さんの許可がないとダメでしょ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:05:52.93 ID:Mxzs/jQs0
ドイツはいろんな検査しまくったんだろう
把握の度合いが違うなら差が出るの当たり前だろに
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:06:45.22 ID:8uxLr7Os0
>>1
ドイツはプロサッカーリーグが既に再開。
犠牲者が増えても気にしないんでしょ

日本でこれやったら、真面目に反政府活動するわ

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:06:45.55 ID:BU6cw7vQ0
日本はもう追い込まれてるんだよ
2度目の自粛は経済的に不可能だから
次にコロナが拡大しても経済的に自粛は不可能
コロナ感染覚悟で仕事してバタバタ倒れるしか
生活できない。ここで収束してくれ 頼む
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:07:33.52 ID:xogzjeh40
欧州は広がりすぎてどうしようもないからな
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:07:35.96 ID:5xCL7NtG0
そんな矛盾は国内にもあって、先週解除された愛知県では、レゴランドは月内開園できず
大阪府は、今週解除なのに来週からユニバオープンするという。。。
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:07:55.54 ID:pu9LMlgl0
未経験の事態で各国手探り状態なのに根拠って…w
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:08:44.50 ID:22T34sU30
>>1
ドイツの100倍厳しい日本の「PCR検査」の条件
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:09:11.20 ID:lK9EBmQb0
エアコン設定28℃みたいに適当な数字設定しただけ
とりあえずすぐ緊急事態宣言解除にならない数字で、
そのうちクリアできそうな数字がたまたまそれくらいだったんでしょ
今回はその基準でいいのかもしれんけど
今年の冬に大流行したら、その数字では長い間宣言解除ができずに泣きを見る可能性もある
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:09:33.93 ID:N8/RKJcA0
何で日本より失敗しているドイツが正しいような扱いなんだ?
ゴミクズ記者頭逝かれてんだろ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:10:15.48 ID:emyS8dOX0
もともとドイツの規制よりも遙かに緩いのに比較してどうすんの?
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:11:32.93 ID:G19htqph0
>>1
ドイツを見習ったら小さな島国の日本は滅ぶわ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:11:59.23 ID:Q/E3ERbH0
日本は専門家と経済のバランス取ってないもん
専門家が経済関係者入れろと言う位バランスが悪い
専門家の意見しか占めないんだから理不尽な厳しさになるよ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:12:38.18 ID:7IVNPjL/0
>>1
むしろドイツの基準の方が根拠ないだろ
経済的に溺死しそうだからとにかく解除したいって事なので
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:12:58.54 ID:QgfjD3X30
誰も正解を知らないんだから根拠とかバカだろ!
まじでシネチョンパヨク!
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:13:06.11 ID:vXZJ6zOP0
8割減とかにこだわってたのも意味不明だしな
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:15:19.34 ID:7IVNPjL/0
>>83
ありゃ実効再生産数2.5を基準にして弾き出した数値
問題は実効再生産数も変動するって事
結果的にはあの目論見通りに収束できて経済再開の見通しも立っている
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:13:11.89 ID:GKV3ybjZ0
正解なんて無い
日本はウマくやっている
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:13:52.64 ID:epai6crp0
ドイツを見習うべき根拠の方が無い
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:14:32.88 ID:4e42tfMs0
>>1
新規感染者が0だった韓国は緊急事態宣言解除後どうなりましたか?
0人が一ヶ月続くまでやるべきだとすら思う
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:15:20.23 ID:xxyqRZ0o0
日本は入学時期を4月から9月に変更したいので
ダラダラやってるんですよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました